2022年03月11日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643266513/
その神経がわからん!その70
- 477 :名無しさん@おーぷん : 22/03/06 12:06:30 ID:bP.gx.L1
- 弟の神経分からん話。私は年子の姉。
弟は2浪の末デザインの専門学校へ行き、卒業後にデザインもやる印刷会社に採用された。
しかし、思い通りには何もできず、客が嫌がるからデザインを変えろと言われて変えたら
違う、そうじゃないとまたやり直しさせられて、デザイン性まで否定されたらしい。
スポンサーリンク
- いい加減嫌気がさしてきた頃に買い物を頼まれたと。
「そんなこと総務か工場の高卒にやらせろと思ったけど、
逆らうのも面倒で行ってやることにしたんだよ。
で、ステープラとガチャの玉を1ダースずつって言われたからさあ、
ちゃんとマスキングテープを買ったあとに、
適当なガチャガチャを12回やって帰ったら叱るんだよな。
でさ、同期が買い物行って買ってきたのがホッチキスの針と
手で握る部分のないクリップの先みたいなのなんだよね。
ちゃんと言わない先輩が悪いのに俺がバカみたいに言うからキレちゃって
PCのデータ俺のクラウドにバックアップしたあと全消しして
翌日からバックレたら、母校から呼び出しが来て週明けに来いってさ
なんなんだよもう」
という愚痴をバカ弟に聞かされたので、とりあえずバカのクラウドのデータを外部HDに入れて
金曜日にバカの働いてた会社に行って渡して平謝りしてきたわ。
あちらはデータさえ戻れば大事にしないと言ってくれて一安心。
バカはかなり使えないバカだったらしく、和食の店のポスターに中華風のあしらいしたり
葬儀用品の店のチラシにバラの花を使ったりしたので戦力外だったから
あまり重要なデータを扱わせていなかったとかで被害が最小限だったのもラッキーだった。
ただし専門学校には今後卒業生の受け入れはしないと言ったらしく、
多分それで月曜に呼び出されてるんだろう。
しかし学校側もステープラの名称とかガチャクリップの存在くらい教えといてくれよと思う。 - 478 :名無しさん@おーぷん : 22/03/06 12:22:33 ID:DO.py.L23
- >>477
学校で教えることじゃないだろw
知能の低い人あるあるだよね。
頼まれたものの意味が分からないのに詳細聞かずに、
語感が似てるものに勝手にスライドして実行しトボケる習性。
そして叱られるとバックレる習性。
わからんものをわからんままにして逃げるから経験や知識が形成されないんだろう…。 - 479 :名無しさん@おーぷん : 22/03/06 12:30:05 ID:WE.ev.L1
- >>477
ガチャの玉1ダース=ガチャガチャ12回
は傑作だな
ステープラとマステは何で間違えたんだろ
ス「テープ」ラ? - 481 :名無しさん@おーぷん : 22/03/06 15:36:45 ID:8S.n5.L1
- >>477
ステープラという単語を認識してないからマスキングテープと間違えたはずなのに
「ステープラ」という名称のものを頼まれたことは覚えてるんだな
弟記憶力抜群だな - 482 :名無しさん@おーぷん : 22/03/06 22:43:16 ID:jJ.ev.L1
- たぶん、「分からない知らない」という概念すら弟の中ではっきりしないもんだからそうなるんだろうね
だから、他の人の言う通り疑問をすっ飛ばして
なんとなくの語感で自分の中の知識に思い込みで当てはめてしまうんだろう
境界知能というか、そんな感じ - 489 :477 : 22/03/07 18:42:55 ID:tx.nz.L1
- このスレの477弟の姉です。
弟はぐだぐだいいながら学校に行きたくないとごねたので
私が車で送り、ついでに引きずって担当教諭のところへ行き
一緒に席についてお説教と今後は会社の人の話をよく聞くようにと言うお小言を聞いてきました。
あちらからはかなりの叱責があったそうで、
今後はその学校の卒業生は推薦状を持っていても
面接や筆記を受けさせ、アウトなら採用しないということになったようです。
(今までは書類選考だけで採用していたとか)
作品良くても人間性がダメではどうしようもないと言われたとか。本当に申し訳ない・・・
弟はしばらく知り合いのスーパーで品出しとレジのアルバイトをさせて
一般常識を身につけさせると両親が決定しました
嫌なら独立するかどっちかと言われ、週末から行くことになったようです。
あと、どなたかが言われてましたが「ステープラ」の名称は弟からは出ませんでした。
私が補完して書いたのでややこしくなりました、すみません。
しかし22にもなって何やってんだろうバカ弟・・恥ずかしい。
コメント
ガチャの玉じゃわからんだろ
連射式クリップは各社出していて
サイズが違ったり互換性がなかったりする
ステープラの針は何も言わなきゃ10号だと思うが
ガチャ玉がわからんとしてもガチャガチャ持ってくるのはねーわ
米1
わからんかったら聞けよって話しな
お姉ちゃんがデータを持っていって会社に謝罪、
一緒に学校に言って説教受けるとか
そうやって22になっても面倒を見てくれる環境が
弟をいつまでも子供のままにしておいてるのでは?
他のサイトで前半だけ読んで、姉がずいぶん世話焼いてるようだから両親いないのかと思ってた
親いるじゃねぇか
なんで仕事持ち姉が会社に謝罪したり、引き摺って学校に連れていってるんだろう
親がやれよ
スーパーのバイト決定は良いと思うが
コメ1の感覚も相当ヤバいぞw
和食に中華デザイン
葬儀用品にバラって
誰もやらない斬新なデザインをする事がデザイナーの仕事だと思ってるアホかもな
ローソンの糞パッケージデザインした奴もこの手のタイプ
ローソンのクソパッケージ酷かったからなあ
あれ本人はどう思ってるんだろ
凡人にはわからないって思ってんだろうかね
※4
とはいえ、その2件については放っておくと弟だけの問題じゃ済まなくなるからなぁ、
というか既に済まなくなってるし
過保護は良くないが、これについては仕方なくないかね
ステープラなんて40年以上生きてきて初めて聞いたわ。
みんな普通にホッチキスと言わずにステープラというのけ?
雇われなら上の言うこと聞いてればいいだけだし、
いやならフリーデアやればええのに
一家総出で甘やかして弟は1ミリも反省しないよ
また何かムカつく事が起きたら今度はジョーカー化するかもね
※10
ホッチキスが商標で本当はステープラーということは知ってるけど
知識としては持っている程度だな。ホッチキスの方が誤解なく通じる。
ステープラー(ホチキス)とガチャ玉じゃ文房具のコーナーに行けばあるけど
一緒に買うと違くね?って顔されるわな
>>12
首根っこ捕まえておかないとバックレるし、損害賠償で多額の慰謝料支払うようなことになれば弟だけの問題では済まない。
>そんなこと総務か工場の高卒にやらせろ
その そ ん な こ と と思ってることすらろくにできない癖に、生意気に特定の人たちを見下すよねw
会社もきちんと面接しようってなったのはいい事。技術の高さと人間性はイコールではないから。
ガチャガチャの皮を何に使うんだろうと
疑問に思わないのかね
ステープラーは中学校の頃に英語で覚えた記憶。授業か受験か忘れたけど。
デザイン業界にしろ何にしろ専門技術いるとこは独自の呼び名があって会社や地域や職種ごとに違う
そこをちゃんとヒアリングして何なのか分かる能力ないと無理だよ
特にデザインなんかヒアリング出来なかったら何にも出来ない
その辺はその職種じゃないとわからないと思うよ
ここにきているのは会社勤めでデスクワークの人とかが多いからわかるんだろうけど
飲食業の現場にいる人や肉体労働者とかなら使わない代物だから多分わからないと思う
実際は違うけど業界用語的に職種が変われば理解出来ないと思うんだよ
事務職の人間が逆に飲食業の言葉なんて理解出来ないのと同じ
でもその手の職業についたのなら調べるのは普通なんだよね
>PCのデータ俺のクラウドにバックアップしたあと全消しして翌日からバックレたら
お巡りさんが来て、窃盗で逮捕されるだけですよ
データは会社のものなんだから
おねえちゃんが補完してくれてるからだけど、恐らく弟は「ステープラの針とガチャ玉」の「テープ」と「ガチャ」だけ脳内でカチッとはまったんだろうね。知ってる単語として。
それにしても、ばかすぎる………。
せめてセロテープにしといてくれたら、半分は使えたのに…。(チガウ
境界性知能なんだろうな
※6
でも、どうやばいのか説明できません。やばいというのは自己紹介なのですw
規格が複数あるものを指示するんだから、どれか普通は説明する
普通に説明した上で失敗するやつがいるのが現実
そういう描写がないということは妄想だと思うよ?
高卒が高卒馬鹿にしててワラタ
わからなかったら聞けよ、
「そんなこと総務か工場の高卒にやらせろと思ったけど」
ここまで常識も物の知識も乏しい奴にデザインなんかまともにできるわけない
そんなことという買い出しもまともにできない馬鹿の分際でプライドだけは
いっちょ前だな。
俺も他サイトで前半だけ読んだんだけど
前半で、“ステープラ”と“テープ”を間違えたって内容だったのに
後半を読んでみると、“ステープラ”は「私が補完して書いた」ってなってるし
どういう話なんだこれ?
他の奴にはステープラとガチャで
ホッチキスと伝わったのかどうかが気になるな
専門行って、就職もしているのに今更スーパーのアルバイト程度じゃ一般常識身に付かないでしょ
今までの両親、家族の教育が1つの要因だわな
わからなくても問題ない
わからないのに質問しないのがどうしようもない馬鹿
物知らずにもほどがある
ステープラーもガチャ玉も小学校時分には知っていた
が、若者の部類に入る人には厳しいか…
でもそもそもそういった職場なんだからふだんからよく使うものなんだろう
なんの下地もないところからお使い頼まれたわけじゃないのに弟がポンコツすぎる
※26
弟、ステープラーを聞いて、知らないけどなんとなくテープの類と脳内補完、もとの単語は忘れる
姉、あとから他の人がホチキスとガチャ玉買ってきた話を聞いてもとの単語はステープラーだと類推
スーパーで品出しとレジのアルバイトさせても一般常識は身につかないと思うけどな
生産的なことは何にも出来ないのに悪意と実行力だけ飛び抜けてるよねこういうヒト達
どういう脳の構造してるんだろう
よく似た兄弟 障害持ちだろ
ID: HFVJgNkk ID: MTCQHUZs レベルの知的障害持ち
※33
自分の言われ慣れた言葉を繰り返してしまう障害持ちの自己紹介
ってこと?
まあ弟も池沼レベルだが
職場の奴も発達だな
自分が知ってることは説明しなくても誰もがわかって当然だという考えだから
新人に対しても物品や型番指定したり教えたりしないで
「なんで俺がいつも使ってる物がわからないんだ!!」と怒りだしたりする
そういう奴の「わからないなら聞け!」も当てにならない
たまに新人が間違うの前提で何も説明せずにやらして叱ってストレス発散するようなゴミクズ人間も男女問わずいるからな
最終的にはタコ部屋行きになりそう。
この弟は「わからない」ことすらわかってなかったのよ。
ステープラ=テープ
ガチャ玉=ガチャ
で脳内決定してるから、これらは弟にとっては「わからない」ことではないのよ。
「勘違いによる思い込み」という、最も迷惑な結果になったわけだけど。
わからなくても問題ない
わからないのに質問しないのがどうしようもない馬鹿
弟のお仲間が出てきて草
お恥ずかしながらステープラもガチャ玉も初めて聞いたわ勉強になった
勉強ついでに教えて欲しいんだけど
お使いの内容は「ステープラとガチャの玉を1ダース」なのに
後から買いに行った人が買ってきたのは「ホチキスの針と取手のないなんか」みたいなのって
これは「ステープラの玉とガチャ本体」になってるんじゃね?って思うんだけど違う?
※40
ガチャ玉を上手く表現できない頭の悪さの発露でなければ
互換性が怪しいのでガチャ本体ごと買ってきたんだろ
※40
ガチャ玉はダブルクリップの指でつまむ部分がない形だから「取手のないなんか」ってそのことじゃない?
テキトーなガチャガチャ12個www
駄目だそんなん笑う
回しながら、何に使うんだろう?って思わなかったのかな(マスキングテープはまぁまだ使い道あるし)
でも知らない人は全く知らないと思うわガチャ玉
コピー機とかでホチキス留め機能はよく「ステープラー」っていうよね
シャープペンやボールペンと共に英語圏じゃ通じないと教わってた
しかし仮にガチャ玉ってのをガチャガチャだと思い込んでたとして、空のカプセルトイケースを探さないかね
ガチャガチャ引いてくるとか恐ろしいな
※4で既に書かれてるけど、この環境にしてこの弟ありだよなぁ
両親+姉(1〜複数)+弟の家族構成は、もはや一姫二太郎で育てやすいではなく
異次元的にクズな男を高確率で錬成する黄金比として
後世の夫婦に警鐘を鳴らした方が良いのではと思うほど色んな方面でクズな話多い
ただの子供同士なはずの姉までが何疑問も持たずに親の役になりきってるって異常だよ
しかもただの親じゃなくてジジババ並みに過保護な三文安製造機だし
この手の不祥事の尻拭いだけじゃなくて、姉当人はほっこり系みたいに書いてる話でも
いい加減うすらデカイであろう「弟」を家族みんなが際限ない許容とか
盲信的肯定感で包み込んでいる気配が濃厚に漂ってきて
読んでいて薄気味悪く感じる話が結構あるんだわ姉弟系は
調べもしないとかお前のスマホは飾りか?
しかしこんな問題児を今度はスーパーに押し付けるつもりか
まずは両親が一般常識叩き込んでから世に出せよ…
※10
英語やってれば聞いたことあるはずだよ・・・・・・
冷蔵庫、エアコン、ホッチキス(ステープラー)、身の回りの英語の授業でやった気がする
※8
あれのせいでいまだにローソンは利用しないわ
もうデザインは変わってるかもしれないけど、わざわざ確かめる気にもならん
街中でローソンを見かけても少し歩けば他のコンビニがあるし
昔はメンチカツとか好きだったけど、どうしてもってほどではないしな
残念だが矯正不可能だろうな、この弟は…
※10
デザイン系の仕事だと、文字テキスト入れること前提で、使っていい言葉とNGな言葉くらいは軽くデザインの範疇として知っておかなきゃいけない
高校の普通科デザインコース(高校卒業資格+若干デザイン系の資格が取れる)程度でも、名称についての授業はあったよ
特に登録商標と、実際の品名の違いってのは結構重大なミスにつながるからっていう事で、近年名称統一されたやつとか、結構しっかりやってた
まああの頃はサーモンと鮭とマスの問題とか、テレビニュースでやりまくって多から、デザインの方でも名称がもんだいになる事とかあったんだろうなあ
ステープラとガチャ玉わからなかったら聞けば良いのに…
サイズもあるから聞かなきゃワカランでしょ
でも新卒でホッチキスの針の入れ方わからない子居たよ
特別な業務用でも何でもないハンディサイズのあのホッチキス
別の会社に勤めてる知り合い2名に話したら、2名とも新卒に入れ方教えた事あるとの事
けっこう居るんだなとびっくりしたよw
あとこの人の弟はグレーゾーンな子なのかも知れない
文房具を通販以外で買う会社って結構あるの?経理処理面倒じゃないのかね。
まず老害上司がワザと解りにくいor間違えやすい言い方してるな
解りやすい形に直そうとしたら老害の尻馬に乗る下衆に
異端で扱われた事でも有るのかな
こんな新人投入されたらスーパーで働いてる人たち可哀想すぎる
※51
こういう変なイキリババアっているんだよね
どうでも良い細かい事で大げさに「そんな事も知らないの?」って騒ぎ立てるんだよね
あのさ、今はペーパーレスだからホッチキスなんか使わないんだよ
いまだに電話とFAXで仕事してる底辺職場はどうか知らんけどな
ガチャ玉って名前初めて知ったわ
小学校で先生が使ってたの見た以降30年位1度も見てすらいないわ
※35
言われたことが分からないなら分りませんと言えよ池沼
職場の人間はお前のママじゃねーぞw
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
私のカレはホッチキス(マシンガン)
今はステープラー使わないかもしれないけど
ガチャ玉買ってきてって言われてガシャポンやってくるのはバカ以外の何物でもないと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。