2022年03月12日 06:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515075286/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part341
- 20 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 12:32:17.56 ID:fjxsigMZ
- 母がお嬢様育ちの世間知らずなせいで、今までたくさん恥をかいてきました。
その内のひとつで、私は現在20歳ですが、箸を正しい持ち方で使えません。
箸を使い始めたのは高校生のときからで、矯正は短大に入ってから始めたので、
全然使いこなせません。
スポンサーリンク
- 春から保育士として働くので、
子どもにとって悪い手本になってしまうのではないかと不安に思っています。
保育実習のとき、園児の方が上手く箸を使えていたくらいです。
できて当たり前な事、子どもの内に習得するべき事をできないのは、とても恥ずかしいです。
大体は3歳~小学校入学くらいの間に習得するのでしょうけど、
体が成長してから始めてしまったので、5年間訓練をしても成果はほとんどありません。
指はちゃんと5本ありますが、箸を持って動かすという動作が、どうしても出来ません…
仕事が始まる日が近付くにつれて不安がつのります。 - 22 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 12:47:56.60 ID:KCe4TDqq
- できないわけないだろ
大人用の矯正箸だってある
お母さんがお嬢様育ちなら、なおさら身についていそうなものだがな - 24 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 12:55:50.57 ID:fjxsigMZ
- >>22
恥ずかしいですが、大人用の矯正用箸を2年間使っています。それでも使えません。
母は甘やかされて育ち、基本的な冠婚葬祭のマナーなども分からない様な人です。
そんな母に、私も甘やかされて育ってしまいました。 - 23 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 12:52:20.62 ID:KykZF8h4
- >>20
育ちがいいお嬢様ならマナーは厳しいはずだけど?世間知らずなだけでは?
できないことはないよ。あと箸に限ってかしら?
行き届かないところは指導してくれと周りにお願いしたら?
最終的には手が悪いから変になっちゃって、という手段もあるがオススメしない。
将来のためにも必死で矯正しろ。 - 31 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:11:54.42 ID:fjxsigMZ
- >>23
そうですね。お金があっただけで育ちは悪かったのかもしれません。
私は母から、箸を使うことをはじめ、正座で座ること、体育に参加すること、
外出することを禁止されていました。
理由は指の形が悪くなる、ピアノやバレエに影響が出る、日焼けする などです。
なので箸の他にも出来ないことはあります。
高校生になるまではフォークを学校に持って行ってました。
その頃にやっとこれは恥ずかしいことなんだと気付いて、箸を練習し始めましたが、
5年間必死で矯正しても、成果がほとんど無くて、嫌になってきました。 - 25 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 12:56:48.96 ID:QLeQM8je
- 高校生まではスプーンとフォークだったのかな…それも極端だね
小学校の給食はどうしてたんだろう 昭和は先割れスプーンだったけど
今はお箸?
>>25
高校生まではフォークを持参していました。
今は矯正用の箸です。
外出ではフォークで食べられる物を食べます。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 12:59:58.61 ID:V4DQDk25
- >>24
身近なちゃんと使えて優しい人に丁寧に教えて貰えばすぐできるようになるよ。
丁寧にだよ。こうだよ!とか見せてもらうだけじゃなくて、
動かし方、ものの掴み方を見てもらって
違うところやどうすれば良いかを教えてもらいなさい。
箸は実はそんなに難しくない。
できない人はやり方知らないだけ。
>>26
何度か恥を偲んで友達に教わりました。
友達は、どうして出来ないのか不思議がっていました。
私もどうして指が思い通りに動かないのか分からないです。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:01:14.48 ID:NnALaem3
- 何でそれが直せてないうちから保育士になっちゃったんだ
- 34 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:23:48.19 ID:fjxsigMZ
- >>27
保育士になりたいと思った時から5年間矯正をしています。
ですが未だに使えません。
自分でも保育士になっていいのか疑問です。 - 28 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:07:37.31 ID:UJeWXxir
- >>20
あなたもお母様も愛情を注がれずに育ったのですね
甘やかされるというよりお母様はどうやって育児をしたら分からなかったのです
あなたの深刻な課題は、箸を扱えないことではなく
どうしていいか分からない、自分で決められない
人との交流が苦手で怖いという世界観です
箸は使えないのですから
訓練して使えるようになるしかないですし
先輩にも訓練しているのですが
上手に使えなくて困っていますと理解を得るしかありません
そこは分かっているのでしょうから悩んでも仕方がない
でもあなたは、そう思えない
そう思えないあはたには心の底に深刻な課題があるのです
>>28
先輩保育士に箸を使えないと相談して、バカにされるのが怖いです。
心の底は自分では分かりません…
- 29 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:07:49.40 ID:a0HnOKjI
- 母のせいにしてるけどもう成人近くなら自分のせい
>>29
そうですね。
箸を使えないのは恥ずかしいと気付くのが遅かったこと、
練習しても一向に上達しないことは自分の責任だと思います。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:08:12.20 ID:q/pJhEkl
- >>20
できない大人が、仕組みを理解して克服できた時には
「なんとなく使えるようになった人」よりも
上手に教えることができるようになってるはずだよ
がんばってね - 35 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:31:24.52 ID:fjxsigMZ
- >>30
ありがとうございます。
なんとか仕事が始まる前に習得して、子どもに教えられる様になりたいです。 - 32 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:14:00.54 ID:RojX8inV
- >>24
矯正箸ばかり使ってるとそれに頼り切っちゃって普通の箸じゃ逆に持てなくなりそう
自転車でいうとこの補助輪みたいな
動画見ながらとかきちんと持てる人に動かし方を教わった方がいいかも
>>32
補助輪を使ってもままならない状態です。
普通の箸は全くと言っていいほど持てません…
動画いいですね。試してみます。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:20:58.42 ID:q/pJhEkl
- ピアノができるなら指を独立して動かせるはずだから
身体的には問題なさそうだよね…
親に抑圧されすぎてて「できない」と思い込んでる節もありそうな?
>>33
そうですね。箸以外では指はちゃんと動きます。
でちないと思って指がモヤモヤする感じはあります。
思い込んでるんですかね… 指は動くはずなんです。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:32:54.87 ID:VTaDeEga
- 豆を一粒ずつお皿に移す訓練した?
- 38 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:51:38.25 ID:IbCwGu8o
- >>36
まだお豆を掴めるレベルではないです。
矯正箸を卒業したらやってみようと思います。 - 37 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:41:09.53 ID:V4DQDk25
- >>35
指が動かないって、何指が動かないの?
箸は基本、人差し指と中指を一緒に動かす。
これだけで他の指は使わんよ。 - 39 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 13:57:35.68 ID:IbCwGu8o
- >>37
人差し指が意思と関係無く動いたり、中指が邪魔になったり、薬指の力が無くなったりして、
箸が落ちてしまいます。
全部の指が言う事を聞かない感じなので、それだけの動作をするのが逆に困難なんです。 - 52 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 16:03:32.53 ID:kVcrMaJ0
- >>39
箸の上(口に入れない方)に2センチくらいに輪切りした竹輪をつけて練習するといいよ
それか上の方に丁番がついて2本がくっついてる子供用の強制箸があるからそれで感覚を掴むといい - 57 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 16:19:54.51 ID:APYbbfpI
- それもしかして、利き手と反対で持ってない?
姉夫婦が左利きで、姉は矯正しなかった人(両本人が利き格好良い。で、両方使えるようにした)
義兄は、親に矯正された人。
義兄は、左で箸は使えないけど右も上手じゃない。
利き手と反対で習得するのは難しいよ
コメント
よりにもよって保育士。みんな箸で食事しているなか自分だけフォークに違和感を覚えたのが高校に入ってからって遅くない?
治す気があるだけで素晴らしいと思うwww
このままでも食えるしwとか開き直ってる奴多いw
もうそこまでの逸材()ならバレリーナかピアニストになったら良かったのに
というかそれ以外になるの毒母によく許されたな
なんで5年も努力して使えないんだろ?不思議
彼女いない歴65年「オレもオレも!親が悪い学校が悪い社会が悪い!」
箸使えないのを必要以上に馬鹿にする人って
ニートや高齢無職ばっかりだったな
それしか誇れるものがないのかも
箸の持ち方って鉛筆の持ち方して薬指にもう一本足すだけだから、それが無理なら
まず字を書くのができないのではないか?
本当は左利きなのかも
商売で不誠実って絶対長い目でみたら損すると思うな
利き手を無理矢理矯正されたってのはありそうだなと思った。
でちないかわいい
お母さんは中卒かな?中卒ってことは中卒
レベルの知能も学力もないからね。
教え方がわからないのも仕方ない。
あくまで甘やかされてじゃなくてお嬢様育ちでって書くところにプライドを感じる
お嬢様だけどガ○ジなのよ
隠れ左利きだっけ? 一部の動作だと急に左手じゃないとだめな人いるってね
※8 見て思い出した
レスでもあったけど、お嬢様育ちなら箸の持ち方なんてまずしっかり躾けられてるはず。
金があるだけで品性の欠片もない育ちってことなんだ。
子供に箸の持ち方を教えるのって結構難しいけど、きれいに持ってたらそれだけで他人からの評価というか見られ方が一つ変わると思ってるから、夫のは私の責任じゃないけど子供たちのはまだまだ頑張っていこうと思う。
報告者さん矯正できてるかな…
外国人に喜ばれる贈り物の一つに箸があるけどね。
皆さん練習して上手になる。使えないのは単に不器用だからなのでは?
家は元公家の家柄だけど
箸先1寸以上汚すのは乞食って言われてた
ぶっちゃけ幼稚園の先生がどう箸持ってたかなんて全く覚えてない
そこまでコンプレックスならテーピングとかして覚えさせれば良いと思うが
私もX持ちだったのを親に口酸っぱく注意されて矯正されたけど半年もかからないで直った記憶
小学校高学年だったからかなあ
ちな鉛筆の持ち方は未だに間違ってる
努力しているようだし、報われてほしいなぁ。
「母がお嬢様育ちの世間知らず」+「たくさん恥をかいてきました」
なんで「斜陽」と「人間失格」を足して割ったような内容かと思ったら違ったw
斜陽の主人公の母がチキンを手に取って食べる下りがあって
上品で優雅だからおっけーみたいなのが気に入っている
初めて日本旅行に来た外人だって持つだけなら持てるのにね
それこそ骨格が歪んでしまっている可能性
他にも教育虐待されてそうだけど、まずカウンセラーにはかかったのかな?
この人の母親、道端姉妹の母親みたいに、西洋文化かぶれで、日本の文化は全否定するキチだったんだろうね。
この人は母親よりだいぶまともな人だけど、母親からかけられた精神的呪いのせいで、うまくできないんじゃないかな?
他の人は幼稚園の頃から毎日使ってるわけだから、すぐに周りと同じようには使えるようにならないと思うし。焦らずゆっくり慣れていけば・・・と言いたいところだけどよりにもよって保育士ですかぁ
とにかく苦手ながら毎食箸で食べて、毎日一時間x3回くらい(長時間やってると疲れて逆効果)豆をつまむ練習。それくらい真剣にやれば一か月で使いこなせるようになるかも。
母親に何でも禁止されてバレエやピアノやってるのに将来保育士って、そこまで禁止されても芽が出なかった残念な人という印象が。
今時そういうの目指してる人ってそこまで禁止されてないのでは?しかも日本人かどうかも怪しい疑惑。
あと、友人じゃなくて、年配の人とか、誰か意見を聞ける人はいないのかな?
箸を使う時に動かすのは中指だけなのに中指が邪魔ってどういうこと?見よう見まねの独学でやっているというか、根本的なやり方が間違っている。動画を見たことが無いのも驚き。
仕事始まったらそんなことで悩んでる暇はなくなるんじゃないかな。
まれに指の健が独立していなくてピースが出来ない人がいるけど、そういうケースじゃないかな
本人の努力が報われて欲しい
昔、佐々木希似でモデルもやっていた知り合いが箸を全く使えず、寿司をスプーンで食べていた姿を見てドン引きしたわ
母親が「お嬢様育ちだから」と躾ができてないのを言い訳してたんだろうな
知人でお箸正しく使えない保育士いるよ
本人は諦めたみたい
男兄弟がいるけど絶対に変な茶碗と箸の
持ち方を改めなかったわ
でも大学で「きったね~持ち方」って言われて
矯正したんだとさ
男って基本、女をバカにしてるよね
世間知らずとかお嬢様育ちじゃなくて非常識で物知らずな親に育てられちゃったのね。
箸はトレーニング用じゃなくて鉛筆一本で練習よ。うち、毎年海外大学生のホームステイを受け入れているけど、鉛筆の持ち方のまま動かして、そこにもう一本さしいれる感じで教えている。
これで大体、長い子で2ヶ月もやればそばだってお箸で食べられるようになってるよ。1年経つ頃には完璧!
自己流でいきなりトレーニング箸じゃ大人は厳しいだろうなぁ。
ミス日本か何かの母親も娘に正座させなかったって、昔テレビで言ってた。膝が出るから。日焼け禁止とか、容姿に重きを置く母親なんだろうね。箸使わないのはわからないけど。握力弱いとか?
コンプレックス強すぎてイップス起こしてるんだと思う
正座をさせないのはモデル家系ではよく聞くエピソードだけど、箸を使わせないのは初めて聞いたわ
小中学校の給食をフォーク持参して本人はなんとも思わなかったのがすごいね
高校生で恥をやっと自覚するって遅すぎない?
私も全くお嬢様では無いが、恥ずかしながら箸が上手く使えない。
この人と一緒で正しい持ち方を教えて貰っても出来ない。
何故か自分でも分からないが正しい持ち方をしようとすると指が動かない、箸を閉じたり開いたり出来なくなる。凄く力を入れないと料理が掴めない。
何かが違うんだろうがそれが分からないんだよな…。
矯正箸が苦手なだけじゃ。矯正箸じゃなくて普通のお箸で慣れれば良いだけで。
ヅカの男役だった鳳蘭さんも脚の形が悪くなるからと正座禁止で育ったと言ってたような
結果大スターになったから、この場合は正しかったわけだけど
「恥を偲んで」は「恥を忍んで」の間違いだよな
箸の持ち方の教え方は育児番組でトレーニングが取り上げられてるから、最新の教え方を見るといいかも
トレーニング箸は逆効果だと思う
この人はできないことを馬鹿にされると決めつけて聞けないというプライドだけ高いバカなのが問題だと思う
どこかで親のせいで自分は生きづらいってことにしたくて
心理的なストッパーがかかってるんだと思う
この人が必要なのはカウンセリング
自分の人生を母親と切り離せ
成人してからアジア料理を知ったアメリカ人だって箸くらい使えるぜ
お嬢様ってのは英才教育されるもんだよ
学校の給食で箸あるでしょ、なんでフォーク持参してんの…
お嬢様への熱い風評被害
ピアノやバレエ方向の才能はなかったのか・・・
まぁ幼稚園教諭ならピアノやっててよかったけども
フォーク文化の欧米人だって練習したら普通に箸使えるわ
箸は一例なんでしょ?
他にできないことが山程ありそう
保育士は向いてないんじゃ
箸文化のなかった海外の年寄が箸使えるようになるんだから、まだ若いこの人ができないのは体か心に原因がある
多くの人が指摘しているけれど、心理的なものだって素人でも一見してわかるよね
親は本当に罪深いわ
お嬢様育ちという言葉の意味を理解してないじゃん
箱入りお嬢様なら言葉遣いや立ち居振る舞い食事のマナー等
すべて躾けられてる筈
世間知らずじゃなくてただの物知らず
育ちの悪い金持ちDQN?
いや、お金もなくて躾もされなかったただのDQNか
米49
だよな
本物のお嬢様なら言葉遣いを始め礼儀作法に社交の各種マナーに服装に立ち居振舞いまで、それこそ幼児の頃から叩き込まれる
報告者の母親はむしろ育ち悪いよ
お嬢様育ちじゃなくて成金DQN育ちの間違いでは
うーん、技術の問題だからなあ
まさか練習時間は食事の間だけじゃないだろうね
箸の練習だけをする時間を1日に1時間ほど取ればやれると思うが
そういう発想自体がないのかも知れない
毒親の影響が、箸使いだけとは限らないからね
報告者母は箸は使えていたのか?
ピンポイントで箸だけが扱えない手かもしれない
トキオの国分さんも若いころは凄く変な持ち方してた、よくあれでテレビでゴハン食べてるシーン映せるなあと思うぐらい。
でも彼は持ち方直して、今はちょっとアレだけどまあ大丈夫なレベルにまで上達している。
大人になっても直そうと思えば直せるよ。
いちばんお箸の持ち方と食べ方がきれいなのは、山口さんだったなあ…
左利きの子を良かれと思って右持ちにしたけど普通の箸はなかなか持てないから、コメント参考になる。
自分も左利きで右にできたから不可能ではないと思うけど…
年取ってから学習を始めるとスポーツにしろ勉強にしろ習得スピードは落ちる
子供の時のそれは環境に適応するためのボーナスステージなのよ
子供の身体は常に成長する
それは破壊と再生を繰り返してるってことだから傷の治りも早いし、
動かした分だけ筋力や神経がうまく発達するの
大人になってからもできないわけじゃないけど、かなり身につくスピードは落ちてしまうわ
米40
親のせいにしたがってるっていうけど、学校教育の体育にも出させないのは異常よ
カルト宗教レベルの毒親だと思うわ
つかそういう宗教なかったっけって検索したらまんまエ○バって出たわ
お箸以前に生育環境に問題があるような気がした。
甘やかされたじゃなくて親が常識に欠けていたじゃないか?
できれば母親と距離を置くようにできればいいね。
上にも出ているけどこの人のお母様は全くもってお嬢様ではなくてただの甘ったれだね
ただご本人が教育を受けていないせいでそうなったのかという点では疑問が残るわ
というのもうちは母でなくお坊ちゃまの父がこんなパターン
自分は箸も姿勢も厳しく教育を受けた結果出来ているのに、何故かそれを「自然に出来るようになった」と勘違いして子供にも「教えなくてもそのうち自然に出来るようになる」と言い張った
幸い庶民育ちの母の方がこういうのに厳しくて「そんなわけないでしょ」と一蹴して教えてくれたお陰で未だに姿勢で褒められたりする子供達が仕上がったよ
祖母も「ちゃんとあんたに教えたから出来てるんだよ」と言ってくれててもいや自然に出来るはずなんだって言い張る思い込みは何なんだろうね
豊かな環境が甘ったれに割り振られるとこうなるのか
指の形が悪くなるから箸禁止というなら、鉛筆を持つ方がよっぽど形が悪くなる(ペンだこ)と思うんだけど、さすがに鉛筆(ペン)を持って書くのは禁止してないか
母親は本当にお嬢様育ちなのか?母親の箸の持ち方もおかしいの?
母親に興味持たれなかった(教えてもらえなかった)からと言ってお嬢様だから!って
変じゃね?
自ら治そうって思うだけ素晴らしいことだと思うから治るといいね。
朝丘雪路みたいな「お嬢様」だったんだな
昔どこかのミスコンの優勝者が
正座絶対させない運動させない教育だったという話があったな
女はとにかく外見さえ良ければ勝ち組になれる国なんだから、この教育方針はある意味間違ってないと思うよ
素直にマナー教室行け
自力じゃ無理だよこの人
私トレーニング箸とかトレーニング鉛筆とかマジで無理だった
お箸が無理、って訓練の仕方が間違ってんじゃないの?
まず下の箸を正しく持って遊ぶのよ
なんなら絵筆とかクレヨンで絵を描くのもいいよ
落とさず適切な力で遊べるようになってから
上の箸を持って遊ぶのよ
具体的には下の箸を動かさず左右に動かしたり、最終的にはくるくる回せるようになったり
物を動かしたりするのはそれからね
親がピアニストにさせようとして体育禁止で育った女性に会ったことある
その人は結局なんにもならなかったけどねって言ってたけど、お箸もちゃんと持ってたしコミュ力もあって素敵な女性だった
ネットの書き込みならいいけど、
保育士になった職場で「お嬢様育ちなんでできないんです」なんて口走らんことを祈る
幼児期に当たり前に習得する技術だしな…と思ったけど
外国人で和食マナーをマスターしてる人も当たり前にいるからなぁ
5年かけて出来ないなら、いっそ作法の講師に学ぶのも手だと思う
特に不器用なわけでもなさそうなのに5年も練習して使えないことってあるのか。
明確な根拠はないけどなんとなく左手使うと右脳が活性化されそうな気がして、ときどき左手で箸使って食事するけど、それなりのレベルになるまでたいして時間かからなかったけどなあ。
魚の小骨取るとか硬めのものを箸で切るとか、細かい動きや指先に力がいる動きは未だに難しいけど…
>>68
同感
授業中の眠気覚ましに、左手で鉛筆を箸のように持って使う遊びしてたけど
数か月もたたないうちに豆腐を普通に食べられるようになった
恥ずかしいと気づいて直したいって、ネットといえどなかなか表明できないもんよね
その点この人は強いところがあるわ
自分のなおしたいところが根本的に箸以前のとこって気付いてるから箸づかい以外もどんどん修正はできるよ
バカにされるのが怖いです って言っても、隠してもばれるだろうし
そのほうが怖くない?
自分から教えてくださいと行くのは全然ありの年齢
先輩からも子供からも教わる気で頑張ってほしい
利き手が逆っぽいな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。