2022年03月14日 06:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
- 316 :名無しさん@おーぷん : 22/03/09 11:51:07
- 最近CMで「人生100年」てよく耳にする気がするんだけど
婆が「そんな生きたくないわ」ってポツリと言ったら
爺が悲しそうな目で「そういうこと言わないで」だって
皆さんそんな長生きしたい?婆はあと10年くらいでいいや
スポンサーリンク
- 317 :名無しさん@おーぷん : 22/03/09 12:53:58
- >>316
すごくよくわかるわ
なんというか身体が不自由なく動いて、誰にも迷惑かけないうちに
亡くなるのがいいわって思うの - 318 :名無しさん@おーぷん : 22/03/09 13:05:29
- 確か、他人の補助不要で迷惑かけずにいられる年齢の平均が70ちょっとだった気がするのよ
ピンピンコロリなら最高よね - 319 :名無しさん@おーぷん : 22/03/09 20:03:24
- 婆もあと10年ちょっとで母が認知症を発症した年になるので、それまで生きていたくないわ
発症しない保証はないし、特効薬も10年の内には無理だと思うのよ
体は丈夫なだけに先に脳の耐用年数が来てしまったらほんと悲劇だしね - 320 :名無しさん@おーぷん : 22/03/09 20:50:22
- 婆は無理矢理機械で生きる屍にしないでって書類を正式に作ったわよ
人工呼吸器・胃ろう・その他スパゲティなんちゃらと言われる状態も
全て拒否しますと病院にも残しているわ
あとは心肺蘇生も救急でしないでくださいとも記載してあるのよ
ただどこかで倒れて違う病院に運ばれてそうなったら
なかなか生かす治療からの離脱は難しいと言うことなのよね
なので普段使いのカバンの全てに掛かり付け病院に運んでもらうお願いを
キーホルダーの中に写真を入れる用の物に入れてつけてあるわ
ガンになっても今さら闘病の意思はないし片付けられるものを片付けて
最後はオピオイドで苦しまずに逝けたらと思っているの
理想なんだけど難しいわよね
死んでから解剖はされたくないから不審死や事故死やサツ人には巻き込まれたくないの
そんな婆の最期はどうなるかしらね? - 321 :名無しさん@おーぷん : 22/03/09 21:12:30
- 婆は既に終活に入りかけているわよ
でも趣味の読書関係だけは減るどころか増えるのよね
コメント
なんで安楽死、尊厳死の話は進まないんだろうな
100年生きてほしいからじゃなくて、早く死んでもいいって言ってるように聞こえるからじゃないの
「余命10年」って映画のタイトル聞いたとき、「長っ」って思ったわ。
そう思っていても、いざ余命を告げられると本心ではなかったということ多いよ。
それと、家族もまず心の準備はできていないからね。
ちょうどそんな事考えてたところでタイムリー
で、私は痩せなきゃ!に至ったわ
棺桶運ぶの申し訳ないと思っちゃって
いま我が家で一番重いし男手少ないのよねー
死んだ後なんかどうでもいいとか思ってたのに大穴だった
320さん参考になったわ。
自分も死の事を考え始めてる。
今は「死なせないようにする事で経済が回る」みたいな状況で、下手したら「病気にされつつ生かされる」というケースも多いように感じてるから。
陰謀論で人口削減とか言われてるけど、本当に人口削減するなら延命治療とか止めるとこから始めて欲しいわ。マジで。
こういう事いう人は未来やその時のことがまるで想像できていないだけの馬鹿だから
いざ自分の死が近づくと取り乱す
たまにいる基地女性で25や30になったら自○するとかいってる馬鹿と同類
※1
その前に自○すればいいのにみんな選ばないんだから必要ないよ
安楽死、尊厳死なんて命けすのに法の保護必要な程度なら選ぶ必要ないよ
※7
90近い毒親の介護してると生き汚くなりたくないなと思う。
親戚のオバサンも介護してない人ほど生き汚い。
そういうのはあるよ。
※1
「この人は安楽死を望んでいたんです!」と主張した〇人がまかり通る可能性があるからやで
本人直筆の署名があればとは言うが、今の時代簡単に私文書偽造ができる
極端なことを言えば、技術のある人間がいじめ加害者になり、被害者の精神を極限まで追い込んで、そこから安楽死を装って〇人、その後私文書偽装
こんなこともできるようになる
となるとおいそれと簡単に承認できるものでもない
長生きしてもつらい、じさつしても責められる
難しいね
30代前半でがんになった時、周囲には絶対言えなかったけど嬉しかった
ヨボヨボの年寄りになるまで生きる可能性がぐっと下がったから
さすがにまだ生きてたいから治療はしたけど、再発率も高いし再発したらそのままでいいやと思ってる
自分がそんな思想持ってることに病気して気付いてびっくりしたw
ボケたり要介護になったりせず子孫に迷惑かけず
惜しまれるうちに逝けるのが最高よな
お金持ってたり元気で老衰でシねればいいけど、そうじゃないと辛いことが多そうで長生きしたくない。50くらいで、早いねって悲しんでもらえるくらいが良いのかな
分かります!私は今50代に入ったばかりだけど長生きする気はサラサラないから60才まて生きとかなくていいわ。病気になっても旦那に延命治療とかいっさいしなくていいと宣言してるわ。
現場での心肺蘇生で、後遺症もなく復活できる場合もあるからなんとも言えねぇなぁ
若い頃は60歳の方の訃報聞いても、まぁそんなものだろうと思ったけど、いざ自分がその歳に近くなるとまだ若いのにって思うんだよね。自分はそんなにお金持ちではないから関係ないけど、年金や相続の都合のためだけに生かされるのは嫌だな。
見た目が普通のおばさん(50~60代)程度の劣化具合にとどまって、軽いバイト程度が出来るくらいに元気で一人暮らしでも問題ないなら100歳、それ以上生きてもいいけど
見た目が気持ち悪いバケモノのようになって、誰かに介助して貰わないと生活出来ない、お金も無くて趣味も持てずただ息と排泄してるだけ
って状態になってまで生きたくないな
70歳過ぎたら安楽死を選べる世の中になればいいのに
墓じまいや自分の身の後始末も考えなければならないし、
終活はとてもエネルギーを使うと思う。
70くらいにはババっ!と準備してパっ!と終るのが良いのかも。
でも、それよりか定年まで働き続けるのが一番キツイ…
もし定年が70年まで伸びたら、もう仕事するために生きてた感じになるよ。
頼むから人生30年くらいでしなせてくれと願っていたんだがなぁ
60代ぐらいの本物のお婆さん達が集うスレか………
多分女性の方がそう思うのは
定年した年齢になっても毎日毎日家の掃除して洗濯して食事の用意して毎日爺さんの世話して
毎日毎日家事という仕事からは一生開放されないから生きるの嫌になるんだろうね
そのうち爺さんの介護も始まるだろうし女は一生働き詰めだよ
このままだと1週間、延命や胃瘻をするともうちょっと頑張ってもらえます。
そのもうちょっとが10年、15年。反応もなくただただ生きてるだけ。
けれど1週間は短すぎるのよ。決断出来ないのよ。近いひとならなおさら。
延命拒否を本人が強くのぞんでおくほか無いわねぇ。
体調や金銭的な問題がないなら何年でも生きていたいと思うだろうな
夫が同じことを言ってて寂しい気持ちになった
私は末長く二人一緒に生きていきたい!
安楽死はよ
安楽死は「はよしね」圧力に繋がるって話みてから
安易には考えられなくなったな
延命治療しないという誓約書を作っていても「助けて」って言われたら医者は助けざるを得ない
それが朦朧とした中の言葉であっても助けないと遺族に訴えられる可能性がある
っていう記事を随分前に読んだ記憶があるんだけど今も変わらないのかしら
※3
わかるww
若い子にとってはたったの10年なのよね
胃瘻までしたがる奴って絶対に介護に関わってないお気楽な立場なんだと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。