2022年03月19日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645686948/
何を書いても構いませんので@生活板119
- 656 :名無しさん@おーぷん : 22/03/14 12:23:22 ID:LJ.1o.L1
- スーパーに買い物してたら
小学校低学年ぐらいのお兄ちゃんと幼稚園ぐらいの妹ちゃんが手をつないで歩いてた
妹ちゃん「おかあさんどこにいったかねえ?」
お兄ちゃん「ねえ」
スポンサーリンク
- 妹ちゃん「おなかすいたねえ」
お兄ちゃん「ねえ…」
って言ってたw
ちょっと後でまた見かけたときにはお母さんと合流して
ベーカリーコーナーでパンを選んでた
かわいいなwwwと思って帰ってきたんだけど
もしかしてコロナ休校だったりすんのかな… - 657 :名無しさん@おーぷん : 22/03/14 12:36:15 ID:2y.gr.L1
- >>656
うちも昔そうだったけど
小さい子ってさっきまで笑ってたのに急に深刻そうな顔で
「お母さん......いつ帰ってくるかな」
「僕がいい子にしてたらお母さん帰ってくる?」
とか言うから周り誤解されないか心配になるよねw
美容院くらいゆっくり行かせてあげようよw
コメント
最低の報告者だとおもうよ
お母さんを探している小さい子、しかもお腹を空かせているならすぐに保護しないと
呑気に構えてる場合じゃないだろ!
と報告者を叱りつけたい
お母さんと合えなかったらこの人、どう責任を取るつもりなんだろうね
>>1
朝から釣りですか
暇ですね
釣りは朝からするものですから
ほっこりしてたら※欄にやべぇ奴おるやん、朝からどうしたの
皆キchigaiにかまってあげて優しいねえ
いや、でも自分もやっぱり注意して観察するよ
家からうっかり出てきちゃって帰れなくなっちゃった子達か、単なる迷子かわからないから
変な人に付け狙われもいけないし、親と合流できるまで付かず離れずで気にかけたりする
もーどこ行ってたの!ってお母さんと大抵は合流できるから安心するけどね
※3
アナゴやらは夜釣るじゃないですか!
赤の他人の子供がどうだろうと関係なくねぇか?
そもそも保護責任者は親なんだから、その親が何も対策してないのに他人がどうこうする話じゃねぇわ。
目の前で攫われそうだ傷つけられそうだってんなら即座に救出に入るが、そうじゃない限りは親が第一で次に店舗側だよ。
? 「あにさん、寒かろう」
??「おまえ、寒かろう」
※9
それ止めて
思い出しちゃっただろ!
※9
これわからない
元ネタなに?
スーパーで親とはぐれて「ままーどこー?」とか叫んでる子なんてしょっちゅう見るから気にしたことないわ
※9
タイトルは忘れたけど買った中古布団に染み付いた兄弟の記憶とかじゃなかったか
貧乏で真冬に一つの布団で温めあってしんでったとかだったと思う
↑※9じゃないわ11だったわ
※9は鳥取の布団だね。
※12
下手にかかわるとポリス案件に持ってかれるからな
無視が一番
店員に任せるのが一番
誘拐扱いにされる
※15の話を知らなかった鳥取県民だけど、
鳥取県民てそこまで冷酷な人いないと思う。
あと、島根寒すぎくそが!ってさっさと引っ越しした小泉八雲らしい話だなって。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。