2022年03月21日 00:05
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/live/1199581798/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活第44版
- 109 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 18:10:16 ID:O
- 一般的に見て、50過ぎで誰でも知っている会社
(毎日テレビでCMを見る、テレビ番組のスポンサーとしても目にする機会が多い)
の部長、というのはどんな印象ですか
その息子となると、お坊っちゃんという感じでしょうか、
それともサラリーマン=一般的な家庭という感じですか?
スポンサーリンク
- 婚約者のご両親に挨拶に行くので軽い気持ちでたずねたら
話の流れでそこまで聞いてしまったんですが
もしや身分違いなのではとこわくなってきました
田舎住まいのガテン系の親に育てられた私が相手と知ると
やっぱり反対されてしまうんでしょうか - 110 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 18:16:05
- そんなことはないでー
- 111 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 18:18:47
- 名の通った大会社の部長ってのは、身分で言ったらごくフツーのサラリーマンです。
別にどうってこと無い。
但しいいとこのボンボンである可能性はあります。あと奥さんがお嬢様とか。
つまり彼の両親ではなく祖父母がネックの可能性がある。
ということを念頭に入れて彼のご両親にお会いになるといいですよ。
あと大会社の部長と部長夫人であれば人を見る目はあるでしょう。
性格がよろしいかはわかりませんがニセモノは見破る力があると思われます。
見栄張ったり気張ったりせず素直に彼と幸せになりたいです、とアピールしてね。 - 112 :109 : 2008/01/08(火) 20:06:52 ID:O
- レスありがとうございます。
祖父母というのは全く頭にありませんでした
性格がいいかどうかはわからないし
自信を持てるところも特にありませんが、
結婚なんて意識していない学生時代からの長い付き合いで
この人しかいないと思っています。
とにかく素直な気持ちで結婚したいということを伝えてみようと思います
取り繕ってもボロが出ちゃいますよね。
反対されるかも…ということはあまり考えないようにしようと思います。 - 113 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 20:48:09
- >>112
うちの父も名の知れた企業の部長だったよ。
だけど、自分が会社に入って組織の一部になってみたら
部長という役職はそんなに恐れるほどのものではないと分かった。
役員だったらちょっとびびるけどねw - 114 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 21:07:13
- >>112
うちも似た感じ。
私は田舎の建具屋の娘。
旦那の父親は大手企業の部長(年収数千万)。
会う前も、会ってからも「金持ちのお嬢さんをお嫁に欲しいんじゃ?」と悩んだ。
旦那とは同じ大学で知り合って、私もちゃんと勤めて自立してきたし、
ただ当たり前のことであるそれを自分の自信にして今も気を張ってる。
現実的に結婚相手の両親が裕福だとその後の人生は経済的にも楽になる可能性は高い。
その現実に負けないためにも、心の強さは必要かと思う。
- 115 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 21:16:39
- 田舎の娘の方が、都会のすれてる高beな女性より好ましいと思う親御さんも居るんじゃない?
- 116 :名無しさん@HOME : 2008/01/08(火) 21:39:50
- 田舎か都会か金持ちか貧乏かではなく、嫁の親の職業を気にする家はあると思う。
いわゆる堅い職業の親の娘さんなら安心、親が水商売はちょっと、みたいな。
コメント
レスにもあるけどただの部長なら別に
役員となるとちょっと別格
でもその子どもはそれなりの教育受けてきた人なんじゃない
>>116
水商売をどう定義するのか個人差大きいと思う
うちの父親も大企業の部長だったけど普通のサラリーマンだよ多少は小金あるけどお坊ちゃんではない
大企業って部長の数多いしな
嫁の親の職業気にする家より
旦那の親の職業気にする家の方が
圧倒的に多いだろ
学生からの長い付き合いなら彼女の両親もある程度娘から報告者の話を聞いていて育ちは気にして無いと思う
だからってそれに胡座かいたらだめだけどね
そのくらいが一番怒ってないし、実力がある人たちかな
自営業や企業役員で成功している人たちは人間的に尖っていたり付き合いにくい人も多い
他の人も書いているけど、役員クラスならともかく部長なんてただのサラリーマンだよ
うちの父親も誰もが名前を知ってる大手企業の部長だったけど、今と違って高卒で入社できたしわりと誰でも部長クラスまでは上がれるらしいと聞いた
付き合いが長いなら娘さんから話は聞いているだろうし、職業とかで反対はされないんじゃないかな
ちなみに娘の私はポンコツなので親が大手企業勤めとはとても思われないような人生を歩みましたw
大手企業勤めだろうが会社員だし人間なんだよね
リーマンだろうとちょっと実家の釣り合い取れてないと感覚が違うだろうから身構えておいて良いと思う
報告者は女性だよ。
結婚相手の親が自分の親より社会的地位が高いと思うとビビってしまうよね。
婚約者さんは報告者のご両親との顔合わせは済んでいるのかな。
(B)なら身構える。
お義父さんに関してはそこまで気負わなくてもいいのでは?
むしろお義母さんの方が(生活環境や育ちの違いを見る目線は)厳しいと思うし、関わることも多いだろうから気を付けたらいいんじゃないかと思う
ただし報告者に水商売経験があるとか、家族にやの付く自営業がいるとか、そういう世間体が悪い部分がもしあったら反対されるかもしれないね
※10
AやCなら?
どこだろ花王とか日立とか?
そんなんただの出世したサラリーマンだよ
案ずることは無いよ
父親がエンゼルマークのお菓子メーカーで部長まで行ったけど普通にただの庶民だわw
「サラリーマン」とか「庶民」って書いてる奴は分かってない
お前らのいる世界は庶民じゃないんだ
もっと酷い、下品だったり育ちが悪かったり、頭が悪かったりする階層は下の方にいっぱい広がってるんだ
有名精密機器メーカーの社長の子供とか鉄道会社役員の子供とか、本人がIT数社の社長と取締役兼任とかいろいろ知ってるけど、昔からの大手の創業一族関連とか代々金持ちの家出身者だとやっぱり家柄とかかな、俺らとそもそもの格が違うって感じはあるよな。
有名精密機器メーカーの社長の子供とか鉄道会社役員の子供とか、本人がIT数社の社長と取締役兼任とかいろいろ知ってるけど、昔からの大手の創業一族関連とか代々金持ちの家出身者だとやっぱり家柄とかかな、俺らとそもそもの格が違うって感じはあるよな。
いたってフツーだよ
お家柄が!とか令嬢が!とかもないフツーの中流家庭
ガテン系がどうとかより息子が幸せになれるかを気にするんじゃないかなー
私自宅が100坪あり家もそれなりにデカいらしい。敷地半分は借家があり私自身はデカい家と思った事は無いが自宅を初めて見た人からはもしかしてお嬢様?と聞かれるが親は一般的な万年平なサラリーマンだから貧乏。www
なんで報告者が男だと思ったヤツが複数いるんだよw
※15
お前が庶民の意味を分かってないんだろう
お前の言ってるのは一般的な人々ではない階層だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。