2022年03月20日 10:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515075286/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part341
- 67 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 18:46:51.40 ID:Xb8sP8kR
- 愚痴かつ悩みです。
今年の夏に直属の上司が急に病に倒れて、そのまま入院→転勤→休職となった。
上司がいなくなってからは、私が主にその上司の仕事をカバーしたり、
転勤になった際には転勤のための手配を請け負っていた。
スポンサーリンク
- そのときは、その上司がいなくなったから仕事に支障が出て困ると
管理職の人達に言われないように、
その上司が悪く思われないようにしたいという想いでカバーしてきた。
その上司にはお世話になったと思っていたし、早く元気になってもらいたいって思っていた。
でも、なんだかその上司の言動が私をモヤモヤさせている。
具体的には、
電話で話す機会があり、とある得意先との商談が成功したという話をして、
皆頑張っていますよってことを伝えたけど、それを褒めるわけでもなく、
「あー私はやり残しちゃったー」などと自分のことばかり。
そのくせ、年賀状には「頑張っていますか?」とメッセージが書かれていた。
思わず、心のなかで「あなたのせいで私たちは余計な仕事も増えたしストレスもあったよ。
そのなかで皆頑張ってきたんだけど」と思ってしまった。
また、その上司は前任からの引き継ぎが不十分だったことを理由に
得意先との商談が上手くいかないなどと愚痴っていた。
それが担当してから3年間ずっと。
でも、その上司の仕事をカバーするために仕事の中身を覗いたら、
その上司は内容と成果が希薄な仕事ぶりだった。
私の得意先に同行したときも、遠いとか交差点が複雑で疲れたなどとグチグチ言われたっけ。
そのくせ、転勤が決まったときには「何も教えられなかった。ごめんね~」だって。
今まで心地よい上下関係を築こうと努力してきたし、
嫌なことがあってもあまり気にしないようにしてきたけど、
その上司に対して嫌な感情が先行してしまっている。
私はもっと大人にならないと駄目なんでしょうね。 - 69 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 19:21:48.43 ID:1HQ9Tn7g
- >>67
もうその上司のためとか思って仕事するのやめれ
コメント
>その上司にはお世話になったと思っていたし、
気のせいだったんだよ
上げて奉るにふさわしい御仁ではなかったのさ
勤勉な正直者がバカを見るルートに入りかけてるなあ
その上司はそんな誠意をもって対応すべき人間じゃないよ
こうして後進が育っているという皮肉…
なんで3年前に転勤した(そして今は休職中の)相手との上下関係をそこまで気にしてるの?
プライベートでも仲良くしている、もしくは仲良くしたい、繋がりを切りたくない相手なら気を遣うのもわかるけど、話しぶりからするとそうでもなさそうだし
報告者は今時珍しい人情派?なのかもしれないけど…その思考の仕方で仕事すると自分が損することの方が多いし、それも納得した上でやっていかないときついよ
※4
「3年間」は、上司が取引先と上手くいかないと愚痴ってた期間ですよ
これで給料変わらないんでしょ?
やる意味ねー
世話になった分の返済は終わったと考えろ
この場合の大人ってもっと我慢しろとかそれくらい受け流せって意味だろうからこれ以上大人になる必要はないよ
無能が居なくなったと思って喜べ
産休育休もだけど人員が減ったらその分シワ寄せ受けてる人に再分配するシステムならまだやる気でるのにね。
一人二人欠けたって誰かが代理に回ってしまうから上層部は人員を補充しない
命令されてなければわざわざこちらから居なくなった人の分まで被って掛け持ちする必要なんかない
それを決めるのは上層部なのだから
って言うかその場合会社が代わりの上司よこすでしょ普通
報告者が何も言わずにやってしまうから代わりが来ないんじゃないの?
辞めたらしいと思ったら一緒に営業回りしだして時系列がよくわからん
オンナ振りかざして居座るダラダラ主婦社員と
その補填に駆けずり回る社畜と同じ構図。
出産子育て介護など、国益になるなら自分の番もあるかもというかすかな望みがあるものの…
昇進のチャンスではあると思うな。
大手企業て長期療養を必要とする社員を昇進をさせない。
上司はやがて左遷する様に思う。上司よりも結果を出すならば、
昇進は確実だとも思うし。
世話になったと思ったら本人に返せばいいのに
本人と関係ないところで本人のメリットにならないことやって本人のいないところで勝手にキレてるだけじゃん
それだけ頑張ったんだから、人事にきちんと評価されるといいね
大人になる気がないから愚痴愚痴言ってるんでしょ?
この報告者が性格悪すぎて無理
上司の事をバカで無責任で無能だと本文で散々述べているくせにラストの締め方きっしょ
自分がいなくなれば職場が混乱するだろうと思っていたら、居たときより順調に回っている様子なんだからそりゃ
自分の会社での存在価値は…とその無能上司も内心では大ショックだったろう
ふつうに長期の病気だと心を病む人もいるしね
電話口での多少の失礼な態度や年賀状くらいはスルーしてあげてもいいかもしれないね
報告者は自覚してないけど有能だから、
上層部に見る目があるなら昇進の日が近くなりそう
※12
「~に同行したときも(過去形)」だぞ
確かに整理された文章じゃないが、これくらいは問題なくするする読めるようじゃないと困るぞ
仕事をしてると結構分かり難い文面の資料とか出てくるからね
承認要求が強い人ってどこでも似たような発言をするなぁ。
こういう人が昇進すると部下はキツイよ。
いつでも自分が一番じゃないと気に入らないから、
不在の時に部下が頑張ってると機嫌が悪くなる上司っているよね
帰って来て、「課長がいない間我々が頑張って何とかしました!」って報告すると、褒められるどころかキレられたりする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。