2022年03月22日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622277181/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 11年目
- 545 :名無しさん@おーぷん : 22/03/18 05:42:30 ID:6N.gn.L1
- 最近流行りの業スーだけど、
業スー好きな元カレのせいであまりいいイメージが無くなってしまった
元カレの家の向かいが業スー
普通のスーパーは徒歩3分くらいで見えてるんだけど、元カレはやたらと業スー推し
スポンサーリンク
- 普通のスーパーに売ってないもの=自分しか知らないいいものみたいな
ナルシスト思考の持ち主
味を知ってるメーカー品がいいと言ってるのに
謎のメーカーの大容量品を買って持ってきたりして迷惑を被った
何より嫌だったのが、安いという理由でバカみたいな大きさの醤油やみりんを自宅用に買ってたこと
使い方も汚く、キャップ周りが見たこと無い色になってたし、コンロの下の収納保管で賞味期限切れ
でも、もったいないからまだ使えるという理屈
普通サイズを冷蔵庫保管したいタイプだから気絶するかと思った
(私も賞味期限切らすこともあるけど、冷蔵庫だからセーフだと思ってる)
調味料を見てしまったから使わなくて済むカレーを作ることにしたけど、
カレールーも業務用サイズを買う
使いきれないと言うのに、「俺はこのカレーしか食わない」と謎のプライド
ハ○スとかヱ○ビーの業務用だからこ○まろでもいいじゃんと思ったが、
舌が肥えてるから味が違うんだって(棒)
それが悪いとは言わないが、
科学の力と企業努力で安価を実現してる業スー製品で舌が肥えてると言われても
対して自炊するわけでもないくせに大容量買ってもて余してるということが勿体ないのに、
安い値段で大容量買ってる買い物上手と本気で思ってる本質に気付かないバカさと、
化学調味料まみれなのに舌が肥えてると言いきるバカさに呆れた
決して業スーをバカにしてる訳ではない - 547 :名無しさん@おーぷん : 22/03/18 12:20:21 ID:63.oj.L1
- >>545
業務スーパー好きだけど、業スー教には入ってない
常連から見ても狂信者の存在はイタいわ
その彼氏は対象が変わっても狂信者になりそう
特にマルチやカルトにハマったら最悪
今後のつきあいは考え直した方がいい - 548 :名無しさん@おーぷん : 22/03/18 15:48:45 ID:yv.gn.L1
- >>547
あーマルチにはハマったというかなんというか…
あと、たぶんおうちは学会だと思う
多くて安い!得!精神で大盛りを頼んで残したり、
デートでさして美味しくもないバイキングに連れられるのが苦痛だった - 549 :名無しさん@おーぷん : 22/03/18 20:14:34 ID:Ee.no.L1
- 業スーって言い方初めて知った。
てか変換できるのかよ - 550 :名無しさん@おーぷん : 22/03/18 20:22:00 ID:y1.1p.L1
- >>548
過去形ってことはもう終わった?ならいいんだけど、確実にヤバい人やん
>>549
業務スーパースレ住人なので辞書登録してある
コメント
調味料の賞味期限は正直あんまり気にしてないや…半年位過ぎたら捨てるが
>私も賞味期限切らすこともあるけど、冷蔵庫だからセーフだと思ってる
みりんは冷蔵だと結晶化して味が落ちる
アルコール分が高いから常温で問題無し、というか常温推奨
とりあえず冷蔵しとけばええやろと言うこの適当さは、割と彼氏とお似合いだったんじゃないかと思ったり
業務用って量が多すぎて使いきれない食べきれないからな
愛用している人は子供が男の子3人でたくさん買ってきてもそれでもすぐになくなってしまうという話だった
業務スーパー好きだけど当たり外れ大きいよね
ある程度口コミ参考にしないと痛い目にあうし結局普通のスーパーのほうが安くて美味しいものが買えることが多いよなって思うようになったからあまり冒険しなくなったわ
気になったので調べたら、醤油は常温保存可冷蔵推奨だったわ(驚
業スーにハマると太るぞ
ソースは私
お菓子安いですおいしいです
最近こういう変なヘイト書き込みが多いよなあ
「変な奴がいた」って散々書いた後に、「学会だと思う」とか「日本語じゃなかった」とかの、話と関係無くて叩きたい要素を入れて来るの
業スーやコストコって、消費量が少ない家には大してコスパ良くなかったりするよね。
保管にも場所とるし。
醤油はとりあえずなめてみて香りが変化してたら捨て時だと思う。
業スーは近くにないけど、賞味期限の短いものは大量にあっても困るなぁ。
そんな私は、最近は激安スーパーにハマってる。
やたらと「みんなで豊かに、幸せになろう♪」的なオリジナルソングが延々と流れるところ…。
もしや、ここも何かの宗教系なのかな?
流行り出したの最近じゃないだろ
紙パックのゼリーはたまに食べたくなる
まず業スーって呼び方はやめたほうがいい
変な人にしか見えない
事実よりイメージw
g単価を計算すると意外に普通のスーパーと変わらないこともあるよね
みりんとか醤油とか一升サイズのを買ってたんだろうけどああいうのは大家族とか
男兄弟ばっかりなんていう家族の使うもんだな
割安だからそっちにしたい気持ちはわかるが
賞味期限って「開封してない状態で」どれくらいもつか、という目安だろ?
文章を読んだ限り、開封後に日付を越えたか越えてないかを気にしているように見えるが、
根本的に定義を理解してないんじゃないか?
典型的な「何が・何を」じゃなくて「誰が・誰を」で物事を決めるバカw
業務スーパーは一般家庭でも使えるものもあるけど、使えるものは限られる
大きな冷凍庫とか人数多いとか、うまく活用できる体制があれば色々できるんだけどね
トリノで作ったシリーズの瓶詰めパスタソースはよく買う
こだわり生フランク、美味しかったけどちょっと手間がかかる
レンジでチンするだけで食べられる系
油で揚げるとスーパーの総菜コーナーで見かけるアレを大量に作れちゃう系
見てると夢が広がるけどなかなか手を出しにくい
簡単に作れる冷凍をストックしておいて、ささっと作れたらいいなと妄想はするが実現はしていない
大きい冷凍庫がないので・・・
賞味期限の開封前開封後に関しては、商品自体にいつまでに使いきれって書いてあるパターンと、ホームページに書いてあるパターンとあるけど、大抵乾燥してるものは賞味期限以内、湿気があると1~3ヶ月くらいが目安みたいよ
短いのはレモン汁で、大抵開封後3日以内とある
調味料は砂糖、塩は賞味期限記載なし、酢はあるけど理論上は腐らない(美味しく食べたいなら期限内)、醤油は開封後1ヶ月程度、味噌は冷凍庫で小分けにしてたら半永久的で基本外気に触れてない部分は冷凍や冷蔵なら何年間でもいけそうって感じらしい
醤油が一番短いね
違和感って大事よな。
業スー子さんのおかげで興味持ったけど、あれは大量消費する家庭向けだよね。
賞味期限きらすなら合ってない上に、それこそ味が格段におちるだろ。
業スーは嫌いじゃない、って連呼する意味もわかる。
そうだよね、そうじゃなくて、食べ物を無駄にする彼氏が心底いやで、嫌いじゃないのに嫌なイメージがあるの、モヤモヤするよね。
業務用のカレールーは、商品名が一緒でも、一般家庭向けとは味が違うのは事実
だからこの点に関しては、報告者より元カレの方が正しい
(ただし、どちらかと言うと「味が物足りない」方向に違うんだけどね・・・)
You Tubeに業務スーパーの賢い買い物とか
美味しかった物とか上がっているけど
自分で買いたいとは思わないよw
それ以前にカルト教団の信者の方が
よっぽどヤバイじゃんw
>>21
えっ
バーモントとかゴールデンとか業務スーパー用として別の味付けにして卸してるわけ?
そんなめんどくさい事するかなあ
業務スーパーって安かろう悪かろうの上量がいっぱいっていう何のメリットもないところだと思ってたわ
大家族や大喰らい家庭なら業スーでも構わないのだけどウチは2人家庭だから業スーは食材を持て余すから行かないわ。すぐ近くにあるがオープン時に1度行っただけ。
※7
日本国籍持ってない信者の方ですか?
※26
日本国籍を持ってる池沼の方ですか?
にほんごよめますか?
ID: vADHCRSsの反応の早さにちょっと引いた
>>23
“業務スーパー用”じゃなくて“業務用”だよ
業務用は、プロが手を加えるのが前提だから、プレーンと言うかシンプルと言うか、そういう味付けになってる
だから、例えば子供会のキャンプみたいなイベントで、「たくさん入ってて安いから」って業務用のルーを買ってしまうと、微妙な出来上がりになってしまう事がある
業務用スーパー試しに1度だけ言ってみたけど確かに単身者なせいか購買意欲搔き立てられるものがあんまりなかった印象
あと土曜の昼に行ったせいか家族連ればっかでめちゃくちゃ混んでて店自体そんなに広くないのもあってすげー居づらかったから入って数分で出ちゃったな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。