2022年03月25日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642047378/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part47
- 242 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 13:55:52 ID:Ek.4h.L1
- 友達と同じ職場で働きたくない
同僚は同僚であって、どれだけ仲良くなって遊んでも「同僚」ってカテゴリーから
友達に分けられない性分で、それと同じで、「友達」も同僚として切り離して対応できない
スポンサーリンク
- 仕事中の顔と、友達用の顔が切り替えられないというか、
だから友達が職場にいると自分のリズムが狂うし、仕事中の自分を見られたくない
同僚なら気にならないけど、友達だと上司からの評価がどうなってるのかとか、
給与がどうなのかとか、比較して嫉妬したり優越感にひたってしまう
気になることいっぱいありすぎて長くなるから書かないけど、
つまり友達が来ることで自分のペースが乱れたり、
せっかく築いた人間関係とか信頼とか、職場での評価が揺らぐのが怖いし、
自分が仕事できない自覚があるから、
友達に「こんなに使えないやつだったんだ」って失望されるのが怖い
ちょうど転職しようと職探し中だった友達に、自分のところ求人出してるよって
気軽に会話に混ぜたの本当に後悔してる。
その人はコミュ強で誰ともでも仲良くなれるし、仕事もできる。
学生時代は友達同士でバイトするのがすきで、よくほかの友達と同じバイト先で
働いてたくらいだし、求人の話をしたらすぐに調べて受けに行くわって
来週本当に面接入ってた。
営業も経理も事務も電話対応も得意で、3ヶ国語も話せる。
お客さんとも仲良くなってプライベートで遊ぶくらい相手の懐に入るのが上手いし、
上司でも物怖じせずちゃんと意見を言う。
でも嫌味にならない話し方が凄い得意で、険悪になったりもしないすごい友達。
絶対に即戦力になるし、上司の印象もいいと思う。
でも自分で出した話題だけど、受からないで欲しいとも思う。最悪だ。
コメント
是非ともそのお友達に受かってほしい
そして報告者はその子の仕事ふりやコミュニケーション能力を見て学びなよ
友達と同じ職場で働きたくない気持はわかるなあ
しかもこの人は超優秀な人が後釜で入ってくるんでしょ
あっという間に追い抜かれるし自分が無能だって友達にバレるのが嫌なんでしょ
古い歌だけど杏里の「悲しみがとまらない」の歌でも報告者にはお勧めしとくわ
後悔先に立たず。
上記の歌は彼氏に女友達を会わせたら彼氏が女友達に惚れて彼氏と女友達が出来ちゃって
紹介した女が一人涙に暮れるって内容だけど、もう紹介しちゃったらその時点で終わりなんだよ
間違った選択肢を選んでしまったから取り返しがつかないんだよね
もう後戻り出来ないんだよ
友達に色々紹介する時はよく考えてから行動した方がいいよ
自分のテリトリーに入れてはいけない人もいるよ
自分の安寧を脅かすような人を入れると自分の人生が脅かされるからね
それに自分が進めなくても超有能な友人は自分で次の転職先を探しただろうに
自分が軽口で進めたらそれに乗って来るような人もちょっとヤバいからね
多分報告者が無能だって知ってると思うよ、その友人は。
自分が入れば自分の方が全てに置いて勝てると知って応募したんだと思うよ
すごいわかるわぁ。それなら尚更友達に急募してる事を言わなかったらよかったね。
後から来て抜かれるのが辛いんだな
それはものすごく分かる
友達と同僚が分けられないは分からない
友達と仕事したことあるけど仕事は仕事だし、別に何も悩みはなかったな
仕事帰りは一緒にいつも通りご飯食べてたりしたし
何となく気持ちは分かるけど、多分その人は受かるだろうね
同僚も友達も所詮はただの他人と割り切るしかない
※5
合う人もいれば合わない人もいるってだけのこと
君は合う人で報告者は合わない人
友達同士で音楽ユニット組んで売れたはいいけどえらく揉めてしまって解散時に
「友達を失ってしまっただけだった」
と言った二人がいたなあ。
当時学生だったおれはイマイチピンとこなかったけど、今ならわかる。
7
いや人それぞれなことくらい幼稚園児でも分かるよ
自分の意見言ってるだけ、当然のこと突っ込まれてもねえ
友達が同僚になるのつらい、仕事と日常は切り離したい
あと給与バレたくない
じゃあ、同僚以上友達未満ということで
これは友達のいない俺様の勝ちだなw
>12
涙拭けよ…
友達だの同僚だの関係なくて草
単にそいつに嫉妬しまくってるだけじゃん
>>13
俺もいないが、何故泣く必要が?
嫉妬とかは置いとくとしても「同僚」と「友達」が別カテゴリなのはわかるわ
器の小さい自分はこの人の気持ちが痛いほどわかるわ
嫉妬は抜きにして、友達と同じ職場っての嫌なのわかる。
たまたま一緒になったなら仕方ないが、求人あるよと言っちゃったのはマズいね…。
(わざと自虐する→涙吹けよっていう様式美だよ)
涙吹けよなんてきちくなことを言ってしまった…拭いていいよ…
確かにまあニコニコできる友達関係が、仕事すれ違いのギスギスを挟むのはいやだな
真面目に仕事するということは資本主義で生きているということ。
資本主義は富と才能の勝負の世界。汚い事もある。
競争の場所に家族や友達を巻き込みたくない気持ちはわかるわ。
奥さんに収入負けて腐ってしまった男性を笑ったり、
社内政治で足の引っ張りあいしてる人を浅ましいと笑ったり、
祝い事で職場に負担かける人には両手をあげて祝辞述べて全力で支えるべき、という人は、
才能も成長も危機感もいらない職場か、ひたすら自分が庇護される立場から脱却できていないのかなと思ってる。
ここまでコミュ強すげえな羨ましい
でも確かに友人として後から入ってきて追い抜かされるの分かってるの辛いのもわかる
なんで紹介しちゃったんだよ…
私の職場にいます。上司や年下の同僚にも○○ちゃんや○○ッチと呼ぶ人。仕事中はたとえ仲が良くても上司にはあだ名呼びはマズくない?と言っても上司から許可もらってるも〜ん❤️と聞く耳持たず。仕事外で会社の外で遊ぶ時ならまだしもだと思いますが皆さんはどうですか?その人は私に○○って呼んでもいいよと言いますが仕事モードになってようが会社外で遊びモードだろうが親しくなりたくないから名字呼びでしか呼びたくないです。
※10
これも嫌だわ
友達に自分の給料や経済状況がはっきりわかってる状態って嫌過ぎる
馬鹿じゃん
※2
おっしゃる通り。コメ主さんの優しい人柄はとても良いけれど、こうして利用されやすくもあり、読んでて胸が傷んだわ。そして私も耳が痛いわ。
能力あり自身のある人の手足になってしまわないよう、まず自分第一にして身を守れるように生きてほしい。
※26コメ主さんでなく本文の242さんだったわ失礼
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。