2022年03月25日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
- 807 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 19:08:58 ID:8G.fk.L23
- 完全に私が悪いのだが親の人生狂わせて申し訳ないと思ってる
小学生の頃に親に対して勉強を頑張ると自分から言い出した
スポンサーリンク
- それで親も本気になってくれて「絶対に医者になれ!学費にどれくらい
掛かってると思ってるんだ!」と言うようになった
恥ずかしい事に私は見た目が悪く塾でイジメられてたんだが
親に辞めさせてほしいと言ったところ
「勉強で見返せ!チャンスだ」という感じだった
結果的に中学受験は全落ちして高校も大学もいい所に行けなかった
中学受験に失敗した時から両親は交友関係を絶ってしまった
今は働いていますが親に学費を返したいと言えば
「はじめから期待していなかった 学費はどうでもいい あれは冗談だった」
と言われる
自身の失敗のせいで親の考えや人生設計を狂わせた償いとして
学費を返したいが許されず罪悪感が常に付き纏っている - 810 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 20:00:12 ID:j1.xp.L1
- >>807
子供に過度な期待をかけたのも子供の見た目が悪いのも
友人に自慢していたのも、全部親の責任
コメント
親が悪いだろう
そもそも学力や知能なんて遺伝性なのに
そこに努力する気を打ち砕くようなことしたらダメでしょ
子供を医者にしようなんて家庭にとっては中学受験の塾代なんか端金だから気にしなくていいし、塾代で苦しいようなら公立中に進んで結果的に正解
いや、中学受験なんてちゃんと滑り止めまできっちり受けてればどこかしらに入れたでしょ。名前書ければOKなとこもあるし、遠方でも寮付きの学校もあるし、編入試験もあるし
子供に過度な期待して自爆した親でしかないと思うよ。報告者が詫びる必要はないんじゃないわ
期待してもしなくても子供は不満を覚える
子育ては難しい
俺が結婚しないのも冗談だった
そんな学費より私大医学部にでも行ったらそこから数千万かかるんだが、それの準備はできてたのかねぇ、親
当人は何も気にしなくていいとは思うんだが、話の飛びっぷりを見るに医師になってくれなくてよかったかもw
米5
涙を…っ、涙を拭くんだっ!
中学受験させたり医者を目指させたりする親って、家柄や遺伝子が本当に良い場合と、見栄っ張りなだけの人一倍馬鹿な場合と極端だと思う。
蛙の子は蛙だから。報告者じゃなくて自己評価の高い親が悪い。
誰が悪いとか良いとか関係なく、学費は本当に返さなくていいと思うよ。
もう働いているのだから自分の人生を歩んで。
ちゃんと生きててくれるだけで親孝行になってるんじゃないかな。
中高受験なんて無理してやるもんじゃないよ
メチャクチャ勉強して無理矢理合格しても同級生は普通に勉強して普通に合格した連中がほとんど
三年間もついていけるわけがない
>それで親も本気になってくれて「絶対に医者になれ!学費にどれくらい掛かってると思ってるんだ!」と言うようになった。
どういうこと?賛成してるの?反対してるの?
別に狂ってない
子供の目標に向けてコストかけるのは親として当然
遺伝もあるし、親が勉強してないと子供も勉強しないよな
弁護士とか医者とか、大人になってからの方が読書量多くて
家で自然と勉強する姿とか新しい知識を得て喜んでる姿とかを
子供に見せてる
ねじり鉢巻きして苦痛を耐えて頑張ってる子供は、親を真似て
息を吸うように日常的に勉強してる子供や、勉強とゲームの
区別が付かず楽しく勉強してる子供にはまず勝てない
うーん、親の交友関係減ったのと進学実績
実は関係なかったりしない?
友人減ってくのそのあたりよ
※11
「お前にこれだけ(塾代など)金掛けてやってるんだから落ちるんじゃねーぞ」というプレッシャーだと思う
>今は働いていますが
親としてはこれで充分だよ。
自分も同じような履歴なんだけど息子は、
小学校から塾→お受験失敗→高校は良い所→成績不振でF欄→退学して専門→就職だった。
本人が行きたいと言ったから行かせたけど、小中塾2つ、高校は特待→特待無し+予備校だったから
大学の費用なんか残って無かったwwwとりあえず大学と専門は奨学金借りて、今も親子で返してる。
出来の悪い子だけど親もそんなに出来が良かったわけでもないし稼ぎが良かったわけでもないから、
とりあえず真っ当な社会人になっただけでも一安心しているんだ。
※16はいい親だけど
この投稿者の親が同じように良い親には思えない
気づいてないだけで教育虐待受けてたりしないか?
※17
ありがとうと言いたいが限られたスペースしかないから書けないことも多々ある。
自分の息子が書くとしたらもっと恨みつらみがにじみ出ると思うんだ。
だから投稿者の親がそこまで悪い親とは思えないし、投稿者が気にすることも無いと思う。
親が子供に一喜一憂するのも親の人生の特権だから。
冷たいようだけど、
>自身の失敗のせいで親の考えや人生設計を狂わせた
と思うのは子どもゆえの甘えでもあり優しさでもあると思う。
ただ投稿者がそう思えるなら優しい良いお子さんなんだろうと思うし
親もそこはわかってる(と思いたい)からこそ、
>「はじめから期待していなかった 学費はどうでもいい あれは冗談だった」
と言えるんだろうと思う。本当に期待外れならこういう発言は出てこないよ。
長いねwww
自己肯定感が低くなっちゃったんだろうな
そもそも償いに学費を返すというのが的外れ
資格でも取っていい会社に入ればいいじゃんと思うけど
この人はこの人で頑張らなくていい理由探してそう
あれは冗談だったって言ってんだから本当に発破かけただけで冗談だったんでしょう。お家が医院でこの人が跡取りなら本気の可能性もあるけどそんな感じでもないし。
いきなり子供が勉強しだしたら親は嬉しいしお金かけるのもしたくてしたんだと思うよ。
その結果努力しないよりは伸びただろうし、社会で立派に働く大人になったんだから親はホッとしてるんじゃない?
学費云々言う親ならむしろ中学受験で失敗しとくのが親孝行だわ
もし高校受験成功して大学失敗したら学費はこれまでの比じゃないし親も引けないレベルまで行ってただろ
ちゃんと働いてて金返そうと思える程度にお金に困ってない辺り自分で思ってる程悪い人生じゃないぞ
※3
その程度のとこじゃ入らん方がマシでしょ
素直に公立中行った方がいいし、そもそも受験戦争に敗れてることに変わりない
※23
関東関西以外の私立は、その先の進路とかのためでなく、治安の悪さやいじめ回避のためだけに行く子も多い。というかそれが大半。
ちなみにそんなのが乱立してるから私立といえど民度は高くなく、再びいじめられて公立に出戻る子も居る。
中学受験はさ、親が「させる」もんなんだよ
本人がどう言って始めたってさ、小学生だよ?
周りが遊んでるのに心底頑張って常に真剣に勉強するとか、受験の傾向と分析と対策バッチリで志望校選びは完璧!とか、ありえるわけないじゃん
塾とか親とかがさ、叱って励まして道逸れないように引っ張って応援して盛り上げて横から支えて、で、やっとなんとかなるようなもんなの
期待に応えられなかった気になってるみたいだけど、10年も生きてない人間にそんな無理なこと背負わせた奴が悪いんだよ
※24
壁にでも向かって喋っとけよ
親側から当時どうだったのか聞いてみたいわ
※25
公立中は丸刈り!県だったので丸刈りが嫌で必死こいて勉強しましたwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。