2022年03月26日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
- 861 :名無しさん@おーぷん : 22/03/22 12:11:53 ID:Vh.lf.L1
- 愚痴
長い間、旅行が苦手だった。
旅行に楽しいイメージがなかった。
父が定期的に連れて行ってくれる家族旅行が特に苦手だった。
スポンサーリンク
- 未だに何であんなに定期的に旅行に連れて行ってくれたのかよくわからない。
父は私たち家族が好きじゃなく、一緒にいると常に不機嫌で、
舌打ちするか怒鳴るかしかなかったから。
行き先は全部父が決め、子供の歩幅に合わせることなくずんずん歩いていって、
振りかえりもしないから私と弟ははぐれないようついていくのに必死だった。
弟が幼稚園児の頃は特に悲惨で、大人の早足についていけるわけもないし、
疲れれば当然ぐずるし泣く。
でも父は「子どもが泣く=甘え」としか思わない人だったから、私を怒鳴り、弟を睨んで舌打ち。
せめて母が一緒に行ってくれればマシだったが、父は絶対家族旅行に母を連れていかなかった。
「あいつは何を見せても物がわからないから金の無駄」だそうだった。
たいてい二泊三日で、帰る頃にはクタクタで「やっと帰れる」としか思わなかった。
父は「おまえたちは何をしてやっても感謝しないクズだ」と言い、
駅で私たちに大声で「旅行に連れて行って下さってありがとうございました!」
と言わせてからでないと帰してくれなかった。
さすがに私が高校生、弟が中学生あたりで旅行は拒否するようになった。
父はキレたが、反抗期だった弟が部屋からバットを持ってきて物理的反抗に及んだら諦めた。
それ以来一度も家族旅行はしてない。
でも定年退職が目前になって、一人旅もいいかなと思い始めた。
自分のペースで自分の好きなものを見て好きなものだけ食べる、
自分だけのための旅なら楽しいかも、と。
そしたらコロナが世界で蔓延(笑)
今年定年退職するけど、だから結局旅行には行けなさそう。
つくづく旅行と縁がない体質らしい。もうこのまま出不精の人生なんだなって思い始めてる(笑) - 863 :名無しさん@おーぷん : 22/03/22 12:31:16 ID:Nx.hf.L1
- コロナだから逆に1人旅が流行ってると聞いたよ~。
公共交通機関はまだ不安かもだけど
車で現地入り、旅館も1人旅用プランがあれば他者との接触は大分抑えられると思う。
観光となると完全に人混みを避けるのは難しいかもだけど
ゆっくり貸し切り風呂に浸かって、美味しい現地の名物食べて、自分を癒す旅もいいのでは?
せっかくの人生。旅行に対する印象がそれのままで終わらせるのは勿体無いよ!
コメント
車中泊とか県内のホテル渡り歩くとか色々あるわよ
父はそれ何目的だったんだろう?
>>2
ものすごく好意的に解釈すれば不器用ながらに家族を旅行に連れて行ってやりたかったってなるんだろうけど、旅行に連れて行けばいいんだろう!クソが!みたいなヤケクソな気がするなー
〝形〟にこだわりすぎてそれが何のためなのか?ってわかってない人ってわりといるからね
無理に旅行なんて連れて行ってくれなくても、本当に好きな家族となら近所の公園でも楽しいのにね
自分の都合で家族を連れ回して疲れさせて、しかも母親は連れていってやらなくて、お金も時間も家族の信頼も無駄にして子どもにトラウマまで植え付けて本当に馬鹿みたいな父親だわ今頃は地獄かな
それ以来一度も家族旅行はしていない、ってことはこの人は独身なのかな?
家族がいたら家族と、いなければ一人旅もなかなかに楽しいもんだよ
コロナがどうしても気になるのなら県内のホテルやスーパー銭湯なんかに泊まるのもいいと思う
この人の旅行のトラウマが少しでも癒えますように
家族を使役することが立派な男みたいなイメージ持って生きてる男いるよね
特に40代以降
30代までの方が達観してたりする
※2
母親に止められる心配もなく
子供にモラハラ三昧旅行で楽しかったんだよきっとw
ずっと自分は安全で優位な状態で支配欲が満たせるし
「ノロマな子供達のせいで」一日中好きなだけイライラカリカリできて嬉しいんだ
必死で着いて来ようとする子供を尻目に振り切るような歩調で進みながら
知らない土地で母親の助けも無く、もし俺が偶然を装ってコイツらを置いて行ったらと想像すると
期待と万能感でゾクゾクして、ますます歩みは軽やかになるってもんだ
仕上げに人目のあるところで自分を讃える芸をさせて大満足だろう
くそモラ男だから他人とは快感のポイントがずれてるんだよ
ゴミのような親父だな 弟さんが反抗してくれてよかった
トラウマは簡単には払拭できないだろうけど、ひとり旅の楽しさで少しでも回復すると良いね
私も大人になって旅行楽しいと思うようになった
好きな人と旅行は本当に楽しい
うちの旅行は惨めだったから
弟さん、ナイス!
弟のバットがこの話だと拍手したくなる不思議
今年定年になる人の親の世代なら納得
専制君主的な父親というか、妻子に人権認めてない父親はわりといる
自分の都合を押し付けてるだけなのに「してやってる」と思ってて
ありがたくもなんともないのに感謝を要求する
弟さんの反抗期GJ
この父親は、人間と時間を支配したかったんじゃないかな。
知り合いに似た男がいるけど、男としての自己肯定感が低い人だったよ。
ひとり旅楽しいよ~
何をしてもしなくてもいいんだって実感出来る。
ウチも不機嫌モラハラ系の親で、遠出にはいい印象がなくてハタチ位までは行動圏すごく狭かった。
自力であちこち行くようになって過去の思い出も断ち切れた気がする。
旅行がストレスになる人はけっこういるよ
一人旅楽しいよなあ
ほんと好きなように移動して食べて飲んで泊まって気楽
私もこんな酷くはないけど家族旅行がずっと嫌いだったわ
母親が海外旅行が趣味で毎年連れて行かされてたんだけど、母親の行きたい場所で連れ回されるから子供の興味とはズレてるし、時差もあるのに寝たら怒られる、慣れない場所で体調崩しても部屋で休めない。友達と遊ぶ約束しても旅行優先で、地域のラジオ体操や夏祭りも参加できないから新学期は疎外感。私も中学からは旅行を拒否して深夜に家を飛び出して私抜きで出発するまで帰らないようになったわ
でも、結婚して夫と新婚旅行行った時、はじめて楽しいと思ったの。企画段階からお互いの行きたい場所ややりたいことを盛り込めたし、旅行中も体調が悪かったら部屋で休もうって言ってくれる。同じ家族と行く旅行でもこんなに違うんだってびっくりした
報告者さんも旅行自体に嫌な思いを抱いていないといいんだけどね
昔はこんなだったよね、こう言う家庭は珍しくなかった。
父親が優先で子供の都合なんか何一つ優先されなかったよ。
今から一人旅、コロナだからと言って遠慮する事ない。楽しんで。
母はなにも言わなかったのかな
子供を守るために
報告者、これからタイミングのいい時は来るからゆっくり一人旅楽しんでくれ
50年以上前の話か
高度経済成長期辺り?個人が生活に余裕が出て旅行にちょくちょく行けるようになった時代だな
国内旅行に行ったこと自体がステイタスで、内容は観光をろくにせず宴会ばっかでうんざりだったとか上の世代に聞いたことある
子供の為じゃないんだよな自己満足
思い出ぽろぽろのお父さんみたいな感じかな
あのお父さんは娘に優しいイメージがあるけど
子どもがこんな失敗作でお父さん気の毒
米20
ほんとにねー、オマエの親御さんまじでかわいそうだよな!
うちの父親は家族旅行も帰省もしない
ドケチ野郎だったわ
まだ生きているけどね
自己愛性人格障害のチェックリスト全部
当てはまるような人間
向田邦子の父親思い出した
あっちはちゃんと家族愛しているし、向田邦子は非凡で父親を受け止めたけど
こういうオッサンて友達もいないから、言葉の通じるペット感覚でこども連れてくんだよ
ここまで酷くないがうちの父親も似たようなもんだったなあ。
旅行には連れて行くけど、家族旅行を楽しむとか、子供と一緒に入れて嬉しいとか、子供を楽しませてあげたいって感情が一切感じられなかった。家族や子供に対する愛情なんてないのに、建前上というか外面のためだけで旅行してやってるって感じだった。
※欄にもちらほら言ってる人いるけど、昭和はこんな父親多かったね。高度経済成長期って、みんなが結婚して子供作って家建てて車買って旅行に行って・・・て決められたことのようにみんな同じことしてたからさ、子育てに向いてない親も沢山いたんだよね。
弟さんGJ!
軍隊みたいな事させられて父親が自己満足して終了?悲惨な子供時代だったのね。私は父親が幼い頃は姉とちょくちょく遊びに連れて行ってくれたけど何分幼いからよく私は車酔いしていた。母が一緒の時は良かったが母がいない時は目的地に着いても私1人車に置き去りにして元気な姉だけ連れて観て回っていた。帰宅後子供だったから姉は楽しかったと報告するが私は車の中で横になっていて車の窓から見える空しか見てないから青空がキレイだったとしか言えず哀しかった。理由を聞き毎回父が母から怒られていたわ。具合悪い子供1人車に残す親がドコにいるんだ!って。私もそのうち母が来ないお出掛けはイヤになり行かない様になったわ。高校生位になりようやく父の運転がヘタでこれでは幼い子は酔うわと確信したわ。姉は窓開けたりして酔わない様にしていたらしいが私は幼過ぎてそこまで気が回らなかったみたい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。