2013年03月14日 23:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358499318/
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】39
- 921 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 02:01:11.03 ID:aozR/Z//
- 今、結婚をしたいと思っている女性がいます。
お互いそのつもりで
それに向けてお互い具体的に動き始めている所なのですが
1点だけ気になるというか、どうすべきか悩んでいる点があります。
それは、実際に結婚をした後、
私の収入や貯蓄を隠せるのであれば隠したい、という事です。
実際に結婚して普通に月日がたつなかで、
きっと色々な手続きや書類が生活していく上であると思うのですが、
隠し通す事は物理的に可能でしょうか?
やはり、難しいでしょうか?
スレ違いであれば申し訳ございません。
既婚女性のご経験から、ご意見を頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
- 922 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 02:13:29.18 ID:VFIdk5WS
- >>921
嫁予定の親に兄弟姉妹親戚に、借金癖がひどい危険人物がいるの?
そして嫁はそれらと絶縁するつもりが無い。という事情で、嫁にさえ
正しい収入と貯蓄教えるのが怖いからできない。ってのなら分かるんだけどw
ただ教えたくないから教えない、というのは、嫁予定に「なんで?」と疑問を持たれて
額を明かさない理由を突っ込まれると思うよ。 - 923 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 02:21:21.94 ID:aozR/Z//
- >922さん
嫁予定のご親族は皆さんとても素晴らしい方々で
いつも一緒に飲んだり食事いったりしています。
隠したい理由は、
私は自営業主なので収入がたいへん不安定なのと
立場上、社に何かあった時は私の収入や私の資産を
全て社のために使わざるを得ないためです。
今までお金の話しを何もされなかったので
私もあえて何も言わなかったのですが
さすがに結婚が具体的になってきたら不安になってきまして・・・ - 924 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 02:29:21.09 ID:VFIdk5WS
- >>923
自営の男の妻になるっていうなら、それは覚悟として持っておくべきものであって
結婚する段階になって、嫁はまだ「自営の妻」ってどんなものか理解して無いの?
結婚前の今の段階で、運命共同体になるってことを話し合っておかなきゃ。 - 925 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 02:39:25.73 ID:aozR/Z//
- >924さん
理解できているか言われると、
ちょっと感覚が違うのかもしれません・・・
以前、先方のご親族の方にひっそりと耳打ちされたのが
『多少の貧乏でも私が働いてるから大丈夫、覚悟はしてる』
と、言っているようで
理解しているというわけでは無さそうなんです。
ん!運命共同体!?
あ~~~~そっかぁぁ、そうですよね。
その発想はありませんでした・・・ - 926 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 03:39:36.43 ID:6voFeu8H
- 隠したいなら隠せばいいんじゃないの?
妻だって結婚前の預金や親からもらったものなど隠してるわけだし
それを箪笥や引き出しに隠そうとするからビクビクするんであって
バレたくないものは銀行の貸金庫にでも預けておけばいいでしょ
自営の妻としての覚悟という意味では「運命共同体」てのはその通りだけど
それと結婚前のお金は別のもの
だったら妻だって隠さず教えろとなるけど教えるバカなんていない - 927 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 04:35:25.93 ID:so+PulpZ
- 私旦那に教えてない結婚前に貯めてた預金あるわ
4000万弱だけど
これあるからまあ、いつ別れるようなことがあっても
当座の心配はないわな、と心の支えにしてる
絶対知られたくないし、私が死んでも旦那に相続はさせないよう手配済み
義実家が嬉々として使い果たしそうだしまた旦那は食い物にされるがままであろうから - 928 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 07:20:13.14 ID:RZ7qS5i/
- 質問の意図がいまいちわからないけど、そのまま伝えたらダメなのかな?
私の夫も会社経営で、結婚当初は大赤字→かなりの高収入→平均以下
と乱高下です。倒産すれば借金を負うからそのときは
負債が子供に行かないようにするため離婚、と言われています。
なので子供小さいときも私もずっと働いています。
彼女は今もすでに覚悟があるようだからはっきり伝えた方がいいと思います
隠すと不信が広がり、乗り越えられる危機も乗り越えられません - 932 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 09:41:11.86 ID:aozR/Z//
- 921です.
>926さん
という事は隠し通す事も不可能ではない、という事ですよね?
>927さん
おおおすごい貯金額ですね!
>928さん
なるほど、そのまま伝えてみるという事ですね!
それが一番なんですかね~。
結婚=嫁も嫁家族の人生もある意味背負うというようなイメージがあり
嫁予定やそのご親族の方に余計な不安を抱かせてしまうのは
申し訳ないような想いがありまして・・・
それと、嫁予定のご親族の方がものすごく“安定”というのに全力を注いでいる方々で・・・
必要な金額を必要なだけ渡す
というのが結婚生活では物理的に可能かどうか知りたかったのです - 933 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 09:52:22.96 ID:F6fPm7f4
- >>932
不安にさせないためなら、隠さないほうがいいよ。
生活費としていくらが妥当か話し合って、
それ以外は会社のためになるべく残したいと伝えるほうがいいよ。
彼女も働くつもりであるなら、理解してくれると思うよ。 - 938 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 10:52:01.00 ID:lTCIdCPb
- >>932
婚前の貯蓄は隠すのは無問題で各自の資産で好きに使っていいものだけど
夫婦は運命共同体なんだから負のことも伝えておかないとダメだよ
収入はすべてあなたの物ではないんだよ夫婦共有の物
もちろん妻の収入も夫婦共有の物(超大物で破格の収入がある以外ね)
あなたの会社(有限だよね?)に何かあった場合、妻の資産だからといって免除されるわけではない
相手がそんなこと聞きたくない聞いても理解できない人なら仕方ないけど
隠し通す事は物理的に可能かどうかについては通常の状態(倒産とかないかぎり)なら可能 - 940 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 11:15:00.82 ID:aozR/Z//
- 921です
>933さん
生活費、今同棲してますがいくらかかってるのか私は詳細は知らないんですよね・・・
まずは、そこから聞いてみます。
参考になりました、ありがとうございます。
>938さん
そうですね、おっしゃる通り、負のことも真摯に伝えるべきなんですよね・・・
有限の組織は1つももっていません。全部株式会社です。
なるほど、倒産さえしなければ隠そうと思えば隠せるんですね
参考になりました、ありがとうございます。
やっぱり、プラスな事もマイナスな事も正直に包み隠さず話す方が
良いんですね - 941 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 11:20:37.16 ID:bisMRpeO
- >>940
同棲していて生活費がいくらか分からないって、
家賃や食費光熱費は誰が出してるの?
それとも自分からいくらかまとまって出していて、
それに彼女がいくらくらい出してやりくりして
足りているのかどうかも全く分からないと言うこと?
だったら彼女がわずかな不安を口にしているかもしれないし
身内に心配されるのもおかしくないと思う。 - 944 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 11:38:30.69 ID:aozR/Z//
- >941さん
すいません・・・
実際いくらかかってるかも、足りてるかどうかも全く把握できていません・・・
家賃・光熱費・宅内食費・その他雑費生活費は全て自分が出してます
言われた額×1.5倍を生活費用の口座に入金して、あとは任せてしまっています
お互いとても質素なタイプなのですが、
向こうは私よりお金の使い方が上手なので安心してしまい
任せっきり状態で・・・
これはよろしくない、という事ですか? - 945 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 11:51:22.20 ID:xhIt99Zj
- 私は旦那の給料いくらなのか知らない
サラリーマン(修行時代)を経て現在自営だけど月いくらって決めた生活費もらってる
銀行引き落としの光熱費などは含まない普段の買い物分
実母も知らない派だけど少数派なのかな - 946 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 12:11:12.57 ID:g+wSHoAh
- 私も知らない
独立採算の家庭なので主人も私が
いくら貰っているかは知らない
ただ、生活費として主人から毎月30万貰ってるだけ
食費・生活雑貨・医療費・学費以外の子供に関するいろいろ費で
銀行引き落としになっているローンや保険や光熱費は主人の口座から
引き落とし
いくら貯金してとか、年収いくらでとか全然知らないです
携帯代とパソコンの通信費も各自 - 947 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 12:29:55.18 ID:aozR/Z//
- >945さん
>946さん
そうなんですか?それなら、独立採算も可能なのかな~
私も嫁予定の彼女がいくら収入があるのか全くわからないんです - 948 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 12:42:06.84 ID:bisMRpeO
- >>944
言われた額、渡している額がどのくらいか、
それで足りているのかどうかは住んでる場所でも違うよね。
ただ、そういう「生活」に関する事を任せっきりで
話し合った事も聞いた事もないというのは無関心すぎないかな。
実際それで十分足りていれば、>>945-946の奥様達のように
知らなくても大丈夫と思ってられるんだと思うけど、
病気しても老後にしてもサラリーマンより保証が少ない職業なのに
子供の学費や蓄財まで任せて安心していていい夫なのか、
自分も自営業の娘だったから余計に気になるのかもしれないけど。
元々の質問の「収入が不安定だから隠したい」というのがひっかかる。
少なくともそこで見栄を張りすぎていればいずれ続かなくなるし、
その時「もう出せないし残りは会社へ注ぎこむ」といきなり言い渡されても
何の準備も覚悟もできてない妻はどうすればいいと思うんだろ? - 951 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 12:55:26.40 ID:6voFeu8H
- だから結婚前の財産は運命共同体の対象外なんだってば
んでこの人の場合借金を隠してるってわけじゃなく財産をとうするかって話なんだから
別に公開する必要はないでしょ
ところでその隠したい財産ってのがいったいいくらなんだろうね
それさえあればどんな窮地でも立て直せる金額であれば公開する云々を問題にするよりも
それを超える借金をしないように経営に見切りをつける覚悟をもつことじゃないの? - 952 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 13:34:47.48 ID:XrmDZiqV
- 結婚してからの収入も隠そうとしてるんだけどw
- 953 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 13:56:29.89 ID:aozR/Z//
- >948さん
無関心すぎますかぁ、そっか~。
とのこと、まさにその通りかもしれませんね・・・
今までホントに一度たりともお金の話題になった事がなくて
今更ながら、何がベストか、ベターなのかわからずうろたえています。
>951さん
ああ!そっか、あくまで今は結婚“前”って事か!
なるほど、そう思えば聞かれてもいないのにわざわざ公開するする必要もないわけか~
借金は今はありません。会社も全社完全無借金経営です。
嫁予定の彼女も、そのご親族の方も、私の収入や資産状況についてを全く興味なさそうなんです。
今まで一度も聞かれなかったですし、仕事内容すらロクに聞かれなかったので、
「なんか色々やってるんだね~」ぐらいの感覚で思われているようです。
単純に聞かれなかったから言わなかった、で、なぁなぁになってた事が
結婚間近でこんな悩みになるとは思いませんでした・・・ - 954 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 13:58:14.65 ID:g+wSHoAh
- 充分生活費を渡せるならかくしてもいいんじゃないの?
うちも毎月30万、ボーナス月は70万+月の30万で100万
それ以外も主人が出しているし別に知らなくてもいいよ
これが住宅ローンや光熱費とか食費も含めて10万とか
言われたら、はい??????って言う具合でどうなっているのか
ちゃんと報告して!というけど。
私も自分で稼いだ給料は全部自分のもので
自分名義で貯金し、その額主人は知らないし。 - 955 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 14:14:15.64 ID:fqdfdMZQ
- うちも旦那の会社からのは収入は大体検討つくけど、義実家から継いだ不動産収入とか
全然知らない。
保険等も旦那が管理して証書だけ家にある。
生活費だけもらって、足りなかった場合に使える口座が一つあるから特に困らない。
元々質素な生活だから足りない事も殆どないし。
毎月必要な額を入れて、奥さんに分かるように保険と教育費をちゃんとしておけば
問題ないと思うけどね。 - 956 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 14:21:50.09 ID:qzwXhxCW
- >>947
素直に、結婚後のお金のことはどうしようか?と彼女に相談すればいいのでは。
ずっと子供を持たずに共働きで今の生活スタイルなら、何もしなくていいけれど
基本的には2人の各々財布・貯金とは別に、
家計財布と共有財産貯金の存在が要る。
その2つの管理は今まで通り彼女に任せるとして、
お互いに無理なく家計に出せる額を決めて専用口座に移して使う。
その話の中で、現在の家計事情やお互いの収入の話にも及ぶと思う。
相談者は、上下はあっても均して出せる金額を提示。
あと自営がダメになった時に取られるかもしれないことと、
そういう事情で成績を毎回見張られているようだから、毎月の収支は聞かないでほしい
と言えばいいのではないかと思う。
お金のことはなあなあはダメだよ。トラブルのもと。 - 958 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 15:19:50.47 ID:aozR/Z//
- >954さん
>955さん
>956さん
ん~、やっぱりケース・バイ・ケースななのか~
956さんのおっしゃる通り、やっぱりお金の事でなぁなぁは良くないですね
久々の長期休暇で色々考えてもんもんとしてましたが、
相談できてよかったです!ありがとうございます。
なんて言われるか、ちょっと怖いですが・・・
今夜、仕事の事やお金の事、相談してみます! - 959 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/13(水) 15:29:36.13 ID:Yre59e9H
- 横だけど勉強になるわ
旦那の収入は同じ会社の同期だったから大体わかるけどさ
光熱費とかは旦那の口座から落ちて、食料品は私が自分のカードで買うから私の口座から落ちる
私が今育休中だから収入少なくて口座がマイナスになってきたら
お金ないーって言うと数十万振り込んでくれる
生活に余裕があるのとお互い無駄遣いをしないタイプで信頼があるから成り立ってるのかなあ
- 4 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/14(木) 19:55:34.08 ID:zo1dmY3L
- 前スレで921の質問をした者です
(結婚生活で収入や資産を隠せるかどうか、隠さない方がよいのかどうか)
色々と参考になるご意見を頂き、嫁予定の彼女と話し合いをした結果
とても良い形で収まり、明るい結婚生活が視えてきました。
レス頂いた方々には感謝してもしきれません。
私のような者にも親切にして頂き、本当にありがとうございました。
何もお礼できず申し訳ございませんが、
良い結果になりました報告を以って、お礼にかえさせて頂きます。
感謝。
コメント
どういう話し合いがあったんだろ
まるく収まったようでよかったね
自分なら配偶者の収入・貯蓄を知らないって耐えられないけどな
突然自分や家族が病気になったときとか、事故にあったときのため
知っておかなきゃ安心できない
子供にいくらお金をかけてあげられるかだって収入・貯蓄で決まってくるのに
知らなくてもいいって人は将来の計画を立てないの?
負債がどうなってるのかはちゃんと知らないと怖いな
よほど卑しい身分の出でなければそんなこと知らなくたって必要な分くらいの蓄えはあって当たり前ですから。
将来の計画を立てないというわけではありません。
結婚前の貯蓄はお互いが持ってていいだろ。
ただ、不慮の事故なんぞで口が聞けない状態になった時には家族を助けられるよう、金額は伝えずとも、そういうお金を持っているということだけは知らせておくかもな。
卑しい身分ってなんだよ
そんなの明治時代に廃止されただろ
米3
ざっくりとは把握してるって感じなんじゃないのかな
うちも夫から生活費だけ貰うスタイルで、
具体的な収入は知らない
でも結婚してると、数年に一回は、源泉徴収票とか収入証明なんかを見る機会がどっかであるんだよね
だからそのときに、へーこれくらいなんだって把握する
さすがに、全然見当もつかないとなると不安かもしれないな
みんな余裕あるんだなぁ。毎月カツカツだから全部把握してないと不安だわ。
>>927の奥さんは
夫さんの働いたお金は使うのに自分で働いたお金は使わないみたいじゃんか
4000万だなんて相当努力したと思うけど
今までしてきた努力も共有していきたいとか思わないのかな
夫さんはこれからもずっと働いてそれ以上の金額を家庭のためにかせぐわけだし
離婚したら女性の立場は辛いけどさ
なんて言ってみるけどまあ理解してもらえないわなこんな綺麗事
どんな話になったのかは知らないけど、双方丸く収まってよかったね
隠し預金くらいは保険で持ってるのはありだとおもうけど、
個人的には結婚するならお互い話しておいた方がいいと思う派。
つーか今時公務員ですら安泰とは言いがたいのに、大まかでも収入不明とか、
共働きでも将来の予測も設計も立てられないじゃん。
どっちかが突然仕事なくなる事だってあるだろうし。恐いわ。
余程の資産家か公務員ならある程度は大丈夫だろ
そうでないとなると無知な馬鹿くらいだろ
>とても良い形で収まり、明るい結婚生活が視えてきました。
結果報告とは書いているが、肝心な部分を隠しているね。皆が知りたかったのは、“結局どうなったのか”。
>>ID: LCWVVUv.
結婚前の預金は特有財産といって、財産分与の対象となる夫婦共有の財産ではない。婚姻中に得たものであっても、相続により取得した財産等も特有財産となる。結婚前に財産を持っていた事を証明する通帳などの証拠があれば、万が一の離婚時にも、財産分与の対象にはならない。加えて、結婚前に持っていた嫁入り道具、結婚にあたって親から送られた金銭や不動産、親から相続した遺産、贈与された財産などは個人の所有である為、夫婦共有財産にはならない。
※3
私も知っておきたい。
将来設計のために必要だと思うし。
せめて結婚後の夫婦の収入や貯金は把握しておかないと不安だわ。
夫婦で話し合って2人で節約しようねだとかそろそろ家買っちゃおうかとか相談しながら生活してくもんだと思ってた。
この人の場合は自営業でマイナス面もあるわけだから
その辺は話しておいた方がいいよね。
知っておきたいのが本音だけど
借金や遊びのためでないっていうんならまあ理解できるかな
自営にしては何か色々考えが足りんというか雑な人やな
うちはお互い貯蓄や年収はしらないや。
貯蓄してある通帳は実家において、結婚後に新しい銀行の口座を開設して、生活費を同率だしてる感じだな。
家計簿をつけて建て替えた分を生活費が入った通帳から個人の口座に振り込む感じ。
貯蓄はともかく、収入については何から何まできっちり話した方がいいでしょ
この人は要するに「結婚後、会社の状況によっては
収入が0に近い状態になることもあるので妻に収入を隠したい」ってことでしょ?
男としてのプライドが許さないのか、妻に逃げられるかもしれないから不安なのか知らないけど
結婚前にこの事をきちんと話してお互い納得しないとまずいでしょ。
幸いこの人の婚約者は自分も働くようだし理解を示してくれたからいいけど、
負の部分を黙って結婚するのはないわー。
財産の相続から配偶者を完全に排除なんてできるの?
配偶者が被相続人に殺されたりでもないかぎり
遺書があろうが遺留分持ってかれるでしょ?
そういう価値観をすり合わせて納得できて結婚するもんだと思ったがなー
結婚前の預金などは隠したきゃ隠しておいてもいいと思うけど、
月々の収入を隠されると、いつか何かを隠しているって感づかれるのが関の山。
ヘタすりゃ勘違いで浮気を疑われかねないw
そもそも仕事上のいざと言う時の為のお金は、毎月積み立てておくべきなんじゃない?
これはもう結婚しない方がいいね
私の友達は知らなかったけどある日突然借金があるってカミングアウトされて離婚したよ。
決められた額もらってたけどそれも自転車操業だったって
その程度のことも理解し合えない関係で
結婚に踏み出そうと思えることがすげーわ
相談内容も文章もキモい
なんだこの生理的なウザさは
コイツかなりの額の借金ありそう…。
無借金経営って言ってるじゃん
生活費は渡して貰って後はお任せとか、出し合って後はお互いに管理でお互い不明とかいうスタイルが多くて驚いた
自分が収入が多くないせいなのかもしれないけど、
年収を知らず、どのくらい貯蓄してあるかを把握してないのは怖い
蓋を開けたら「貯蓄はしてませんが?」だったらどうするんだ
そんなの問題ないくらい自分がしっかり貯めてる、資産がある人なら気にしないのか
いや、あのさ結婚するんだよね?
その辺りを詳らかにしとかないと、一番後で揉める話だぞ
金関係は下世話っちゃあ下世話なんだけどさ、避けては通れない話
しっかし良くこんなんで結婚に踏み切ろうと思ったのか訳解らん
なんで自営業主だからって自分の資産を会社の赤字のほてんに使うことになってるんだ
それやると人死にが出るぞ
わけるのが普通。
同じ自営業主より。
※3
基本的に女性が結婚前にしっかり貯金をしていてそれはできることならあるいは絶対に隠して
結婚するべきというレスが多くのスレでされているから男性だからといって逆のことは言えない。
夫の収入で生活して妻の収入は貯金という話もよくあるがこれも妻の収入を当てにするものでは
ないという考えの人を多くいる。
結論としては女性の貯金や収入は将来の計画に参考にされていない話はよくあるけどそのときは
違和感がありましたか。
まぁ未婚女性の家事の出来と同じできない人の話は関係ないというのが前提ですけど。
ウチは普通のサラリーマンだから自営の事はわからんけども、なんかこの相談者も婚約者も、結婚に対して夢見ちゃってる感じがする。今は愛があればそれでいいのかもしれないけど、一番大事な事を隠してる事によってそんなもの無くなってしまうかもしれない。
不安が不信を呼び、疑心暗鬼になり、そんな妻を見て夫も不満を覚え…って負の連鎖が生まれる。実際の結婚生活は綺麗事じゃ済まないよって結婚20年目のおばちゃんが言ってみる。
物理的物理的ってバカじゃねーのか
資産や収入隠すのに物理関係ねえだろ
※34
ごもっとも
自営業の会計なんて説明されたって判らんだろw
収入が不安定で、毎月赤字で年度末で一気に黒字とかあるし
それが単年度じゃなく複数年度で回ってることもあるし
どこまでが年収でどこまでが会社の利益かの境目も
恣意的なものだし
そういえば私も婚約後に相手の収入知ったな
家借りるのに不動産屋に源泉票見せた時に
まあ、月々まとまった金額渡されてれば文句ないと思ってたし
でも子供出来たらちゃんと貯金あるのか知っておきたくなるよね
結婚3年目、うちはお互いにざっくり把握しているくらいだな
二人とも特に浪費するタイプでもないし、隠してもないけれど、困ってないからそこまで興味がないというか
お互い何となくの給与額と、時々貯金額を確認するくらい
一応目標の貯金額はあって、達成できていればいいかみたいな
なので、必ずしもお互い完全に知っている必要はないと思うけれど
でも、将来設定(子供の教育資金や家を買う場合の資金、老後)とかに関わるし、全く言わないは夫婦としてどうかと思う
自分がちゃんと貯金してればいいだけの話
余程低迷しない限り、毎月それなりの額私続けられる自信があるならわざわざ事細かに言わなくてもアリだと思うが、微々たる額しか渡せないくせに話さないのは何かあった時のための対処を立てようがないだろ。
もちろん、低迷したらすぐ切ってくれる約束も忘れずに!詳細話したくないけど、借金は一緒に背負ってね!夫婦なんだから!なんてのは通用しませんからね。
同棲してて生活費が月いくらかかってるかわからない、言われた金額の1.5倍払っている、って、そんな雑な金銭感覚と一番身近な人とのコミュニケーションの取れてなさで、自営業とか会社経営なんてやっていけるの?家計管理と会社経営は別物なの?
海外に口座を作って資産を移してしまいましょう。
ところどころの ~ がすごく気に障る。20代とかなのだろうか。
しかし、本コメみると、毎月生活費に30万貰ってるって家庭が複数あってびっくりしたわ。
それだけあればあとはお互いの稼ぎが不透明でも、多少貯蓄できるもんね。
うちなんて手取り総額がそれぐらいだよ。
全部把握してまだ家計削らないといけない状態。平均年収よりは上、なんていっても、やっぱり低所得に足突っ込んでる家なんだなと再認識できたわ。
あと無借金とかは経営してたらそんなもの自慢にならないよね
借金あるほうが普通だし
資本集約型の産業において借金しないというのは
イノベーションが無く参入障壁が高く投資効果見込めない
特定の一時期のみで通用する話で、それ以外では
先行投資(借金)して競合優位に立つことをやっているほうが
借金しないより生き延びる確立が高まる
※43
生活費30万もらってるとコメしてるの同じ人だよ
老後に向けて資産形成とか考えないのかな
定年までの貯蓄額とか個人年金とか、ある程度夫婦共通の目標額が必要な気がするけど
離婚時のために互いの財産は分けたいって人いるけど、隠し事ってトラブルの種にしかならんな。
貯蓄を隠すのは別に良いと思うけど収入なんかは教えとくべきじゃないのかな?
それに相手をここまで警戒するくらいなら結婚なんてしない方が良いと思うんだが…
誰も全部をオープンにしろとは言わないけど
そういうことも含めて普通は結婚前にしっかりと話し合うことだと思う
私も結婚前の貯蓄は教える必要ないと思ってるけど収入は教えないとダメだよ、しかも自営業で収入が不安定になる月もあるならそれも話しておかないと…。
解決したっていうけど結局どう解決したのかは書いてないしなんかこの人ヤバそうな気がするわ、同棲してて彼女に何がいくら掛かってるってのも聞いてないみたいだし。
この人たぶんすごいキャッシュフローまわしてるんだろうな
会社複数もってて全部株式会社とかさ
嫁さん堅実そうな人でよかったじゃない
結婚後の収入を隠したい本音の部分が見えなくて気持ち悪い
収入の不安定、いざという時の…っていうのは自営なら当たり前すぎて理由になってない
あえては知らせない、じゃなくて隠しきるってレベルなのはなぜなんだろう
二人分の財産貯蓄を知ってれば問題ないと思うけど。
なんで個人の貯蓄を全部知る必要があるのかな。
借金だったらはっ倒すけど。
なんで親からついだ資産や貯金の話になるんだ、軸ブレブレ。大事なのは結婚後の収入をあかしたくないって部分で、これはおかしいじゃないか
秘密主義だね〜俺の金なんだから当てにするなよってこと?
必要な金額を必要なだけ渡すって書いてるけど、会社が負債を抱えたら自分の金をすべてそちらに回すとも書いてる。
じゃあ、必要な金額は渡せないよね。
その時はあなたの収入だけで暮らしましょうってか。
調子よすぎじゃね?
最後の報告も結局すべて打ち明けたのかどうかも曖昧な終わり方だし、基本的に他人を信用できんのだろうな
どうでもいいけど927さん家、ほんとに早死にしちゃって
旦那さんが奥さんに多額の貯金があること&自分には絶対相続されないよう妻が手続きしていた事を知ったらどんな気分になるんだろう
何かあんまり旦那さんへの信頼もなさそうだから別れればいいのに
独身時代の貯金は個人の財産だしまあ隠しておいてもいいだろうけど、
結婚後の収入はどういう形であれ夫婦の共有財産になる訳だから
見せろと言われて嫌だと拒否することはできないと思うんだけどなー
よく分かんない状況で結婚しようとしてるんだな
まあ納得いく形になったみたいだけど
平日分の生活費で嫁に7万円渡してるけどこれが限界
週1万円+携帯代1万円+予備1万円
そもそも結婚前の資産は、それぞれのものだから。借金があったら結婚後の生活に影響する分、相手に伝える義務があるだろうけど、その逆は違う。結婚後は、妻が裏方で働き、夫は表で働くパターンであれば、築いた財産に半々の権利があるけど。
彼女が絶頂に達してくると「ああ、ああ~!! ああ~~~!!! なるほどなるほど!!!ああ、ああ~~~~!!!なるほどーーーー!!!!!」 と言っていくんです
のコピペ思い出したわ
結構勘違いしてる人いるけど、築いた財産に半々の権利なんて無いよ。
専業主婦であれば財産分与も3~5割で必ず半分ってわけじゃない。
稼いだ金は稼いだ当人のもの。
日本は基本的に夫婦別産制だからね。
ただし婚姻費用分担義務があるから、その稼ぎに応じて生活費等を負担するわけだし、夫婦間には扶助義務もあるから自分と同程度の生活を相手にも与える義務があるだけ。
半々の権利が~っていう考えは離婚時や相続時などの婚姻関係の解消時に出てくるものであって、婚姻中に主張するもんじゃないよ
離婚したいのかっていう
独身時代の貯金や親から相続した財産の話じゃないよね。
会社員と違っていきなり貯金0になるか借金背負うか何らかの事が起こりうる訳だから、
それは話さないとダメだよね。万が一の場合の話でまず起こりえない事だったとしても。
収入を隠して結婚するっていうのは…。家買うとか子供は何人がいいかなとか、
今後の生活設計について一切奥さんの意見取り入れないでいくつもりだったのかな。
人それぞれなんだろうけど驚いたな。
4000万はネタだろw
どうでも良いが954が何をいってるのかよくわかんない……
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。