2022年03月29日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
- 79 :名無しさん@おーぷん : 22/03/24 06:48:12 ID:YY.nb.L1
- 昨日スーパーに行ったら「うるい」が売られていた
40年生きてきたけど人生初遭遇のお野菜
横文字の野菜だったら「海外から入ってきたのかな」とも思うけど
普通に平仮名だし産地は福島
スポンサーリンク
- ググったら「ギボウシの別名」とか出てきたけどいやギボウシもわからん
こやつ何者?普通に普及してるものなの?
とりあえず肉と一緒に炒めてみたら美味しかった
また見かけたら買おうと思う - 81 :名無しさん@おーぷん : 22/03/24 09:30:26 ID:7G.ft.L1
- >>79
東北出身の自分はしょっちゅう食べてた
新鮮なら生で野菜スティックみたいに食べるとうまい - 82 :名無しさん@おーぷん : 22/03/24 10:24:03 ID:t5.6o.L1
- >>79
野菜というより山菜かも - 83 :名無しさん@おーぷん : 22/03/24 10:42:06 ID:lT.pk.L1
- >>79
うるいは軽く茹でて酢味噌つけて食べたり、鯖と煮込むのがおすすめ - 84 :名無しさん@おーぷん : 22/03/24 10:51:29 ID:YY.nb.L1
- 私東北出身なんだけど知らなかったわ
見た目は普通の葉物に見えたけど山菜なのね
ちなみに昨日買ったものは生でかじったらちょっと舌にエグみを感じたから火を通してみた
地元の道の駅とかで買えばもっと新鮮だろうから帰省した時にでも覗いてみようかな
(コロナのせいで2年くらい帰ってないけど)
煮込むのも試してみる
いろいろ情報ありがとう
コメント
うるいって初めて聞いたし近所で見たことないな
あと未だにくわいが分からない
ウルイと聞けば条件反射でサガエギボウシを思い出す
うるいとくわい分からない人いるんだ(ただの驚き)
くわいは塩茹でしたり煮物に入れるとほんのり苦くてシャキシャキしてて美味しいよ
くわいチップスにするとまた味が変わって美味だよ
※3
漆原教授「(…ずるい)」
名前から姿が全く想像出来ん
色んな食べ物があるんだな
天ぷらにしてもいいしみそ汁に入れてもいい
うるいは見たことがない味噌県民
くわいは大好物
野菜は住んでいる地域で違うよね
珍しい野菜を育てて農協で売ってくれる農家さんありがとう
うるいは初めて聞いた。
くわいは、隣の市が名産なのでしょっちゅう見かけるし、おせちにも必ず入ってるが、私は苦手だった。
昔、ツノのとれたくわいの煮つけを「里芋」と思って口に入れて悲しい思いをしたことが…。
あ、でも大人になって、ツマミでベビーくわいの素揚げに塩まぶしたヤツは好きかも。
あと、くわいチップスは食べれる。好き。
>>8
むかごの素揚げも好きそう
むかでの素揚げ?
うるいを知らなくてもなんとも思わないけどギボウシも知らないのか
ホスタって言っても・・・いや無理か
※11
見たことはあるけど名前知らないだけじゃね?
いまは知らんが一時はアメリカの庭園植物の売り上げの一番がホスタで
二番目がヘメロカリスだった
どちらも原種は東アジア原産っていう
神奈川埼玉東京って転々としてきたけど、どこのスーパー行ってもうるいもくわいもむかごも旬の季節には置いてあったけどな
うるいは3センチ位に切ってさっと塩ゆでしたらサラダで使えるよ
うるいの話の途中で申し訳ないがワシはじゅんさいってやつを食ってみたい
くわいは芽が出ている形状から、縁起がいいとお節料理で見かける
あるいは、中華料理のイカやフクロタケの炒め物に入っているシャキシャキ食感のアレ
私が全部食べるからみんなは食べないでいいよ!
うるいもくわいも食べたことないから、スーパーにないかなっていつも探して菜の花買ってしまう。じゅんさいもたべてみたいなー
※11
山菜が当たり前のようにスーパーに並んでるような田舎じゃないと知らなくても仕方ないよ
あなたの場合は直接山に山菜採りに行く感じでしょ?
うるい、初めて聞いた@富山
ギボウシはわかる
※18
なに言ってんの?
うるいを知らなくてもなんとも思わないって言ってるじゃん
オレもギボウシは数種類育ててるけどその芽は食ったことないよ
知識としてうるいは知ってるけど
園芸通販サイトで「ジャンボうるい」を見かけて庭に植えたくなった…
※20
どっちにしても知らない人を見下すような事書いたのが原因だろ
※15
本物のじゅんさいを食べた事がないからかもしれんが大して美味いもんではない
ぬるぬるした食感が面白いだけでポン酢の助けがなければやっていけない
今はのらぼう菜ばっかり食べてるわ
畑にわんさか出来てるから
春は葉物野菜が豊富で楽しいね
うるい食べたことないから食べてみたいなー
うるいは東京だとそこらのスーパーによくあるわよ
綺麗なトレーに数本そっと並べられて300円くらい
田舎の道の駅ならビニールに雑にこれでもかとワサワサ詰められて100円ってとこかしらね
ちょっとヌメリがあって少しだけ苦味があってクセはあまり無いから入門用の山菜な気がするわ
でも興味なかったし東京で初めて食べたのよ
シンプルに味わうならお浸しもいいわよ
むしろギボウシは園芸趣味がなかったら見かけることはあっても名前なんか知らないと思うわよ
道端やそこらの庭に生えてる草の名前に関心を持つのは特殊な習性か特殊な趣味の人だけよ
一番人を馬鹿にしてるのは※18じゃん
食べたことないけどテレビで山菜を採る番組なんかで見て知ってる程度だなあ
香りが良さそうだね、食べてみたい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。