2022年03月31日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 81 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 00:29:59 ID:1z.fb.L1
- 少し愚痴らせてください。
文にまとめるのがとても苦手なためうまくまとまっていなかったらすみません。
結婚を前提にお付き合いしている人がおり、先日彼の両親に挨拶に行ってきました。
現在ADHD、鬱、シェーグレン症候群の持病があり療養に専念しています。
スポンサーリンク
- 挨拶の前に事前に持病があること等を伝えてもらい、
また挨拶の際にどのような病気か、今どのような治療等しているのかを
伝えられるよう事前準備をしてありました。
挨拶当日とても緊張しながら彼の実家に行ったのですが、
特に反対はしないということ、病気についてもある程度彼から聞いているのでと
詳しくは説明しなくても良いと言われ和やかな雰囲気で終わりました。
翌日の夜彼と通話が掛かってきた際、怒っている様子で何があったのか尋ねると、
「持病がある人で本当に大丈夫なのか、なおらなかった場合どうするのか」
「もしよければ他の相手を紹介する」等言われ言い合いになったと言われました。
彼は家業の跡継ぎなのもあり、両親も心配があるのだとは思います。
ですが、その前に挨拶の際にそのことを直接話してほしかったこと、
持病だけを取り上げ私自身の気持ちをきちんと聞いていただけなかったことが
少し悲しくなりました。
彼はその際に、「彼女と別れる気はない。本人に反対しないと言わずに
今更後出しのように言うのは卑怯だ。
そんなに嫌だといいのなら弟を呼び戻して家業継がせればいい」
とまで言ってくれました。
私だってどれだけ健康体に生まれたかったか、
持病もなりたくてなったわけではありません。
その中で現在もどうしたら少しでも生活しやすいかと調整中です。
彼はちゃんと病気のことを知っておきたいと、通院の際に新幹線を使って
来てくれるほど協力的な分、少し結婚後のことが不安にもなります。 - 82 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 01:57:24 ID:V9.wa.L1
- 具体的には何を不安に思っているの?
- 83 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 02:11:31 ID:1z.fb.L1
- 家業の関係で、結婚となった場合2世帯ですが彼の両親と同居になります。
彼は私のペースで良いとは言ってくれていますし、
両親との間に立ってくれるとはわかってはいます。
ただ、環境が大きく変わるため、
家業を覚えながら彼の両親とうまく付き合って行けるのか不安です。 - 86 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 06:49:12 ID:0G.eo.L1
- >>81
まだ同居する予定なんだと驚いた
二世帯と言っても同居に変わりないしあなたも家業に関わるとなると
体調に合わせてあなたのペースでとは行かなくない?
ご両親は引退してて家業に関わっていないならいいけど
家業を継ぐとしても近くで別居して通うのが折衷案だと思う - 88 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 07:00:01 ID:eX.wa.L1
- >>81
その状況で同居はおすすめしない
健康な人でも同居はお互いの相互理解が必要なのに
相手側両親がそんなだとストレスで色々とあなたが具合悪くしそうだし
彼氏だって家業を継いだらしばらくはフォローもし辛いでしょう
せめて近距離か最悪は敷地内でもいいから別居を検討しては
筋が通ってそうな人みたいだから、そこは理解してくれそうだけど - 89 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 09:00:52 ID:Gv.aj.L1
- >>81
息子の好きな人であり、病気をかかえてる本人に直接「治らなかったらどうするの?」
みたいな事を言うのは良心がとがめる、と思ったのかな。
一応優しくて、それなりに人から嫌われたくないって感覚はありそうかなぁと。
よくわからないけれど「大体聞いてる」みたいな言い方で終わった、
ということはあなたが用意していた、どうやって治していくかとか
今の現状とこれからの展望みたいなものについては説明できてないのかな?
そうであれば、あらためて説明をした方がいい。
それと、彼から聞いてあとからそう言うことを言われて悲しかったこと、
自分でも心配になる親心は理解できること、
納得できてないのに「聞いたらかわいそう」みたいな気持ちで逃げないで向き合って欲しいこと
そういうことをキチンと話した方がいい。
ここで討論せずそのまま同居は失敗するよ。ココがネックでバトルになるのが見えてる。
同居して、向こうのフィールドで友達も知り合いも安らぐ場所諸々から離れてやり合うのは大変だよ。
いまやりあって同居がダメそうかどうか、また結婚そのものについてあなたが判断する材料にすべきだよ
コメント
まあ、自分が親なら反対するから擁護できない。
本人も彼氏も軽く考えてるフシがあるな
普通同居ってかなり敷居高くない?
鬱や持病や色々ある割りに思い切り良い姉ちゃんだな
これもADHDの特性?
>そんなに嫌だといいのなら弟を呼び戻して家業継がせればいい
実際、これがいちばん丸く収まりそう
そら反対されるわ
結婚はさておき二世帯同居は辞めるべき
ADHD、鬱、シェーグレン症候群の持病があり ← 言っちゃなんだがそりゃ反対すると思う
療養に専念しています ← つまり無職だろ?
家業の跡取りじゃ口出しもするだろ、面と向かって言わないあたりは普通の親だよ
結婚するなら、家業跡取りも二世帯も絶対に止めたほうがいいね
継ぐ家業があるってことは後継者となる孫の問題もあるだろうし私でも反対するわ
病気の人に面と向かって反対だと伝えるのは精神的に疲れるし好印象な相手じゃないとそこまでの誠意は見せられないかもね
鬱単体でも渋られるのに発達障害と指定難病持ちなんて無理すぎ。後半の文章も客観性に欠けるところをみると知的グレーも入っているんじゃないの?
※4
これと結婚するなら、弟を跡取りに、家業を廃業、弟が拒否したら親戚を跡取りに、しかなさそうよな
どちらにせよ先は無い
ソフトランディングするならまだしも、これとの結婚を強行するアンポンタン息子なら、とんでもない負債抱えて家業を潰すルートの可能性も高そう
自営業?かつ親との同居って健康でガッツのある女性でもしんどい仕事を報告者のその条件でできるわけないと思うが
もろもろ弟に譲って彼氏と2人で生きていくのが最適じゃないかな
※4
彼氏は簡単に「弟に継がせれば~」と言ってるけど、
家業にはタッチせず自活するつもりで 既に今の職でそれなりのキャリアを築いていたり
遠方に住んでいて そこで彼女と結婚して住居を構えるライフプランを考えていたりすると、
弟側からしたら「今さら急にふざけるな!」の可能性もある。
こりゃ会社潰す二代目アホボンボンだわー
親が稼業のシビアな面を骨身に叩き込まずに甘い環境の中で
大事に守って育てちゃったから
家族経営の嫁は恋愛感情で選んじゃ駄目でスペック重要てのが
アホボンがまるで理解していない
結婚できたとして、将来は女将さん的な立場になるんでしょ?
ADHDの人に四方八方気配りをしなきゃいけない女将さん業務が務まるの?
これに育児が加わったらパニック必至
サラリーマンの妻に落ち着いた方がよくない?
彼実家が事業をしていて彼氏は跡継ぎ、自分は発達障害と難病持ち
普通は身を引くもんじゃないかな…
しかもこれ孫にも発達が遺伝する可能性あるんだからこんな五体どころか六体ぐらい不満足な嫁、息子が不幸になるだけだからまともな親なら反対する
跡継ぎじゃなくても厳しいね
持病がある人が人並みの幸せを手に入れるのは宝くじの1等を当てるようなものだよ
だから平均寿命も短く、じさつ率も高い
何があってもボロクソに叩かれ続ける人生だよ
報告者はこの期に及んで、自分可哀想がすぎる気がする。
彼氏や人の態度に振り回されないで、どれだけ自分が結婚して
同居でやっていく覚悟が決められるか?の問題でもあると思う。
普通の人だって同居とか大変だよ、しかも家業。
自分の心配しかできないなら、結婚するのやめた方が良いと思う。
それか、彼氏の弟さんが跡を取る方向に持ってくしかないと思う。
> 通院の際に新幹線を使って来てくれる
遠距離恋愛なの?彼氏も病気のこと軽く考えてそう
彼氏はナイト気分ではっちゃけてるのかな
実家暮らしで金に余裕あるから甘いこと言ってるだけだよ
「家業は弟に継いでもらえ」って、あんたに継がせるつもりだったから今までぬくぬくと大事にされてきたんだろうよ
ある程度の年になったら自分の恵まれた生活は将来跡を継ぐことと引き換えだって気づきそうなもんだけどね
将来相応の振る舞いと働きを期待されていい暮らしさせてもらったけど個人の幸せ求めます、はワガママだわ
ADHDは治るものじゃないやろー。私もADDだけど。
それに鬱があって、難病があって、結婚前から無職って。
家業をやってなくても反対する。
可哀想だけど、お互い別の人を探した方が良さそう…
嫁がご近所親戚付き合いできなかろうと、働かないし家事もできなくても世話をしてくれて、実家のしがらみがない人と…
「反対されてしまった」って自分が息子の親だったら自分みたいなのを連れてきたら
諸手を挙げて賛成できるのか?
新幹線の距離で遠距離なんだろうね。
だから今は「愛があれば!!」って思えるんだよ。
実際一緒に生活してみると、ADHDや鬱はしんどい。
普通のサラリーマンでも、
仕事して家に帰ってきたらそんな妻のサポートはしんどいのに、
自営業で結婚反対な両親と同居なんて非現実的すぎる。
この人たちはひと月でもいいから一緒に暮らした方がいい。
そうすれば彼氏は現実を知ると思う。
※21
よっぽど男が歳上の金持ちじゃない限り無理そう
だって男側からのメリットがまるでないもん
女性からしたら経済的安定 日常生活の補助 その他諸々たくさんあるけど
そこまで病気があるのであればまず反対されるだろうし、その彼氏さんと結婚するつもりなら彼氏さんは家を出て跡取りは弟で確定だろう。
義実家とは絶縁するくらいでしかありえない。
でもこの子はあくまでも跡取りの彼氏と結婚する気なのね。
同居して云々っていうのは跡取り彼氏をあきらめてないからでしょ。
なんか色々無理だと思う。
家業をやってるのは父親限定なのか、母親もそうとうかかわっているのか。
母親もかかわっているのなら、報告者はそこを引き受けられるのか。
無理なら結婚はあきらめろん。
鬱病に難病にADHDって数え役満じゃないか
まともに人生送れないよ
それなのに結婚して人の家にまんまと入り込んだんだろうけど
そんな人じゃ家業を手伝うのもパートに出るのも子育ても無理だよ
旦那はそんな不良債権の女しか結婚してくれないようなヤバいおっさんなんだろうね
実家が自営業でそのうち実家継いですぐ同居、年収低いおっさんみたいな条件だから
この報告者みたいなのしか結婚してくれる女がいなかったんだろう
両親も諦めろ
じゃなかったらまともな見合い相手で成婚まで行くような女を両親が探して来い
そら反対されるわなぁと察してしまう感じの報告者
何か色々とヌル過ぎる
嫁側からしたら子供産んでお世話になる
つもりなんだろうな。
「治療に専念」とあるから日常的に服薬してると思うのだけど
子作り期間中~妊娠中は断薬しなきゃいけないだろうし(特に精神病関連は)
欲しい時にすぐできるとは限らないから、子作り期間が長ければ
数年くらい断薬になる可能性もある
現状で仕事ができないほど体調が低空飛行なのに、さらに断薬して妊娠・出産・
子育て・プラス仕事も覚えてもらう、と考えたら
そら親御さんは反対するよ…
今は結婚より治療に専念すべき
彼は跡取りなんだから、お見合いでつり合いのとれる相手を探したほうがよい
そういうご病気のあるお嬢さんでも、気にせず受け入れてくれるご家族・ご両親はあると思います。
今回は諦めて、新たな出会いを探した方が、みんな丸く収まるのでは?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。