2022年04月01日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641427600/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.6
- 442 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 00:15:49 ID:zJvz
- 何かと最近色々難しい名付け
ついに私たち夫婦にも名付けの場面がやってきた
女の子の双子の予定
スポンサーリンク
- 繋がりは持たせたいけどどっちを呼んだかパッと聞き紛らわしい響きは嫌
そう思って私が出した案は緑(みどり)と紫(ゆかり)
旦那は琥珀(こはく)と翡翠(ひすい)
私の母が旦那案に大反対してほぼ緑と紫に決まりかけてたんだけど
義母がなんかずっと奥歯に物が挟まったような
モジモジとしながらでもねぇ…みたいな感じを醸し出すので
そんなに自分の息子案を却下されたのが気に入らないのかとイラっとして
「文句が有るならはっきり言って下さい!」と言ってしまった
以下義母
「あのね、色繋がりなら茜と葵とかスミレ色サクラ色で菫と桜とか色々可愛い名前が有ると思うの…」
「緑ちゃんも紫ちゃんも1人1人なら可愛くて良い名前だと思うんだけど
二人揃うとそれ青ジソと赤ジソじゃないかなー…って
解ってて敢えての繋がりなのか気がついてないのか
ずーっと気になってて…」
全然気がついてませんでした
予定日までまたよく考えてみます
ありがとうお義母さん
- 443 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 00:44:38 ID:RnRL
- >>442
義母さん奥ゆかしくて可愛い
緑ちゃん紫ちゃんは可愛らしいけど、言われてみればたしかに並べるとシソの葉っぽい…
こういうのって言われないと中々気づかないよね
旦那さん案の琥珀と翡翠も綺麗な名前だけど、
画数が多いから小中高と試験で名前書く時地味に苦労する可能性
- 444 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 02:16:01 ID:ZYwv
- 緑は縁と字が似ていて、しかも縁はゆかりの読みがあると言うトラップもあるな
- 445 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 02:51:53 ID:zJvz
- そもそも「ゆかり=紫」って赤紫蘇の意味だものね
美登理と優香里とかなら紫蘇とは思わないけど
緑と紫はやっぱり紫蘇だわ
旦那さんの宝石繋がりの琥珀と翡翠はキラキラぽくて
緑と紫なら私も緑と紫に一票かなとは思う
色繋がりとか花繋がりとか可愛い名前見つかるといいね - 446 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 06:28:24 ID:1SIV
- ゆかり「そうそう」
かおり「名前つながりなら」
あかり「いろいろ」
うめこ「あるものね」
ひろし「ぼ、僕は?」
「「「「女の子!」」」」 - 447 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 08:09:58 ID:5DF9
- >>446
かつお「僕も…」 - 448 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 08:34:17 ID:A72F
- あのシリーズどれも美味しいよねw
コメント
なんで三島のステマ(隠れてない)になったしw
旦那さんオタクなの?
たまたまだったとしても琥珀と翡翠はやめとけ
宝石系ってよほど美人じゃないと名前負けするから止めたほうが良い。
ゆかり、かおり、あかり、うめこ、ひろし
うめこだけ嫌だな
('∀`)<あなたを、犯人です
18年くらい前なら翡翠と瑠璃で翠星石蒼星石
葵ちゃんと茜ちゃんなら琴葉姉妹
行けるな
琥珀と翡翠なら父親がエ◯ゲー好きなのかなって思うわ
※4
ひろし(女)はいいんだ?
トメさん良い人だな
今まで気が強くて浅はかな嫁に言いたいこと沢山あっても怖くて言い出せなかったんだろうな
嫁と嫁母が厄介そう
色って好みあるし、女の子にしては地味な色(緑と紫)だから、トメさんの気持ちわかるわ。
せっかくだからもっと華やかで女の子らしい名前っぽい名前にしてあげるといいと思うの。
あと名前は小学校で習う漢字で決めるべき。琥珀とか翡翠なんてもってのほかだと思う。ひらがなならワンチャンありかもしれないけれど、宝石の名前は初対面の相手から名前負け…って印象持たれるから、無難が一番
個人的には、どっちも嫌だわ
なんか人名としては違和感ありまくり
旦那の名前却下されて良かった…
琥珀と翡翠はダメだわな
すみれとさくらは、きれいだしかわいいし、イイね。
漢字もいいけど、ひらがなもカワイイと思う。
琥珀ちゃんは…大きくなって千と千尋みたら少し複雑な気分にならないかな?
まーた自分は被害者かww
琥珀と翡翠は一般名詞ではあるが、エ□ゲーキャラ由来だとバレたらヤバいぞ
すみれちゃんさくらちゃんかわいいね
奥歯に大葉が挟まった顔だったか
※8
性別関係なく、うめこだけシワシワネームだから
旦那は論外だが報告者も大概だな
義理親に対して文句げあるならハッキリ言って下さい!とかキレる嫁やだなあ
>茜と葵とかスミレ色サクラ色で菫と桜
義母さんセンスあるなあ
とてもかわいい!
あかねとあおい、すみれとさくら
春らしくてやさしい雰囲気だ
変な漢字使わない方がいい
※20
なんで?
いや、煽りとかじゃなくマジで
もしかして、名前のセンスが少々古いことを指して言ってる?
※23
横だけど「そんなに自分の息子案を却下されたのが気に入らないのかとイラっとして
「文句が有るならはっきり言って下さい!」と言ってしまった」のとこじゃない?
息子かわいさに嫁に文句言う人扱いだったとこ
まあモジモジとでもねぇとか言われたらなんなの?言ってよ!となるのは分かる
>>14>>17
サクラ大戦かな?
義母さんのネーミングセンスいいなぁ
アイリスと香蘭でもいいわな
緑と紫ならせめてひらがなにしたほうがいいかもな
まあ変えるみたいだけど
義母さんの考えた案がどれも素敵だ
紫ちゃんのほうが大きくなって結婚した後に藍って子と橙って子を
さくらすみれを検索すると・・・
瀬戸風味のことも忘れないでやって下さい。
琥珀と翡翠の旦那案はまぁたまたまかなぁやめといて正解やねって感じだけど、代替え案に凛と桜が出たら旦那を殴っとけ
まだトメさんの意見を聞き入れて再考する冷静さがあってよかったよ
逢鳳ママみたいなのじゃなくて
いまどき緑(みどり)って名前はないわ
考え直してくれて良かった
緑なんて名前付けられたら学校に上がったらいじめられると思う
候補どっちもどっちだから実母が旦那案に大反対するのはないな
これは良い義母
あと旦那案推しじゃなくて良かった
さくらすみれはまるちゃんのお母さんの名前になるけどそこは大丈夫?
双子で「アナ」と「ユキ」って名付けて、親戚に「姉はエルザだろ」って言われて発狂した母親がいるってネタもある
>>25
違うゾ
ここでのりたまをひとつまみ…
平和な話で良かった
緑と紫ってシンプルにダッサ
緑がダメってコメ、どこにお住まいなんだろ
普通にいるけどな
かたわれが紫だから紫蘇感増すんだよなw
義母さんがいい人でよかった。
翡翠と琥珀だと型月好きなパパなんだなーって感じ。
世界と言葉は…言語道断。
琥珀と翡翠は由来もそうだしキャラ的にもアレなので絶対に駄目だろw
姉妹なら凛と桜がいいんじゃないでしょうか
エ口ゲ由来の琥珀と翡翠提案した型月オタ旦那は説教必須
唐突にセフィロス思い出した
釣りでなかったらどうなったんだろう、あそこんちの子の名
琥珀と翡翠と緑は単体でもちょっと みどりって名前はありだけど漢字が緑はちょっと
姑さんは揉めないよう婉曲に伝えることができて賢いわ
義母にちゃんと自分の態度を謝ったのかな
色の名前いいとは思うんだけど、その色を持ち物に押し付けるのとかはやめてあげてね
友達に色の名前の子がいるけど、家族から以外でもプレゼントがことごとくその色ばっかりで
むしろその色嫌いになりそうって言ってた
格ゲーやってた身からすると琥珀と翡翠ってエ○ゲ由来のメイド姉妹?双子?が浮かぶわ…
葵って源氏名だろ…
植物つながりで萩と荻なんてどうだろ
>>35
百巻以上刊行されてる寿司漫画主人公の娘がみどりという名前でしてな
>>55
やっぱ古いセンスなんだな
琥珀と翡翠は犬夜叉しか浮かばない
緑と紫はなんか暗いイメージ
混ぜると汚い色だし…
義母に感謝するべき
義母さん素敵な人じゃないの
お嫁さんを傷つけないように優しい言葉を選んでるし
サクラとスミレは綺麗だけど世代的にサクラ大戦を思い出す
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。