2022年04月02日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622277181/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 11年目
- 575 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 16:00:27 ID:dV.gi.L1
- 元彼は、結末のわかってる作品を一切見ない人だった
たとえば映画タイタニックだと
「沈むってわかってる船をなんで2時間も見なくちゃいけないんだ」と言う人
スポンサーリンク
- 私がアニメの平家物語を見てたら後ろから「平家滅ぶぜ」って声がした
振り向いて彼の顔をじーっと見つめると何を勘違いしたのか
誰と誰が結婚するとか病死とか海でどうのこうのとか、しゃべるしゃべる
いやそんなん義務教育で全国民ネタバレ状態だよ
その上で見てるのに彼のニヤニヤ顔が無理になった
先日、最終回を迎えたけど
結末を知っててもぼろぼろ泣いた
時子さんが安徳天皇を抱き上げた時、
なんも知らん子供をつれてくのやめーや…って引き止めたくなった
もし彼と見てたら「天皇沈むぜ」とか言われたのかな - 576 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 17:34:00 ID:bD.cs.L1
- >>575
おごれる元彼も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき元彼も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。 - 577 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 23:00:44 ID:Rn.02.L1
- >>575
そいつに未鑑賞のあらゆる作品のオチをバラして差し上げたくなるな
「結末」という目的地だけが重要で、
人間模様の心象描写や映像そのものの魅力といった途中の景色に
一切興味がないなんてつまらないよね - 578 :名無しさん@おーぷん : 22/03/29 02:18:39 ID:zC.yb.L1
- >>575
「お前、死ぬよ」って言ってやりたいな - 579 :名無しさん@おーぷん : 22/03/29 03:09:45 ID:Zg.mi.L1
- >>578
私はその隣でうんうん頷く役で加勢するわ
コメント
クソつまんない人生送ってそうな彼氏、あっごめん元カレだったね
ま、ドラマなんて所詮は虚構の盛り上げだし
こうですねわかります
見たくないなら好きにせーやとしか
ネタバレ異様に嫌う人の正体がこの元彼みたいな性格か
アニメの平家物語のOPの歌詞を聞かせてやりたいな
最終回のストーリーは初めから決まっていたとしても
おっとJASRACが…
合理的な俺カッケーなんだろ
コロンボとか見ないのかね
この元カレ、報告者と付き合うまでに大河ドラマ見てる人になんか言って嫌われた経験無かったのかな。彼女だと見下して偉そうに言ってたのかもね。別れられて良かった。
まあ、話の筋しか興味ない人間っているからな。ただ、そういう人文学とか映画とか
みるの向いてなさそう
人様の楽しみに干渉してこないのなら罪はないけどね
感じ方は人それぞれで自由なんで
アニメ平家物語のED、ラップにもともと興味ないから嫌だったんだけど
毎回聞いてたら、段々心に沁みるようになってきた
NHKの鎌倉殿を見る時に、アニメ平家物語で脳内補完してるわ
中学生の時に買った文庫本の「平家物語」、
読み返そうと思ったら文字が小さすぎて断念したのよね…
オチがない作品についてはどう解釈してるんだろ?徒然草とか、日常そのものを読み解き楽しむものだけど…
フラれる前に「お前フラれるよ」って言ってやりたかった
うんうん頷く加勢わろたw
平家物語のリブートなんて最初からラストわかって作ってるわけだから、一話目からそれを示唆する描写が出てくる、てか原作の冒頭からそうだ、それが良くも悪くもあるよな
でもアニメ化でめちゃくちゃなラストになった他の作品の様に、平家大勝利とか異世界転生とかやっちゃって良いと思う、むしろ許されると思う、文句言う偉い人には、ほならねあれらのなろうはそうしちゃって良いんですか?と言うわ
元カレの理屈で言うなら「最後死ぬってわかってんのになんで何十年も生きようとしてんの?」だもんな
好きな映画やゲームを繰り返して楽しむってことができないのは損なことだと思う。
同じシーンで毎回感動したり泣けたりすることは幸せなことだよ。
歴史物全部アウトじゃんw
御前会議のシーンで日本勝つぜ!ドヤッとか言うのかな?見てるのそこじゃないのにw
そもそも平家物語が平家が滅ぶ物語であることくらい
義務教育受けた人間なら誰でも知っとるわ
日本てアメリカと戦争したことあるんだぜ!とかドヤ顔で言うようなもんだ
これをネタバレした!と思えるレベルなことに引くわ
ヒーロー物とか「今日はライダーが負けるかも!」と思って見てたのかな
それはそれでピュアだな
頭が可哀想だな
犯人はヤス
ジョジョ読んだら1部のウィンドナイツロッドの導入で読むのやめそう
気持ちは分からんでも無い
歴史物の漫画とか読んでると、こいつら必死に頑張ってるけど結局滅びるんだよなぁと、ふと思う事はある
どうせ悲しい最後ならわざわざ見ない!とかいうロマンチストかもよ
ラストがハッピーエンドなら見るだろ?
バック・トゥ・ザ・フューチャーとか
それなら死ぬって分かってて80年生き続けるのなんで?って聞きたい
創作物を楽しむには積極性と集中力想像力がいるけどそれが苦手な人もいる
>>19
たまに仮面ライダーやウルトラマンが負けて、次回につづくときがあるから、
子供のころは愕然として見てたわ。
マリオなら姫を助けるよ
鬼滅なら鬼に勝つよ
その男のはゲームや漫画には適応されるんだろうか
書き始めが 元彼 になってる事にものすごく納得した
>>3
アガサクリスティとかは先にネタバレ言ってくる奴いたら腹立つだろ、普通は
2時間半、延々と沈み行く船を見てるだけ…て映画があったら、とてもシュールだと思った。
例えば工業系とか技術系の人だと、タイタニックは好きじゃないって割といる
明らかに主要部分に問題があって危険な船を何で出航させたの?って、そっちに意識が行って楽しめなくなるというか
そんな杜撰な舞台設定で興醒めしちゃうので・・・
以前Twitter上で結末が分かっている物語を好む層は面白さを求めていないと言ってる人が居て??だったけど、多分この元カレみたいな思考なんだな。
物語を改めて何度も読み返したりしないんだろうなぁ。
つまんない人生だね。
おまえしぬよ
しぬのがわかってるんだからつまらない人生だね
って言ってやれwww
犯人が分かってるミステリーを楽しめないからネタバレ知りたくないってのと同じような感覚なんだろ
578みたいな人素敵
日本で義務教育受けた人みんなが結末知ってても、見れば改めて泣ける話なんだよ
出来がよければ、だけど
>>32
今そんな話してないよね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。