2022年04月02日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/
今までにあった修羅場を語れ【その29】
- 861 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 19:37:16 ID:1i.7z.L1
- 姉がきょうだい児と離婚した。
知的障害のきょうだいが居ると、本人に問題がなくても結婚を避けられる差別が現実としてある。
姉はその差別を良くないことだと思っていて、不安がる母をよそにきょうだい児と結婚した。
スポンサーリンク
- 3年目までは上手く行ったが、4年目に入って姉夫の母が脳梗塞で倒れ、
そのまま帰らぬ人となった。
脳梗塞を起こすには若すぎる年齢だったが、ストレスのためか太っており、
自身の健康管理がおろそかであったことが原因かもしれない。
姉夫の弟である知的障害者は、姉夫の父親が面倒を見ることになった。
しかし、「面倒を見る」の実態は自宅監禁だった。
姉夫の弟は監視しておかないといたずらをする。
家に一人にすると大変なことになるし、買い物などに連れて行こうものなら酷いことになる。
姉夫の母が健在だった頃は、姉夫の母が弟をずっと連れ歩いており、
方々に謝り通しだったらしい。
だから姉夫の父はそのような面倒を避け、自宅の一室に閉じ込めていた。
姉夫はそれに怒り、うちの世帯で引き取ると言い出した。
姉は子供を欲しがっていたため反対したが、叶わず引き取ることになった。
そして姉夫は、まあ予想できたことではあったが、弟の面倒を一切見なかった。
買い物に連れて行って目を離した隙に、缶飲料のプルタブを開けまくってしまうなどの
粗相をすれば、姉が叱られた。
また、予想していなかったことだが、弟は姉に性的ないたずらをするようになった。
身体を触ったり、下着をいたずらしたりなどだ。
姉は二ヶ月でその生活に耐え切れなくなり、実家に逃げ帰ってきた。そのまま離婚となった。
姉の元夫も、会社員として働きながら一人で弟の世話をする生活に限界が来たようで、
施設などを検討しているらしい。
最近になって、謝罪のメールが来たと姉が言っていた。
(離婚話の最中、姉の元夫は姉に対して怒り狂っていた)
結婚差別は良くないものだと思う。しかし、身近でこんな例をみせられると私は御免だと思う。
あんなきょうだい児と結婚するくらいなら一生独身でいい。
差別を無くすには個人の意識云々の話ではなく、
知的障害者の世話を家族に一任するシステムを変える必要がある。
それが国の財政的に無理だというのなら、生まれてすぐに〆るのが一番正しい道だろう。
無責任な姉の元夫にも怒りはあるが、もしきょうだい児が存在しなければ
今でも幸せな結婚生活を送っていたかも知れない。
自分だってもしきょうだい児がいたらパートナーに押しつけるぐらい疲弊していたかも知れない。
姉の元夫の弟とは数回会ったが、正直あんなの人間じゃないと思ってしまった。
差別的な考えを思わずしてしまう自分自身に嫌気がさす修羅場。
コメント
知的障害者の世話を家族に一任するシステムを変える必要がある。
それが国の財政的に無理だというのなら、生まれてすぐに〆るのが一番正しい道だろう。
宗教の勧誘もそうだけど
長々話してたが、結局はこの政府ガー!と某日村的発言が言いたいだけでは
痴呆老人は?
>それが国の財政的に無理だというのなら、生まれてすぐに〆るのが一番正しい道だろう。
知的障害は、生まれてすぐには判らなくない?
分かりやすい身体奇形も伴う複合症状としての知的障害ならともかく。
いやな、国の制度はちゃんとある。それくらいにひどい知的障害があるなら幼少期からきちんと医療に繋げられていれば障害年金や、ケースワーカーとの接点、施設や療育施設の検討、やれることはたくさんあるんだよ
今の時点でのこの話なら多分義弟さん平成初期生まれだろ。偏見のまだ残る時代だったから、そう言うものに繋がってなかったのかもしれない。
生まれて、健診や小学校までの間でわかって医療・療育に繋げられていればかなり違うんだ。もしかすると義父の対応からして世間体を気にして繋げなかったのかもしれないけど。
世知辛い話だわ。なんにせよ主には何にも関係ないし、お姉さん逃げられてよかったわ。
親が職員、子が入所者って形の施設を作ればいいのよ。
それなら、親が亡くなった後は他の保護者が職員として介助して~ができるし。
きょうだい児って両親のあとの世話係として誕生を期待され
育てられた弟・妹のことかと思ってた
高嶋ちさ子が、きょうだい児だよね
最近はYou Tubeにもダウン症の
お姉さんも一緒に出ている
はっちゃけた姉元旦那が悪いと思うんだが、それも政府のせいか?
健常者相手でも1から100まで全部政府が指示を出してお世話をしないといけないんか?
でも1から100まで全部用意してあげたらあげたで
「政府が決めたレールの上を走らせる人生を送らせるのは人権侵害だ!」とか言い出すんやろ
どうしろってんだ
マスゴミが障害者を美化しすぎ
キレイごとを並べて、周囲の迷惑を全然考えない
>>7
問題を起こすタイプではないので「軽度のダウン症」と言う意味でちさ子が「ウルトラライトダウン」って言ってるの面白かった
子供に障害があってもそれを親がきちんと受け止めてちゃんと行政、支援につなげてれば、こんなことにならないことが多い。
大体問題起こすのは親が受け止められずに「普通の教育を!!」とかいってゴリ押したなれの果てだと思ってる。
この話はきょうだい児というよりも
面倒事をすべて妻に押し付けて、自分は楽して良い人ぶる男たちの問題のような気がする
姑の介護や知人の子の託児を相談もなく勝手に引き受けておいて、実際の世話はすべて妻任せにして自分は遊びに行く夫の話しとか普通によく聞く話だもん
「この話」から流れるように一般化されていく展開好き
施設っていう選択肢があったのに自宅に閉じ込めた家族のバカ行動は無視でワロタ
植松さんは正しいと思うの
国産オスは漏れなく、必ず、絶対に女に押し付けて自分はラクしようとするクズだからこんな条件のオスとは結婚すべきではない
施設に入るカネない親のいるオスともな
母親が亡くなった時点で施設検討すべきだった
性的ないたずらまでされていたなんて報告者の姉が気の毒
米6
難病や障害を抱えた兄弟姉妹がいる子のことだよ>きょうだい児
きょうだい児とかより、家族として負担を分散しようとか足りないところは福祉の手を借りるか施設を検討するくらいの事もしようとしない人間が問題なんじゃないの?と思った
引き取って人任せ放置って、それ絶対独身の頃も弟の世話なんかしてなかったでしょ
こういう話になると生まれてすぐ〆ろ論も出てくるけど、それ採用されたとして後天的に重度障害負った場合はどうすんの?と思う
義母の他界原因は間違いなく疲労の蓄積だな
気の毒に
主語がでかいな
きょうだい児じゃなくてもその元旦那なら、介護あたりで破綻してたよ
育てたいって人もいるのは分かるけど今は医療が発達して死ぬまで親が面倒を見ることもないから、やっぱり非道徳的なのは重々承知してるけど、親がふたりとも同意している場合〆てしまったほうがいいと思う。
義父のやり方に反対して引き取ったのに自分は妻に押し付けとはクズだな
クズならクズらしく監禁は可哀想なんて戯言を言うな
施設探しも大変、施設に入れるにしても金がかかるって現実みて、やっぱ監禁でよくね?となりそう
昔は全寮制養護学校に入れっぱなしにできたから
家族の負担は少なかったんだけど、今は家庭内で面倒みることに
なっちゃったからねえ。
でもこの夫は、いずれ子供の世話や介護問題で馬脚を現してたと思うわ。
※15
実行の仕方はよろしくないよね
施設の入所者なんて、抵抗できない弱いものいじめと一緒だもん
自分の考えが正しいと思うのなら、市中に放置されているはずのパワー型の人に鉄槌を下せばよかったのに
きょうだい児問題ってのは、一般的には
「障害者のきょうだいが存在することで、割を食って
我慢をさせられたり負担を背負わされたりする」というものだろ
この夫は我慢もしてなければ負担も負ってない、
ただのええかっこしいのクズなだけじゃないか
「きょうだい児」の問題じゃなくて、この夫個人の問題だろこれは
※18
もっと限定的に
親がどうしても健常児が欲しくて作った二人目の子、とか
障害ある兄弟姉妹の支援係であることを前提に育てられてしまった子
みたいなニュアンスがあるのかと思っていた
>>8
なんで政府に感情移入してヒステリー起こしてるのかわからんけど、この人は「もし本当に障がい者差別をなくしたいなら」って前提で「個人や家族でどうにかなる問題ではない、国レベルで考えるべき話」って言ってるわけで、現実的には無理だとわかっていることも書いてるじゃん。ほんとどうなってるの男さんの読解力。
>>27
26コメのような実態を元にして作られた言葉という
背景があるので、そういう環境で生まれたきょうだいは
必然的に「障害児中心の家の中での脇役」、という位置づけに
追いやられやすい=きょうだい児化しやすい、
というのは事実だと思う
生まれてすぐ生まれてすぐって言うけど自閉とかは2歳すぎないと診断おりないからなあ
うちの子いたずらとか多動とかないかわいい子だけど今から絞めてくんないかな
いなきゃ夫と別れられるのに
仮に障害者本人は完全に施設に入っていて介護の心配はないとしても、遺伝という逃れられないリスクがあるからきょうだい児と結婚は考えられないという人結婚いると思う
今の時代SNSで少し検索するだけで障害児親の壮絶な愚痴がわんさか出てくるよ。小学生になっても言葉も通じずおむつに大する子供を育てたいって奇特な人以外は避けた方がいい
※12
ホントそれ
きょうだい児って、こういう周囲を使っていい気になる男じゃなくて
成長過程や人生の節目の度に「本人が」割りを食ってしまうような
様々な場面で親から後回しにされる事を「それが当然」と思い込んだり、期待されて
本人も家族への情や責任感から障害児と親に支え続けてしまう…っていう
善意と人権尊重意識の為に苦境に落とされてる人の事だと思う
友人の子が成人した他害もある重度の知的障害者だけど、毎日送迎つきで作業所通ってるし、希望すればショートステイもあるし、極力家庭で過ごす時間が短くなるような施策は既にあるよ、報告者のケースではそれを全然活用できてないだけで。
>>33
「できてない」てか、「させてない」んでしょ
上でも高齢者介護との類似が多く語られているが、
介護保険制度で家族負担を軽くすることはできるのに、
制度を使わずに「できるだけ家族(特に嫁)に
苦労をさせる」ことがよりよい介護を実現する
手段だと信じて疑わない、というのはよくある話で
皆言ってるがこの夫の場合、兄弟の障害の有無はあんまり関係ないな
ムチャクチャな納期の案件取ってきて自分はなにもせず部下に丸投げして手柄だけ自分のものにするクソ上司とやる事が同じ
国がどう対処しようが「うちの子障碍児じゃないから」って専門の施設や療育受けさせなければモンスターが出来上がるんだけどな
隣の地区にたぶん中度から軽度程度?の知的障害持ちの奥さんがいる。子供が2人いて3人一緒に散歩しているがマジで見てるだけ。小さいのに手を繋ぐ事もせずにいるから走行中の車の前に飛び出したりしてもボーとしている。その親子の事を知ってる人は近くを車や自転車で通る時はこれでもかって程の最最徐行で通過してるわ。家では家事出来ないらしくお姑さんがやってるそう。息子さんに嫁の来てなく跡継ぎ出来ないからと知的障害持ちの人に来てもらい子供を産んで貰ったらしい。今のところは無事に育ってはいるようだけど・・。
見る目無く結婚したんだな、と感想。
※10
ちさ子本人の方がパワー系よな
結局知的障害者は○ろせって言いたいだけか
生まれてすぐ分かる子ばかりじゃないしこういう人自分が障害者になったらどうすんだろ
それこそうちは、きょうだい児
兄は知的障害
ずーっと養護学校いってた
家でなんて見れなかった
うちの兄も体は健康で問題なかったが、知能は未就学児程度、でも体は大人になると性的な事に興味を持って下着ドロした事があった
ひたすら両親が謝罪して回った
妹の私のお風呂を覗こうとした事もある
家族でも手を焼くし、どうしようもないなら施設に入ってもらうほうがいい
だから、うちはその後施設に入ってもらったわ
ちなみに障害者手帳もち
施設を拡充して入りやすくするのは雇用も生まれるし良いことだと思うが、
簡単に〆とか言ってるのは現実見てないな。
一部の分かりやすい例を除いて障害が判明するのは大体2歳以降、場合によっては就学時くらい。
※43
あれは母親が一番の原因じゃないの?
お前は姉の面倒を見させるために産んだ子だと言われていたり
高島家の分断の張本人だったりとか色々やっている
>>46
根本的に、障害者という存在を自分と同じ人間だとは
思っていないという、差別的な感情が根底にあるんだろうね
産まれた時から違う世界の人間で、それこそ
顔に「障害」という札でも貼って産まれてくると思ってるんだろうか
ウチの子は天使ですとか24時間テレビとか美化いらないよ
こういうだったり年老いて見れなくなった殺してしまったとか現実ばっかりTVで流せ
>>49
んな現実ねーよ
大半の障害者とその家族は、福祉の助けを借りつつ
よくも悪くも「普通に」暮らしているのが大半だ
知的障害のある男児は幼少時に去勢できないもんかね。
女児も子供が産めないように何らかの処置が出来れば「気付いたら妊娠していた、本人に聞いても相手が誰なのか分からない」、なんて不幸な話が無くなるだろうに。
>>51
優生保護法がそれ
平成初期まであった
正直必要な面はあると思う、
ペットの去勢なんかも結局はそういうこと(理性で繁殖を抑制できない)だし
特に女の障害者はクズ男に狙われるし、妊娠でガチの命の危険があるからね
ただやっぱり悪用されるんだよそういう思想は
民族浄化とか、決して遠い世界の話ではないんよ
>>52
優生保護法は間違っていました、
あってはならない法律でした、
と日本政府は公式に謝罪していて、
手術を受けた当事者への賠償を
行っているのが現状だね
きょうだい子に結婚差別は良くない、と逆に目が曇っちゃってたんだね、お姉さん
親が見られない、となった時点で責任もって施設を探すか、
自宅で面倒見るとしても、自分がメイン+福祉の手を借りて
奥さんへの負担を最小限にする、という程度のことができない男は
介護や子育てでも妻に押し付けて平然とするハズレ男だよ
早くわかってよかったよ
子供ができる前に離婚できたのがせめてもの不幸中の幸いだと思う
そういう人達の人権を守ろう、は分かるけど、
その為に周りの人たちの人権がないがしろにされている事は見て見ぬ振り、
というのは間違ってると思う。
>>56
そうならないように福祉制度が整備されているにも関わらず、
あえて利用せずに嫁の人生を食いつぶす方を選んだのは
あくまで姉夫個人の意思なんだから、そんなレアケースを
基にして全体を語られても困るわ
これ、きょうだい児っていうの?
障害児の世話役のために後から産んだ子供のことじゃないの?
きょうだい児では全くないと思う。
ただ単にええかっこしぃの丸投げ旦那なだけ
ろくに生活の世話に関わったことがないから、どういうことが起こりえるか相続力が働かない
だから簡単に妻に丸投げ出来る
なんにもしてない証拠でしょ
うーん、この元旦那と仲良く続ける前に優良物件だったらお姉さんと結婚してなかったかもしれんってことは考えられんの?
きょうだい児だから結婚できたかもよ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。