2022年04月02日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 173 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 22:02:37 ID:CX.z2.L1
- 職場の女性同士の会話で
「今日もA男さん寝癖ついたまま来てる。だらしないわね」
「ほんとね」
みたいなのがあるんだけど、私もその場で「そうね」なんて適当に相槌うってはいるものの
(え、A男さん寝癖ついてたっけ?全然気づかなかった)と内心ドキッとしてる
スポンサーリンク
- 「B子さん今日疲れた顔してるけど大丈夫かしら?」
「C子さんお化粧かえたのね!」
「D男さんまた二日酔いで職場に来てるわ」
そんな会話が飛び交うけど、私はどれも気づかない。
相槌打ってやり過ごしてるけど、なんで皆そんな他人のこと気がつくんだろう
気づかないこと自体は気にしたことないんだけど、
逆に私が身だしなみだらしないことを気づかず、
周りから「あの人今日もだらしない」とか思われてるんじゃないかと
そっちがストレス
「他人はあなたが思うほどあなたのことを見ていない」って言葉を信じて
生きてきたけど(実際私も他人のこと全然見てないし)
職場というせまーい環境だと、「他人はあなたが思うよりあなたのことをよく見てる」
がまかり通ってて息苦しい
コメント
自分の周りの同僚女性達も人のことめっちゃ見てて嫌だわ
特に身だしなみ
自分のことを棚に上げてるのもそうだけど、男が女性を指して身だしなみの話なんかしたらキモい認定するだろうに勝手だなぁと思うわ
女性はかなり相手を観察してる
子どもとたくさん接する施設で働いているとき、髪を2センチ切っただけなのに普段会話しない3歳の女の子から「なんで髪切ったの?」と言われた
その後も女児・女性のみが髪を切ったことを指摘してきたし、あと確か間違い探しは女性の方が得意という研究結果があったはず
こういうのは筋肉の差みたいに、脳のつくりの差だと思うから、逆に報告者は空間認識能力が優れてたりするのかもしれない
うちも田舎の会社だからわかる
身だしなみチェックはもちろん持ち物とか誰がなんの車に乗ってるかとか皆知ってるんだよね
私他人の見た目なんて髪をばっさり切ったくらいの違いがないと気がつかないし、誰かの机が綺麗か汚いかなんて知らないしまるで興味もない
私が他人に興味無さすぎと言われるけどなんか腑に落ちない
小さな変化にすぐ気づくから、顔色や体調をすぐに察知して気遣いできる
身だしなみも変化の一部だから見られてるのは仕方ないよ
身だしなみ指摘されてイライラするメンタルを問題視したほうがいいと思う
人間は見た目がすべてよ
あれ凄いよね
自分も分からん方だから観察眼スゲーと感心してる
きっと男だったら嫁さんに「なんか変わったと思わない?」って聞かれてわからずに切れられるタイプだわ私
「他人はお前なんか興味ねーよ」って、自意識過剰な人に向かって、励ましor小馬鹿にする文言としてあるけどさ
好意的な関心はないけど、陰で好き勝手品評したりするような無遠慮な興味はあるんだよね
そもそもムラ社会だっつーの
ある程度の観察は必要だよ
あっちこっちに粉かけてる浮気男とか、八方美人の嘘つき女とか、普段の職場でのやりとり眺めてるだけで大体わかる
まあ自分のストレス減が目的の観察で、見る目もなくてコミュニケーションも目の敵にしてる人がフラフラと地雷人物に吸い寄せられて行っても放置だけどね
接客業なら身だしなみは大切だし、同僚が体調不良なのか二日酔いなのかは一緒に仕事する上でかなり重要な情報だと思うけど
他人を叩きたい時はみんな陰でグチグチ言うのにね
そのくせ褒めるのは一切しないっていうね
誰もお前を見てねーよっていうけど、実際かなり見られてるしこっちもそれなりに気がつくよな。問題でもないのにわざわざ問題みたいに口にする人は疲れる。
米2
3歳の女の子の観察眼すげえ…
自分(女)は、女性にはアクセサリやネイル可愛い!とかアイメイクの色いいなぁとかまつ毛めっちゃ綺麗にカールしてて素敵!とか男性にはネクタイの色似合ってるなーとか思うけど、
よほど親しくないと言われたらキモイだろうなと思うから言わない
何人か既に言ってるけど、「周りはそんなに見てねーよ」は大体自意識過剰な人に対してだし、
見た目だけじゃなく、あの人いつもフォロー入れてるねとかあの人絶対に雑用はやらないとかそういう仕事の仕方も含めてみんな見てるよ
職場がどうとか関係無くて
単に、陰湿な人たちってだけだと思う・・・
まんまんは自分から半径5m以内の世界が全てだからな
人を観察すること自体は悪いことじゃないと思う。
身の回りにいる、親切な人、気の利く人はめちゃめちゃ観察してるよ。
問題は観察した結果をどう活かすかだよね。
わかるわかる
「あの人は見えないところで〇〇してくれた」みたいなのでなく他人の粗ばかり話題に出す人。
大体社歴だけ長いお局様みたいな人だよね。
肯定派と否定派が分かれてて面白いな
良いところを見つけられる人は素敵だけど、悪いところばかり見つける人は嫌だなって思うよね
気付いたこといちいち口には出すのはアホ
報告者の職場には細かくて意地悪な人が多いてこと
職場での身だしなみは大事でしょ
他人はあなたのこと気にしていないっていうのは1人焼肉とか1人カラオケしてる人に対してで
職場の同僚の身だしなみや体調に気をつけるのは当然でしょ
ちなみに自分は全然わからない
なんて言ったらいいのか、確かに気づかない人からしたらよく見られてる!と感じるのかもしれないけど、彼女たちにとってはそこまで見えてる世界がゼロでニュートラルだから、気にしなくていいというか何をどうしなきゃということも無いと思う
一時的に話題にされたとして認識はされてないというか…
>>13
逆にちんは自分とは無関係な方向ばっかり口ポカンして見てて、自分の半径10メートル以内が全く視界に入ってないよな
見て欲しいところは見てもらえないけど見られたくないところに限って見られていると思えばいいよ
おそるべき観察能力を仕事に生かしてる有能女性はいる。
一度挨拶しただけの他社担当者の顔を憶えてる営業さんとか、何年も前にちょっと会っただけの東京本社の偉い人の顔を全員記憶して「まあまあ。よくいらっしゃいました」とか愛想良く挨拶してしかも機嫌や要件まで咄嗟に判断して社内IRCで情報飛ばしてくれる受付さんとか、正直劣等感をおぼえるほどコミュ力が高い。
ただ、ろくに仕事もせずくっちゃべってるだけで、他フロアの会社の女性社員の身なりの話題で盛り上がるとか、百害あって一利も無いことにだけ観察力使ってるしょうもない女性もいるな。そういう女性は↑の有能女性みたいなことできないし。
なんでドキっとするって、その人達が目についた悪い所しか話題に出さないからでしょう
他人の悪口を言っている人は違うところであなたの悪口を言っている、と分かっているから怖くなる
同じ観察でも良い所を褒めるとかポジティブな話題ならばその話題から取り入れたい事柄もでてくるし見習おうという気になる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。