2022年04月04日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641427600/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.6
- 467 :名無しさん@おーぷん : 22/03/30 03:40:35 ID:qR8u
- 中学の部活を引退してから急激に成績が伸びたので、
地元からは殆ど行かない別地区の進学校へ行った。
元々交友関係を広く持つタイプでも無かったのうえに、他地域に進学したことから
今でもプライベートで遊ぶことがある中学時代の友人は2人だけ。
スポンサーリンク
- この2人は当時の部活仲間で、元々仲の良かった2人に
部活に対する温度感が似ていた自分が関わるようになり
3人で下校したり遊んだりすることが増えた。
ただこの2人は地元の中堅校に進学しており、
さらにそこで新しく始めた部活(中学時代とは異なる競技)同じだったので、
高校時代は自分抜きの2人で遊ぶことや話すことが増えたみたい。
大学進学後に再び連絡を取るようになり、飯に行ったり飲みに行ったりドライブしたりと
再度3人で遊ぶ機会が増えたけれど、どことなく3人というよりも2人と自分 - 468 :名無しさん@おーぷん : 22/03/30 03:45:19 ID:qR8u
- >>467
途中送信してしまった…。
3人というより2人と自分という感覚が拭えない。
2人からFOしたいとは思わないが、2人に誘われることが若干モヤモヤすること、
さらにこんなめんどくさいこと考えてる自分にイライラするので書き捨て。 - 469 :名無しさん@おーぷん : 22/03/30 08:45:12 ID:up2y
- >>467
それで467は、ご縁の卒業シーズンが来たと思う?それとも続けたいと思う?
どちらか選んでもいいし選ばなくてもいいと思うよ。 - 470 :名無しさん@おーぷん : 22/03/30 10:51:11 ID:PacE
- >>467
ずっと同じ学校・同じ部活で一緒に過ごす時間が長かった二人の間の方が共通の話題が増えるから、
>>467が疎外感を覚える機会が多いのはある程度仕方ないかも
二人の方から誘ってくれるなら、二人は>>467と遊ぶのが楽しいと思っているのだろうし、悪気も無いでしょう
でも、>>467自身にとって二人といる時間の楽しさよりモヤモヤ感が勝るなら、距離を置いていいんじゃないの
友達付き合いは義務じゃないから、無理して続ける必要もないんだよ
コメント
報告者は他に親しい人いないのかな
自分も他に交友関係あればお互い様だし、依存が散って新しい距離感が受け入れられると思うけど
当時とは関係性が変わったのはもうしょうがないことだと思うよ
向こうだって年取って価値観だって変わってるんだから
パイロットのリュウ「どうにも腑に落ちない気持ち、解かる!」
縁の切れ目だね
自分を大切にした方がいいよ
そんなもん切れ目でもなんでも無い
言葉遊びで縁の寿命とか言う奴も最近増えたけど致命的な出来事で絶縁したわけでもないならただの疎遠だよ
幼なじみや同級生なんて進学や就職、結婚に出産と人付き合いは変わるもんだし
同じ理由で地元にUターンしてまた付き合いが戻ることだってよくあることだぞ
こんなのでモヤる気持ちがわからない。
自分が付き合って楽しけりゃ付き合うし、そうじゃなければ付き合わないし。
めんどくせーなー・・・
何?自分が中心じゃないとイヤイヤ!って事なの?バカじゃないのかマジで
そもそも三人ってのが難しいんだよね。
うちも三人で仲良くしてるけど、二人が同じ物にハマってたりすると話に入れない時あるが、親友レベルだからこそ気を遣わずに話出来たり聞いてあげれたりすると思うけどな。
二人は誘ってくれてるし縁切る程じゃないような。
3人じゃなく2人と自分という感じだとしても3人で楽しく過ごせたらそれでいいじゃないかと思うのだが
そう思えないから悩んでるんだろうね
でも高校も高校から始めた部活も一緒の2人が自分より絆が深いのは当然だと思えずその辺で引っかかるなら、距離とったほうが無難か
男三人組のyoutuber はまって見てたがいつも一人浮いてるんだよね
可哀想だなって思ってたら脱退した
やっぱり三人て難しいんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。