2022年04月03日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
- 219 :名無しさん@おーぷん : 22/03/29 12:36:38 ID:o4.uw.L1
- 7歳の子供がポツリと「お医者さんになったらじいじ治せるならお医者さんになりたい」と言ったのを
「お前が医者になりたいと言ったんだ」とそっから二十数年言い続けるうちの親
けっこうヤバいなと思う
スポンサーリンク
- 大きくなったらお花屋になりたい、パン屋になりたいと同じノリで
コロコロ移り変わる夢のひとつをこぼしただけで言質をとったように縛りつけて
学習塾だの通信教育だの詰め込まれ
「お前の夢を達成するための教育費に○○○万円かかってるのに進路変更なんて許さない」
って圧力かけられながら過ごす小学~高校時代はもう地獄でしかなかった
奨学金も返済したし明後日病院退職したらもう好きに生きる
医師免許で飲食店経営できるのは知らんかった
いつかカフェ開きたい - 220 :名無しさん@おーぷん : 22/03/29 12:40:04 ID:C8.yb.L4
- >>219
もし独立出来たら親とは連絡とらない方がいいかもしれんね
これまで世話してきたのに医者止めて別の仕事就くなんて親不孝~
とかいいだいそうでいやだわ - 238 :名無しさん@おーぷん : 22/03/29 21:12:45 ID:o4.xz.L1
- >>220
あの人は「子どもを医者にすること/自分が医者の親であること」に価値を見出してるだけだから
医者になった後のこっちの人生は何も考えてないと思うよ
地元に勤めてたときは「あそこの大きい病院で勤めてる」って周囲に言いふらしてたようだけど
離れてから後の勤め先は全く知りたがらないしね
今後も疎遠にして生きたいと思う
コメント
カフェ開いても自営業は医者の給料に遠く及ばない、自由は束縛は無いがハンデはあるんだよ
ハンデって…
別に好きにやったらいい
自営業って左団扇から自転車操業まで
ピンキリよねw
国民年金だと老後に月に5万円しか出ないわよ
暮らせないじゃないw
医師免許で飲食店できるってどう言うあれなの?
衛生管理責任者の資格を新たに取らなくても平気って事?
医師免許で飲食店できるってどう言うあれなの?
衛生管理責任者の資格を新たに取らなくても平気って事?
ググったら?
※1※3
ダメならまた病院に戻れるじゃん
医師免許持ってるなら安泰だし、大した資格もない人らが笑うことじゃないだろ
※7
ガチで言ってる?
医療の世界は日進月歩なのよ?
業界から離れたら簡単に戻れるものじゃないわ
新しい薬品、機器、技術、知識を勉強するにも
老化している脳には辛いと思うw
新しい薬品なんか覚えなくて古いやり方ずーっとやってるジジイ医者とかいるから生きられるんじゃないかね
>日進月歩なのよ?(キリッ
横レスだけど別に活躍の場は臨床だけでなし、産業保健、医療サービス系、医療学生向け予備校etc
この人が該当するか知らんが子育てでドロップアウトした女医さん向け再研修システムある大学も出てきた
やろうと思えば医療業界どうにでも戻りようがある
日進月歩って言いたかったんだろう
別に最新の研究をする必要も、最先端の臨床に
身を投じる必要もないからな
法律的に、「医師」でなければ所長が勤められない
センターや施設がいくつもあるので、
診察ができなくてもとりあえず医師免許さえ持っていれば
仕事なんていくらでもある、というものらしいよ
医師と薬剤師は役得資格だと思うわ。
その辺の運転免許と違って取ろうと思えば誰でも簡単に取得できる類の資格とは違うし、人体実験や劇毒系の薬品を扱う事ができるからそういう厚労省への申請義務に関して認可に必要な要件をだいたい満たせる万能資格として、医研や薬事関係の責任者のポストを設けて医師や薬剤師資格者を高給で釣って集めてる民間企業多いから食いっぱぐれる事もない。何度も転職して渡り歩いてる人も多くて正直無資格者から見ると人生イージーモードって感じで羨ましい。
しかし、親に言われ続けたからって医学部に行って医師免許とって医師として病院勤めしてたって凄えな。凄く器量の良い人何だろうね。
健康診断とか、保険屋とか、当直、産科医とか
金に困ったらいくらでもバイトができるから、くいっぱぐれは無いんじゃない。
バイトだけで※3の年収の2倍は軽く超えるだろう。
※8
アホすぎて笑える。
医者は能力も忙しさもピンキリだけど、取り合えず資格持ってれば就ける仕事はなんぼでもあるよ。
全く知らなかったから「医者 バイト」とかで調べたけど、
この給与なら、月3日バイトして週3〜4のカフェ経営で割と普通にやっていけるのでは
2〜3年心を無にして働けば開業資金とか余裕そうだし、
10年頑張れば今流行りのゆるFIREもいけそう
幼少期から親の抑圧と強要があったのはしんどいと思うけど、
医師カードは金銭面で切り札になるからご自分のために取っておいたと思えばいいと思う
(医師免許なんて来世でも不可能な頭弱人間より)
この親に感謝しろのコメ欄きもい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。