2022年04月08日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 312 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 15:54:33 ID:qB.l6.L1
- 自分が作る食事に関する愚痴。
アラサー主婦で、平日は毎日家族の食事を作ってるのだけど、
自分が作る食事が嫌になることがある。
スポンサーリンク
- 味がまずいとかではないし、割と美味しい方(家庭料理レベルで)だと
家族も自分も思ってるんだけど、材料から調理過程、何から何までわかってる状態の
料理を目の前にしても「美味しそう」とか「食べたい」とかの気持ちが湧かなくなる。
これが、他人が作った料理だとクックドゥとかでも美味しそうに感じる。
外食とか、レンチンの惣菜でもいい。
変な例えだけど、自分で考えて書いた小説を自分で読んでるみたいに味気ない。
以前は週一で外食したりして変化をつけてたけど、
最近はコロナ禍で外食もままならず…出前も割高なのでなかなか使えず。
調理が終わった瞬間に調理の記憶だけ無くせないかな。
そしたら自分にとって新鮮な料理が食べられるのに… - 320 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 18:18:51 ID:0y.to.L1
- >>312
すごくわかる!
たまに自分以外の人が作った物が無性に恋しくなる時がある!
自分はあなたよりも身軽なので、本当の意味での苦労や悩みは理解していないのかもだけど、
自分がそうなる時は家族に作ってもらうことにしてる。
そうでもしないと料理すること自体がストレスになったり嫌いになりそうだから。
(実際何回か爆発した)
週に1日だけでも、家族に料理を作ってもらう日や冷食やら弁当やらカップ麺やらで
済ませても良い日を設けられたら少しはその気持ちが薄まると思うよ。
毎日お疲れ様です。
コメント
他人が作ったご飯ってだけで、ありがとう!おいしい!ってときあるよね。
食べるもののパターンがある程度のローテーションみたいになるからな・・・
海外ではこんなにバリエーション豊富な食事してるのは日本だけだっていうけど飽きないんだろうか
私なんなら料理好きな方だけどその気持ちすごくわかるなー
スーパーでその場で調理してる試食もらって涙でそうになったことある
旦那は自分で作らない外食嫌いだからなかなかわかって貰えなかった
>>2
読解力ゼロかな?
自分が作っているのと同じメニューでも人の作ったものが食べたくなるって話をしてるんだよ。
分かる。でもだからと言って、惣菜見ても中々気持ちが動かないし。
簡単でも何でもいいから、誰かに作って貰えたものは本当にありがたいし、美味しく感じるもので、親に改めて感謝の気持ちが湧いたな。
人が作ったもの食いてえってなる気持ちわかる
わかるわ
目玉焼きにしても作って貰った方が美味しく感じる、というか美味しい
なんなんだろうなコレ
めちゃくちゃ分かる
なんか本当にうんざりしてくるんだよね
訳あって一週間くらい料理休んで作ってもらったときはめちゃめちゃ美味しかった
そして料理のモチベーションも復活して「おっ、意外と料理楽しいし自炊も美味しいな」って思った
わかる
人の作った料理ってなんであんなに美味しいんだろう
分かる
家に食料が山ほどあっても、何故かコンビニのチキンやカップラーメンを買いに行ってしまう
自分で作ると
味付けとかに驚きも意外性もないし
飽きるんだよね
惣菜とか買ってくればいいんじゃないかな
刺激がある方が料理に生きるよね
メンヘラっぽいのに「すごくわかる!」ってレスつけられて迷惑してそうw
たまに複数家族で誰かんちに集まってお金だしあって志摩さん呼ぼうw
自分で作ると意外性が無いんだよね
あとサービスを提供する側から受ける側になると心が安らぐかな・・・
義務だとわかっていても作るのが辛い時もあるしね
初めのうちは自分で好きなの作って食べて楽しかったけど
主婦になって家族の好みに合わせた食事を毎日作ってるとしんどいと感じる時あるわ
CookDoでも良いならそれ使えば解決
最近焼くだけのミールキットも豊富だよ
何だったら生姜焼きのタレとかで十分そう
自分で作ってるから味の予想も付くし、食べた時の意外性や驚きが無い分、感動も無いよね
だから味見として食べる感じはあるけど美味しいと驚く事も無い
誰かが作ってくれた物は多少失敗してても美味しく感じる
※18
日本語は読めても理解できないって日常生活大丈夫?
わかるなぁ
自分で作ったものもう食べたくないって感じになる
そういう時とにかく自分で作ったんじゃない食べ物ってだけでコンビニごはんとかマックでも心がわきたつ
>>4
それに限った話をしてるわけでもないし
皆で報告者が悩んでる事について話し合わなけりゃならないわけでもない
自信満々に見当違いな事書いてるけど今どんな気持ち?笑
何を勘違いしてるのか、自分の頭の悪さ気づいてない奴って人の書いてる事にケチだけつけて
自分はもと記事については一切何も書いていかないんだよな
いっつもそう
自分は主婦で、結婚してからずっと週末は料理好きな旦那が作ってくれるけど
それでも自分の作った料理にウンザリって気持ちはわかるw
やさぐれてる時には特にだけど
買って来たモノとは違う満たされ感があるんだよな、人が作ってくれた飯って。
解る〜自分で作った物は食べたくない
てか、たべない
私なんてめんつゆの味しかしない
自分の料理って食べたい意欲が湧かない、味がわかりきってるせいで楽しみがない。
食べたいものあっても作るの自分だしね。
朝は食べるけど、夕飯は夫と子供の分だけ作ってる。
レトルト食品とかコンビニご飯、デリバリーは美味しく感じる。自作の食事よりシリアルのほうが食べたいって思ってしまう…
よく読んだら土日は作らなくていいのかー
羨ましいなー
めんつゆは万能調味料出しうまく使えば最高だからそれはそれでええんやで
人の作る家庭料理って身近なようで遠い存在なんだよなあ
ミールキットとかでも同じように感じるのかなぁ
私も自分の味付け以外のもの食べたくなるときあるけど、塊肉を低温調理してお取り寄せの調味料で食べたりすると「自分の味付け」ではなくなるから新鮮味はでる
これ職場で言ったらこどおじ勢が「自分で作っても美味しい」「君の調理法が悪い」と言ってくる
ああいう人種は自分の分からない感覚をマウントと捉えてしまうのだろうか
うちの母がいつものメニューしか作らない(作れない)人だったから家族も飽き飽きで週末はいつも外食だった
その反動か独立してからは本やネットでちょこちょこレシピ仕入れてるから何十年も作ってるけど飽きない
むしろ人の作ったものより自分じゃ思いつかないようなのを自分で作るのが楽しい
あるあるわかる!
Twitterでこの心理状態が「自炊イヤイヤ期」と表現されてるの見て
私だけじゃないんだなあとすごく嬉しかったの覚えてる
独身だけど自炊イヤイヤ期あるわ
こうなってくると食前を人から貰っただけで喜んじゃったりする
自分で料理するのにね
あるあるだわ。
私はマンネリで疲れた時はカルディに行って目新しい調味料とか食品仕入れてる。
わかるわー
出来合い調味料、外食、出前で気が紛れることもあるんだけど「他人が作った」「出来立ての」「家庭料理」がめちゃくちゃ食べたいんだよね
近所に仲のいい主婦友とか居たら月1くらいで作った料理の交換とかしたい
旦那と交代で作るしかないな
わかりみmax
外食やデリバリーもおいしいけど、他人が作った出来立ての家庭料理を食べたくなる瞬間がある
何も選ばず、何も決断せずに、出てくる料理をただワクワクと待ちたい
近所の人とお料理交換会やりたいわー
家庭料理でええねん
いや、家庭料理がええねん
すごいわかる…誰か作る人頼めないときに自分でできる応急としてやってるんだけど
作り置きできるものを作って、当日食べないで翌日以降食べると結構作ってもらった感出るよ
初めてやったとき美味しくてびっくりしちゃった
自分で描いた絵を次の日に見ると他人の絵になるのと似てると思ってるw
よーくわかる
自分以外の人が作った普通の家庭料理が食べたい
おもてなし料理とかじゃなくてなんか適当な野菜と厚揚げの炊いたんとかそんなんがいい
結局求めてるのは「自分が準備も片付けもしなくていい食卓」なんだよね
うんざりという感覚痛いほどわかる
自分が作らなきゃいいのかと冷凍の惣菜頼んでるけど
うんざり感はぬぐえなかった
ミールキットは調味料があらかじめ混ざってるから割と平気
外国風の料理だと味の想像もつかないし
臭いもあんまり嗅がずに直ぐに出来るし
みんな同じ気持ちでホッとした
気取らない家庭料理でも「美味しい」と言ってもらいたいプレッシャーって毎日あるし料理に大なり小なりの苦痛や苦労が上乗せされるから調理や味見の記憶以上にフィルターが掛かるのかも知れない
私は夕飯以上に自分で作ったお弁当が美味しくない、もう壊滅的
料理人やってるけどこれはあるよ。自分が作るものは食べたくない。スピリチュアル系のお客さんが言うてたけど、心とか精神とかそういったもののパワー不足の時は他人が気持ちを込めて作ったものでしか回復が出来ないって。カップ麺とかレトルト的なものは腹は満たせても心は満たせないとか。確かにボタン押して出てくるチェーン店の味噌汁より味にバラつきなある定食屋の味噌汁のが味があるよなぁって思う。
病院に長期入院してる時、同室の年配のご婦人たちと「病院食って美味しくないって言われるけど
充分美味しい。誰かが作ってくれて運んでくれて片付けまでしてくれるって最高。毎日献立を考えたくていいってこんなに楽なのね」って話してたよ
おじさん患者たちはまずいだの遅いだの文句を垂れてたらしいけど
ほんとに!
誰かにご飯作ってもらえるのって本当に幸せ
もう滅多にないからね…
家族のためにご飯作るのが嫌なのではないんだけどね
自分が作る料理って
味が分かってるから作ってる最中から食べた気になっちゃうんだよな…
いざ完成して口に入れても「はいはい知ってる…」で終わってただのカロリー摂取になる
気分上がらない
分かるわ〜。もはや市販のめんつゆで作ったかけうどんとかで良いから自分でない誰かに作ってもらった料理が食べたい。味の予想が出来てる料理って本当にテンションが上がらん。
わかる
そういうときは冷凍食品チンとミニトマトだけで済ませるわ
>最近はコロナ禍で外食もままならず
えっ、いまだに?
大多数の女が食事係続けてるのもそうだけどほんとに日本はあらゆる意味でガラパゴス
毎日旦那に作ってもらってるけど
たまには自分が作らないとなと反省しました
私としてはミールキットだろうがクックドゥだろうが変わらないんだよなあ。台所に立つ事自体が苦痛だから、「作り置きして翌日食べる」のもいやだ。あぁ〜今夜のメシ作りたくない…。自分一人だったらカロリーメイト的なものを食べて寝ていたい…。
わかる。
そして、すでに週一お弁当だけど、買いに行くのは私だし、汁物用意しなきゃいけないし。
外食したい。
わかる
自分で作った料理食べたくないんだよね
夫も子も普通に食べてるし別にメシマズではないと思うけど食べたくないの
カレー◯シ食べてる方が美味しいの
冷凍したやつお弁当で持っていって食べたら、出来立てよりめちゃくちゃおいしく感じる時ある。
え、うま!え、わたし作ったん?みたいな。
食感があまり冷凍の影響受けないやつだけど。ハンバーグとか麻婆茄子とか。
自分が作ったことが一旦リセットされるからかなと思ってる。
コメ欄のわかりみがすごい
みんなでコメ一つ下の方に一食手渡しして
自分の味以外を食べ合いたい位の気持ちの連携だわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。