2022年04月13日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
- 682 :名無しさん@おーぷん : 22/04/08(金) 23:22:52 ID:R2.8f.L1
- 現在求職中なんだけど、面接を取り付ける時、
一応現在は今の立場は主婦なので午後でお願いしてるんだけど、
午前前提で話してくる企業や、すぐに面接しようとする企業多すぎてもやもやする。
スポンサーリンク
- 働いてないんだからいつでも空いてるんだろうと思う気持ちもわかるが、
無職なりに予定もあるし、無職だからこそ家族に養ってもらってる身分なので、
家族の用事や仕事してない分の負担がある。
ただでさえ家族が朝忙しいのに私までバタバタして支度するのもどうかと思うし
日勤帯の仕事を希望してるけど、面接ぐらいは午後にしたいんだけどダメなの?
一応希望だすんだけど、ハロワの人達ってすぐに勘ぐって働いてるんじゃないかとか言うけど、
そんな事実ないし、働く時はちゃんと午前起きれるわい。
そもそも仕事場だって始業直後なんてバタバタ忙しいと思うんだけど。
後フルパートじゃなくて少し時間かかっても正社員でみつけたいんだよ。
時短パートなら受給期間過ぎてからでも十分すぐみつかるから
もらえる時期残ってる状態ではたらくわけないやん。 - 683 :名無しさん@おーぷん : 22/04/08(金) 23:25:09 ID:R2.8f.L1
- 午前前提で話してくる企業や、すぐに面接しようとする企業の面接官ってブラックだったり、
それで仕事した気になってるひとばかりだから面接で聞いてくる内容も
アンポンタンな事多くて結局辞退になるケース多いわ。 - 684 :名無しさん@おーぷん : 22/04/08(金) 23:42:15 ID:2r.ln.L1
- 数年前に転職活動をしていた時に面接を夜の九時に指定してきた病院があった。
履歴書送ってたからとりあえず行ってみたら応接室に通されて、
偉そうなオッサン3人に圧迫気味に質疑応答されて
その背後で疲れた顔の若い女性スタッフが口パクで『やめとけ』って言ってた。
その場で内定貰ったけど、後で辞退したわ。
ネットでその病院を検索したら医療従事者からの評価は最悪だった。
口パクで助言してくれた彼女は逃げられたのだろうか - 686 :名無しさん@おーぷん : 22/04/08(金) 23:46:34 ID:AI.be.L3
- >>682>>683
求職者はお客様とは違うからなぁ
企業側としては様々な業務で多忙な中に面接時間を組み込むわけだから、
向こうが「○時に来てください」と時間指定してくることは珍しくもないし、
ブラックでなくても「ご都合に合わせてお好きな面接時間を選べます~」なんて所の方が
むしろ少ないよ
実際、採用されたら企業の指定する時刻に出勤して働くことになるわけだから、
たとえパートでもその程度のタイムマネジメントの出来ない人はそもそも企業側も求めてないでしょう
でも、>>684の病院みたいに明らかに非常識な時間帯を面接に指定してくる職場は
間違いなくブラックだけどね - 687 :名無しさん@おーぷん : 22/04/09(土) 00:49:13 ID:DD.rd.L3
- >>682
>>日勤帯の仕事を希望してるけど、面接ぐらいは午後にしたいんだけどダメなの?
>>フルパートじゃなくて少し時間かかっても正社員でみつけたいんだよ
正社員を目指して求職してるくせに、午前中の面接指定ごときでぐちゃぐちゃ文句
言ってる時点で無理なんじゃないの?
申し込み後すぐに面接してくれる職場の方が、面接までダラダラ待たせる職場より
よっぽど時間管理がしっかりしている。
自分が午前中のんびりしたいからって逆ギレするような人を正社員に求める企業なんて無いよ。
パート探せば?
コメント
それが報告者さんなりのブラック企業の見極め方にもなってるなら別によくない?
希望通り午後に面接してくれる会社だけ受ければいいじゃん
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
正社員になったら毎朝家族と一緒にバタバタするし
用事も調整しないとこなせないと思うんだが?
予行練習と思って今からやれば?
日勤帯の正社員目指してるのに、面接だけ午前NGって意味わからん
面接の時間も取れないのにフルで働けるわけないと思われるよ
まぁ、向こうも篩にかけやすくてやり易いか
無職なりに予定があるなら仕事してる相手にはもっと予定があるとか考えないのか?
ダメです
この人お客さんじゃ無いんだし会社にも都合あるでしょ
面接は午前で考えて仕事組んでるのかもしれないしさ
むしろ面接時間を指定してくる方が一般的だよ
お客様精神えぐいよこの人
本スレもコメ欄も、働いた事が無い奴が多そうだが
普通は、中途採用の面接って、応募者の都合に合わせるよ
合わせないのは、ブラック営業ソルジャーとかでタマ数だけ揃えば良いって場合が多い
予定のすり合わせができてない無能が勝手にキレてるだけじゃん
まともな人なら午後でも普通に設定できますけど
なるほど自分の都合に合わせてくれるのが当然!というわけですな
よかったねえこんなの採用しなくて笑
※8
本スレもコメ欄も中途採用に応募しなきゃならん人がいないんだと思うよ?w
そんな人達が「普通」って言われてもわからないだろw
「〇日と×日の午前は用事があるので他の日にしてください」ならわかるけど
正社員希望のくせに朝はNGと言われると地雷と判断されるやろ
>働く時はちゃんと午前起きれるわい。
なんか、「明日からがんばる」とか「やればできる子なんです」臭がすごい。
「やればできるかは問題じゃない、今やらねーのが問題なんだよ!」
新卒採用じゃないってことは、結構欲しい人材決まってて、午前面接、午後に採用する権限者や、新規の人手が欲しい部署の責任者と話擦り合わせて、採用するか決めたりもするから、最初から面接の時間午前に決めてるんだよね
すぐ面接しようとするのって何か問題あるの?
働きながら転職活動ならまだしも、
無職で応募したならすぐ面接したほうがお互い効率いいじゃん
午後しかだめ、な会社もあるわな。担当者の基本スケジュールがそうなってるとか。
それはそうとして、なんですぐ面接、がだめなのかがわからん
むしろ嬉しくないか?競争が激しそうな求人ほど、面接早いほうが嬉しいはず
企業側だって仕事の合間に面接しとるわけやで
自分の都合ばかり押し付けてくる奴は最初っからお断りやで
>>8
昨日ヨソで書いたが、やはり簡単に「普通は~~」って言うヤツの阿呆さはとめどがないなw
大手や中小、ベンチャーでの採用関連の仕事してるけど、面接を午前指定してる会社なんかほとんどないが…
寧ろ午後のが多いが…
スレもコメ欄もどんな雇ってやる目線の殿様企業で働いてんのかな
※11
普通の人はわからないことに口を挟む事をしないよ
働く時はちゃんと午前起きれるわい
ってつまり今は無職だから午前中寝てるってことね?
へんな会社リトマス試験紙みたいになってるというなら別にいいじゃないか
時間かかっても正社員の座をゲットしようと粘って専業主婦歴を更新するより
パートでも働きながら次(正社員)狙ったほうがいいとも思うけど
この人融通きかなさそうだからなあ
まあ、会社も早い人から決めてくから可能な限り早く予定組むよ
午前と午後があれば、午前を薦めるね
相手の都合も聞くけど、都合の内容によっては色々軽視される
>働く時はちゃんと午前起きれるわい。
まって、いつもは午後に起きてるの?
家事してて時間が取れないんじゃないの?
言ってることおかしくないか
正社員希望なら午前から勤務がほとんどなんだから、午前面接アウトの理由がないだろ
もし採用されても試用期間だろうが遅刻早退しまくって首になりそうだし、働かなければいいと思うわ
うーん、まあ、でも
「できません」と口にすれば後ろにズラリと控えている他の人が
そろって挙手して「できます」と言うだけだからねえ
好きにすれば?としか
フルタイム日勤で働こうって人が
「午前の面接ムリ」って意味わかんない
この日の午前は無理とか、そういうのならわかるけど常に午前無理は通じないだろうね。
散々言われているように、午前の面接が無理ならフルタイム正社員は無理でしょうよ。
子持ちの時短パートなら9時~14時とかだから、
まぁ午前中NGも分かるんだけど・・・・
なんか正社員とか書いてあるからなぁ~
普通、9時~18時じゃないの? 働く気ある?
会社の都合に合わせてくれない人材は要らんと意思表示してるだけだからそんなカリカリせんでも
> 働く時はちゃんと午前起きれるわい。
えっ今は午前に起きてないってこと?
こういう奴が本社からの呼び出しにお前が来いって言うようになるんだよ
あなた中心に世界は回ってません
まんまんやなあw
※34
無職?
それでいいと思うけどな
まだ雇用していない相手の都合すら無視するようなら、就職してからも相手の都合は無視するだろうし
もちろん営業時間外での調整を依頼するのは(向こうが提案しない限り)非常識だが
このコメ欄、間違いだらけで凄いなあって思ったけど
まあ普通に考えて、平日の昼間に求職ネタにコメントしてる連中の素性なんて、大体知れてるわな。
午前面接のほうが正社員で朝から働くつもりなら実際の雰囲気が覗き見られるだろう
そう言うときだけ外面全開の会社とかもあるけど(笑)
684の口パクで「やめとけ」って言ってくれた人が幸せになっていますように
午前の時間を指定されたとしても
用事あるって言えば変えてくれるやろ
まあ、不自然に面接の日時を断り続けたら冷やかしだと思われるだろうけど。
まあ複数面接するから午後の方が多いけど日程は複数指定するよ
もちろん「じゃあ明日にでも」だってある
でも中途採用で午前面接って珍しい方だよな
なんの業界なんだろう
一般的には午前は会議とか朝イチの指示出しとか客先からの連絡で色々詰まるから他の予定ずらしやすい午後の方が楽なんじゃないかと思うけど
中規模企業の人事だけど向こうの時間指定はできるだけ聞くかな
でも面接時間とか働き方にあまりにもぐだぐだ言う人は、スキルか電話での印象がよっぽど良くない限り積極的には採りたくない
申し訳ないけど会社は素直に働いてくれる、会社から見て都合の良い人が欲しいんですよ
または絶対逃したくないスペシャリスト
特段スキルもないのにわがまま多い人はいらない
面接ぐらい・・・て言ってるけど、その面接が大事なんだよな
むしろ主婦なら午前中のがよくない?午後1時半とか微妙な時間だと子供の帰りに引っかかるかもとかあるじゃん(働き始めたら流石に学童だけど面接時点では預け先ないとかざらにあるし)
送り出しにバタつく程度に小さい子がいるのに帰りは気にしないのもよくわからん
なんかすごい上目線の求職者だねー
面接なんて会社都合だろ。
仕事の合間に時間つくるんだからさー。
朝バタバタするなら家族に協力してもらうんだよ。
午前中って3時間もあるけど、それでも調整できないんかな(笑)
それすら今できないって、働きだしたらどーすんの?正社員で?
パートも厳しいよ。
あなたの都合で勤務時間ができる都合のいい正社員なんてないわー(笑)
キャリアもないし、一緒に働くと面倒くさそ。
すぐ隣の席に採用担当者がいるけど、面接時間はちゃんと求職者とすり合わせて決めてる
こっちの都合だけで「○時に来て!」で押し通すことはしないし
事情があって午前しか、午後しか、この曜日しか、ていう人にはなんとかこっちも都合合わせて調整してる
求職者の都合を一切聞かず、自分の都合だけを押しつけてくるところは
従業員の扱いも一方的だよ
上がワンマンとか、現場の事情も考えずに上からのお達しを押しつける系とかね
「ブラックが多い」っていう報告者の感覚は割と正しいと思うな
面接時間の設定からちゃんと相談に乗ってくれるところを探すのは
まともな職場を見分けるのに丁度いいかも知れないな
687ど正論
友人との約束じゃないんだからさ…
人事担当の業務も面接だけじゃないし
指定した時間無理な理由が
家事とか家族送り出しで忙しいのとか
兼業主婦やったことないんか?
今後それやった後に
仕事フルでやるのに何言ってんだか…甘すぎる。短時間パートにしといた方がいい。
アンタにはキャパオーバーだ。
面接側もめんどくさいまんまん相手に無駄に面接せんで済むからええこっちゃ
チュプまんまんは社会の迷惑だから出てこなければええんやで
求人時の要望欄か電話連絡の時に希望出したものだろうし、
午前・午後であることに影響を受けない職場なら
面談時間の要望くらい反映しても別に良いだろうとは思う
単に時間が合わなかっただけならそういうこともあるだろうが、
「あえて時間指定を崩して報告者を試した」とか、※49のような思考が企業側にあるなら
そこはブラックなので受けなくて良い
この人とは一緒に働きたくないなって思った
ちょっと物事の優先度がおかしいなこの人
主婦だから午後に面接希望ってのが既に意味わからんし
いや別に、午後を希望したっていい
午後を希望する理由も別に、何でもいい
ただ、日程調整に手間取ってたら無駄に時間かかるし
なかなか採用決まらないんじゃね、ってだけの話
てか、優先度がおかしい、って表現はちょっと違うのかもね
実はただの怠け者で正直働きたくないだけなんじゃねーの
正直に行動しているだけ、優先度は狂っていない、本人的には正しい優先度
第三者から見ると、怠け者疑惑が浮上するが
怠け者と断ずるには早いので「優先度がおかしい」という感想になる
この人の書き方が偉そうな感じだから反感買うけど、普通面接の時間帯って求職者とすり合わせるからね
希望の日時や時間帯を何個かこちらから提案するし。
むしろ新卒採用でもない中途採用の方が色々な事情あるから一括で時間指定なんてしないけどな〜
午後が繁忙時の業種なら、揃いも揃って午前指定もわかる。でも正社員採用なら、現場の人間が面接するわけではないのかな。
>>43
うわぁ・・・
ぺ〇てるのアレを思い出したわ・・・
採用しても出勤率が悪そうだからいらない人材かな。
内職でもすれば?
午後に面接する余裕のない企業
まあ、気に入ったところに採用されるといいね
会社の言うことに従えるやつか試されているだけだぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。