2022年04月13日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 16 :名無しさん@おーぷん : 22/04/09(土) 06:13:37 ID:pn.u6.L1
- 女性の課長代理が非常にめんどくさい。
隣課のアファーマティブアクション枠の課長代理のAが。
自分が事務局をやる会議の新年度メンバーとして参加することになった。
正直、とても憂鬱だ。
スポンサーリンク
- Aは他人や部下の粗捜しばっかして、それを部長や統括部長に直訴するんだ。
「私、あんな人とは働けません」みたいな。
勿論ロクに相手にされないんだが(正当な理由があるならともかく、
本当にAの個人的な好き嫌いレベルの話ばかりでやりようが無い)
当然Aは食い下がるし、MTルームから声が漏れ出るぐらい騒ぎ立てる。
会議でも同様の事やるだろうし、今から会議の取り回しが紛糾するのが目に見えている。
そんなんばっかで、本当に全然建設的じゃない。
会社の利益にも社員の成長にも今後の人事モデルにも、何にもつながらない。
実際Aの課の人間は、Aの顔色や機嫌を伺うばかりとなってしまった。
「これだから女は…」なんて言いたくは無いけど、
他人の足を引っ張って妨害する様な真似ばかりしてるのは
本当にAだけなので、悪目立ちしまくってるんだよね。
Aの課の人間は当然疲弊して、休職・退職者もちょこちょこ出てるが、
それを指摘すると普通に逆ギレするから手に負えない。
そんな有様でも女性管理職のキャリアモデルだと、
一部の女性陣の間では密かに支持されているそうだ。
正直、本当に意味が分からない。
「これだから女は」と思われる様なやり方でも上に立てればそれで良いのだろうか?
自分の目には、ネガティブで非建設的なモンスター管理職にしか見えないが
支持している人間の目には
「男社会で活躍する、キビキビ決断するバリキャリウーマン」に見えてたりするのだろうか?
本当に嫌になる。
もっとまともな女性は他にも何人もいたのに、どうしてあんなのを昇進させたんだか。 - 17 :名無しさん@おーぷん : 22/04/09(土) 06:31:30 ID:KJ.3i.L1
- >>16
頭おかしい人間なんて男女問わずいるし、
女の人がやばいことしててもこれだから女はなんて思ったことないよ
逆もまた然り
頭おかしい人間をなんでその性別の代表みたいに扱うの?
あなたは女性っぽいけど、あなたもあなたで拗らせてない?
コメント
『アファーマティブアクション枠』の意味が分からなくて検索した。ひとつ勉強になりました。
何と表現したらいいのかわからないけど
改行と句読点の打ち方がとてつもなく気持ち悪い
頭悪そうな文章
男でもこういうやつはおるし、
女がやるとダメって糾弾されるならまだまだ差別があるって事だから、
この制度は正しいんだろうな
無能な女管理職がゴロゴロ登場したら平等だわ
それっぽい用語を使ってれば頭いいと思ってそう
頭おかしい女一人見つけて「これだから女は」
お前の周囲女一人しかいねーのかと
まともな女が他に何人も居たにもかかわらず「これだから女は」って言葉が二度も出てくるってことは、普段そんな表現が飛び交う職場環境か、この話自体が「これだから女は」と言いたくて作られた作文かどっちか
そいつが飛び抜けて変だって言ってるのに「これだから女は」
やべーとしか言いようがねぇよ
全体的に文章が下手。言葉の選択もおかしい。
男性上司の場合はパワハラ+セクハラだからもっと性質が悪い
女性差別が強い職場環境でも生き延びて権力持つ女がヤバイのは当然かと
マトモなのは耐えきれず辞めるもん
affirmative actionって何なのか分からなくて、肯定的な方向へ議論を持って行く役なのかと思っちゃった
※1
まっとうな奴なら、職場改善枠とか書く。まんまんはそういう知恵が回らんのや。
しょっぱなのこの書き方から、どうせまんまんの駄文やと思ったから
読んでおらんけど、コメ欄見るとその通りみたいやな。これだからまんまんはw
やり直し。
この人の文章からしてこの人がめんどくさい感すごい
日本のアファーマティブアクションってなんぞ??
こっちはアフリカ系とかあるけどBとかZ?
※1,12
基本的に雇用とか入学で下駄履かすこと
Affirmative actionなんてカタカナになってんだ。英単語は何でもカタカナになると本来の意味から若干ずれるし、第一英語圏ではないにほんでこの言葉を使ってすんなり納得する人ってどれだけいるんだろう。しかもMLKがこのアクションに反対だったのは知られてんのかな。
ID: Di49eOVc
粗ちんちん
ひとりのサンプルでこれだから女はだめだってやったって、そりゃひとりしかいないんだから悪目立ちするよね、じゃけん男女同数にしましょうね〜としか思えん…
男女の犯罪率と凶悪度の違いを無視して「これだから女は」ってなんなのっていつも思うわ
普通にとんでもない女を特別扱いして女の代表みたいに見られるのが嫌だくらいに書いとけばよかったのに
またいつもの作家先生か
※13
まん認定やりなおしおじさんほんとウザい滅んで
うんこにもなってない
風の前の塵に同じ程度
※13
あ、ネット痴漢だ
なんでこういう人間が抜擢されるかっていうと
「上に立ちたいです」「昇進したいです」「やります」
って自分からガツガツと要求するから
一方で、有能だけど責任取りたくない人に対しては意志を
無視して上役に抜擢するのは難しいからね
「責任を取りたくない、割の合わない役職付きなんかイヤだ」ならば
無能の尻拭いをするしかないし、「無能が許せない」ならば
自分から上に行くしか無い
両方良いとこ取りできる組織なんてそうそうない
報告者の気持ちもわかるけど、なんだかなあな感じ
『アファーマティブアクション枠』という難しい単語が初めに出てきたから、それが話の根幹になるのかな?と思って調べたけど…
A自身の性格に問題があるだけで、『アファーマティブアクション枠』に関係は無い話だね
というかAに関しては皆が黙ってるんだから改善しようがないでしょ
特別雇用枠とはいえ『他人や部下の粗捜しをして部長や統括部長に直訴する』って言うあたりでAは既に崖っぷちだと思うけど
後は誰が背中を押すかだけの問題じゃないか?
関わることが無ければ報告者も他人事だと思ってたんだし、その会社に居続ける限りAみたいな存在を黙認するのは仕方がないんじゃないの?
こういうのを糾さない上が無能だなあ…としか思わない
米19
犯罪被害者数の男女差を根拠に「男は弱者で被害者」宣言してもいいですか?
会社の上層部の人間とできてるから能力がなくても
管理職になれるし、会社の上層部とできてるから
仕事ができなくても管理職の、ま、ま。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。