2022年04月17日 13:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1514789955/
その神経が分からん!part413
- 483 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/09(火) 18:22:13.76 ID:KLXAIUNR
- 初めてカキコミします。
うちは田舎のアパートの一階。玄関が2部屋ずつ区切りがあるような感じで、
うちは左隣の部屋と玄関がめちゃくちゃ近い。
周りが真っ暗なので、鍵を開けたりするのに門灯がないと困る。
スポンサーリンク
- なので、うちも含めてどの部屋の住人も暗くなって人が近付くと
センサーで自動的に灯りがつくように設定してるんだけど、
うちの隣の部屋だけは常時センサーを切っている。
お隣は奥さんが専業主婦みたいだし、必要な時だけ付けてるかな?と思っていたんだけど、
旅行で長期間留守にするのでセンサーを切って出かけてて、帰ってくるとお隣の門灯がついた。
そして私がセンサーをオンにすると、またお隣の門灯はつかなくなってた。
しばらくしてまた留守にすることがあったのでセンサーをオフにしていると、
隣の家はセンサーをオンにしてる。そして私がオンにすると、、
何回か同じようなことがあり、どう考えてもお隣はうちの門灯にタダ乗り?してるらしい。
ほんと細かいことだし私がセコいだけかもしれないけど、
こんなあからさまにご近所に嫌われるようなことする隣の部屋の夫婦の神経がわからん。 - 486 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/09(火) 18:58:54.70 ID:PPpmK3sp
- >>483
セコくない
それ立派な窃盗だよ - 487 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/09(火) 19:13:35.39 ID:spyoI//O
- >>486
なんで窃盗になる? - 493 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/09(火) 19:47:40.09 ID:9zRmRI9p
- センサーのタダ乗りが嫌ならセンサーの範囲を変えてやればいい
玄関にたったらよその家のセンサーが反応してじぶんちの扉を照らすってほうが非常識だろう - 494 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/09(火) 19:58:32.22 ID:aJicWMJA
- 防犯目的もあってセンサー付けるっていう家もあるよね
お前の家のセンサーが働かずにライトが付かなかったから犯罪にあったフジコフジコ
っていうKTGIが来るところまでがデフォルト - 496 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/09(火) 20:13:11.93 ID:lqAVpMmH
- 家の前の道路通っただけで光るのはウザい
コメント
隣夫婦がセコ過ぎて笑った
センサーの向きとか設定でなんとかできそうだけどね
そうは言っても、小さいアパートでよくある玄関同士が壁一枚で隣り合ってるタイプだろ?
反応しないように設定するのも条件厳しそうだし、そういうケチならわざわざ報告者の玄関前に立ってライト着けようとすると思う
そこまで気になるのならセンサーやめて懐中電灯使うようにしたらいいと思う
一体月にいくらケチれるんだろうか
100円くらいにはなるのかね
窃盗になるってレスつけている人、あまり内容を理解していなさそう
隣は確かにセコいけど、こんなちんまりしたことでそこまでモヤる報告者もなんか神経質だな
玄関が互いの初期センサー位置で反応するくらい近いなら、センサーの位置を変えても賃貸だと場所と距離の関係で無理かもね
街灯の明かりが届かないし共用廊下に電気がつかないなんていうアパート
そもそも長く住むところじゃないかもなあ
めちゃめちゃセコい夫婦だなw
まぁでもそのぐらいのことでモヤモヤしたら相手と同レベルに落ちてしまう気がするからスルーする方がいい
隣の夫婦のセコさがエスカレートして実害が出ないかだけは目を配って
夏は深夜に犬の散歩をするんだけど、前の道路(市道)を通っただけで玄関灯が付く家が結構あって迷惑。
私だったら「ケチ」以外の理由、隣の人は点灯するのがうざいから切ってるけど、2連で暗いのは防犯上良くないから調整してるのかと、良い方向に考えて気にしないが
玄関前のセンサーの電気代は共益費というか管理費に入ってないのかな?
各自で払ってるとするとちょっとセコいアパートだね。
※7に同意する。給料上がったらもっといいところに移ったほうがいいよ。
貧乏くさすぎて嫌になったわ
たぶん当人は賢い節約をするやりての主婦!ってドヤってると思うよ
電気屋です
自分で設定出来るんだから共用の照明じゃないよ。「門灯」って書かれてるけどそれぞれの玄関の
外に付いてる外灯
で、今どきのコーポでセンサーが付いてるくらいだからLED照明で節約出来る電気代はしれている
50円もいかない。確かにせこいと思う
あと※7の想像よりいい物件だと思う。そもそも廊下なんて存在しない
お互いせこいからいい友達になれそうw
つるピカハゲ丸君の家かな
どのような配線になってるか知らんけど、片方がオンになるともう片方は自動的にオフになるような設定になってるのかも
或いは電力が不足していて片方にしか電気流れなくてもう片方は動作が不安定だとか
>家の前の道路通っただけで光るのはウザい
うちの近所のお宅がそれだわ。
しかも結構強めのライトで、道路のほう向いてるからまぶし!ってなるんだよ。
あと、前通るだけで警告音が流れるビルやお屋敷もウザイ。
前通っただけで鳴るから「え、自分何かした!?」って焦る。
(夜間や週末、無人になるビルと建築中のお宅は許す)
向かいに住んでるといちいち光ってうざったいのよね、よっぽど厚いカーテンじゃないとチラついてチラついて
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。