2022年04月22日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 144 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 12:23:43 ID:iA.4b.L1
- 中学の時に同じ部活だったA子が夏の暑い日の下校途中に、
ぐったりしながら座り込むおじいさん(認知症で徘徊中)を発見し、
警察に通報し自販機でお水を買っておじいさんに与えた。
おじいさんは無事保護され、A子は家族から感謝されたという。
スポンサーリンク
- しかし、うちの中学校では下校途中に買い物をすることは禁止されている。
自販機で飲み物を買うのもダメ。
A子はそのことについて学校から厳重注意を受け、部活は連帯責任で1週間停止になり、
部員全員で奉仕活動(学校中の掃除)することになった。
「この場合は仕方ないのではないか?」
「A子がおじいさんに水を与えていなければ脱水症状でおじいさんが死んでしまったのでは?」
という意見も生徒からだけでなく、教師からも出たそうだが、
最終的に「校則違反は校則違反」ということになったらしい。
A子も「近くのお家にインターホン押してお水もらえばよかった」と申し訳なさそうな顔をしていた。
うちの中学は民度が高くないので部活ではそこからいじめに発展し、A子は学期末に部活をやめた。
さらにA子は校則違反で部活停止に追い込んだと関係ない部活も違うクラスメイトからも
いじめられていた。 - 145 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 13:22:37 ID:um.h0.L3
- >>144
A子さんの行為は本来なら警察や学校から表彰を受けるレベルのお手柄なのに、
「校則違反は校則違反」は衝撃的に馬鹿過ぎる
正当な例外を認めずマニュアル馬鹿的な判断しか出来ない無能は教育に携わっては駄目だね
反対意見を出した教師が校長なら良かったのに… - 146 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 13:38:58 ID:Ib.h0.L1
- >>145
O川小学校の教師みたいだよね - 147 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 13:41:40 ID:WM.h0.L23
- いじめも大半は学校のいきすぎた管理教育が生み出してる感あるよね
- 148 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 13:48:15 ID:um.h0.L3
- 大半は言い過ぎ
144のケースは例外中の例外でしょう
普通こういう話は表彰ものだしローカルニュースでほのぼの記事として
取り上げられて平和に終わるもんだ - 149 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 13:52:33 ID:WM.h0.L23
- いやいや
学校生活が息苦しいからいじめで息抜きする輩が出るの - 150 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 14:08:53 ID:um.h0.L3
- >>149
学校そのものの息苦しさより、生徒の家庭環境や個人の資質・地域の民度などが大きいと思うけど
規則の厳しい学校でも、まともな生徒はイジメで息抜きなんかしないよ - 151 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 14:17:05 ID:WM.h0.L23
- 親が考える厳しい規則となんか違うんだよな
最近の学校は
教師が業務や規則で多忙でケースバイケースで対応する余裕ないから
管理業務しやすいように生徒に行動ルールゴリ押しでさ
生徒の自主自立のためじゃないの
だからっていじめに走る生徒がまともじゃないのは確か
家庭が問題なくて感性まともな子は学校生活に疲れ切って不登校傾向になるね、いじめられてなくても - 156 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 16:35:23 ID:Os.qn.L1
- >>144
下校途中の買い物禁止なのになぜお金持ってたの?
善行ではあるけどさ、本来必要ないお金持ち歩いてたことで処分されたって話じゃないの? - 157 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 16:45:56 ID:um.h0.L3
- >>156
仮にそういう理由で処分されたとしても、事情が事情なのに学校の対応が馬鹿過ぎることは変わらん
自分の母校も下校途中の買い食いは禁止されてたけど、
部活後の生徒とかが夏場に自販機で飲み物買うくらいは暗黙の了解があったわ - 159 :名無しさん@おーぷん : 22/04/17(日) 18:02:29 ID:iA.4b.L1
- >>156
お金は「公衆電話から電話する(携帯の持ち込み禁止)」
「学校で販売されるお弁当やお茶を買う(普通の公立だけどお弁当屋が売りにきた)」
などの目的で持ってきていたんだと思います。
コメント
人命より優先される校則ってバカじゃないの
A子も性格良いし結婚すればよかったんじゃないかな。
結婚して転校すればこんなクソな学校から解放されるぞ。
俺の時代なんて小1からビンタされまくってたからな 教師なんて今でも嫌いだわ
結局日本って一部の極バカに合わせて大多数が妙なことに付き合わされてるよな
嘘
良い人ほど損するっていう
その子には幸せになってほしいわ
はあ〜〜〜??学校頭おかしいんじゃないの
教師はアホでガキどもはクズで痴呆老人が徘徊してるけど助けちゃいけない町
地獄じゃん
男性が女性にAED使うと…って都市伝説あるけれど、
バッドエンドになるケースは環境のせいだね。
私立だと中学校でも停学てあるのかね?
公立なら停学は有り得ないと思うけど。
私立ならば遠距離通学の人も多いし・・・と思ってしまう。
下校途中の買い物が禁止なのはたぶんだけど買い食いや寄り道をさせない、つまり風紀的な目的だろ
その中学校の教師たちは校則の文字は読めても意味は読み取れない程度の頭と民度だったんだね
本来の目的を見失って人命救助のための行為を厳重注意おまけに関係ない子まで連帯責任なんて異常だよ
そのくせイジメは放置とかやるべき仕事はまったくしてないし
ああそうか、いじめについては校則に書いてないからシラネなんだね
校長あたりが頭のおかしい人ならありうる
先生ってこうだよな
これをウソと思える人は先生にめぐまれてきたんだろうから羨ましい
※10
停学なんてどこにかいてある?
こういう対応するから、社会に出てない教師たちは常識がないとか言われるんよ
フィードバックが効かず、伺うのが保護者の顔色程度の極狭い範囲に収まるから
単純な役人より酷くなる
本当に教師って無能な馬鹿しかいないよな
学校自体もういらないんじゃないか?
自宅でオンライン授業にした方がいいよ
教師なんて公務員にやらせず無料youtube学習でもメインにしたらいいんだよ
目の前で子供が轢き逃げにあったとしても遅刻はダメだから無視しなさい
とか言いそうな馬鹿学校
脳みそ使わなすぎて腐ってるとしか思えんな
中学の時、「困ってる人を登校中に見かけても、近くにいる大人に任せて自分は学校に遅刻せず来なさい」と教師に言われたのを思い出した。それと似たような事かな。
今だったらYouTuberに相談して学校に凸して貰えるのにね
尼崎双星高校みたいに
教師は大卒後すぐではなく、5年程度一般企業に勤めてからとかシステム変えて欲しい
一般常識が恐ろしい程無い
会社の事とか全然分かってない教師もいるし
児童生徒の親の職業で差別する屑教師までいる
これ、無視して遅刻しなったら「校則守る良い生徒」として、褒められたんだろうね。
コレが事実ならそいつの親も大概アホだわ。
中学校高校ってこういう感じだった
教師は校則絶対でこういう場合でも例外を認めないアフォが多かった
大人になってどんだけ教師がアフォな事言ってたのか気づかされるわ
昭和時代の教師は、ほぼ全員が日教組で、反・日教育を推進してた。私も歴史の教科書の末数ページを最初の授業で糊付けさせられた。君が代を拒否するのが素晴らしい!とされたくるった時代だった。
今の老・害達が暴虐舞人に振舞うのが問題視されてるが、今の老人達は私達世代の親や教師、上司だった連中。60年代の学生闘争やヒッピーで遊び呆け、バブル景気で日本に凄まじいダメージを与え旧民主政権で一流企業を幾つも潰し、日本の知的財産を近隣国へ無償提供した連中。
>>23
自分もそういう学校に通ってたけど
教師の尻馬に乗って、アフォ教師に便乗して同級生を攻撃するクソ生徒も多かった
この話で言うところのイジメ加害者みたいな連中
校則守ることが優先され過ぎて、もっと大事なことを見失ってるんだろうな
お金を持ってきてはいけないって校則だったなら、注意を受けるのも百歩譲って理解できるけど、そうでないなら理解できないわ。
んなわけねーだろw
って思うけど校長がいん行に走ったりするのが現実だからなあ・・・
教師って半分はあたおかだと思うw
一般常識も無いよね
※10
停学どころか退学留年もある
教師とA子をいじめていた奴が道で倒れていたら無視しようぜ
死んでも本望だろう
教師間でも賛否両論なら本人に厳重注意だけで良かったんじゃね?
何でも連帯責任にするから「こいつ(A子)のせいで」って事になる
民度の低い中学だと、校則守ることが第一義になるから、こういうのあり得る話しだと思う。
何だこのクソ中学
全員線路に並べて轢き殺してやりたいな
教師には発達障害がかなり多いと聞く
決まったルールや校則は絶対厳守という機械みたいな先生、
融通が利かなくて子供心に変な人だなと思った先生、いたの覚えてる人はいるんじゃないかな
ちょうどいま家庭訪問の時期で、ある曜日の組の人が都合悪くなってマンションの別の部屋の人と順番を前後変えてもらおうということになって、母親同士ではおっけーおっけーとなってるのに、教師だけ頑なに「もう決まったことなので」と順番変えようとしなくて、同じマンションで前後変えるだけなのになんで…?と他のお母さん方も気味悪がっておののいてるところ、という話をきいたばかり
被害者側を悪く言いたくないがご両親は娘がこんな目に遭って何もしなかったのだろうか
※36
こういう地域だと親も腐ってるから
「いじめられるお前が悪い」で終わらせるよ
教師や学校には絶対に逆らわない
胸糞悪くて苦しいから創作でありますように……
>>36
むしろ、こういう教師のことを
「厳しくしつけてくれる良い先生」と思ってるかもしれない。
※38
あなたは良い環境で子供時代を暮らす事が出来た、幸せな人だと思います
どうか、その温かい心を忘れないでください。
だったらどうするべきだったのか
「校則違反は校則違反」と言ってる教員がそれをハッキリ言わないのはおかしいわな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。