2022年04月25日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/
今までにあった修羅場を語れ【その29】
- 902 :名無しさん@おーぷん : 22/04/20(水) 11:06:25 ID:UE.nh.L1
- 30代の同僚がスーパーで会計するときに、財布の中をジャラジャラと
小銭置き場に全部出して、店員に会計分の小銭を取らせていた
スポンサーリンク
- 同僚は普段、カードかQR決済を使用してるんだけど
何度も通っている現金onlyの和菓子屋で、細かい小銭を出さずに
お札だけで会計しまくったから、お財布の中の小銭が溜まったようだった
セルフレジは嫌、自分で考えてお金を出すのが嫌と言って上記の行動をした訳だけど、
こいつ若い内にボケるんだろうなぁと思っている
そんな同僚の行動を見た上司が、店員に迷惑をかけるなと叱責したんだけど、
意中の子の前で叱られたものだから、パワハラだと騒ぎ始めた
別に店員にお金を数えてもらってはいけないルールはないと騒ぎ立て、
昼休みの昼食時の買い物の事まで口を出されるのは許さないと、
本部のコンプライアンスに通報してしまった
本部も、はぁ?みたいな反応だったらしいが、
社員証を掲げたまま、人がごった返すスーパーでの叱責は良くないと上司が厳重注意を受けた
同僚も、同じく社員証を掲げたまま非常識な行動を取るべきではないと厳重注意され、
まさか自分も本部から指摘がされるとは思わなかったようで、始終不機嫌
レジの店員さんも、我が社のお客様の可能性だってあるのだから、気をつけましょう
と言ってその場は収まったのに、同僚がほじくり返しまくってきて面倒 - 904 :名無しさん@おーぷん : 22/04/21(木) 23:30:46 ID:yT.wo.L11
- >>902
叱責が意中の子の眼前でなくたって結果は変わらないよね
付き合いはじめて一緒にお出掛けした時にそんな尊大なやり方の支払いを見られれば
上司からの叱責よりもっとダイレクトに酷い印象にしかならないだろうにね
コメント
同僚が気持ち悪いのとは別個に、社内でもない店で叱責する上司も人の心がなくて気持ち悪い
嫌な会社だ
トランジットで1時間だけ滞在したヒースロー空港でなら
やったことあるw
まだユーロじゃない頃
日本でやっているのは認知症の人だけかと思っていたw
相手がこちらの客になるような業種なら
上司が「おかしなコトをするな!」位は言うだろう。常識として。
それを 𠮟責 と言うなら、報告者もどうかと思う
コレ全員、会社員やる年の人の話なのか…(呆)
しかも本部にコンプライアンス部門置いてるくらいだから
コレで案外「それなりの会社」なんだろうか…
同僚みたいな行動って老齢の人(のなかでもいろいろ不自由な人)がすることじゃない
それを30代でするとかホント先ではボケるだろうし、無駄に攻撃的なタイプになりそう
知的障害があって小銭が数えられない人の話かと思った…
お札決済しすぎて小銭じゃらじゃらは40後半から50代、レジ店員に財布からお金出させるのは70代80代のイメージあるわ
※2
私も海外でならある。
コインがよくわからなかったので。
日本でやるということは、日本=海外なのかなーと思ってしまった。
年寄りは逆に一枚一枚確認して出すからかえって長くなる
たまに財布差し出して「いるだけ取ってくれ」って爺さん(婆さんは見たことない)がいて店員が困ってるケースはあるが
意中の人の目の前でそんな行動したら、上司に叱責されてようがされてようがドン引きされてオシマイよ。
小銭ジャラジャラ足りる分取って、はヨボヨボ老人か障害もった方、お使い来たみたいな幼児がやるならわかるけどさ。
社会性のないアホを採用されると現場は本当に困るわ。
採用担当者は責任を取ってほしい。
「レジで小銭を撒いて店員に選ばせるか否か」を採用担当のせいにされましても困るで。
モタモタされるよりマシ
ご年配なんだからしゃーない
※9
レジ打ちのバイトしてた時、コイントレイに財布の小銭を全部ぶちまけて「要るだけ取れ」を婆さんにやられたことあるよ
五百円、百円から取ってったら「なぜ1円から取らない」って文句言われたわ
たぶん男女関係なく、脳機能が落ちている&横柄な人がやるんだと思ってる
ジジババならまだ分かるけど30台でそれってもう地雷でしかない
小銭ネコババされてても気がついてなさそうだな
ボケるより先に更年期障害になってそうだわ
店員の立場だけどそれやられてもそんなに困らない
1円で何十枚も出されたらいやだけど小銭からとっては
細かいつり銭が増えるので場合によってはありがたいことも
米17
同僚からしたらドン引き案件なだけだな
意識されてる子からしたら
そんなのに目を付けられてると思うだけでキモいだろう
お金は不浄だから触りたくないって主張なら百万歩譲って理解できる
って、やっぱり無理
以前スーパーでレジ打ちパートしていた頃に(まだセルフが無かった頃)巾着袋ドンと置かれてコレで支払うと言われたわ。端数だけもらおうと一円玉をエリ出していたら百円玉や50円玉も!と言われたわ。そうこうしている内にレジが混みだしてヤバイと顔上げたらその客の手に千円札しっかり持ってやがったから端数はコチラから貰うから後はその千円で頼むと少し強引にやったわ。銀行行って入金しやがれと軽く殺意が湧いた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。