2022年04月26日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
- 1145 :名無しさん@おーぷん : 22/04/21(木) 17:59:03 ID:bJ.hl.L1
- 昔何かの番組で「大人になったと思った瞬間」みたいな話をしてた。
勝俣が「ソフトクリームでミックス食べなくなったとき」と答えてた記憶がある。
スポンサーリンク
- 幼い頃の私は体が弱くて、しかも両親共働きだったから、
夏休みは土日以外毎日ずっと家の中で一人だった。
朝から子供アニメ劇場を見て、アニメ劇場が終わったら12時まで勉強して、
12時になったら料理しながら片手間に笑っていいともを見て、
その後ライオンのごげんようとか昼ドラとか流し見るのが日課だった。
その中で、私はいいとものテレフォンショッキングのコーナーとライオンのごげんようが、
一体何が面白いのか理解できなかった。
正直他に見るものがないから流してるだけ。
そうして人生何回目かの夏休みを迎えた日、
いつものようにいいともをつけていて始まったテレフォンショッキングのコーナー。
普段はつまんないから、テレビの音が右から左に流れていくだけなのに、
その日は出演者の言葉が耳にとどまった。
耳に入った言葉は頭で理解できて、しかもそれを面白いと感じた。
自分ではけして体験できない、他人の人生経験の話が興味深くて、
気づけば食い入るように見ていた。
話の途中でCMが入ったのを惜しいとさえ思った。
そしてCMが開けたらもうお友達紹介。あまりに短すぎるコーナーに歯噛みした。
いいともが終わった後のライオンのごきげんよう、
それも番組が始まると出演者の話にのめり込んだ。
性別も年齢層も様々な人たちの話が面白くて仕方ない。
そんな自分に気づいたとき、「あ、私大人になったんだ」と実感した。
それが私が大人になったと思った瞬間だった。
ちなみに、高校生一年生の夏、見てもただ胸糞悪くなるだけだった昼ドラが
面白いと感じるようになった。
その昼ドラが、牡丹と薔薇。
「私、大人通り越して野次馬根性剥き出しのおばちゃんになったのかも」
と思ってちょっと凹んだ。
夏休みが終わって高校に行ったら、学校中で牡丹と薔薇が流行っていた。
女子は皆「役立たずのブタ!」と口にしてた。革ザイフのステーキで賑わった。
男子はちょっと怯えてた。
あんなに昼ドラが話題になったのはあとにも先にも牡丹と薔薇のときだけ。
私も面白いと思えたのは牡丹と薔薇だけ。
よっぽど名作だったんだろうな・・・。 - 1147 :名無しさん@おーぷん : 22/04/21(木) 19:03:39 ID:NR.ix.L1
- >>1145
興味深い話をありがとう。人それぞれにあるものだね - 1148 :名無しさん@おーぷん : 22/04/21(木) 20:44:26 ID:oz.uk.L1
- >>1145
1145に、大映ドラマを見せたかったよ、あれはのめり込むよ
コメント
牡丹と薔薇は~どちらが幸せ~
パパいや、パパイヤよ
私はもうちょっと前の世代で、「華の嵐」がすごく流行った。
私も夢中になってみてた。
あの頃のドラマは、1クールも長くて面白かったよね。
華の嵐のシリーズで愛の嵐てのもあったよね
私は真珠婦人が好きだった
昔やってた10代向けの、大げさ&やりすぎな大映ドラマみたいで
昼ドラは、大人になったら逆に見なくなった。
大人になったなと思ったのは、クレジットカード作って
自分の好きな物を好きな時に買えた時かな。
〇婦と淑女
主題歌も安達〇実も良かったけどな
最近まで地方局で再放送してたんだよね
気付いた時にはほぼ終盤で、やっちまった感が凄かったわ
真珠夫人のたわしコロッケは流行ったよね
ごげんようが気になるなんでやねん
まだ徹子の部屋が現役という恐ろしさ
愛の嵐のひかるちゃん(少女時代の方)はどこいったんだろう
中尾彬が渋かったな
この薄汚ぇシンデレラ!
>>12
キメ台詞だけなら「同情するなら金をくれ」に勝てるものはないだろうw
>>12
わかめ好きそう
財布ステーキ、たわしコロッケ、義純のネグリジェ…
なにもかもがなつかしい
昼ドラって無くなっちゃったね
復活するか昔の名作を再放送したら高視聴率取れそう
あああ、ぜひ、「愛の嵐」「華の嵐」「夏の嵐」再放送してほしい。
今度こそ、録画して永久保存したい。
>>16
今ならそのまま放送できないような台詞が山ほどあるんじゃね?
コジキ、とか普通にドラマで言ってたし
主人公の主婦から差し入れされたお弁当を包んだハンカチでお慰みする、某花屋もいたな昼ドラ
五つ子のやつが好きだった(小声)
牡丹と薔薇なつかしい
小沢真珠はいまだにあのイメージ(笑)
夏の嵐の主題曲が好きすぎてCD買った思い出
曲が流れると脳内で高木美帆がごきげんようと言いながら渡辺裕之と回転していくわ
私は新婚さんがすごく嫌いなんだけど
いつか好きになるのかな…
夏の嵐好きだった!
当時高校生だったけど、風邪で休んだ日にたまたま見てどハマりした思い出
米23
新婚さん、日本人夫婦の場合、なんか知的ボーダーみたいな人を集めてるのかなって人が出てて、見ていて不安になってくる。
どちらかが外国人さんの夫婦は普通なんだけど。
※17
こないだ開局したBS松竹東急で「愛の嵐」やってるよ
BSが見られる環境なら無料放送よ
天まで届けがすごく好きだった
あと、タイトル忘れたけど、川島なお美と船越英一郎が出てて、郷ひろみが主題歌だっだドラマ
数年後、突然松居一代が不倫どーたら言い出した時は、このドラマのことかと思ってた
ご・げんよう
中国武術の一人者である。(ry
櫻井淳子がジジイの雇われ看護師で、
ジジイの部下だか息子だかと結託して、ジジイと結婚してから、
ジジイ殺してそいつと結婚する話が楽しかった。
「藁の女」が原作のやつ
今検索して知ったけど、「華の嵐」はYoutubeに全70話がUPされてるようですよ。
報告者とは逆に、年齢を重ねるにつれてドラマが見れなくなってきたわ
何故か俳優の演技が嘘くさく感じてしまう
最近はもっぱらアニメになってる
自分が小学生の頃、再放送で牡丹と薔薇を夕方16:00頃にやってた
爆速で家に帰れば結構な長さ観ることができたので、めちゃくちゃ必死に走って帰った覚えがある
よく分からない部分もあったけど、台詞の面白さとか話の面白さも相まってめっちゃはまった
同じように見てた友だちが今も親友だわ(笑)
昼メロが消えてつまらなくなったなあ
韓流ドラマが流行るのは、昔の日本の昼ドラみたいな内容が多いからかも
昼メロが消えてつまらなくなったなあ
韓流ドラマが流行るのは、昔の日本の昼ドラみたいな内容が多いからかも
俺もガキの頃テレフォンショッキングやタモリとさんまのトークの何が面白いかわからなかったけど、中学くらいになったらその面白さが理解出来たなぁ
※34
韓流ドラマを流すのはタダだからと聞いた事がある
ちなみに、いま流行ってるのは中国ドラマみたいだよ
オレノセイジャナイ
カリエスー/さだめの星に身を灼いてー
~カリエスの乙女たち~
ボケるにしたってカリエスはないわ
大奥は演技派も多くて面白かったなぁ
>>31
仲間がいた。俳優の演技力低下と脚本のつまらなさで見なくなった。
名バイプレイヤー高齢化してきて亡くなってきたりして減ってきた。
風のロンドもお勧め。これで森口瑤子さん美しい!ってなった。
ここにあがってる昼ドラって突き抜けていたから面白かったと思う。半沢ぐらい突き抜けてほしいw
友達と「ごきげんよう」って挨拶するの流行ったな
ごきげんようは夏の時期にサイコロに怖い話が出るの、小学生心にも楽しみだったなw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。