2022年04月28日 00:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515576453/
百年の恋も冷めた瞬間!199年目
- 337 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 08:43:25.91 ID:KN0SP7P7
- 彼氏に朝ごはんを要求されたので、昆布で出汁とってお味噌汁作ったり
自分で漬けた梅干しとか漬物出したらババア呼ばわりされたこと。
さらに「家庭的アピールする痛い結婚必死ババアw」といういじりキャラが
彼の中で確立されたらしく、その後もしつこく言われた。
スポンサーリンク
- テンプレかも知れないが
それまではそんな事ない(と思い込んでただけかも知れない)人だったので
しばらくは「面白くない冗談を言う人だなぁ」と流していたけど、
ある日プツンと「あぁもうコイツダメなんだ」と理解して別れた。
確かに普段より少しは家庭的背伸びしたけど
(常時昆布でだしなんかとらない、というか味噌汁を飲まない)
22才就職したてで結婚なんか意識してなかったし、
この先するとしてもお前とだけはゴメンだわと思った。 - 338 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 08:48:32.02 ID:wlwYIF/L
- 昆布はともかく、梅干って作るのに半年かかるのに
学生時代から?常備してたってすごいなあ - 339 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 09:03:35.05 ID:KN0SP7P7
- >>338
母がそういうの凝る人だったので年に数回呼び出されて皆で作ってました
でもそもそもそういうのがキモかったみたいで、デートねじ込もうとされたり
こうしてまとめてみると、積もり積もったババア扱いだったのかなぁ…と - 340 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 09:36:47.97 ID:vnLUbyHh
- 22の若さで梅干しはやりすぎだろ
うちの娘なんて梅干しは買うもの味噌汁はお椀に出してお湯をいれるものと覚えてる
昔はお婆ちゃんが梅干し作ってくれたんだぞと教えたら
梅干し工場にはお婆ちゃんがたくさんいると覚えた
バカ娘が… - 341 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 09:36:59.99 ID:Q/fXPbS+
- 22で自分一人で梅干し漬けてたらすごいと思う反面、
自然派とかちょっとめんどくさいタイプだと警戒しそうだけど
母親と一緒にだったらまたそういうのとは違うし、
家族仲良くしてるししっかりしてるんだろうと好印象だな
>>337彼が照れ隠しとなでなければ(それも失礼だけど)
自分から朝食作れと言ったくせに、
そこまでしてくれる彼女にババア呼ばわりとか最悪だよな - 342 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 09:44:21.66 ID:6hOa2apk
- 22をババアよばわりって元彼は小学生か何か?
- 343 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 09:44:35.95 ID:erS/z1Tx
- 昆布で出汁とったり自分で漬けたとか言わなきゃ
知らずに食べたんじゃないの
自分でもちょっと背伸びしたって言ってるから
自分から昆布で出汁とったんだよ~とかこれ去年漬けた梅干しだよ~とか言ったのかな
それがうれしいという男もいるしただ相性が悪かったんじゃね - 345 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 10:21:55.13 ID:N+CfbUsW
- >>343
好きな人には言いたいと思うけどな
むしろそんなことに気を使わなきゃいけない相手と付き合う方が嫌じゃん - 346 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 11:44:43.11 ID:QvUW7vcm
- いや相性ではないだろ。糞男なだけ。
俺和食苦手だから、この先ずっと和食かあってなったら冷める。
これは相性が悪い。でも和食ばっかの食卓が駄目とかダサいは思わんぞ。 - 347 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 12:00:17.93 ID:Az94sf9B
- >>346
苦手なら伝えるだろうし、彼女もそしたら洋食出すだろうしね。
そこで彼女が「朝食は和食!絶対!」と譲らなかったり
彼氏が何も伝えずに出てきた和食にケチつけるのならアレだけどさ。
そういうコミュニケーション上手く出来てるなら好み合わなくても上手く行ってる事も多いと思う - 348 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 12:20:48.21 ID:oX+0ozIK
- そいつ梅干しじゃなくキムチ食わせとけ
好き嫌いは仕方ないけど貶す奴はそういうことだ - 364 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 16:50:54.29 ID:wgeX4Hd/
- ふつう、味噌汁の話をするのに「昆布で出汁をとる」って言う?
鰹節なりいりこなり魚の出汁がメインで、補助的に昆布だと思うんだけど、
なんかすごい違和感があって、ん???ってなる。
それとも、この子の家の味噌汁は昆布出汁だけなのかな? - 365 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 17:04:02.29 ID:CnDBQ8XM
- 元板前だけど家庭で味噌汁に使う出汁は昆布だけで充分だと思うよ
料亭でもブシから取る出汁はそのまま椀や味噌汁に使わない、三番出汁がメイン - 366 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 17:06:25.88 ID:JjJwD6kI
- 元男前だけどだしの素で良いと思う
- 367 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 17:10:09.10 ID:wgeX4Hd/
- 板前とか料亭とか○○で十分とかそんな話をしてるんじゃない。
普通の家庭は(出汁の素を除いて)鰹節、または鰹節+昆布、または鰹節+昆布+椎茸あたりで
味噌汁を作っていると思うけど、どれをとってもふつうは「鰹節の出汁」って表現すると思う。
っていう話。 - 369 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 17:21:12.56 ID:wgeX4Hd/
- いや、要はね、>>337って実はあまり料理詳しくないのにできるアピールしてたんじゃないかなって・・・
そんな気がしたのさ。
彼氏下げな空気だけど、彼氏は単純にそのアピールがうざかったんじゃないかと。 - 370 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 17:32:51.45 ID:oX+0ozIK
- >>369
まだ22だった女にそこまで言うか - 371 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 17:50:38.18 ID:vRe9WsvU
- >>369
お前のほうがウザくなってるけどそれはツッコんだら負けかね? - 372 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 17:58:03.21 ID:QvUW7vcm
- 昆布出汁をしらんのか……
偉そうに語ってるのに自分の知識がオカシイってなんでわかんないんだろう。
ここまでずれてる奴もそうそう居ないわw料理エアプなんかなw
普通は昆布+カツオとかは、区別するなら「合わせ出汁」っていうの。
単品で取ってるものは何も付けずに「出汁」っていうの。
わかった? - 373 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 18:10:46.60 ID:ZkUp5HBF
- どっかの郷土料理なのかなって思った。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 19:16:13.15 ID:N+CfbUsW
- >>364
マウンティングの前に合わせ出汁ぐらい知っとけと
糞姑の素質あるね
利尻昆布の良いので出汁取った味噌汁とか凄く味わい深いと思うけどな
なんかうちの祖母思い出した。
自分の作り方に拘りすぎるあまり
マズメシになってたんだよな - 384 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 19:43:51.31 ID:TZ7RdqmG
- おいおいw
俺が合わせ出汁を知らない流れになっててわろたw
文盲かw
いいか?おまえらが鰹節と昆布で出汁を取ってたとする。
おまえらに「その味噌汁は何の出汁ですか?」
と問うたら、おまえらはなんと答える?
「鰹と昆布です」
「鰹です」
これが99パーセントだろ?
それを、「昆布で出汁を取って味噌汁を作る」と書く子は、
まさに文字通り昆布のみで取ってると推測されるわけだ。
それに対して俺はあな珍しやと言ってるのがわからんのか文盲w - 387 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 19:53:46.49 ID:22DEeBAp
- >>384
ちゃんと最初の書き込みで意味はわかったよ。
自分も「昆布出汁のおみそ汁って珍しいなー」と思ったから。
自分は生まれ育ち東京だから、おみそ汁の出汁は煮干しかかつお節だけど、
関西の人なのかもなって思ったよ。
あと椎茸(干し椎茸だよね?)ってのも珍しいというか考えたこともなかった。
しょうゆ味の煮物とか麺類にしか使うイメージなかった。
これも地域差だろうね。おもしろいよね。 - 397 :337 : 2018/01/31(水) 00:44:34.76 ID:bIOQ2ZG/
- くだんない話で荒らしてしまったの申し訳ないです…
どなたかが仰っているように実家は関西です
あと、私自身は料理は普段全然しないですw
味噌汁もほんだしです
母が料理上手なだけで、見よう見まねで見栄を張った結果ですね
褒めて貰えると思ってやったことをバカにされたので、
恥ずかしさ半分で冷めたというのが実際なのかも
言い訳がましく出てきてしまってすいません! - 408 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/31(水) 12:55:33.43 ID:STRoDHAu
- >>397
正直者めww
作らせておいてイチャモンつけるなんてロクなヤツじゃないよ。冷めて当然。 - 417 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 00:35:32.58 ID:z5lrj4bl
- >>397
別れられて良かったじゃん
みそ汁作って正解だった
コメント
近頃の梅干しは変に甘い物しか無いので自分で作れる人はうらやましい
味噌汁って粉末出汁でも美味しいけど、昆布からやるとさらに濃厚で美味しくなるのになぁ
手間ひまかけられてることが愛着だったのにそれを蔑ろにするような男なんてそのうちDV男に変貌してたでしょ
別れて正解だったと思う
感謝平伏で食べるしかないだろそんなん。
自分で梅干し漬けれるなんて凄いじゃん!
材料って梅・塩・紫蘇だけの筈なのにアミノ酸とか人工甘味料とか要らんねん。
22歳で漬けられる事を誇っていったら良いよ。
飯の価値観が違う奴とはどのみち長続きしないわ。
きっともっと良い出会いが待っているって。
昆布があかんな
煮干しならBBAとは呼ばれなかったはず
彼女が作ってくれた初めての朝ご飯なら出汁なくて味噌といただけでもおいしい!って完食するわ
梅干し作りの工程を見ただけでもたくさんあって大変そうなのにすごいな
朝ご飯要求する時点でどんな育ちしてんだよって感じ
コンビニ行け
先祖代々関東育ちだけど昆布出汁のがすき
シイタケもすき
カツオ、煮干しの出汁が嫌いなわけではないけど昆布のが美味しいって感じちゃうのよね
自家製の漬けた漬物の匂いダメな人普通におるからな
併せて梅干しもはちみつ漬けっぽい甘いやつでないシソのしおしおのやつは無理って
人もおるし
色々仕方ないね
本物の「家庭的」な女はもうどっしり落ち着いちゃってるからな
オカンそのものだぞ、ときめきとかないぞ
「家庭的」になろうとしてる若い女ってのが一番可愛いとこだろ
その元彼はわかってない
※1
ほんそれ
別に甘いのがあってもいいけどそればっかりなのがきつい
元男前ってなんだよw
もしや今は…
>>10
いやだから「ときめきとかない」とか「一番可愛い」とかそういうのもいいんだわ。別に男さんにアピールするためにやってるわけじゃないことを男さんがそういう変な上から目線で評価するのがおかしいって話なんだわ。お前この彼氏と同類だよ。
なんで男さんってこう「女は男から評価されることを求めているはずだ」「女のすることはすべて男に対する○○アピール」って思い込めるんだろう。その自己肯定感はどこから?
うちは甘い梅干し嫌がってる父親自身が毎年せっせと自分好みの梅干し作ってるわ
絶対簡単じゃないからお母さんといっしょに作れてるのいいなと思う
白干しの梅干し買ってきて、赤紫蘇と合体させりゃ甘くない梅干しが簡単に作れるぞ
※12
別嬪なんじゃね?
ふつう、味噌汁の話をするのに「昆布で出汁をとる」って言う?
鰹節なりいりこなり魚の出汁がメインで、補助的に昆布だと思うんだけど、
なんかすごい違和感があって、ん???ってなる。
それとも、この子の家の味噌汁は昆布出汁だけなのかな?
↑こいつうざすぎて悲鳴上がったわ
昆布出汁に噛みつく発達男がいる
せめて自炊して出汁とれるようになれや
出汁の種類使い方なんて地域差あるに決まってるじゃんね
不味かろうが相性悪かろうが「ババァ呼ばわり」するもんじゃないだろ。
和歌山県民なら梅干しも梅酒も梅シロップも普通に家で漬けるで
やにこう(方言で『物凄く』の意味)うまいねん
うちも市販の甘い梅干しが大嫌いなので、自分でつけてるよ。
一人暮らし始めたころからやってるから、20代なかばから毎年やってる。
干すのが面倒くさいので、正確には梅干しではなくて、梅漬けだけど。
若手の頃に会社でその話になったとき、男女問わずババ臭い、料理好きアピールウザいと言ってきた人は確かにいたけど、そういう人とは深く付き合わなければいいという良い指標になった。
マウントちんうっざー
340と364=367のうざさよ
こういうので馬脚を現してくれると早めに損切りできて良いよな
アホだなー手作り用の梅なんてkg1500円の贅沢食材なのに
恵んでもらう乞食の分際で何言っちゃってるんだろ
米欄にもスレにも沸いてる報告者の作った朝食に文句言ってるアフォどもが
ババア呼ばわりして「結婚アピール」男は完全スルーなの笑う
この元カレと同じく「自分は選べる立場」って勘違いが伝わってきて同類気持ち悪い~
何がときめかないだよ、地雷男
人様の家で出された料理を文句言うなら自分で材料買ってきて作るか、外食でもしろよ
料理できないやつに限って文句言ったり変なこだわりあるんだよね
まあ明らかに地雷糞男と別れたみたいでよかったよかった
346 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/30(火) 11:44:43.11 ID:QvUW7vcm
いや相性ではないだろ。糞男なだけ。
俺和食苦手だから、この先ずっと和食かあってなったら冷める。
これは相性が悪い。でも和食ばっかの食卓が駄目とかダサいは思わんぞ。
こいつもうざい。文句つけんなら自分で作れよw
2008年くらいのまとめかと思ったら2018かぁ〜
米27
和食嫌だってこだわってる癖に絶対自分では料理作らない前提なの怖すぎ
自分も2008年頃の話しかと思ったよ
文句言ってる奴地雷発言無自覚なの本当ホラーだ
普段味噌汁なんか飲まないのに
彼氏がお泊りの朝だけはりきって出汁からとって味噌汁つくるの可愛い
397で背伸びをケナされてむかついたのかもって出てくるのも可愛い
報告者は可愛い人だ
>>13
発狂してて草
別に22歳だって梅干し漬けて良いだろ。
お前は60才になっても絶対に梅干しを漬けられるようにはならないクセに、なに言ってんだ。
自分は梅干し苦手なので甘露煮にしてしまうが、
一度梅干しもやってみたいなぁ
そしてこのデカい魚を逃した男の食卓には菓子パンが出されるだけ…いや菓子パンすらないかもしれないが
昆布だけのお味噌汁って飲んだことないや
今日やってみるよ
うちも梅干し漬ける家だった。今思えば都会のマンションの一室でよくやってたなと頭が下がる。今同じことやれって言われても絶対無理だわ…
塩と梅と紫蘇だけで漬けた塩辛い梅が大好き。スーパーには塩分控えめのしか置いて無いからネットでわざわざ探して買ってる。
うちにいつ作ったのか分からないけどカビてないから多分食える謎の梅干しがあるわ
※9
「はちみつもかつお節も入ってない梅干しなんて不味くて無理~」という人はたまに見る
苦手でもいいが塩と紫蘇のみの梅干しをバカにしてくる奴は張り倒したくなる
梅干しはそういうの程高いんだぞ
梅干し作りのお手伝いなんか
自家製梅干し作る家なら子供の頃からやるでしょ
というか子供にとっては面白いイベントでしかないよ
梅の実っていい匂いするしさ、毛虫は怖いけど
※34
カビてなきゃ食べられるよ
慶事でしか食べられない100年物の梅干しを盗られて盗難届を出した話あった
鰹出汁の怨霊みたいなやつがスレにいてワロタ
実家で習慣になってたなら一人暮らしになってから続けてもいいだろ
特に誰かに迷惑をかけてるわけじゃないし、自炊しない自分からしたら尊敬でしかない
昆布だしって私の中では「ダンスの裏の掃除」的な扱いだわ,たまにやって満足みたいなw
普段はだしの素常用もしくはあさげ
梅干しは漬けないけど、梅シロップは大学生の頃から漬けてる
自分で作ると一番好きな味を追求できるし、育ててる感じで楽しいんだよね
年寄りくさいなんてことはないさ
漬物って買うと結構高い。
漬物好きとしては最高な女性だと思う。
粉末出汁でも合わせ以外にかつお、こんぶ、にぼし、たくさん種類があるよね
うちは味噌県なので鰹出汁だけど、昆布だしは関西だよね
定番なんてないと思うし全部美味しいわ
料理は本当に性格でるよねえ
地雷を見分けられて何より
自分も梅干し一昨年から挑戦してる
なかなか上手に作れないけど
数年後に「お前のババア臭い梅干しが恋しい」とかロミオメール送ってきそうだな
彼氏のために(見栄なんだろうが)頑張ったのにひどい言い草だよね。
別れた時は何ももめずに了解してくれたんだろうか。
後々にそうやって手間ひまかけてくれる人が大変貴重だって気づいたときにはもう遅いって感じだよね。
次ができてるか知らんけど、「元カノはああしてくれたこうしてくれた」って
現カノイラツカせてたりして。
出汁入り液体味噌、便利でサイコーです!
あなたはサイコーですか〜?!
子供の頃からだし入り味噌だわ
小学校の家庭科の調理実習でだしとったのが最後
将来のいい奥さんを逃してバカな男だねぇ
※36
煮物に入れるところからと思ったけど蓋が開かない…
糠漬け民ワイ、梅干しなんて手間のかかる難しいもの作れる人はホント尊敬する
糠漬けは管理が大変なので、自分で作るのは浅漬け一択
※29
私も報告者が可愛いと思った。
※49
総合的には糠漬けの方が手間かかるよ
毎日かき混ぜないといけないし
何年も糠床大事に世話してる人は凄いよ
冷蔵庫で糠漬け(タッパー使用)民はおらんの?
週1まぜれば充分だし、低温だから漬かり過ぎもないよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。