2013年03月19日 23:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1360759938/
【カップルから】新婚生活 9ヶ月目【夫婦へ】
- 565 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/19(火) 01:45:51.26 ID:IsUvAviJ
- ちょっと愚痴というか疑問
旦那は出世欲も労働意欲も全く無くて、決まった仕事して定時に帰って
給料貰えりゃそれでいいというタイプだ。
それはそれでありなのかも知れないけど、「かったるいし面倒くさいから」という理由だけで
会社の飲み会や社員旅行に一度も行った事が無いと聞いてビックリした…。
地味にそういうのも職場内では評価の一つだと思うんだけどどうなんだろうか。
旦那に限らず若手(新卒~30代前半)はそんな人が多いらしい。
私が横の繋がりが密接な田舎育ちだから特異に思ってしまうだけなのかな。
男の人は職場や消防団や自治会の付き合いも仕事の一つである程度は仕方ないもんだと思ってたよ。
うちの父は職場の旅行で家を空けることが多かったし、歓送迎会で午前様なんて度々あった。
私も独身の頃は行きたくなくても上司の命令とか暗黙のルールで我慢して参加してたのに。
思わず母に話したら「定時に帰ってくるのは主婦としては有難いだろうけど、
全く行かないなんて社会人として大丈夫なのかねえ?」と言われた。
旦那の地元に越してきて以来、色んな場面でカルチャーショックの連続だよ…。
スポンサーリンク
- 566 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/19(火) 03:36:56.33 ID:XKbr5bTQ
- 人それぞれだよ価値観も行動も
うちの旦那は20代後半で東京生まれの都内勤務だけど
職場の飲み会は積極参加してる
出世意欲も高いし定時で帰ってくるのは直帰出来る時だけ
私も独身時代は飲み会積極参加してた
その方が簡単に気心知れて社内でうまく立ち回れるから
万が一景気悪くなった時のリストラ対象って
成績より周囲の評価が大きいから>>565が言う
>職場内では評価の一つだと思うんだけどどうなんだろうかは、間違ってない。
飲み会参加が嫌っていうなら、それはそれで
別の部分でコミュニケーション取れてればいいけど
>>565の旦那さんの場合、無欲=やる気がないって評価貰う危険性はあるよね - 568 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/19(火) 08:32:53.69 ID:NAvxN5xj
- >>565
新聞に載ってた「さとり世代」の話を聞いてるようだなw
うちのも地元史上主義で転勤が嫌だから出世欲もあんまりないみたいだけど、
飲み会だけは最低限出てるっぽい。
でもそれも会社の雰囲気にもよると思う。
前の会社は飲み会も楽しみで行ってたけど今はめんどくさい、ってずっと言ってるし。
>>565の旦那さんだけじゃなく周りもそうなら、そういう環境なのかもね。 - 569 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/19(火) 09:11:42.24 ID:aipRSmbf
- 逆にいえば断れる雰囲気って事で
ゆるい、いい会社なのかもしれない
私は前職、アフター5まで上司の命令は
絶対☆な会社にいたから、ちょっと羨ましいよ
ヨメとして不安なのもわかるけどね。 - 570 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/19(火) 09:33:04.48 ID:j96gkcMT
- 要は業務上必要なコミュニケーションがとれていれば良いのでは?
心配なのもわかるけど、変にああしろこうしろ言わないで
旦那さんを信じて支えてあげれば良いよ
最低限必要な冠婚葬祭の礼儀とかは奥様がやればよいのだしね - 571 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/19(火) 10:14:16.67 ID:LQkOlH9l
- >>565
逆にそんな人のどこに惚れたのか疑問 - 572 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/19(火) 10:35:21.27 ID:WaK53VC1
- まぁでも飲み会はあれだけど社員旅行とかかったるすぎるよね
- 574 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/19(火) 10:58:18.71 ID:7XfUvuFx
- まぁ、今の若手はそんなもんだよ。
とはいえ、飲み仲間を昇進させるような風習があるのも確か。
自分のいた家電大手も、誰かが偉くなると、しばらくしてその人の飲み仲間が
次々と昇進してた。まぁ、そんなんだから大赤字で売却撤退とかしてるんだろうけど。
タバコミュニケーションだとか飲みニュケーションで出世とかあほらしーと思う。
業務で必要なコミュニケーションは業務でとればいいし、飲み会とか行かなくっても
仕事出来て慕われる人なんて多い。
まー、会社の風土にもよると思うけどね。 - 575 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/19(火) 10:58:54.70 ID:rRywmmQ+
- >>565
うちの旦那も、出世欲とか仕事に対する意欲とか全くない
仕事人間過ぎるのもどうかと思うけど、
家族を養う為には仕事をがんばらないとって気持ちを少しは持って欲しいのが本音だなぁ
何かあった時に真っ先に首切られるのは旦那みたいなタイプだと思うし
コメント
給料は上がらないだろうね
でも、上がるような業務や役職に就いたら潰れるタイプかも知れない
細く長くでも定年まで勤められるなら、今の時代それが大事よ
死んででも給料上がるように働けと尻を叩くのなら、そもそも婿選びを間違えてたということ
旦那の労働意欲にとやかく言うなら
お前も働けよw
働きたくねえんだよ。給料安いしリストラもあるし、人生かけてまで仕事に没頭する価値ねえし。
家族のために我慢してやってるだけだ馬鹿馬鹿しい。
女叩きは嫌いだが、これは女がクソ。
今時、特に都内の会社で飲み会なんざ半強制してる会社は中小家族経営だけだろうよ
もし中小なら雰囲気によるけど出たほうがいいんじゃないの
田舎の付き合いや消防団なんかと同じレベルで考えないで欲しいところ
そんな付き合いは定年になってから任されるとこだ
いったい何に驚いてるのかまるっきりわからないんだけど……
嫁がブラックな職場を喜ぶなんて、旦那かわいそう
仕事人間→家族を顧みてよ!
定時帰り→怠け者!
どうしてほしいんだか
そもそも定時に返さないような会社じゃ
いずれ夫は体調崩して早死にする
夫はATMじゃない
人間だ
別に良いんじゃないか?飲み会旅行断るくらい
今の状況じゃ、マメに参加しようがクビ切られる時は関係ないよ
数年前にウツ一歩手前になるくらい滅私奉公してた同僚がアッサリ切られたの見て、俺はほどほどにサボるようにしてる(でもクビになる気配はなし)
心身壊すくらい頑張ろうが、所詮会社にとっては捨て駒なんだから、給料分だけ働けば充分
※9
そうだな
そんなこと言ってるからお前は就職も結婚もできないんだがな
せいぜい人間()らしく親の脛を齧って生きてくれ
田舎の付き合いや消防団自体が既に今の時代必要のないもの。
そんなのに付き合って貴重な自分の人生を浪費するなんてアホのすることだよ。
それで何が得られるって言うのさ。
そんな滅私奉公しててもいざって言うときリストラされたり会社つぶれたりしたら目も当てられないよ。
1度も出たことないってよく言えばマイペース、悪く言えば融通がきかなそうなタイプと見た
職場の親睦だけならいいけど家庭でもマイペースを通し続けたら厄介だね
わざわざ飲み会とかやらないとコミュニケーション取れない方がどうかと思う
なんで金払って美味くもない酒飲みに楽しくもない会に参加しなきゃいけないの
それで業績が上がる訳なの?
仲良しだから昇進させてあーげよってそんな頭の悪い会社があるんだね
びっくりした
従業員10人程度の小さな会社を経営してるけど、社長の俺がその手の集まりが嫌いだから、忘年会はじめ社員旅行や飲み会なんかも一切開いてないな。 仕事終わったらさっさと帰れっていつも言ってるわ。
※11はなんでそんなにいらついてるの?
労働意欲がない?そんな嫌々働いてるようなゴミはなにしでかすかわからんから処分すべき
ゴミは日本にいらない
※16
寄生虫で人の金ばっかりアテにして生きてるから
新婚なのに旦那は定時に帰ってきてほしくないとはな
いいんじゃないの。下手にウツになられるより何ぼかまし。
この旦那は自分のコントロールできてる正常な人間だろ
こういう人ってどう転んでも文句言う気がするな。
ちゃんと働いて給料渡してくれるんなら、それでいいだろ。
人には人のやり方があるんだから、それでいいじゃん。
「真っ先に首切られるぞ!リストラ候補だ!」
大丈夫飲みニュケーションやってる奴も切られるから
別に毎回行けとは言わんが、たまには顔出したほうがいい
人と人との人間関係で会社は成り立ってるわけだから
個人で仕事だけができてもバランスを欠いた人間と見なされたら出世は遅れる
まあ万年ヒラで新卒と変わらん給料貰い続けるのに不満はないってなら、それでいいだろう
こういう旦那がいるから俺みたいな微妙な奴が出世できるんだけどな。
コミュ障サンクス。
コミュ力のない釣りバカ日誌のすーさんってことでしょ..
まあ 人それぞれだからいいんでない
定時帰宅も定時内の働きぶり次第だと思うよ
ただそこまで淡泊な人で仕事できるって殆どないから
リストラ候補としては早い順位に居そうだけど
※24に同意
飲み会はたまには行ったほうがいい。
やっぱり人間関係は大事だよ。
仲良しになれ!とまでは言わないが付き合いが良いってだけで
何か問題が起きたときに少しでも助けてもらえるかもしれない。
1人をリストラしないといけない状態になった場合、ほぼ同じ仕事の出来具合として
飲み会に全く顔を出さないAさんとたまにでも顔を出すBさんならBさんを救うだろう。
仮にBさんを切らないといけなくなっても他会社への紹介とか他に助けてくれることがあるかもしれない。
人間には情が生まれるからそういう付き合いも大切。
仕事をきちんとやれてて職場でコミュニケーションとれてれば問題ないと思うけど…。
飲み会に来ないと仕事に関係するかどうかはその会社によって違うし
職種によっても全然違うしな。関係ないところが多いと思うな。
※11
女に都合の悪い奴はみんな結婚もできないニートに見えちゃうバカメス病に罹ってるね、一生完治は見込めないからさっさと首吊ったほうがいいよ
お前も働けよw
職場次第
その人次第
周り次第
「無能な働き者」タイプとか「ブラック企業に滅私奉公したのにあっさり切られて鬱になって本当に働けなくなる」タイプとかよりマシじゃないかなあと思うけど。
まあ書いてる主観的すぎる情報だけでは、妻の心配してるような尻に火がついている窓際リストラ候補なのか、案外一目置かれて安定してる人なのかはわからんからなんとも言えん。
こういう人間が上司の方が、定時に帰れるから部下も楽なんだけどな
酒がないと人間関係すらできない体育会系コミュ障もうざいし
こういう話を聞くと、会社勤めって大変なんだなぁとしみじみ思う
ギャラも発生しないのに嫌なことをする/させる神経が分からん
嫁にしろ※欄にしろ、社会は~厨は、外から見ると愚かに映る
例え実態がそうなのだとしても
前の職場で延々飲みに連れていかされて、ある日ブチギレてやめてしまった。
付き合いが良すぎるのも考えものだな。
飲み会とか付き合い一切苦手、うざったく思う気持ちがみてとれる。そんな人であっても業務上の交渉事は難なくできて、まわりからも一目置かれる。
なかなかお目にかかれない人材だわ。
仲の良さがチームの仕事に影響してくるなんて幼稚だよw
家族の為、嫁の為に頑張って働くぞって気にまったくなれない様な
嫁なんだよ。
酒飲みですが、今どき強制参加はあり得ないですよ。
参加したい人は参加する、したくない人は参加しない、それだけです。
査定には何も影響しません。少なくともうちの会社はね。
では、参加する人と、しない人でアウトプットに差があるのかというとそうでもない。
飲み会で仲良くなるとか本気で言ってるのか?
飲み会での会話なんか既に仲のいい奴同士で盛り上がるだけだろ
相手の顔を覚えたり人間関係を築くのは仕事中と昼休みぐらいだ
飲み会にいつも行かなくても仕事中にコミュニーションとれてりゃ問題ない
むしろ飲み会に参加するよりそっちの方が大事なぐらい
時には仕事中に仲良くなった相手と揃って飲み会サボったり社員旅行に行かなかったりするだろ
コミュニケーションもなにも楽しいから参加してる
※14 職場に恨みでもあるのw?
全く、これだから田舎は嫌なんだよねえ。
いまだに「飲みニケーション」なんて真に受けて参加強制する悪習がまかり通っているから。
>>職場や消防団や自治会の付き合いも仕事の一つである程度は仕方ない
労働生産性は低いけどな。
仕方ないよな。
仕事が任せれるけれど飲み会に出て来ない人
仕事は任せれないけれど飲み会にはでてくる人
どっちが会社で信用されますかね?
特に大手の会社での評価は仕事ありきだよ
>>※14
>>仲良しだから昇進させてあーげよってそんな頭の悪い会社があるんだね
あるよ。
>>※42
>>楽しいから参加してる
公務員?団塊?バブル?女?
少なくとも財布事情に合わないんだが..
(拒絶するほど嫌じゃないが、正直楽しくないし、高い。)
上等な土地へ移れて良かったね、という結論でいいと思った
そんなに金が欲しいなら自分で稼げばいいのに
※46
お前は役所の飲み会が楽しいと思ってるのかよ
もしくは役所が給料いいと思ってるのか?
役所よりSEの方が給料いいよ
これは相談のフリした若者叩きをしたかったんだろ
「旦那に限らず若手は~」「そんなんで社会人として~」が言いたかっただけ
※16
※9がニートという証拠は?
今の若者はそうだよ
昔はそれこそ仕事じゃなくて遊びにきてるような感覚だったらしいが今は違うし
仕事は仕事
プライベートはプライベート
遅刻厳禁
他の人のビールが空いたら速攻つぎにいく
料理が来たら小皿に取り分ける
時間見て席かえて自分の評価や仕事の話する
カラオケでは上司の年代に合わす曲を用意しておく
ここまできたらもう仕事だから
基本おごりでも仕事したくないんだよ
俺は助けてもらってばっかだから極力参加してるけど
出来るようになったら参加断るよ
それでどうにかなる会社なのか旦那が有能なんだろ
こういうのって旦那が仕事で忙しければそれはそれで文句言うんだよな
ならてめえが旦那にもっとやる気ださせろや糞女
お前が可愛くないから本気になれねえんだろ(笑)
旦那に出世を求めるのは、その嫁が世間でのメンツを保ちたいからだろ。
女=寄生虫。
反吐が出る。
養ってもらっておきながら、どこまで人の人生をたかるのか。
何が駄目なんだよw
末端で頑張ってても上司がミスやらかして大口逃し、
部所ごとリストラの状況になったものの上司本人は半コネでそのまま。
専門性が一定以上高過ぎると他部所や転社への潰しすら効かない。ホント転職。
んなコトが普通にあったり震災で丸ごと潰れたりしてるから、
飲みュニケーションに出費するとか今時だと費用対効果が桁違いに薄い。
そんなのより潰しの効く資格系の肩書きに金も時間も費やしたい。
あぶれた働き手が散り散りになりそこで飲まずとも体験談語るってのもある。
何も無いトコでもどんどん冷めてくって。特に新人だと。
そんな理由でリストラの順番決めるようなとこはどうせ長くは持たねぇよ
逃げ出す時期が早めにわかっていいんじゃね
定時で帰れるなんて優良企業だし旦那も優秀だと思う
付き合いがなくて心配とかいってるが、付き合いだしたら金もキリないぞ
そこらへんわかってんだろうか
俺の業界は飲み必須。
どんだけ能力高くてもコミュニケーション取れないと仕事にならないから、
作品だけ見て仕事頼んだりとかも中々しずらい。
つまり仕事の能力の前に人間関係の構築力が必要で、
それが無かったら仕事も出来ないと言う感じ。
ある程度実績出来て信頼勝ち取るとそこからは一見さんからも仕事来るから一気に売れる。
飲み会だのを頑なに拒否する人間は、参加している人間が得ている評価や恩恵を自分が受けられないことも覚悟の上で断ってる場合が殆どだよ。
定時で帰れば邪魔者扱い。仕事だらけだと私の事もかまってちゃん。
家に給料をちゃんと入れてんだし問題ないだろ。
そんなに気になるんなら「たまには飲みにでも行ってきなよ」くらい言ってやればいいじゃん。
それでも頑なに行きたくないってならほっとけばいい。
もしかしたらこんな昼行灯な旦那でも何かの拍子に化けるかもしれんしな。
飲み会という言葉のくだらなさ
女子会と同レベル
もう働く気しません
いい大人が朝から晩まで肉体労働しても
月収20万いかないんじゃ、ねえ
夢も希望も金も女もナイ
結婚する気も出来る気もしないんで、そう言う職場の方が良いです
※51
遅刻厳禁
他の人のビールが空いたら速攻つぎにいく
料理が来たら小皿に取り分ける
時間見て席かえて自分の評価や仕事の話する
カラオケでは上司の年代に合わす曲を用意しておく
本当にそんな感じだな…
完全に「金のかかる残業」。
しかもそこで失敗して評価が下がることもあるとか冷静に考えると馬鹿馬鹿しいことこの上ない。
飲み会に参加しようがしまいが職場内の立場は割と決まってるしな。
立場強い人と仲良いか悪いかってだけの話。
ババア、てめぇが働けよ
部下への評価要素に、飲み会や職場旅行への出欠なんてないよ。
酒が飲めない人に飲み会に来いなんて理不尽だろ。
個人的に親睦を深めたいなら任意でやれば宜しい。
女の私もこの相談者にはイラっとする。
おべんちゃらが言えない人は黙って仕事していたほうが良いってパターンもあるんだよ
私も女だけど、なんの文句があるの?としか思えない。
飲み会に無理に参加しなくていいのはいい会社に勤めてるってことだよ。本来仕事内容だけで評価されるのが当たり前なんだからさ。
どんな大手だっていきなり潰れるリスクはあるしな
散々サビ残で会社に尽くしたってリストラはあるわけで
規定通りに働けるならそれはそれでいいじゃない
本人に勤労意欲が無くて、飲み会に参加しなくとも
仕事が優秀なら勝手に昇進させられるよ
給料そのままで、責任だけ重くなる場合もあるけどな
できる奴はそのまま隠れさせてもらえないよ
長い目でみるといい
他人の価値観なんざ放っとけよ
こういうのが過干渉のクソトメになるんだろうな
自分は古い社風の頭の固い業界で人事にいるけど
それでも飲み会に参加しないからリストラ候補なんて基準はないよ
評価基準も直属上司だけじゃなくて複数から取るから、比較的公正だと思う
社員旅行はバブル崩壊の後の合理化でやめて、福利厚生のチケットに変わった
そんな程度でリストラ対象になる基準の会社なら、今から転職活動した方がいいんじゃないかね…
昇給も終身雇用も崩壊してるのに、社員には飲み会強要だのサビ残だのさせてそれで評価が変わるってのがおかしいんだよ。どんだけ奴隷扱いすりゃ気がすむんだって。
最低限の仕事して社内ニート呼ばわりされるくらいでちょうどいいわ。
ブラック企業で0時前には帰れないという会社よりは全然いい
身体壊したら元も子もない
・評価は仕事の成果と過程に基づく。
・残業ばっかしてると能力が無いと見做される。
・要求される業務量と労働時間のミスマッチを放置する管理職が無能。
・飲みニケーションを禁止はしないが、そんなヒマとカネがあるなら
自己啓発に充てろ。
最初に就職した会社の濃密飲みュニケーション文化その他諸々に耐え
きれず転職。
次の会社が真っ当(上記の考え方)でよかった。
出世欲はそれなりにあったからその後もキャリアアップ目指して転職し、
まあまあ順調。
投稿者も、気になるなら旦那のキャリアプランはどうなのか訊いてみれば
いいのにな。
もう別れろよ
自分は飲み会はそれなりに出たけど、社員旅行は基本的に行かなかったな。行ったのは1年目(このときだけは上司に行きなさいと怒られた…)と社員会の幹事やってたときだけだな。
何が嫌って会社は関西だったんだけど、1泊2日で北海道とか九州とかありえんでそ…。
出世欲はともかく労働意欲はあるじゃねぇか。少なくともこの奥に給料渡してる訳だし。
それとも飲み会に参加しない=労働意欲が無いって言ってるのか、コイツは。
旦那は、出世欲がバリバリ有り労働意欲もガンガンにあって、決まった仕事じゃものたりず
どんどん仕事を引き受けて、定時に帰る事は無く、給料はあっても無くても良いらしい。
と言う旦那と、どっちがウザイか比べてみたら
両方ウザイ事が判明した。
・仕事できないけど飲み会に積極的に参加して上司と仲いい
・仕事できるけど飲み会に参加せず上司との仲は普通
どっちか切らないといけないときに前者を残して後者を切る上司は上司自身がリストラ対象になるから
いまどきの日本企業はそれほど情だけで動いてないよ
出世欲はないかもしれないけど、ちゃんと会社に行ってお給料が出てるなら、労働意欲はあるよね
会社の中でキチンと役割をこなしていれば、そう簡単にリストラにはならないと思うんだけどな
飲み会といっても、今時の会社なら、新人の歓迎会、忘年会、退職者の送別会くらいだろ。
そのぐらいグダグダ言わずに付き合っとけよ。お子ちゃまばかりだな。
飲み会嫌い
酒弱いのにじゃんじゃん飲まされるコミュニケーション能力もゼロ
だから就職先ないのかな
※82
今どきの会社で「社員旅行」があるところは少ないと思う
飲み会に出ないのを嫁の母親に報告して心配までされる筋合いはないと思うけどね
そんなにリストラが心配なら、自分も働きに出てリスクヘッジすればいいんじゃないかな
※57
激務といわれる会社でも、任せて貰えない仕事が無いと定時で帰れるよ
もちろん、この旦那が優秀で仕事の処理が早いだけ可能性もあるけど
飲み会行ってれば無能でもリストラされないってことはないだろうけど、同じような能力なら付き合いの良い方を残すよな。やっぱり。
無駄に思えるようなことの積み重ねが5年後大きくなって帰ってきたりするから
社内の人付き合いはばっさり切れないな
※59くらいの覚悟があればいいんだろうけど
どっちにしろどっかで文句は言われんだよなw
あれ?おまえら「飲みも仕事のうち!」
とか言っていなかったっけ?
>リストラって 成績より周囲の評価が大きい。
ふ~~ん。で、日本の経済衰退が急速に進んだんだ・・・・。
参加する理由がない
したい人だけでやってればいい
嫌々参加したところで周りも迷惑でしょ
好きなだけその場にいない人間の陰口言いあえばいい
出世したらそれなりに給料が上がるレベルのいいことがありそうな会社ならみんな頑張るよ。
出世しても責任と仕事量が多くなるだけで非常に微々たる金位しか増えないし、
増えた分も嫁が不満言いながら使うだけだろう?
しかも下手すりゃ「構ってくれないから」とか言って
浮気して、その相手の子供を育てさせようとしたりする。
それ位なら、出世まではしなくても、病気もせずにそれなりに働きながら、
大好きな嫁と子供と楽しく暮らしたいと考えてしまうのがそれほどおかしい考えかな?
そのあたり、いわゆる女性側に結論出してもらいたい。
>リストラって 成績より周囲の評価が大きい。
なわきゃーないwww
優先順位は給与が大きい人割にはポジションがない人から
大企業の場合なら、管理職になって現場を離れて、その後途中で出世が止まった人とかが
それに当てはまる
まともな会社なら出世が「周囲の評価」とかちょっとおかしい
女絡みや金絡みで問題がいあるとかハラスメントの疑いがあるとか
まぁ大きな声では言えないが鬱とかの履歴があるとか
そういう内容が「周囲の評価」だというなら分かるが、「飲み会に一切出ない」はないwww
米24
気分で飲み会に出たり出なかったりという一貫性がない奴のほうが評価は下がるという説もありまして
なんで仕事外の時間に仕事の人間と過ごさなきゃいけないの?
時間もお金もかかる上に気分も悪いわ
いくら仲いい同僚だって嫌だね
って考えの俺からすると普通
その昔、松下電器で役員の最下位から社長になった山下さんは
(山下跳びとまで言われた大出世)
定時に帰ることで有名な人だった。
仕事の能力は仕事で測らんといかんさ。
吉良吉影?
>旦那は出世欲も労働意欲も全く無くて、決まった仕事して定時に帰って
>給料貰えりゃそれでいいというタイプだ。
出世欲がないってのがひっかかるな。
そんな生き方でもちゃんと先々までお金が残るプランでもあるんだろうか。
余計なお世話な意見が多くてびっくり
夫が全国的にも有名な大企業に勤めているけど
忘年会や送別会以外での飲み会はほとんどないよ。
会社の雰囲気は「昔ながらの『仕事が終われば職場のみんなで
飲みに繰り出してなんだかんだとだらだら付き合う』」ってのじゃないみたい。
会社で仕事をばっちりやってそれが終われば
それぞれが自分や自分の家庭の為に時間を使いたいって考え方の人が多いから
普通に同僚同士が飲んで帰るとかもほとんどないって。
仕事さえきちんとしてれば評価される会社だからかな。
こういう愚痴を言うやつって、
なんで結婚してから文句言うのかね
※100
大組織だとその時所属してる部署の雰囲気が全て…
旦那さんが何かの拍子に飲み会多くなっても許してあげてください…
※89
旦那が飲み会続きで帰りが遅いという嫁の愚痴には「飲みも男の仕事のうち!!!我儘言う方がおかしい!!」って叩きますよ当然。
それが※欄というものw
>>※49
>>役所よりSEの方が給料いいよ
お、おう..
ともかく差別的な表現は良くないよな。
職種別年収ランキング
21 地方公務員(一般行政職) 700
24 国家公務員(一般行政職) 640
32 システムエンジニア 554
まぁ飲み会や社内行事に参加してる方が可愛がられるわな
めんどくさいけど
仕事中は仕事の話しかしないから、雑談的な業界話とか新技術の話とか仕事のノウハウとか他社動向なんかは昼飯か定時後しか話してない
飲み会はまぁ行かなくてもいいけど、
むしろ社員旅行に行かない方が後々怖いと思うのは俺だけなのかな?
会社行事っしょ。
※104
平均年収は生涯賃金とは全然違うけどな。
特に公務員は賃金体系と今の高齢化社会のおかげで、平均年収がやたら高く出るし。
とはいえSEのが生涯賃金で高いとは思えないが…
まぁ2~40歳ぐらいなら平均してもSEのが高い可能性はある。
スレの内容が、釣り馬鹿日誌のハマちゃんがありえないって内容になってるな
そんなに旦那を午前様にしたいのだろうか
「亭主元気で留守がいい」とはよく言ったものだ
同期の一人も全然参加しないんだけど、メチャクチャ頭いいからなぁ
研究職だからそいつの方が多分出世早いわ
ただ飲んでて昇進出来るなんて天国すぎるな
別に仕事さぼってる訳じゃないんだし、旦那さんかわいそう。
勤労意欲っていうんなら、自分が働いたら?
飲み会、社員旅行の幹事も引き受けて、バリバリ出世してみせればいいじゃん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。