2022年05月02日 00:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515576453/
百年の恋も冷めた瞬間!199年目
- 418 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 08:14:42.99 ID:/lqYTK8A
- 当時私23歳、元カレ27歳。
5年ほどお付き合いした彼と結婚することになり、
お互いの親への挨拶も済み式のこと等計画してた。
私も彼も保険に入ってなかったので、結婚のタイミングで入らなくちゃなーと思い、
保険どうする?と聞いてみた。
スポンサーリンク
- すると「保険には入らないよ。」と言う彼。びっくりして「えっどうして?」と聞くと、
「俺は〇〇が死んでも金なんて要らない。だから必要ない。〇〇はそんなに金が欲しいん?」
そういうことじゃなくて…と色々説明したけど結局話は平行線のままだった。
他にもモヤることはあっても長くお付き合いしてきたんだしと目をつぶってきたが、
この件で決定的に冷めてしまい結婚はなしに。
別れ際に保険のことが無理だったと話したら
「あれは、そのくらい〇〇のこと好きだって意味だった…そんな保険入りたかったなら入るよ。」だって。
あー全然理解してないなーと最後までびっくりだった。 - 419 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 10:05:15.18 ID:BOmQST3b
- 保険は俺もサッパリわからん
死んだらそれまでじゃん - 420 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 10:11:40.36 ID:FvgoTi02
- >>419
保険は遺族や家族のためにある。
例えば主な収入を得ていた家族がなんらかの理由で亡くなったり、働けなくなったときに、
保険である程度の金額を得ることで生活を続けることができる。
子供が小さかったり、学生だったりすると、学費が必要になるしね。
独身の人だと死亡保険は実感ないだろうけど、病気やケガに備えた保険はひとつ入っておくといいよ。
国民共済とか都道府県民共済なら、月2,000円からあるし。 - 421 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 10:22:38.29 ID:dga2EmHt
- >>420に同意。例えば交通事故に遭わないとは言いきれないし。
若い人だろうけど保険に入ってた方がいいと思うよ>>419 - 422 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 10:27:05.20 ID:yTpZ6dS1
- 保険は責任感だな。自分のためじゃなく家族のため。
>>419
お前は一生一人でいきとけ。
もっとも医療保険は判断が微妙なトコあるが。
むしろ貧乏人は入っておいたほうが良い。数百万がさくっとだせるなら、別に必要ない。
健康保険がサポートしないかつ高額医療ってそんな多くないからな。 - 423 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 10:42:28.09 ID:BOmQST3b
- 家族もいないしできる予定もないから必要ないな
サンキュー - 424 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 12:03:05.94 ID:nARRn0uZ
- がん保険は入った方がいいぞ
治療費かかるし仕事できなくなった時の保障など。
保険って生命保険だけではない - 425 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 12:09:01.39 ID:Kgza2BQo
- 結婚したから絶対保険!でもないしね
夫婦でバリバリ稼いで貯蓄があるなら医療も生保も実はそんなに必要ない
片方が扶養に入るレベルなら、稼ぎ頭が稼げなくなったときのことを考えて入っといた方がいいかも
ということまで考えて>>418彼が発言してたら全然違ったんだけどねぇ - 427 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 12:14:46.25 ID:dHgkWJ4k
- ポックリ死ねるならいいけど、なかなかそうもいかんしね
- 428 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 12:19:56.67 ID:NIZk6psE
- 若い時から保険に入ると掛け金が安くなるけど、
えてして若い頃は保険の重要性が実感できないんだよね。
でも、掛け金が高くなるけど払う期間が減るから、
ある程度歳をとってから入ればいいみたいな話しも聞く。
まあこれはこれで、いつの間にか血圧が上がっちゃってて
保険に入れなくなってたとかあるあるだし。 - 429 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 13:18:41.33 ID:/lqYTK8A
- >>418です。
保険に入らなかったから冷めたという訳ではなく、その分貯蓄にまわしたいとか
きちんとした考えがあってお互いが納得出来ればそれでも良いと思うんです。
でも彼は保険=金目当てみたいに思っているところと、入らないと言ったことを愛情表現だと
思ってるのが無理でした。
一応彼にも、例えば彼が先に亡くなって私や子どもが生活に困ったとして
「お金なんて要らない」とは言えないよ。
結婚てそういうものでしょ?と話しましたが、
有無を言わさない感じで「保険には入らない。もうこの話はおしまい(ニッコリ)。」だったので、
こりゃダメだとなりました。 - 430 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 13:26:48.04 ID:AjlaV2V/
- >>429
保健云々以前に、池沼に近いようなバカだったんだろうな。
逃げられて良かったね。 - 431 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 14:46:26.56 ID:74dqe5Ms
- >>418
自分がそんな事言われたら…と想像するだけでモラモラする
そこまで将来設計の考えも及ばない人と離れられて良かったよ
愛にお金が絡むと不純に思うんだろうね
愛の力が勝ると信じてる自分に酔ってたんだわ - 432 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 14:49:37.58 ID:HGUVvMkH
- 保険に入らない=金目当てじゃない=純粋な愛だけで結婚するオレ!
って寸法なのかねぇ…?
実際は
保険に入らない=死んだあとのことなんか知らない=自分が幸せになるためだけに結婚するオレ
にも見えるからね(家族に死後の補償をしない、という意味で)
マジで無責任というよりは考えたらずなボンクラという印象だから、
結婚して現実をみて変わる余地はあったかも
まぁ、そんなん婚前に全部整えとけよという話だからやっぱナシだな - 433 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 14:52:19.06 ID:ugQDxFxi
- ところで保険保険言うけど何の保険?
生命保険?医療保険?損保?
結婚するから入ろうと言われても知らんよね。
なぜ独身だと入らなくてよくて結婚したら入らないといけないのか。
子供が生まれた時に学資保険を含め検討するのはわかるけど。
共働きで子供出来なかったら不要といえば不要なわけで。 - 434 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 15:04:56.22 ID:AHALaYtS
- 生命保険じゃないの
あと医療保険とか
自分の為じゃなくて残された家族のために入るもんだと思うから
結婚したら子供いなくても相手がいるじゃん
医療保険も自分が働けなくなった時に入院費治療費かかる
保険はいらなくても毎月しっかり貯めます家族にも残せますって言う人は入らなくてもいいだろうけど
十分貯める前に死ぬかもしれないしさ - 442 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 16:36:09.31 ID:/lqYTK8A
- 度々すみません。>>418です。
もちろん保険はお互い入る前提です。
先に死んだら~系の話は、彼から前述の通り「俺が死んで金が貰えればいいの?」的なことを
言われたので、確かに今は困らないけど将来は~という意味で言いました。
また、仮押さえしてた結婚式場のイベントで保険会社の方のお話を聞く機会があり、事例含めた
いろんなケース(事故や病気など)の説明を受けた時も「おめでたい場で事故とか病気の話とか
辞めてほしいよなw」と言っていて、ちょっと違和感は感じてました。
多分結婚に対する考え方が根本的に合わなかったのかなーと思います。 - 445 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 18:15:52.57 ID:yTpZ6dS1
- >>442
彼氏は面倒事から逃げ出したいタイプだと思うが、アンタもちょっと
ちゃんと考えて保険って言ってる気がしない。
なんとなく入らないと!って意味のない危機意識だけ強い人に感じる。
コメント
445の的外れ加減よ
445はいちゃもんつけたいだけだな。
445「なんか男が女に叩かれてる!擁護しなきゃ!でも擁護できる点がない…そうだ、ドッチモドッチって言っておこう!」
万が一の為に無理の無い範囲で入るのが保険だからね
特に車の保険は入ってた方がいいと思う
基本ムダ金だとしても無保険の人に事故られた場合の補償も受けられるし
男性はロマンチスト、女性はリアリスト、を地で行くカップルだな
そのままズルズル結婚しないでスッキリ切れてよかった!あっぱれである
保険のこと何もわかってない、つまり世間知らずの馬鹿って事だからなぁ
無知は罪だ、お別れして正解
わからないのならわからないなりになんで必要なのか
聞いてくれたらいいのにね。
金目的なのかってサスペンスドラマの見過ぎだっての。
結婚するからには何となくくらいの理由でもいいから保険くらいは入ったほうがいいよ
本当にいつ何があるか分からないんだから
もちろん貯蓄やライフスタイルなんかをしっかり計算して自分にあった保険に入ったほうがいいのは確かだけど
人生は自分が思い描くようにはそうそう進まないからね
子供いるなら入った方が良いだろうけど、そうじゃなきゃ貯蓄や運用に回した方が良いんじゃね。健康保険内でなんともならん病気なんてどうしようも無いだろ
計画性も知能レベルを測る重要な要素。男女関係なく馬鹿な配偶者を選ぶと一気に人生ハードモードに突入する。
23歳で保険のことまでちゃんと考えてるなんて偉いな
それに比べて元カレのボンクラぶりときたら
27歳にもなって保険について考えもしない時点で駄目だわ
445突っ込まれててよかった
※9
君は健康保険でどうしょうもない病気になったら闘病しないで腹でも切るのかもしれんけど、世の中の大半の人は一度は手術なりなんなりするし、継続して治療が必要ならまとまった金を貰って心穏やかに治療に専念したいって人も多いんじゃないの。
「モラモラする」が気になって
年取って持病が増えてから保険に入ろうとすると、掛け金が高くなったり持病が不担保になったりするから入るタイミングがあまり遅いのも不利になったりするんだよね
叩かれてるけど445の言うこともちょっとわかる気がする
報告者自身からは医療保険とかガン保険とかもし事故にあったら〜みたいな具体的な言葉がひとつもでてないからね
必要な補償が足りてないのに余計なオプションつけられて無駄に高い保険料払わされたりとかしそう
まあ元カレがどうしようもないってことに比べたら些細なことだけど
※3「なんか女が叩かれてる!擁護しなきゃ!そうだ、男のせいだって言っておこう!」
ウチの親、ガンになって5年過ぎたけど治療続けながら生活してる。保険に入ってたから完治は難しいけど、このまま治療をしながら平均寿命になりそうだよ。親の兄弟もガンだけどそんな感じだから、やっぱ保険は大事だね。ガンになっても死なない時代だよ。
保険ってのは事故や病気とかの自分に何かあった場合だけじゃなく自分が何かしてしまった場合の事もあるからそこも考えて入っておかないとまずいと思う
今だと結構な額の損害補償ついてる保険多いし
自動車保険なんかが顕著だけど事故った相手が無保険とかの場合もあるし
病気になったら即死できるわけじゃないからな~ めっちゃ金かけて治療しながら働いてる人なんてゴマンといるやけで
世間知らず過ぎて辛いで
ママでは無い
保険会社のカモになってる人が数人見受けられるな
保険って病気とか怪我とかでってのもあるだろ?こういうヤツって車の任意保険も絶対入って無いよね?
生命保険も医療保険も若いうちに入った
医療保険(がん保険込み)のおかげで入院手術費の心配は無かったし、放射線治療の時もタクシーで通ったり余裕を持てた
40過ぎて入る東京掛金が高くなったり、持病があったら入れなかったりするから医療保険だけでも入った方がいいよ
445は元カレと同じタイプだと思う
大学生とか20前半ならわからんでもないがこの年齢ではないわー元カレ
それとさ…普段から健康どうでもいい、油ものコンビニ食食べてる人にかぎって
保険入ってなくて大病患ってから焦ってる人見たことあるけど本当悲惨よ
あれ見てやっぱ大事だなと思った
「保険に入るなんて保険会社のカモだ!」って書いてる人はただの逆張り?それともなんか根拠のある話?
445みたいなのが不摂生して大病して保険に入ればよかった!って大騒ぎするんだよな。
子供の間は親が払って、成人したら子供が支払うように(内容等も含めて)切り替えるものって思ってたわ。
就職するまでは、親が代わりに払ってもいいと思うけど。
若い頃から入り続けて一度も保険使わなかった
夫婦の話ばかり聞くから、どっちが良いか分からないw
取り敢えず子供居たら入るよねとは思うけどね
自動車保険でも酷い怪我と後遺症なのに
数十万円しか出さない所もあるから
入る時は気を付けないとね
外資系にヤバイの多いよ
安かろう悪かろうってヤツ
445なにいってんだ?
40代で障がいを負って今は障がい者年金を貰っている俺は、年金も保険の一種だよと言いたい。
米29
事故にあうんじゃなく起こした時に、本人交渉はこじれるから
相手との交渉をしてくれる保険はあるといいと思う
ガンだけじゃなく目や心臓の手術とか入院とか、いくらかかるか知ってて
術後改善しなかった場合や数年無収入で生きられるくらい貯金で全部賄える自信があるなら保険に入らなくていいと思う
保険=生命保険のイメージしかないんだね。医療保険とかもあるのにね。
うちは医療保険入ってないし、生命保険も子どもが産まれてから入ったから
結婚したからと保険はたしかに必要ないとは思うけど、この彼氏は
そういうのじゃないからね。別れて正解かも。
一応若いと保険安い
年とって入ると高いっていうけど払う総額は
同じだから
年金見ればわかるけど
そろそろ自分の名義で保険入らなきゃなーと思って加入した年に病気が発覚して手術したのでとても助かったわ
加入が一か月遅れてたら保険金降りなかったし、入れなくなるとこだった
いざというときのまさに「保険」だよね
うちは、子供が生まれる直前に夫に病気が見つかって
早めに入っといてよかった、となったよ>保険
すぐに命にかかわるようなものじゃないけど、新規で加入すると保険料が跳ね上がる系の病気
現在何も入ってなくて、子供が出来たら加入する予定があるなら
先に入っといたほうがいいよ
保険には入らないよの一点張りなら報告者が何説明しても聞く耳もたないよ。
男(同僚、友人)の話はきくけど女の話ははじめから聞かないタイプだから何言っても無駄。
※34
それだと尚更早めに入っておいたほうがリスクも少ないってことになるね
車を持ったら自賠責入るやろ?
家族をもったら医療、子どもが出来たら個人賠くらい入っとき
逆に大金持ちなら入らなくてよいぞ
今現在若くて健康なのに病気になったり死んだりしたときのことを考えるなんて!俺にそうなって欲しいのか!みたいな人は時々いるね
この話は生命保険とか医療保険だろうからちょっとズレるけど車の任意保険に入らない人って何考えてるんだろう
「お金の事はさっぱり分からない」と言うのが自慢だと思ってるアホなんだと思う
こういう奴と結婚したら、保険以外にも投資とか自動車ローンとかを全く理解しようとしないから
嫁がメチャクチャ苦労する事になるよ
※17
その「必要な補償」の話し合いをしようとしたらこうなったんやで
コロナ感染して自宅療養になっても入院費として保険金出るよ
友人が感染・2週間自宅待機だったけど7万くらい入ってきてた
※1 ※2 ※3 の畳みかけ方が好きW
保険って心の安寧のためにあるよね
家の場合、お見合い結婚でお世話になりたのが保険のおばちゃんで、お礼かたがた保険に加入したからね。なんともね
445が突っ込まれてて安心した
日本人保険好き過ぎるだろw
人の話を聞かない感じがよくないね。
話し合いができないのは致命的。
保険は入っておいた方がいいけど、必ずプラスになるものじゃないし、
生命保険や医療保険など種類が多いから、ぶっちゃけ宝くじみたいなところあるよね。
アメリカ人は生命保険入らないらしいな。
残された方が自分の生活は自分の守りましょうってことらしいな。知らんけど。
ここのコメ欄は意識高いかまともな人が多いんだろうけど、
数字で見れば、年金も保険もどんどん入る人が減ってるしね。
単純に若者の数が減ってる以上に入らない、入れない人が増えてる
のが事実だし現状だと思うよ。
>>48
外国じゃ医療保険に入らないと人生詰むよ
>>50
入らない、というより金なくて加入出来ない層ってのが結構多いからね。
治療すれば治る病気でも保険の金額によっては治療を打ち切られてしまう。
病院「あなたの保険ではここまでしか出来ません」終了。だよ。
保険は宝くじじゃねーよ、セーフティネット利用料なんだよ。
病気怪我タヒ亡なんてしない方が運が良い、もし運悪く不幸があったときにリカバリーする方法なんだよ。ずっと保険つかわないのが1番運が良い、無駄じゃない。
5月に家族が亡くなった
後から後から税金取られた
土地の相続で半分にするんで測量するのにまた金
残した盆栽見る人がいないからうらの畑に植え替える花壇作るのにまた金
物を捨てられない世代だから山の荷物の処分に金
ベッドやフトン捨てるのにも金
法事も金
ひとり身のヤツもいいから金を残せ
お前の汚い部屋を掃除するのには金かかんだよ!
保険とか難しい話はよく分からないから気にしない風にしておけばカッコいいし優位に立たれないと思ってるんだろうな
面倒ごとが起きたらすぐ逃げそうな奴、別れる判断は正解だと思う
話し合いしてるのに一方的に打ち切ってくるのもキツい
死亡保険はともかく医療保険ぐらいは入っておいたほうがいい
高齢化社会で保険人に入らないって、どんな冒険者なんだろ。
私は二十代前半で、六十歳で払い込み終了終身保証に入ったよ。ちょっとお値段高いけど死亡も、高度医療費保障もあるやつ。
うちの家系寿命は長い人が多いから、絶対に老後は病院とお友達だし、いつまでも働けるかわからないから払い込みをずっと続けれないし、手術は絶対に出てくるにきまってるもん。
当時も結婚できるかわからなかったし、親の老老介護も考えたら、自分で自分の身を守らなきゃいけないから。
日本は基本的に国民皆保険制度だけど、その分自己負担とか増えたりとか、しょっちゅう変わってるから、どこまで保証されるかわからないし。
お互い何かあったらって言うけど、
男はやっぱりいくらでも金を稼げるわけだから一人残されたとしても金銭的な不便ってあんまり想像できないんだと思うし、貧乏でも別に生活レベルを落として耐えることができる
子供がいるなら巻き込むわけだから無頓着だとは思うけどね
逆に女は子供を産んでしまえば、育児と仕事の両立で給料もただ下がることは明白なわけでそういう意味で危機感が身近
逆というか嫁に保険もったいないとかいわれて
俺先に死んだらお前ら困るやん・・・て説得したぜ・・・
445は何を言ってるんだろう。報告者はまだ若く、保険にそんな詳しくなさそうだが
もしもの時に残された側が困らないように、という骨子は分かってるから
保険のことをちゃんと考えよう、って事で話を持ちかけたんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。