2022年05月03日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 856 :名無し : 22/04/28(木) 12:17:29 ID:oK.hd.L1
- 私は驚くと声が出なくなって固まってしまう
怒りも悲しみもジワジワ押し寄せてくるタイプで、
怒り悲しみを実感した時にはすでに感情が激する状態じゃなくなってる
スポンサーリンク
- だから感情の起伏が乏しい人間に見られがち
実際は人並みに喜怒哀楽があり、別に情が乏しいわけではないし冷静でもない
そんな私にも一応彼氏がいて、コロナで結婚が二年延び延びになっていた
でもやっと今年彼の親御さんに会うことができた
その彼母が衝撃だった
驚く→泣く
怒る→泣く
悲しむ(味付けに失敗した程度のこと)→涙をポタポタ落とす
喜ぶ→涙ぐむ
笑う→涙目で爆笑
といった具合にとにかく泣く
驚きと怒りの時は声を上げて「おおおお」と慟哭してた
彼も彼父もスルー
私はオロオロしてた
私は彼母に気に入られなかったようで
「ロボットみたい」「うまくやれる気がしない」と結婚に反対されたそうだ
私もうまくやれる気がしないし、理不尽冷めだけど彼にもちょっと冷めてしまった
コメント
彼母怖すぎんか…?
顔合わせの日に喜怒哀楽全てで泣いたってこと?
旦那も息子もスルーしてる時点でやべぇー奴
日常茶飯事でいちいちリアクションとるのも
無駄みたいな感覚になってんのかな…
まあ義母とうまくいかなさそうだからって断れるのは楽なのかなー
旦那や息子がスルーしてたのは単に慣れてたからなんだろ
いちいちオロオロしてたら家族してられんわ
彼母こえーよ
情緒振り切れてんな彼母
※4
それが日常になってる時点でやべーよ
そりゃこれだけ相手の母親がいろんな感情が飛ぶやりとりをしておきながら
黙って固まってられたらロボットに見えるわな
顔合わせで感極まった時だけじゃないの?
日常生活では泣かないでしょ
↑
日常生活でも泣くから「彼も彼父もスルー」なんであって...
怒りも悲しみも後から、感情の起伏が少なく見えるタイプって要は鈍いってか頭の回転遅いんだよね
とっさに最適な対応ができないタイプ、後からあの時なんでああ言えなかった…って後悔したりしない?自分がそう
彼母はなんか病んじゃってる感じがするね
報告者だけじゃなく、彼父のことも彼のことも心の奥底では気に入らないと思ってそう
家族と感性が合わないと振り積もってちょっとずつおかしい人になっちゃうよね
母親がそんなだから報告者のこと好きになったんだろうね
でも驚き、怒り、悲しみに対しての反応がそんなでも感情の起伏が乏しいと思われるのは違うよ
普段笑ってない、喜んでないから感情の起伏が乏しいと思われるんだよ
驚き、怒り、悲しみなんて他人に見せない人が大半だよ
>>9
ちゃんと読めよ
>悲しむ(味付けに失敗した程度のこと)→涙をポタポタ落とす
>驚きと怒りの時は声を上げて「おおおお」と慟哭してた
>>13
顔合わせの場だから普段より涙もろいって話じゃないの?
うちの親戚にも冠婚葬祭の時に凄い泣く人居るわ
日常生活の喜びや驚きで泣いてたら生活できないでしょw
顔合わせの日だからって怒りや味付け失敗で泣いたりしたら、家族だってみっともないところお見せしてっておろおろするだろ
スルーってことは珍しくもない出来事なんだよ
そんなことより彼母に反対されたことを彼が鳩ったことが
"ちょっと"冷めたで終わってるのが気になる
結婚の挨拶だから破談にはハードル高いだろうけど
このまま結婚すると義実家関係で揉めそう
何かの病気?障害?
そんな人間、見た事も聞いた事もないわw
おおおおと慟哭する所で何となく横山光輝の漫画のシーンを思い出したW
歳を取ると涙もろくなるからね~、ってレベルじゃなく、本人の性質だね。
自分は喜怒哀楽素直に表現できる人間だけど
彼母とは合わないと思う
顔合わせの日だからって怒りや味付け失敗で泣いたりしたら、家族だってみっともないところお見せしてっておろおろするだろ
スルーってことは珍しくもない出来事なんだよ
※9や※14は本文読まんの?
彼氏の母親は感情の垂れ流し状態だね
母親が変な人だったら彼氏にちょっと冷めるのわかる
彼母・私「そんな私達にも理解ある旦那(彼)が居ます」
>「うまくやれる気がしない」と結婚に反対
うまくやるのは彼氏(夫候補)とであって、同居決定でもなければ義母とうまくやる必要性なんてなくない?
性格がよほど悪いとかもといじめっ子とか盗癖があるならともかく
敬して遠ざける礼儀さえあればいいと思うんだけど
クソ田舎の話なんだろうか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。