2022年05月03日 12:05
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1199381514/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第81話
- 567 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 13:25:45 ID:J1XT66C1
- 図々しいというか何というかわからないけどさ。
友人が家に来たとき、マヨネーズ見て
「ねえ、このフタくれない?」と言ってきた。
意味がわからないでいたら
「フタ。家のマヨのフタ無くしちゃって不便なんだよね」
スポンサーリンク
- あのさ、マヨフタなくて困ってるんならマヨフタ渡したら私が困るよね?
何でお前のためにそんなんしてやらなくちゃいけんのじゃ。アホが。
もちろん断ったんだけど、そいつが帰ったらマヨフタがなくなってた…
次の日、そいつの家に行ってマヨネーズチェックしたら
ちゃんとフタがある。
「これ私のでしょ?」と言ったら
「やーん見つかってるーwやーん持って行かないでー」とクネクネされた。
きもい。
「それ男の前でだけでやっててくれる?」と言って帰ったんだが
その後メール攻撃、謝罪から始まって逆切れ、また謝罪、責任転嫁などなど。
何かもうね、フタなんて正直どうでもいい。
ただ何かあいつが嫌いになった。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 13:30:17 ID:dRipU1Lh
- ごめんワロタw
マヨネーズの蓋でメール攻撃ってw
すごいなーw - 569 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 13:31:00 ID:DqeDhlXk
- なんつーか。
マヨもう一本買ってきてフタを使い回すように、知恵を授ければ良かったよーな。 - 571 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 13:36:48 ID:J1XT66C1
- いやマヨってすぐに固まるっていうか、透明になっちゃうし。
ラップでフタをする位しないと。 - 572 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 13:41:22 ID:plOp2oCt
- >>567
うん、嫌いで正解
付き合わなくていいよ
すべて自分かわいそうのレベルで考える人なんでしょう。
このまま付き合っててもいいことないと思う。 - 574 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 14:05:05 ID:3qYcBsLq
- >>569
なるほど、最初は中蓋がついてるから蓋取っちゃっても大丈夫ってわけか。
お前頭いいな。 - 575 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 14:26:03 ID:1WPTv/0y
- >>567
お互いの家に行き来する間柄なのに、それまで本性が出てないってのがスゲェな。 - 576 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 14:38:22 ID:v7y1C8Nx
- >>571新しいマヨを買ってきて葢を取ってもアルミの中ブタをはがさなければ
問題無い、って事だろ? - 577 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 16:39:27 ID:cc5Qddbr
- >>576
主婦の知恵ってやつよね~♪
お利口さんになっちゃったわね~ - 578 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 17:59:41 ID:Y+jUywWZ
- マヨネーズの蓋がなくなる状況というのがわからない。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/20(日) 18:55:53 ID:3C96+qY0
- フタを使い回す知恵を授けようが
「なるほど!その方法を使えばこのフタを>>567に返さなくても済むね!」
ってトチ狂った事を言うに決まってる。
完全に窃盗なんだから泣かすまで責めればよかったのに。
だいたい、自分が困ってるから盗んでもいいって思ってるキチガイなんだから
ほっとくとフタだけじゃ済まなくなるぞ
コメント
マヨネーズが嫌いな自分には関係のない話だった
マヨネーズの蓋がなくなるってこと自体が意味わからん。
なくしたことなんてないわ。
前にポテトサラダかなにか作った時、蓋外していっぱい絞り出して、蓋閉めようとしたらなかったな。
まぁ少し探したら出てきたけど。
別のマヨネーズ買ってくればいいのにね。
太い星型でしか出ないマヨネーズの蓋を、キューピーのと取り替えたことはある
ピッタリ閉まった
ナチュラルに自分のために相手が困ってもいいタイプこええ…
どうでもいいけど、あれはフタじゃなくてキャップって呼んでる
小さい子がいるとやたら無くなるやで。
蓋を落とす、蓋で遊ぶ、ワーキングメモリが小さいので蓋を置き忘れる、などなど。
後で玩具箱など意外なところから出てきたりした。
サランラップとゴムで臨時蓋を自作したり、使い切った蓋をわざわざ取っておくとかの対策をしていた。
成人した女がなぜ蓋を無くすのかは知らん。
友人のマヨネーズがカラになってて、今から捨てるってシチュエーションならまだ分かるけど…
コンビニから他人の傘持ってく奴の思考て
こんなもんなのかね
相手の身になって考えられない
だから周囲の迷惑なんてどうでもいい
でもマスゴミは「周囲の理解ガー」「配慮ガー」
顔面ぶん殴りたくなった
買えよ。
たぶん『紅の豚』(くれないのぶた)と言いたかっただけ
俺ならマヨネーズの蓋も買えない貧しい友達に蓋ぐらいめぐんであげるけどな
心が狭い報告者だ
蓋を取ると星形に出せるんよ
>>14
マヨネーズは買えるのにwww
マヨネーズの蓋は失くしたことないけど、塗り薬の蓋はもっと小さくて落として失くしたりしがち。
なので蓋のストックを置いてある。
窃盗やん
男の前でやるのもやめてください
盲目になるほど夢中な女性でもないなら間違いなくキモいです
男の前でもキツイ、吐く
>ただ何かあいつが嫌いになった。
絶縁案件だと思うけどこの感想で止まってるって事は
似た者同士の軽度知的障害者同士かな
2人とも中卒でガチで知的障害があってそれに気付いて無さそう
犯罪者もほとんどがこういう人達なんだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。