2022年05月03日 00:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515576453/
百年の恋も冷めた瞬間!199年目
- 443 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 18:12:27.75 ID:Dlp8ejxI
- す偶然にも私も保険の話
といっても私は全然詳しくないんだけども
職場のAさんが休日自転車で青信号渡ったら
勢いよく左折してきた車に轢かれて入院
命には別状なく、無事1週間くらいで退院し仕事にも復帰してた
スポンサーリンク
- Aさんは保険の担当の方に
事故で会社を休んでしまった分の給料は保険から出すことができるので
シフト表のコピーや写真があれば提出してください、
シフト表がない場合は勤務日の証明があれば責任者に発行してもらってくださいと言われたらしく
うちは出勤日決まっていてシフト表はないので、後者になるんだけど
その責任者が彼
Aさんがこの事を伝えると彼は
「え?そんなの出せないよ?出るわけないじゃん。休んだ日の給料ほしいなら有給使いなよ」と
Aさんも私も周りにいた人も
「事故で出社できなかった分の給料 保 険 会 社 が負担してくれる」いう認識で聞いてたので
「???」状態
「仕事で怪我したならまだしも、休日遊びに行こうとして怪我したわけでしょ?
そんなの出るわけないじゃん」
「休んだ分の給料くださいなんて申請したら俺が怒られちゃう」
どうやらその場にいた彼だけが、
「事故で出社できなかった分の給料 会 社 に請求してる」と勘違いした様子
Aさんが「いや、そうではなくて、保険会社が出してくれるものなので、会社が出すものじゃないですよ」
「ただ○日~○日出社する予定でしたって証明くれればいいだけなんです」といっても理解しない
「いや、仕事で怪我したなら労災とかあるんだろうけどさ、休日に遊びに行こうとして(略)」
Aさんだけじゃ話になってなさそうだったので、私や周りの人もフォロー入れるもそれでも
「いや、そんなのあるわけないじゃん。仕事で怪我したならわかるけども、休日に遊びに(略)」
Aさんは「もういいです、他あたってみます」と
他の上司に言ったらすんなり「なるほど了解、はい、こんなんでいいかな?」で終わったらしいw
Aさんは彼によっぽどイラついたのか「話つうじねぇし使えねぇw」と言ってた
保険云々よりも、理解力のなさに冷めた - 444 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 18:13:03.41 ID:Dlp8ejxI
- 冒頭の「す」は気にしないでくださいw
- 451 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 20:53:25.94 ID:R2Zg9hQA
- >>443
冷めるし引くわ
他の上司がすんなり出したことについてどう思ったんだろ
自分の間違いに気づいたんだろうか… - 452 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 21:26:37.72 ID:Dlp8ejxI
- >>451
気づいてなかったw
Aさんが別の上司に言いに行った時に
「(彼)くんが担当でしょ?(彼)くんに頼んだら?」って言われて
その時のやりとり話したら
「あー、さっき言ってた、休んだ分の給料出せって要求されたってその事!?w」って言われて
「ごめんねー、あの子ちょっと頭ポンコツな時あるから、
話の内容理解しなかったんだろうねーw俺からも言っとくよw」
「今回は俺が発行しとくよ。担当じゃないから、これでいいかわかんないけど、
突き返されたらまた言ってね」で終わったらしい
彼はその件がどうしても納得いかなかったみたいで
保険会社がAさんに出社できなかった分の給料分を払うってところまでは理解したけど
「そんなうまい話あるかよ!?」
「じゃあ、その保険会社が払う分の給料はどこから出るわけ?結局うちの会社だろ?」
「そんなん会社が許すわけねーじゃん」
「まぁ、今回俺は突っぱねたから関係ないからいいけど」
「あーあ、○○さん(上司)さんやっちまったな、どうなってもしーらねw」と
まさに顔真っ赤状態だった
私そこまで詳しい事知らないけど、
保険会社が働いてる会社に働けなかった分の給料請求することあんの?w
普通に考えてないと思うんだけどw
気になってググってみたら、そういう補償あるみたいだし - 453 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 21:37:06.16 ID:TvRvKvDs
- 保険なんだから保険会社が出すんでしょ
会社が関係ない保険会社に請求されても知らんだろう - 454 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 21:48:40.36 ID:ti6jdXsE
- >>452
保険というものの仕組みを理解してないのかw - 455 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/01(木) 22:25:14.80 ID:z5lrj4bl
- 何故保険に入るのか、自分の頭では考えきれない奴が居る事が衝撃
- 456 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/02(金) 03:48:26.53 ID:cL9KjA3/
- >>452
いるなぁ…こういう人なぁ…
ステルス的にいかれてるから露呈した時びっくりするわな
こういう手合いって話ちゃんと聞かないで
小さな小さな脳みそで勝手に補完するから手に負えないのよ - 457 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/02(金) 06:58:29.06 ID:TCg3kfFs
- >>443
休んだ分の給料保険会社が補填してくれるみたいなんで書類ください
この説明だけで普通わかるけどなw
そこから 労災じゃないし休んだ分払えないよ!有給使って!ってなるのがすげぇw
脳みそどうなってるの?
しかも周りの全員意味わかってんのに - 458 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/02(金) 07:48:28.35 ID:F+lwbyRS
- >>443
なんの『責任者』なのかな。
よーそれで役職者が務まるな。 - 461 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/02(金) 12:39:28.78 ID:fvK7X5NE
- 上司に頭ポンコツと思われてるってことは
保険以外にも日頃から思い込みが激しくて話が通じないことがよくあるんだろうな - 462 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/02(金) 13:48:55.11 ID:RxbQA45m
- >>443元カレの理解力の無さもイライラするけど
車に轢かれて事故ったことに対して、内容勘違いしたとは言え
「休日遊びに行こうとして怪我したわけでしょ!?」と言える無神経さに1番腹立った - 463 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/02(金) 13:50:10.26 ID:ufwr3gew
- >>461
思ったw
彼の言い分を見るに怒鳴ったりする訳でもなさそうだから
たまにポンコツになる奴 くらいの愛されポンコツポジションなのかと思ったが
この一件でちょっと上司からの見方変わったかもな - 464 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/02(金) 13:59:31.70 ID:aN6d+4oY
- >>463
あーいるね。このバカよく役職になれたなみたいなやつ
で、上からは妙に気に入られてんの
ていうか彼は「そんなうまい話はるはずない」って言うけど
事故で働けなくなった場合の保険普通にあるからねw
Aさんは1週間で済んだけど、もっと長期間働けなくなる人とかいるし
なんのための保険だよって突っ込みたくなった
コメント
有給で給料もらって、
さらに保険で休業補償ももらえるってこと?そういう特約?
小学生以下の知能でも責任者やれるの
いいね~その会社
チンパンジーでも面接受かりそう
相変わらず無能のちんさん
25歳くらいで課長になっちゃうような怪しい会社ならまだしも、普通の会社の役職者でこれは世間知らずすぎる。
米1
保険会社の判断次第だけど
その有休が事故のせいだと認められたら有休を使った日に対しても休業補償はつくよ
「事故が無ければ払われた日給」を補償するのが普通に想像できる休業補償の内容だけどそれだけじゃなくて
考え方としては有休も労働者に対して支払われる報酬の一つだから
「事故が無ければほかの使い道に使えた休暇」は同じく「事故のせいで失われた報酬」として補償してもらえる
あと有休を使わなかったために欠勤扱いになって出勤日数減って査定が下がってボーナス減ったらその減額分も補償対象になりうる(ほかの成績とかとの影響を算出する方法は知らん)
範囲や条件や金額は保険会社や商品によるけどね
個人的な感覚で気分悪いのは思い込みで断罪してろくに調べもしていないこと
こんな人間だと成長の余地がないし危機管理能力もないので上司の器じゃない
悲しいかな、人類の約半数は平均以下の知能しかないのだ…
産休やら育休やらのシステムが理解出来ないのもこのタイプなんやろうな。
>>7
単純明快だけど、すごくわかりやすい不都合な真実だな
保険が理解できてないんだな・・
「給料」とは会社が払う物だから、給料を払うなら会社が負担と思ってるんじゃないかな。
もらえるはずだった給料分相応の慰謝料を加害者が払うって言えば通じる?かな??
どこを好きだったのか逆に気になるわ
※1
「休んだ日の給料ほしいなら有給使いなよ」と言ってるから、有給じゃなく無給の病欠だったんじゃない?
だから保険の特約か何かで休業補償分が出ると。
しかし元彼、そもそも会社の健康保険に「傷病手当金」制度
(一般的な病気やケガのために病欠をして、給料が出なかった期間の日割り賃金の2/3が健康保険からもらえる。交通事故の場合は対象外)
があるはずなのに、それすら理解していないんじゃないのか。
こういう思い込みする人いるよなー
まじでうざい
保険とは賭け。
賭けた人自身が負けるように動く、不思議な賭け。
※3
頭隠してまんさん隠さずw
ごめんねー、あの子ちょっと頭ポンコツな時あるから、
↑こんなんでも管理職になれるのか・・・・
※16
ちんさん頭大丈夫?
病院行きなよ
なんで当事者Aさんに対して、件のアタオカ上司をBと書かないんだろうと思ったら
恋冷めスレでアホ彼ピの話だったのかい!
スレタイ読んでびっくりしたわw
>>18
お前もいっしょに行ってこい、うっとおしい
※20
アホども両方滅べ
んで女にしか言わないお前も同類ゴミ
※1
案外普通にある話なのよ
会社がそれを有給とするかどうかってのと
保険会社がそれを補償するかどうかってのは厳密には別の話として切り分ける事があるからね
※15
「保険は不幸の宝くじ」という言葉もありますね。
※22
そもそも事故にあわなければ使う必要のない有休だからな
会社視点と会社員視点の違いが理解できてないなんて総務としてやばいな
※23
保険ってそういうものだからな
生命保険は自分が早く死ぬ方にお金を賭けてる
長生きすると金銭的には損する
で、そんな男に股を開いたのは誰かな?
男選びを間違えた自分の脳みそには嘆かず、彼氏の選定基準を間違えた自分を恥じず、「うえぇ〜んっっっ!!!あたち、こんにゃにきゃわいきゅてきれぃでかちこいにょに、こんにゃばかおとこに引っかかっちゃった〜んっっっ!!!」って被害者面?
本当にまんさんていうのは低レベルな生き物だな
そんな存在のくせに、普通に生きてても責められず生存を許可されてるなんて羨ましいよ
米27
スワヒリ語喋ってんじゃねーよ!
何言ってるか全然わからないじゃないか…
※1
そのための保険で、それを賄ってるのが掛け金だからね
所得補償のある傷害保険なら、病気や怪我で休んだ分の給与補償が被保険者本人が掛けた金額分出るよ
私も少し前にコロナにかかって自宅療養した時、掛けてた保険からその分の休業補償がちゃんと支給された
てか、自転車と車の事故だから、この場合「保険」ってAさんのじゃなく
加害者側の任意保険の対人賠償のことじゃないの?
だとしたら、それを理解してない元彼が物知らずというかあたおかというか。
特に考えもせずズルいズルい連呼する奴ってこういう思考なんだろうな。
>>27
お前は生きている事で周囲に疎まれていそうだけどな。それか存在を無視されているか
2~3行目、そんなの書いてて恥ずかしくならないの?よくそんなの思いつくな
まあそのアホさで生きていけるなら恥なんて感じないか…
※27の母親は相当低レベルなんやろなぁ。
頭悪い上に固いってヤバイ
むしろ全然知らない保険会社から金を請求される事が想像できないんだけどあり得るのか?
>>1
契約によるけど専業主婦でも病気やけがで入院した場合休業補償が出るよ
出る金額は掛け金による
>>36
この場合事故の加害者が入ってた保険だと思うよ
補償額は掛金じゃなくて保険会社の内部基準で提示されて
弁護士入れれば賃金センサスによるのが普通
ブ田中の常識人間サマの非常識wブ田中もう喋るな、しね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。