2022年05月04日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 290 :名無しさん@おーぷん : 22/04/29(金) 15:43:40 ID:Z3.tw.L1
- 昨日本屋さんで、レシピ本を写真撮ってる30代くらいの女性がいた。
私が横で違うレシピ本見てると、
さすがに気まずいと思ったのか、
わざわざ物陰にその本を持って行って写真撮ってたわ。
スポンサーリンク
- 何ページも写真取るほど気に入ってるなら買えば良いのに。
1500円だよ?
本当に神経疑うわ。 - 291 :名無しさん@おーぷん : 22/04/29(金) 16:05:56 ID:ia.20.L4
- >>290
それデジタル万引き
複製権の侵害だし、書店では必ず禁止になってる行為だよ
そいつの事は店員さんに伝えた? - 292 :名無しさん@おーぷん : 22/04/29(金) 16:36:12 ID:xR.20.L1
- >>290
それ単なる万引きなので店員までお願いします
あれ現行犯じゃないと捕まえられないんだよなー - 293 :名無しさん@おーぷん : 22/04/29(金) 18:07:40 ID:Z3.tw.L1
- >>291
>>292
そうなの?知らなかった。ごめんなさい。
店員さんには言ってない。
もし、次に見つけたら、報告する。
でも、店員さんに言っても現行犯で捕まえるの難しいですよね。
お店のポップとかに、写真取るのも万引きです。
って書いて欲しいなあ。
ただの非常識な女って思ってたわ。
コメント
>お店のポップとかに、写真取るのも万引きです。
って書いて欲しいなあ。
普通に書いてあるというか問題になってる分、きっちりとしたポスターが貼ってあると思う
これデジタル万引きだっけ
窃盗には当たらないの?
今の法律では、情報を盗んでも窃盗にはならない。
私的使用のためであれば著作権法違反にもならない。
店としても、止めてくれ、もう来ないでと言うしかできない。
立ち読みと50歩百歩。
残念ながら捕まえることは出来ないから、口頭で注意することしか出来ません。
さすがに注意されればやめると思うけど。
ネット検索すれば無料で観れるレシピなんていくらでもあるのに
何でわざわざ書店でデジタル万引きをするのか
お前が使ってるそのスマホは飾りか?と言いたい
脳内記憶万引きは昔よくやりました
ごめんなさい
1500円くらい買えよと思うけどこの世には100円すら誤魔化そうとするキチがたくさんいるんだよね
どんだけ貧乏人
店の縁の方でやってた奴いて邪魔だったから店員に言った事あるな
その手のが多くなったのか中心部帯留めだったのがフィルム全面保護になってしまった
集団心理って怖いね
立ち読みはみんなやってるからOKと思ってる
そうよね、夏になると(ウォー○ーとかの)花火大会の情報を写真撮って買わないのが問題になって、その時にデジタル万引きっていってたわ。
デジタル万引きの警告ポスターは一時期書店に貼られていたけど、法的には咎められないのがわかったからかなくなっていったね
若い女性が二人がかりでファッション誌を何ページか撮影してるの見たことがあるけれど、どうしたらいいかわからないのとショックでスルーしてしまった。
店員さんに言ってウザがられても嫌だし。
私も雑誌の記事だか写真だかを撮ってる人見たことあるわ。違反って知ってたからエーって見てたけどレジ近くだったから店員も見ていて店長らしき人から声を掛けられていて奥に連れて行かれてた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。