2022年05月05日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 1084 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 13:02:10 ID:Yn.vv.L1
- 自分の愚痴を書き損ねた
少し前に、息子の同級生の母親Bに絡まれた
Bの子はASD、息子が同じ障害を持つA君と仲がいいという話を聞いて
目をつけたらしい
スポンサーリンク
- そこで息子に直接子どもと仲良くしてほしいとお願いしたら、
息子に拒否されたので私に文句という流れだったよう
どこで会ったんだと思ったけど、
Bの子とは習い事が偶然一緒でクラスは別だったらしい、知らなかった
そもそもA君はご近所で幼馴染、彼の性格や障害の特性もある程度は知ってる
A君の両親も気持ちのいい人達で信頼できる
息子自身も「友達だから遊びたい時に遊ぶ」と言ってる
息子はB母に、B子ちゃんは友達じゃないし、
知らない子と急に仲良くなれって言われても無理と返したそうだ
私はそれでいいと思った。息子にもそう言った
Bと話してて、仲良くしてほしいというのは建前で、
実際は子どものお世話係を求めてるんだろうなと感じたから
そうでなければ、うちの子と関わることで息子君も周囲から評価されるし
成長できるでしょ?なんて発言は出ないだろうし
息子はA君のお世話係ではない、今後も誰のお世話係もさせるつもりはない
ただ他のお母さんと基本は波風立てたくなかったので、今後は少し面倒だな
コメント
男同士の友達と異性の友達は違うからね、B子ちゃんをA君同様って、息子さんの回答通りに無理な話だよね。B子ちゃんの母親って、そもそも、子供の視点ないんじゃない?
ASDっていったって、症状や特性は幅広いんだから、結局その人の性格とか相性によるよね。
普通の人達だって、友達になるってのが難しい人や苦手な人だっているのに。
それに評価とか成長とか押し付けも甚だしいし、そもそも誰からの?って感じ。
なんか価値観が昔すぎない?そのB母って。
A君はご両親もまともそうだからちゃんと小さい頃から療育されてるんだろうなあ
Bは放ったらかして育てて人の子供をお世話係にして丸投げしたいだけに見えるから
関わらないのが正解よ
波風立とうが全力で潰せよ
そもそも異性みたいだし、そうそう関わらないだろうから、ハッキリ言っていいと思うけど
自称(親称?)「発達障害児」の中には、本当は不適切な子育てが原因で発生する行動障害(反応性愛着障害)であるにも関わらず、それを指摘して親を逆上させてさらに問題をこじらせることを防ぐために、
便宜的に「発達障害」ということにされている子どもがいるんだよな
単に仲良くしてほしいならまだわからんでもないけど(これも相手によるが)、お世話係希っていうのはお断り以外の何物でもないな。
希→希望 です。
そんな図々しいこと言ってくる親もたぶんASDの(ダメな)傾向があるんだろうね。
そんな図々しい頼み事は、むしろ波風たてて全力でオコトワリしてええんやで。
>>8
どうかな
6コメみたいな実態であるとすれば、
親はパーソナリティ障害である可能性が非常に高い
そうすると、発達障害とは対処法が全然違ってくるぞ
そんな親に育てられてるからB子に友達できないんじゃねーの?
女の子なんておかん気質の強い世話好きの子がいくらでもいるんだから
B子の性格が良かったら適当に相手にしてくれて自発的にお世話的なこともしてくれるのよ
そうなってないということはお察しじゃん
お世話係は本当に害悪
教師を巻き込んでくると、厄介だね
無理に健常者を「友達」にしようとせず、放課後デイサービスにでも通って理解と知識の有る人と付き合った方が当人が楽。放デイでも人格に難が有る保護者は、それなりの扱いされるだろうけど。
基本的には腰が低く「やってもらって当たり前」でない人の方が色々助けて貰い易い。
あーやっぱ飼育係にされかけたか
これ発達あるあるだから
発達は遺伝するから発達の親も発達
発達は他人の迷惑とか関係無い
だから平気でこんなことする
発達は全力で避けろ
一緒にいても不幸にしかならん
>>6
>>10
そんな実態ある訳ないじゃん
噓つきの嘘を簡単に信じるのも障害持ちなの?
Bの子がASDだと親が知ってると言うことはちゃんと専門医の診断受けたんだろうよ
そもそもプライドが高い親だったら逆の行動取るよ
自分の子供が自閉症だなんて絶対に認めず医者の診断も仰がず健常者だと言い張って療育も行なわないから
子供が一番苦労する
>>15
うちの子が問題を起こすのは、この子が発達障害だから
つまり私のせいじゃない、という言い訳なのは容易に想像できると思うが
あと、精神科系においてはウソの病名が告知されたり、または医師はウソついてないのに患者が勝手に病名を誤解したり、という例がマジで多いよ
典型例は、全てを他人のせいにしてわがまま放題で迷惑かけまくる、自称「うつ病」の人間達だけど
昔ならダウン症のご近所さんの面倒見るの手伝ってたら知らない人のぶんまで押し付けられそうに、だったのにいまや発達障害児でもそれか
第一に面倒を見るべき大人の数が足りていないのかねえ
それとも世間が不寛容さを増しているのかねえ
障害児の世話係押し付けられて嫌でした系の体験談そこら中にゴロゴロ転がってるのにこの障害児親リサーチとかしないんだろうか
※15
ID: G6sGllR6はいつもの妖怪パーソナリティだから触っちゃダメ
妖怪発達障害が出たぞ〜
エブリデイエブリタイムずっと見てます
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。