2022年05月05日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 1087 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 22:11:15 ID:EB.xr.L1
- 前職に居た頃、ある企画の広告イメージに美少女キャラクターの
イラスト(オリジナルのもの)を使う事になった。
従来の同種の企画では、モデルさんを起用したり、
いらすとやに毛が生えた様なイラストを使用したり、
画像素材を用いたありきたりな広告を制作していた。
スポンサーリンク
- しかしモデルだと、必ずしも企画や商品のイメージに合った人を起用出来るとは限らず、
また以前お願いしたモデルさんがモデル業を引退していたり、
呼んでみたら以前と外見の雰囲気が異なっていたり、という問題があった。
無難なのは一般的なイラストや画像素材を用いたものだが、
良くも悪くも「ありきたり」な広告でインパクトが薄く、
広告効果が数値としてロクに上がってこない事もあった。
そんな中で出た、美少女キャラクターを用いた広告案。
費用も抑えられるし、従来のものとは違ってイメージ一新&インパクトが
あるんじゃないか?という流れになり、制作が開始される事となった。
内容としては、街角に企画のキャッチコピーと並んで美少女キャラクターが立っていたり、
さらっと商品を持っている様な、そんな感じのもの。
当時から、美少女キャラクターを用いた宣伝が炎上したというニュースは知っていたが、
性的なメッセージとは程遠い企画だったので、
その辺りはチームの皆で割と注意を払って構図やコピー等を考えていたと思う。
チームの若手から何名か候補を上げてもらい、
その中の一人のイラストレーターさんにも発注、仕上がりを確認し、
イメージも出来上がってポスター等のノベルティも制作し、
さあいよいよ世に出すか、という段階で、突然社内から「待って!」の声が上がってきた。 - 1088 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 22:13:05 ID:EB.xr.L1
- クレームを上げてきたのは、別部署のある女性社員。
「こんな性的なものを我が社の広告として出すのは許容出来ない、
会社のイメージ悪化に繋がる」というものだった。
ノベルティは事前に社内でも「こういうの作りましたよ~」的な感じで出回っていて、
それを見て「けしからん!」となり、部の上長経由でクレームを出してきた。
こちらとしても社内の稟議もちゃんと通してるし、
もう色々な事前準備にも取り組んでいる最中の事だったので、
正直何言ってんだ?と思いながらもとりあえずMTの席を設けた。
クレームを言った女性社員(A)と彼女の上司(B)、
そして何故かいたAと同じ課の社員のCと話し合い……言う名の、糾弾会が始まった。
Aと、何故かいたC(こいつが何故あの場にいたのか本当に謎だった)によると、
自分のチームで進めていた広告企画に対して
「何故未成年の少女キャラクターを広告に使用するのか、理解し難く許容出来ない」
「会社の間違ったイメージを全世界に発信する事になる、
今すぐに企画内容を大幅に偏向するか中止すべき」
と言ってきた。
Cに至っては
「オタクじゃ無いんだからアニメキャラクターなんて止めて欲しい、
これを見た女性は皆キモいって思う」
とまで言ってきた。
こちらとしても
「(企画の意図を説明して)こういう理由で制作した、間違ったイメージを発信するつもりは無い」
「(広告イメージのキャラクターは)設定としては成人女性であるし、
企画の意図としても未成年の少女キャラクターとして売り出す訳では無い」
「もう既に企画は進行しており、○週間後にはリリース予定だ、今更変更や中止は難しい」
「(チームには)女性のメンバーもおり、女性の意見も取り入れている。
というか最初にキャラクターを使ったらどうか?と発案したのは女性社員である」
「事前に部内でアンケートも実施し、問題が無さそうな事も確認した」
などと説明したのだが、A・Cは納得してくれず、とにかくこんな広告はあり得ない、
美少女キャラクターは駄目だ、撤回するか取り下げて欲しいと繰り返すばかり。
(ちなみに二人を連れてきたBは相槌を打つだけで空気だった、
マジ使えないなコイツって正直思った) - 1089 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 22:15:04 ID:EB.xr.L1
- MTの際に、「ポリコレ」「性的搾取」「児童○ルノ的」という、
正直トラウマとなっているフレーズも二人の口から出ていた。
後で知る事になるが、Aは社の一部では有名なフェミニズム的な意見を
よく主張している、所謂フェミニストだった。
結論から言うと、広告の企画は直前で中止になった。
Aが繰り返し主張していた「間違ったイメージ」「女性差別」「児童○ルノ」というワードに、
一度は稟議を通した筈の上層部が日和ってしまい、
土壇場で「やはりあの企画は……」となってしまった。
我々は方々に謝り倒し、代わりの「ありきたりな」広告を何とかでっち上げてお茶を濁した。
あるイラストレーターさんが仕上げてくれたキャラクターは、
あまりアニメ等には詳しく無い自分からしても、割と魅力的で可愛らしいものだった。
それだけにチームとしてだけでは無く、個人的にも残念だった。
イラストレーターとしても、土壇場で実績となる仕事がフイになり、
かなりガッカリしている様子だった。
それだけで終われば、社内の煩い人間に足を引っ張られて悔しい思いをした……
だけで済んだのだが、そうはいかなかった。
当然、企画が直前で中止になったので損害が発生した。
誰かが責任を取らなければいけなかった。
チームのリーダーだった自分が責任を取らされる形で、
リーダーを外されて畑違いの部署に島流しとなった。
そこでは「キモい児童○ルノ広告を作ろうとして飛ばされた奴」という、
無い事無い事の悪い自分の噂が広まっていて、
仕事もロクに教えられずヒソヒソと陰口を叩かれ、
部署の上司からは始めから目をつけられ些細な事で怒鳴られ、
給料等も当然下がっているという、社内イジメの状況に耐え切れず、
休職からの退職という末路を辿る羽目になった。 - 1090 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 22:15:33 ID:EB.xr.L1
- 自分にも家族がいて、当時妻は妊娠中だった。
妻は「貯金もあるし、我慢して嫌な所で働く必要は無いよ」と言ってくれたが、
妻自身が不安な時に夫が精神を病んで無職の状態というのは、
さぞや心細かった事だと思う。
本当に心労をかけたし、離婚されなかっただけ本当にありがたく、感謝している。
その後、何とか転職活動には成功し、収入もニ年程したら前職の基準には戻ったが、
今でも「フェミニストのせいで職を追われた」という被害者意識は消える事は無い。
彼女達は、石を投げ火をつける先に、石で傷つき火達磨になって苦しむかも
知れない人間がいる事を理解しているのだろうか?
それとも理解しても尚、「女性差別を無くす」為に行動しているのだろうか?
近年になりフェミニズムの名の下に広告が度々燃やされ、
正直他人事とは思えず、トラウマも刺激され息が苦しくなる。 - 1091 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 23:06:42 ID:f7.vp.L1
- 石で傷つき火達磨になって~とか表現がいちいち情緒的かつ大袈裟すぎて
いまいち客観性に欠ける
その広告の内容も果たして実際はどんなものだったのやら - 1092 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 23:29:06 ID:Tq.oo.L1
- 男女両方のイラストなら良かったんじゃ
- 1093 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 23:37:25 ID:mL.vp.L1
- 「廉価かつモデルの状態に左右されないイラストの広告にしたい」←わかる
「だから美少女キャラクターを広告に用います」←わからん - 1094 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 23:39:22 ID:jY.fo.L1
- 「設定としては成人女性」って「設定としては」ってわざわざ断りを入れなきゃ駄目な時点で
成人女性には見えないキャラだって自覚してたとしか
そもそも美「少女」キャラクターなんだから「※成人です」ってお断りを入れなきゃ
いけないレベルの少女っぷりだったんだろうし
それに美少女キャラクターなんてそれこそ在り来たりでインパクトがないと思うんだけど
有名なイラストレーターでも雇ったの?
ブルボンの二番煎じみたいな感じ?
フェミを十把一絡げで語ってる時点でなんだかね、
ポリコレ棒ぶん回しエセフェミ=フェミだと思ってそう - 1099 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 00:09:24 ID:WW.te.L1
- 私は元オタクだけど、ご当地とか起業PRとかに二次元絵の人間キャラを使うのは
なんか違うなって気持ちになる
そういうのはひっそりと楽しむものな気がする
何をみても不快になる人はいるんだけど、特に美少女絵は過剰に身体的特徴を
男性が好むほうに修正しがちだから不快になる人が多いのは仕方ないと思う
コメント
うん、創作だね
世間に出てから炎上しなくて良かったじゃんとしか…
どのまとめサイトでも「フェミニストを叩くための創作乙」「イラスト見たらああ…ってなりそう」「美”少女“で成人設定…」など突っ込まれまくりだった奴やん
あと多分報告者は仕事してないんだろうけど「誰々さんがストップかけたから企画が消えた」なんてストップかけた本人が偉い人の立場じゃない限り、その人が誰なのかなんて周りが知るのは論外なんだよね
元々の言葉の定義はどうあれ、偽物しかいないならそれが正として扱われるのは仕方ない。
正しいフェミニストなんて見たことないわ。
>>4
おるだろ
お前が知らん、
というか知ろうともしないだけで
報告者はフェミニストのせいで職を奪われたと被害妄想持ってるけど
「オタク向けや男向けコンテンツじゃないのに美“少女“で成人設定のアニメ絵広告」なんて世に出してたら大炎上だよ
オタクならではの性的表現の麻痺っぷりでアツギのあの学生服でスカートつまんで頬染めて太もも見せつけてるイラストみたいなのを出しちゃったんでしょ
そのフェミニストは会社を救った功労者だよ
フェミだけがおかしいんじゃなくて、まん様なんてこんなのしかおらんぞ。
その美少女キャラがオタクに人気出ちゃったら
工口い二次創作する奴が絶対出てきますやん
パック紅茶に美少女絵を印刷したのを売ったら
絵の下半身に穴開けて紅茶が漏れるようにして
「美少女タソの失禁〜」とやられたリプ○ンみたいにさ
落ち着いた成人女性に見えるキャラクターにするか、セーラームーンとのコラボみたいにすればよかったんじゃ?
>>5
>>4はみたいなのは「全年齢層向け女性向け子ども向けコンテンツで男性向けの欲解消作品出さないで」と真っ当なことを言われたら「くそフェミだ!しわわだ!表現の自由だ!」と吠えるタイプだからかまっちゃダメ
創作創作言うけど※6みたいなおかしな奴が他でも普通に沸いてたし、100%ネタとも思えないな
気団談ってまとめだったかな、あそこは確かにおかしい人が多いけどこの話でも例に漏れずフェミっぽいのの巣窟になってたわ
※3
働いたことある?
そんな噂あっという間に広がるよ
女性向けの商品を作る会社じゃなければ炎上したところでたいしたことはないだろう、
だいたいの人は頭のおかしいのに噛みつかれてるってくらいにしか受け取らないだろうしなw
>>11
女叩きに必死だね
他のまとめサイトで※欄荒らしてたのはアンチフェミニストのオタクだったよ
「公道で性的な作品があって何が悪い」と暴れてた
>>11
??
※6はさほどおかしなこと言ってないと思うけど
あと「気団談ってまとめだったかな」、何そのわざとらしい言い回し
>>7
美少女キャラで喜ぶちんさまの癖に何言ってんだ?
ちんさまはエ□糾弾されてフェミがーってギャオオオンするのしかおらんだろ。いい加減にしろ。
いらすとやだって子供の頭身なんだから
もっと騒いでもいいよね
てか一回稟議通して印刷まで行ってたのを撤回するなら別に報告者の責任ではないのでは
それは通した上層部の責任だよね
やらかし一発で別部署行きとか中々なくないか
デザインの案の段階から紛糾して仕上げられなかったのが数回とかじゃないとそこまでいかないぞ
このケースだとリーダーから副に格下げで手当なしくらいだよ
デザインって工程多くて、全部見れる人育てるのめんどいからね
気持ち悪い創作認定厨どもが涌いてるな
創作が嫌ならまとめサイト見るなよ
1094がきっちり言ってくれてる
ほんと美少女キャラクターと言いながら「設定としては」成人女性と言い訳してるあたりで大体わかるわな
被害者意識という言葉だけは正しく使えてて草
まとめサイトって創作発表会なん?
思うんだけどなんで頭悪い人ってフェミフェミ連呼するんだろう
フェミだけじゃフェミニストなのかフェミニズムなのかフェミニンなのか分からんだろうに
略語じゃなくてちゃんと意味分かるように使わないとおかしな人でしかない
自分の勤務先ではもう随分前からイラストを使用する際は男性だけ・女性だけのものはNGになっている
求人・雇用に関わる業種だからというのもあるんだけど
とにかく「片方だけの性」を想起させるものは絶対ダメで
スペース都合とかで1人しか入らない場合はシルエットやピクトグラムにしろって言われてるよ
このご時世に紙で社員情報管理してるガバガバ会社勤務の人と作者同じかな
フェミが糞なのは同意するけど、創作までして叩きだしたらあの更年期のしわわ共と同レベルって何故分からないのか
ふなっしーみたいなゆるキャライラストにすれば良かったのに
少し前に、ここのまとめにも載った
「私も母も、父と祖父の介護は無理だと何度も何度も役所に訴えたけど、行政の助けは得られなかった」
を思い出す文体、展開だな。同一作者?
ある種の層には、「世の中で『正しい』とされている価値観を推し進めた結果、『弱者』の増長を招き、結果として不幸になる人間が出た」というストーリーは、ものすごくキャッチーで刺さるものなんだろうね
あえて創作じゃないと仮定しても、これ恨みをぶつけるべきは責任逃れした決済者にであって企画を否定した女社員にでは無いだろ。
権力者にはヘコヘコして女に恨み募らせるクズやん。
やめておいて大正解な案件にしか思えないが
成人女性の美少女キャラクターて何だよ
企画側の歪んだ色眼鏡が外に出る前に社内で押しとどめられた良例だな
>>28
「病気でろくに働けない社員がいるせいで、現場が回らず大混乱。
ほんとあの社員ムカつくわ!」
↓
「現場が回らないのは、その現状を放置して人員体制の見直しをしない
管理職側の責任だろ。社員を責めるのは筋違いじゃないか」
みたいな展開も、まとめ界隈ではお決まりの流れだね
色んな意見があるのはいい、問題はどう結論を出すか
誰が悪いかって言えば上層部が悪い
そもそも、美少女キャラっていうのは
主に女の子向けの漫画アニメに登場するようなキャラなので
むしろ女性に向けてのアピール力のほうが強い
ただしターゲットの年齢層は低めになる
男のアニメオタクが気持ち悪いっていうのは
成人男性なのに女の子向けの漫画アニメの美少女キャラが好きなのが気持ちわるい
転じて、オタク向けの美少女キャラばかり出てくる深夜アニメが作られたりして
その界隈の文化そのものが気持ち悪い、という事が根本にある
美しい少女の絵自体はいい
メインターゲットがオタク向けになる絵かどうか、は多少気にする必要があるだろう
商品にもよるがまぁ一般的な商品で、オタクをターゲットにする意義は基本的にない
「美少女キャラ」と呼ぶ事自体にもうセンスがない
そう呼んだ時点で、それはオタク寄りのものという認識になってしまう
マーケティング的に、コスパ的に、モデルを起用するよりも絵で描かれたキャラのほうが良い
という判断は普通に有りえる
そこの理論武装もできてないのは脇が甘すぎるのではないかと思う
>>31
>そもそも、美少女キャラっていうのは
>主に女の子向けの漫画アニメに登場するようなキャラなので
>むしろ女性に向けてのアピール力のほうが強い
>ただしターゲットの年齢層は低めになる
いや、批判にさらされた「宇崎ちゃん献血ポスター」とかの
実例を見てから物を言いなよ
あれが女性向け・低年齢層向けだ、などというのがあり得ないのは
一目見ればわかるだろうに
痴漢冤罪で露頭に迷い〜みたいな記事と似てるなと思った
いやーやっぱフェミはきもいきもい
やっぱりゆるキャラって有能だわ
※16
ぜんまいこおろぎの描くババアみたいな顔と体してるくせにw
はいはい松の呼吸、松の呼吸
フェミはあちこちで実害を与え始めてることは事実
そもそも成人の女性向けの企画なの?
それで美少女ってセンス無さ過ぎ
ターゲット層をオタクに向けてるならアリだろうが
幅広い層に見てもらうのに、美少女キャラはねえな。
でもなんか美少女もえ~みたいな絵はもう飽き飽きしてるのは事実
(今でももえ~って言うのかは知らんけどw)
だいたい似たような絵で詳しく無い人は逆に区別が付かなくなって興味も失せるんだよね
ま、大抵こういうキチフェミは自分の趣味に被害が及んだら逆ギレかますからな。ちょい前にあるBL作品が18禁指定くらった時に、BL趣味のフェミが大騒ぎしてたし、単純に自分が気に食わんものを叩くのにポリコレを利用してるだけ
パンツ見えそうなギリギリの長さのスカートやパッツパツの胸じゃなければ別に気にならない
個人的にはガチムチのイケオジキャラとか使ってくれると嬉しい
マンネリ化してたから安くてインパクトのある案を取ったって言ってるのにフェミ()ってやっぱクソだわ
そもそもナンデ女キャラなの?って言う人は女性向け製品でガチムチのオヤジやイケメン王子様がPRキャラクターだった方が合理性あると考えてるのだろうか
※27
自分もそのネタを思い出したんだけど
同一人物って言うか、しょっちゅう創作投稿をしてる大先生だよ
文章の癖が全部一緒だから、多分テンプレートで書いてると思う
>無難なのは一般的なイラストや画像素材を用いたものだが、
>良くも悪くも「ありきたり」な広告でインパクトが薄く、
いや今は美少女キャラも巷に溢れていて「ありきたり」でインパクトが薄いだろ
当たり前だけどアニメキャラってかなり丁寧に扱わないと広告にするのは難しいんだよね
女性向けの化粧品とかだとベルサイユの薔薇とかセーラームーンとかディズニー系とかとにかく女性受けの良いキャラばかり選ばれてる
商品に合ったコンセプトのキャラを用意するのは大変だし美少女キャラもジブリ系なのか深夜アニメ系なのかではっきり別れるし、クレームで中止になるくらいならよっぽど商品にそぐわなかったんじゃないのかな
成人設定の美少女ってなんやねん
流行には敏感ですね
宇崎ちゃん?の献血広告思い出した
あれ気持ち悪いぐらい巨大な乳のキャラクターだったけど
原作でも身長140cmぐらいに見える女の子に巨大な乳が付いてるから
設定が大学生でも海外では批判に晒されたようだ
あきたこまちのパッケージ絵で評判になったからな。
行き過ぎたポリコレにおもねって何でもかんでも自粛となると、息が詰まるのも確か。
変なイチャモン炎上に対抗する手段、てのを考えなければならない時期に来ているのかもね。
成人女性向けとは書かれてなさそうだけどね
巷に美少女キャラクターがあふれてるなら、さほど炎上することもなさそうなんだけどな
面倒くさいね
企画の場に女性がいたとかキャラクターを使おうと提案したのが女性だとか言うけど
だからこれは真っ当なものであるという理由にはならないような
アツギの絵でも女性絵師がいるとの主張があったが内容が問題なんであってそこに製作者側の性別は関係ない
アニメやそっち系のイラストに異常なぐらいアレルギーがある人って
40~60代の、宮崎勤とその後のオタク族バッシングを体験している
スクールカーストの感覚が未だに抜けてないミドルエイジに多いんだけど
(逆にシニア層は「こういうのが若い子には良いんでしょ」と無関心)
この手のミドルエイジがシニアになった時が怖い
マジで老害クレーマー世代と言われる様にならないといいね
フェミ叩きになる流れだろうな〜と思って途中で読むのやめたけど、素朴な疑問で何で広告って大体美少女で美少年や美男子じゃ駄目なの?
貧○bbaの僻み!っていつも言ってるから、チビjjiが僻むから?
絵なんだからいいじゃんと、女児向けの目の大きくてキラキラしたものと美少女物って似たようなものじゃないの?って以前は思ってたけど、色んな騒ぎを見てたら男性向けってとにかく胸が大きかったり、身体のラインに服がくっついてたり、構図が煽るようだったり結構違うんだよね…
まあ女性にもいるけど、公共の場で出していいと思ってるのは感覚が麻痺してるよと思うのがある
あちこちでコンプラ厳しくなってるし、性別での押し付けはダメだとかこういう発言はセクハラですよって社内でも周知されてる中で、設定上は成人だからOKとか安易に緩い感覚を持ち込まないと思う
※57
プリキュアやセーラームーンみたいな女児向けは服が割とピッタリでもミニスカでも
嫌らしさがないんだよね
明らかに男性向けなのはポーズや角度が嫌らしかったりスカートはいてるのに
スカートがなぜか股や尻に食い込んでいて尻や股のラインがくっきり見えてたりするから気持ち悪い……
>>58
いわゆる「乳袋」(上半身に普通に服をきているはずなのに、
物理法則を無視して胸のふくらみだけが生々しく浮き上がるデザイン)だったり、
タイトスカートなのに鼠径部に布が食い込んでいたり、
目がウルウルして頬が上気していたりとかね
ガワは同じ「大きな目のかわいい女の子」だとしても、
女児向けのそれと成人男性オタク向けのそれは、
明確にニュアンスが異なっている
そういうものを公共の場に出すのはどうか、って話になっても、
「着衣なんだから問題はない。フェミが神経質に噛みついてるだけ」
という返答を平気でしちゃう感覚を見ると、オタクってズレてるよなあ、
と思わざるを得ない場合があるわ(自分もオタク男ではあるが)
顧客が男女半数なら、美男美女の2人にすればいい
顧客が男性のみなら、成人美女のほうが無難
なんで美少女なの? しかも成人設定のって、おかしいよw
フェミニズムと書いてキチと読む
今時、美少女キャラクターの登用ごときで
「インパクトがある」「イメージ一新」って…
20年前なら話題になったかもしれないけどねぇ
フェミとか関係なくセンス無いんだよね
献血グッズに関していえば、献血数を増やすには
オタク男性を呼び込むのが効率的と企画にGOサインでたんだろうなと思う。
年齢・体格・セー病などの心配がなく限定グッズに釣られやすいのがオタク男性だし。
(女性は体重とか血液の比重、血管が細かったりで献血できないことが多いし)
ただ、宇崎ちゃんのポスターは作品を知らない人にとっては不快だったと思う。
萌え絵でも、女性視点で可愛い・綺麗と思う作家さんはたくさんいるのに
イメージキャラ系って正直デッサンもデザインも下手な人が多いのは
予算の関係なのか、担当者の趣味なのかどっちなんだろ。
宇崎ちゃん今更叩いてる時点でこれだからフェミは…案件。
海外では不評ってことにしたいようだけど、そんなこともなく売れてるそうな。
そら、海外にもフェミさんみたいな過激派がいるから、そういう奴らは否定してるけど日本同様少数派。
正しい認識できるようになるといいね。
正しい認識できてないのは表現の自由戦士達なんだよなぁ…
>>65
最初に叩かれてたのは宇崎ちゃんの胸じゃなくてセリフだったんだけどね
「えー先輩もしかして注射針怖いから献血しないんですかー」みたいなの
で、献血したくてもできない人がいるのにあれはないんじゃないかってなったのが
いつのまにか胸がどーのって話にすり替わってたけど
男キャラと女キャラ両方最初から使えばいいのに
片方のみ糾弾するタイプかどうかこれで弾除けになる
>>58
若い女性がブラとショーツだけ着けた肌も露わな写真でも、女性向け下着の広告と男性向けグラビアでは印象が全く違うように、女児向け美少女アニメとオタク好みの美少女アニメでは「美少女」の表現が違うんだよね。
それを指摘すると糞フェミと叩かれちゃうんだけどさ。
フェミと言わず、正直に「気に入らない意見を出してくる生意気な女」と言えばいいのに。
内容もわざとらしすぎる
表現の自由戦士たち、たわわのことは一切触れず、
それでも明らかにたわわを意識した文脈で
「こういうのも発/禁にしますか?」みたいなのを
ツイでよく呟くようになったけど論点ずれてんだよな
この記事もそう
新聞媒体で「新社会人はこれで不安を吹き飛ばし、元気になってね」(痴カンから始まる未成年のおっπふぇち漫画ドーン)したのがあかん
ニッチ路線で出版社から出る分には何も問題ないのに、
なぜ準おかずを社会的に認めさせようとするんだろ
人間じゃなくて動物のほうが良かったんじゃない?
しかしなんでそんな直前に待ったをかけてきたんだろうね。
大々的にやってたものみたいだしそれまで全く知らなかったんだろうか。
文句言うだけ言って代替え案とか出さずに鼻息荒く「ダメなものはダメだと言ってやった!」
って得意げになってそうだなー
通ってたら炎上してたんじゃないかなぁ
美少女じゃなくて美少年美少女だったら良かったかもね
フェミって、様はポリコレ棒で反撃してこない層(基本的に暴力に対して暴力で返さない層)を血達磨になるまで殴りたいだけのサディストだからね。
肌もあらわなミニスカートでも、セーラームーンはいやらしくないんだよね
そのへんの線引きの感覚がオタクは麻痺してるからなぁ
顧客というか見る人の半数が女性である以上、女性の多くがひっかかる案件はどう考えても失敗だし
成年設定の美少女絵なんてものは地雷臭しかしない
プリキュアとたわわを同列に語る人たちや
アツギのタイツ絵とストッキング用広告写真を同列に語る人
既に色々麻痺してる上に自分の正しさを絶対に疑わないんだよな
話すだけ時間の無駄
ゆるキャラってボコボコ作りすぎて食傷気味だけど、不特定多数に広くマーケティングしたいんならゆるキャラ使うのが一番無難なんだろうなーと思った
人間のキャラにしたいんなら男女ペアでなおかつ二頭身のキキララみたいなのにするとかさ
たわわって原作では未成年者の女子に
「Iカップだからアイちゃん」という
セクハラ極まりないあだ名をつける設定なんだろ
プリキュアやセーラームーンどころかしずかちゃんわかめちゃんまで引き合いにだしてお風呂シーンがあってセイ的なのにしずかちゃんが良くてたわわはダメなのはおかしい!って騒いでたよ。
いやもう気持ち悪い。
>>74
男性向け美少女キャラは、男性が女の身体を見るポイント(胸・股間・太もも)に重きを置いた描きこみしてるからね。
女児向け美少女キャラは顔・体型(色んな服が似合うすっきりとしたプロポーション)、衣装・アクセサリーといった女の子の夢が投影されている。
どっちも同じ!と言い張る男性たちは、実はそこらは分かったうえで誤魔化してんのか、それとも本当に同じに見えているのか、ちょっと判断がつかないところがあるw
あとから稟議が覆るレベルの問題企画なのは間違いなく、
成り行きを静閑してただけのBを「使えない」扱いしたところで報告者が偏ってるだけなのを確信した。
人様が自分に都合よく動かないことを「使えない」とか言う奴は、脳内女子高生レベル。
※71
代替案は「だいがえあん」ではなく「だいたいあん」と読みます
たわわなんて挿入無しのセッ クスって呼ばれるくらいの内容なのになぁ
爆乳JKを見て元気になろうなんてJK側からも気持ち悪がられるから住み分けしろよって話なのに
アツギのキャンペーンが問題になった時他の社員は何やっていたの?社内で問題にならなかったの?と言われていたし出していたら炎上してたんじゃね
※59
そうなんだよね
タイトスカートで股に布が食い込んでるんもおかしいけど
プリーツスカートでも股に布が食い込んでたり尻の割れ目にプリーツスカートの布が食い込んでたりするんだよ
ああいう絵を描いてる奴は頭がおかしい
※84
ああいう絵を描いてる人が頭おかしいというより
あれらは一定の性的目線で描いたふぇち絵なんだよね
ふぇち絵という自覚を持って一般人や未成年の目に触れないようにしてくれれば良いんだけど
いかんせん描く側もファン層も作品を浴びすぎて麻痺しきっているので自浄作用がゼロという
そして「明確なゾーニング基準を言ってみろ」「この絵は全く性的じゃない」「じゃあこの写真広告はどうなんだ」とか言い出す
おかず作品が出せる場を拡張しようとしても自分たちの首を絞めるだけなのに
本当なら気の毒な話だけど、
どんな商品をPRする広告で、誰向けで、具体的にどんなイラストだったかわからないとなんとも言えない。差し戻して当然ともクソフェミとも言い難い。
いずれせよ、肝心なところを隠して書き込んでいる時点で、この作家は叩かれて当然なんじゃないかな。
しかし、世間知らずアンフェと同じ世迷い事と同じこと言ってるんで、創作濃厚だね。
絵師の実績にならないとか、上手い人なら金さえ貰えりゃ他に仕事いくらでも来るから関係ないんだわ。
制作過程で都度アンケートや社内で発表があったのに無関心だったくせに、気に障るイラストだと気づいたとたんに「間違ったアピール」だといいだすのは社会人として普通じゃないと思う
ホスト顔の男キャラにすれば歓迎されたんじゃないかな
>>70
「新社会人はこれで不安を吹き飛ばし、元気になってね」(痴カンから始まる未成年のおっπふぇち漫画ドーン)
これツイフェミがそう主張してるだけで、全然違うよね。
広告に書いてない言葉、原作に描いてない事を主張して貶めて何がしたいんだろ?
ツイフェミはまずananの半裸の男(実写)が許されて絵の女が許されない理由を感情抜きで述べてから広告なりなんなり叩かないと主張に一貫性がなくなるよ。
>>88
お前書店やコンビニ行ったことないの?
店頭に並んでる雑誌の表紙は、むしろ半裸の女の方が圧倒的だぞ?
少年漫画雑誌の表紙にまで、水着グラビアを平気で採用する神経は
男から見てもちょっと引くものがあるぐらいだ
>>89
半裸の女が多いのは知ってるよ。
だから何?
絵の女が広告に載るのは諸々の理由であり得ないと主張してる側にこそ半裸の男の広告があることに対して説明すべきで、俺は別に半裸の男だろうが、半裸の女だろうが広告に出ても良いと思ってる。
少年漫画誌のグラビアを問題視してるようだが、それがダメだとなると、彼女らの仕事を奪うことになってることも理解してるよな?
女の仕事奪うのがフェミニズムとは到底思えないが。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。