2022年05月06日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 1113 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 11:29:49 ID:9S.lz.L1
- 家族が家を散らかすのが耐えられない
片付けても片付けても散らかるから、もう心が折れてしまった
何度も何度も掃除を手伝ってって訴えて、せめて散らかさないでと言ったけれど、
総スルーされた
スポンサーリンク
- 汚い部屋ですごすのは耐えられないから我慢できずに片付けていたけど、
負担が大きいと言ったら「おまえが好きでやってるんだろう?」と冷たい目で見られる
GWに入ってますます家の中が混沌としているし、
アポなしでやってきた義理の母に「さすがにこれはないのでは?」と言われた死にたい
テレビ傍に積み上げられたDVDのタワーも、床に落ちた衣類も、
投げ出されたバッグや紙の資料も、細々とした雑貨類も、
定位置に置かれないリモコンの類も、教科書やら漫画やらも
全てあなたの息子と孫の仕業ですよ
足の踏み場もないけど髪の毛とか埃は落ちてませんし、動線は確保してるんですよ
それらを伝えても「あなたの躾が悪いのでは?」と言われる
子供はともかく夫の躾まで私の仕事ですかそうですか
夫がやらないから息子達も「なんで父ちゃんはやらなくていいのに僕らが片付けるの?」
とか屁理屈を言うんだよ - 1114 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 11:32:03 ID:9S.lz.L1
- 最初の頃はその都度叱っていたよ
ちゃんと片付けなさいって
でも、注意する相手が三人もいたら間に合わないし、私も忙しいから怒る気力が湧かない時もある
放置したらどんどん物が溜まって汚くなるから、屁理屈言って動かない三人の尻を叩いて
本人に片付けさせるより、注意しつつ自分でやった方が早いとなってしまう
仕事からクタクタになって帰って、家でやんちゃ盛りの子達を躾けるのが
どれだけ大変かわからないんだろうか
なんでも母親のせいか?妻のせいなのか?
時間も体力も有限なんだよ
なのに、「やってあげる方が悪い」んですかそうですか
私自身四人兄弟で育ったけれど、男女比率半々でみんなで助け合いながら家事をしてきたよ
親が忙しそうだったから自然とそうなったよ
実家と我が家となにがどう違うんだろう?
私が洗濯物を畳んだ時、母に褒められたのが嬉しかったのを覚えていたから
私もそうしたけど、息子達はすぐ飽きてタブレットに夢中だった
教えようとしても嫌がる
学校の友達はそんなことしてないって言う
夫は夫で「疲れてるから」って言う
「疲れてるから、なに?」って聞いても何も言わない
完全にアウェー
こんな状態でどう躾けろと?
そもそも、義実家がちゃんと躾けて夫を送り出さなかったからこうなったんでしょう
義母の襲来で完全にやる気が失せたから昨日から家事を放棄してる
寝室に鍵をかけて閉じこもってるんだけど、夫が叱ったりなだめすかしたり
コロコロ態度を変えながら懐柔しようとしてくる
子供が可哀想、食事の用意は親の役目
→あなたは親ではないの?
ピザ取ろうと思うんだけど…
→ピザを取りたいなら好きにすればいいじゃない?私は知らない
もう放っておいてほしい - 1115 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 11:47:13 ID:bD.gk.L1
- >>1113
連休になるとこういう愚痴がそこかしこに溢れてくるねぇ
情けない父親の多いこと多いこと
父親が何もしないんじゃ母親一人でしつけようとしたって無理だよね
いいよいいよ、連休中くらい家事放棄したって死にやしないよ - 1116 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 15:08:28 ID:Tv.an.L1
- >>1113
どうせ死ぬなら、死ぬ気で一度死んでみては?
どうやったら自分達は片付けるようになるのか、本人たちに考えさせるように
ブレインストーミングさせてさ。連休だし時間はあるでしょう。
今のままだと妻(母)が憤死するが、それを避けたいか避けたくないかを聞いて、
避けたいなら避けられる方法を考えてもらう。
完璧に片付かなくても、片付けることが正しくて、それを妻や母にやらせていることは
悪いことだという意識だけはもってもらうように食事は出前でもとってずっととことんやる。
別に憤死を避けなくても良いというなら、死んだもとの思ってどこへなりと行く大義名分もたつ - 1117 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 15:12:14 ID:6n.eo.L1
- >>1113
お疲れ様です…。
もういっそ旦那に子供連れて帰省してもらいたいやつだね。
義母さんは自分で躾を失敗したから、あなたに口出しだけしてやった気分になってるだけだし。
とりあえずGW中は自分の分はやって他は放置で良いでしょう。
大きな大きなゴミ箱買って、まとめてぜーんぶ入れちゃったら
1113さんのイライラも部屋のゴミも片付くのにね。 - 1118 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 15:18:40 ID:6n.eo.L1
- というか、GWなんだから主婦も休んで良いでしょ。
国で決められた祝日なんだから、休むのはもはや義務(極論すぎる
出前でも外食でもなんでも使って「GWは家族みんながゴロゴロ」とか偉い人が言ってくれたらなー - 1119 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 15:38:11 ID:33.eo.L24
- GWじゃなくても、夫が土日休暇なら専業主婦であっても土日休暇でいいと思う
- 1120 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 15:54:38 ID:PI.lz.L1
- GWなんだから主婦業もお休みしていいんだよ
というか、GWでなくても主婦業の休日は主婦自身の裁量で取得可能よ
今は主婦お休み中だけど、家が散らかってるのがやっぱりストレスというのであれば
今後は誰の物か分かってる物は彼らの部屋か各人の机やベッドに
みーんなぽいぽい投げておくのはどうかしら
片付けないのよ、そこにえいやって投げておくの
自分の物がまとめてあるんだから旦那も息子達も使う分には問題ないよね?
片付けが嫌ならそのままでいいし、
不便だったら自分達が自分のテリトリーで置く場所を決めればいいし
そっちに寄せた分だけリビングとかは多少は綺麗になるかも - 1123 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 17:15:25 ID:9S.lz.L1
- 1113だけどあの後いろいろあって死ぬことにしました
夫にも「一週間ほど家を空けます、私は死んだものと思って自分のことは自分でやってください」
とLINEで伝えて、今はホテルにいます
案外空いてるものだなーって思った
ベッドがシモンズ?だったかな?すごく寝心地がいいし、部屋も清潔で落ち着く
翌朝までしか押さえられなかったから明日は移動するとして、何をしようか検討中 - 1124 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 17:18:11 ID:9S.lz.L1
- すみません読み返したら言葉足らずでした!
自サツする気はなくて、1116さんが言うように
私がいなくなった時のシミュレーションをさせたくて家出しました
誰かがしてくれるからそれに甘えて何もしないと思ったので、
家事を放棄しても私が家にいるなら不十分だと考えました
自分達しかいなければ、何かしら嫌でも行動すると思います
私にできる躾なんてこんなことしかできない… - 1125 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 17:22:15 ID:V7.bz.L19
- >>1123
ちょっと待って!
と打ってる途中で>>1124のカキコが来たんでホッとしてるわ
ハラハラさせないで~
うん、貴女が色んな意味でどんなにか大切な人、大切な存在か?を
思い直させるチャンスをあげるのは良いかと思う
優しいよね
さて夫子どもがどう受け止めるか?が重要ですよね
- 1126 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 17:34:39 ID:SZ.eo.L1
- 連絡が入ってどうしたのか気になる
ちゃんとスルーし通せたのか? - 1127 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 17:39:43 ID:9S.lz.L1
- >>1125
ごめんなさい本当にごめんなさい!
>>1126
送信直後にブロックと着信拒否したので反応はわからないです
ただ、「いつ帰ってくるの?」というLINEが母から、
「どこのホテル?遊びに行きたい」というLINEが妹からありました
実家には何も言ってなかったので、おそらく夫が連絡したのかと… - 1128 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 17:42:11 ID:33.eo.L24
- >>1123
「しなければいけない」で忙殺されないで、「何をしようかな?」って考えられるゆとり時間いいね!
生活空間共有できない家族なら別居婚でもいいと思うのよね
自分が休むテリトリーさえ清潔に守れてれば、汚い生活習性持つ夫子でも、
「彼らはそれが好きなのだから」と許容する余裕ができる - 1129 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 17:45:47 ID:Gr.bz.L1
- >>1127
自分の親兄弟にだけ安全報告をしておいて、ゆっくり休んで下さい。
アロママッサージとかヘッドスパとか岩盤浴とかオススメ。 - 1130 :1125 : 22/05/01(日) 17:49:33 ID:V7.bz.L19
- >>1127
いいのです
ご無事ならまずは何よりだから
良かった~
でも夫から連絡を広めてるという状態なら、
相当夫と子ども側に都合のよい話をでっちあげられて話をされてると思う
お母様と妹さんへは、もう包み隠さずに事実と貴女のここまで耐えて来た諸々の事を話してね
>>1128さんの言ってる別居婚とか、その他でも取れる手段っていくつかあると思います
まあ、別居なんかとんでも無いと騒ぐし、
時間と共に甘い言葉やあの手この手で連れ戻そうとするでしょうけど
世間も大型連休でもある事だから、今日のところはゆっくり休んでね
- 1134 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 19:51:08 ID:X0.an.L1
- >>1124
国民の祝日であるこどもの日の制定理由には
「子供を産んでくれた母に感謝する日」とあるので、ゆっくり休んで下さいな。
でも家出はあなたの回復にはなるけども、彼らが自分達で結論を出す能力はまだないと思う。
なので帰ったらブレストの議長は自分でやる必要があると思う。
その結果によっては二度目があるかもしれないが、
相手が真剣に考えるまではこちらも真剣に対応しないと改革はできないので
鋭気を養ってください。 - 1136 :名無しさん@おーぷん : 22/05/01(日) 20:22:08 ID:9S.lz.L1
- >>1134
子供の日ってそんな意味があったんですね!
毎年子供の好物を用意していました(今年初めてサボります)
私も今回の家出で家族が自活できるようになるとは思いません
「一週間耐えればまた何もかも妻(お母さん)がやってくれるはず」と楽観的に考えていると思います
「何もしないこと」が一番の躾だと思うので、もう私が彼らの尻拭いをすることはありませんが
その点についてはGWが終わる時にはっきり伝えるつもりです
「ちょっと行き違いがあって子供をほったらかして出て行ってしまった」私ですが、
誤解もなにもないので休暇を楽しもうと思います(実家の面々は事の経緯を把握しています)
コメント
GWは8日までなのかな?
この人と、夫・息子2人が家事をしないどころか息子たちは便器の蓋にわざと尿を掛けてたので家を出たって人、この2人の続報を切に望むw
真面目で優しい人は大事にしてくれると一緒なら幸せになれるけど
真面目さや優しさを搾取しようという人と一緒だと駄目だよね
逃げる一択
まさにエネルギー泥棒だよね
自分達はお客さんと思ってるからしてもらって当たり前になるんだろうけど、家族でみんなの家だからそれぞれが片付けないといけないって、もう放棄する他方法はなさそう
※1
マジ続報読みたい
せめて家事育児一人に背負わせるなら専業させてやれよ
冗談抜きで早タヒにする
>本人に片付けさせるより、注意しつつ自分でやった方が早いとなってしまう
これをやる限り、永遠に躾できないよ
ソースは我が妹
母親が片付けていた結果結婚して子供ができてもまったく片付けできないし
子供に片付けを教えられない
絶対に手を出さないでいるにはどうしたらいいのかを考えて
床に捨ててある服は全部ごみ袋に入れて自分で探させればいい
漫画や教科書や大切なものも全部入れちゃえ
片付けしないのは、これはもう生まれつきの性格がほとんどだと思ってる。この程度で?とか思わずに、子供の成人あたりを目処に別居の実績作って離婚したほうがいい。
旦那や子供のような人種は散らかりまくってても気にしないから
家出では意味がないよな
飯洗濯要因は欲しいから連絡してくるだろうが、掃除に関しては
することの意味をそもそも感じてないだろう
正直うるさいママがいなくなって過ごしやすいねくらいの反応だと思うよ
ヤダもう心配で読みながら、ヒッて変な声出た。
もうさ、いいじゃん。子どもら置いて出てきたことを
気に病む必要ないと思うよ?
父子揃って貴方の千分の一も申し訳ないなんて
感じてないでしょ?
気持ちを擦り減らしてまでリクエストに応えるより
心身の健康を取り戻して、それから考えようよ?
まて書き込みに来て下さい、心配。
GWの休暇は当然の権利だわ
その後別々に過ごした経緯経てお互いどう思ったかが肝心よな
クソ共が全員が反省して自主的に家を掃除するまで帰っちゃ駄目なパターン。
旦那が言い訳してやらない姿を子供に見せてるんだもん
そりゃ子供達もやらないよ
ハイハイなんでも母のせい妻のせい
片付けないなら捨てますよ〜、をやれば?
燃えるゴミの袋にポイポイしちゃおう
週に2回くらいあるよねゴミの日
それまでに回収しないようなら捨てちゃう
ウチはリアルでこれやる
片付けるモノは要るモノ。片付けないなら要らないモノだろ
旦那には緑の紙も用意
子供らは施設に送ろう(警察に電話でもいい)
あなたが出ていく必要は無いよ
自分がシにたいくらいなら、相手もコロしたいくらい憎いでしょ?(揶揄でも)
もう要るもの要らないもの知らないから、全部捨てるよーってビニール袋に入れていけばいい
旦那のは本当に捨てたらいいよ
子どもの場合は教科書とかもあるし、捨てたらすぐに手に入らないものがあるからその辺りは実家や車に保管して捨てる
うちの職場に自分の机が汚すぎて物を広げてやる作業が出来ないからと、私が帰ってから勝手に何も置いてない私の机で作業するバカがいるわ
めっちゃケシカスとか残ってるから、毎回拾ってそいつの机にひっそりと返してるけど、こういう父親や息子みたいなのの話見ると、めっちゃそいつで再生される
続報欲しいけどないだろうなぁ
子供の夏休みに合わせて1週間ほど入院したことがあるけど、子供2人と旦那がいてその間一度も掃除しなかったって聞いて愕然としたな
だからたぶん>>1の家族も1週間ほどじゃ懲りないと思うなぁ
期間も宣言しちゃってるし、なおさらしないと思うわ
*17
>>1じゃなくって>>1113だった
1週間くらいって告げない方がよかったと思う。
片付けしないからもう限界、しばらく帰りませんとかの方が効果あったと思う。良い人なのが滲み出ちゃったね。
煽りとか責めたいわけじゃなくて単純に疑問なんだけどなんで子供二人も作ったんだろう
旦那さんに、俺のこの散らかす癖は産まれたら直すから!とか言われたのかな
矢印誘導とか、乱れ箱使って何とかならんかなあ…
「散らかってる」「汚い」と感じるレベルは人それぞれだが、ここまで隔たりが大きいとかわいそうだわ
>>20
片付ける人と散らかす人が1:1の間はなんとかなんだよね
面倒見のいい彼女と少年ぽい彼氏()みたいな恋人関係ってよくあるじゃん
女の側も彼氏の面倒見るの好きだったはずなのに、
子供が生まれると『産んでない長男』扱いして蔑んだりとか馬鹿だなーとは思うけど
生まれた子供が父親コピーの息子二人で1:3はキッツいと思うし
実際コピーされて3倍に増えるとは思わんかったんだろうしな
大黒柱になって主夫を養った方が幸せっぽい
片付けないってことはいらないんだから捨てちゃってもいいんじゃね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。