2013年03月21日 13:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1361786205/
・▲・▽・女友達って大事?180人目・▲・▽・
- 540 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 17:38:28.60 ID:Lv7VavW3
- 以前外国に住んでた頃一番近しかった子宅(外国)に日本から会いに
一週間滞在させてもらった、んだが
(向こうが自分とこ泊まれと言ってくれたので)
ちょうど夕食前に自力で空港から辿り着いた。ら
『夕食、あなたの分があるかどうか分からないんだけど…』って。
吹っ飛んだよ。
一ヶ月以上前に、行く話もついてるし一週間旦那いないからその時に、と期日も向こう指定。
で、着いたらご飯ないかも、って。
ショックで
「う、ううん、長旅で疲れてるからお腹すいてないよ」って言うのがやっと。
結局住み込みメイドがちゃんと私も人数に入れて作ってくれてたけど…
友達と思ってたのは自分だけだったもかな。
それなら他に泊まらせてくれる子もいたのに。
私が彼女なら自分の分へつってでも客に食べてもらうけどな。
で、私が帰る前日に素敵なユリの花を買ってきて活けてた。
旦那が帰ってくる前日だったから………
スポンサーリンク
- 541 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 17:44:00.30 ID:Lv7VavW3
- 9年ぶりだったんだよ、会ったの…
自分は帰国して彼女は現地で就職欧米人と結婚。
そんなもの? - 543 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 20:24:28.37 ID:k/hUZ2Ae
- >>540
一週間もべったりただで泊まって、ただでご飯食べたんだろうに文句言うとか。
花を飾って歓迎してもらいたいわけ?厚かましいな。
夕飯だって事前に確認しとけばいいのに、出してもらって当たり前!てのも図々しい。 - 545 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 21:08:47.07 ID:Lv7VavW3
- >>543
お土産という程ではないけど、日本食を80cmのスーツケースに一杯つめ、
子供二人にも事前に好みを聞き土産を。
不十分だったかな。 - 544 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 20:49:45.05 ID:jI/KBb/r
- >>540
現地に行く事がメインなのか、その子に会いにいくのがメインなのかによるけど
>それなら他に泊まらせてくれる子もいたのに。
と言う事は現地に行く事が目的だったのかな。
だとしたら「え?夕飯ないの?」はちょっと図々しいかもね。
お世話はしないけど、ベッドはあるよ~っていう友達いるよね。 - 546 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 21:13:07.78 ID:Lv7VavW3
- >>544
彼女に会うためです。ただ、泊まるのは 日本語が分からない彼女のご主人に悪いから
他に頼める知り合いもいたので他に泊まらせてもらってもいい、という感じでいました。 - 547 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 21:37:47.95 ID:DnFsLIEe
- >>540
そ、それは友達として捉えていたとかいないとか以前に
常識問題のような・・・。
そのお友達って痩せてる(食べることに興味が無い)方かな?
自分も昔荒天で飛行機が飛ばなくて急遽その土地の友達の家に泊めて頂いたんだけど
伺う数時間前に了承を取って、飛行機は飛ばないわ移動の電車は何時に
なるのか不明だわ、へとへとになってなんとか夜にたどり着いた。
で食事をとらずに来たというのは分かってるはずだし途中で
「何か買っておいで」という連絡も入らなかったので
簡単なものでも何か用意してくれてるんだろうと思っていったら
翌日の旦那さんのお弁当に入れるために作った揚げ物が少々出て来た。
もちろんそれだけでは全然足りず台所にあった袋ラーメンをジーッと見てしまったw
自分の友達はすごく痩せた人だったので食べることにあまり意識が
行かないからそれで細いのかなーと思って自分を納得させた。
そのお友達は元々お嬢様育ちの人なのかな?
そういう人って一方的に周りにチヤホヤされて育つから
子供のままというか大人になってもビックリするくらい気遣いが無いよね。
最低限旦那さんに気を使わなきゃという感覚はあるんだろうけどね。 - 549 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 21:51:56.14 ID:ZO3aXRuN
- お嬢さんにも2種類のお嬢さんがいてだな・・・
- 554 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 22:42:14.72 ID:jI/KBb/r
- >>547えー!
急遽当日の一泊をお願いして、何時に到着するか分らない状態なのに
それで食事がない事に不満があるってビックリした。
ご飯食べてないの分ってるはずで連絡もなかったって…。
しかも食事に気付かなかった友人は、食べる事に意識が行かないとか、斜め上の発想もびっくり。
547さんの気遣いのハードルは高すぎるわー。
自分は何時に着くか分らない状態で、起きて待っててベッドの用意してくれただけで感謝だわ。 - 548 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 21:39:47.35 ID:kPT6Z6IT
- 友達と思ってないなら、泊めてくれないと思う。
以前の彼女と違うと感じたのなら変わったんだよ。
外国に住んで外国人と暮らしてるから、考え方や行動も外国人になったんじゃ?
外国人が日本に住むと日本人っぽくなって、母国に帰ると変だと言われるっていうから
そんなものじゃないの? - 552 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 22:34:43.96 ID:9wj+JFPG
- >>548
同意。
期間だってわかってる上で「うちに泊まって」と言ってるんだから感覚が違うだけな気がする。
社交辞令なら具体的な話になった時に消すよね。
気楽に泊まっていきなよ、ただお客様~って扱いはしないよ~って友達感覚ってあると思う。
だから花を飾るという行為を対応の差のように見なくていいかと。そう見たらかわいそうだよw
一緒に過ごしてて問題なかったならあまり気にしない方がいいと思う。 - 550 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 22:12:13.42 ID:hHA4nbqY
- だいたい何で友達んち泊まるの?
友達がいくら泊まっても良いと言っても普通は遠慮してホテル取るでしょ
本当に来たからビックリしたんじゃない?
だからご飯だって用意してないんじゃ
大事なお客様ならご馳走作って待ってるけどね - 553 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 22:35:52.22 ID:Lv7VavW3
- >>550
元々、夏彼女が家族で帰国した際に会おうと言っていたのが流れて
「あなたがこっち(現地の彼女宅)に来れば良いんだよ、
うちに泊まればいいしそれならエアチケット代だけで済むし!」と言われたんで。
こうまで言ってもらってなおホテルに泊まるという選択枝はなかったので。
でも、もしかして京都人の『ぶぶ漬けでもどうどすか?』の
意味が含まれていたのかも、とも考えます。
もうこれ以上深く考えると彼女からFOしそうなので、
というか、しかかっている最中にここに書いてしまいました。 - 555 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 22:50:25.10 ID:k/hUZ2Ae
- タダ飯をあてにする厚かましい人って結構いるんだなw
- 557 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 23:04:32.69 ID:+FjMGes9
- いやー自分も海外住んでた時友達よく受け入れたが
1週間もうちでぜひ泊まれと言っておいて
いざ相手が着いてから実はメシありませんなんてのたまうホストは一体何がしたいんだと思うわ
嫌がらせみたいなことすんなっていう
しかもメイドが機転きかしてなんとかなる程度なのに
最初は乗り気だったけど後から旦那にブチブチ文句言われて一人であわあわして
結局中途半端な受け入れになっちゃったってところじゃないの - 566 :可愛い奥様 : 2013/03/20(水) 23:56:46.96 ID:WpJFD+0Q
- 海外に住む友人宅に泊まるって難しいね
その友人との親密さにもよるし、お国柄にもよるし
気を遣ってホテル泊まったらそれはそれで
「なんで泊まっていってくれないの?」ってことにもなるし。 - 568 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 00:13:30.39 ID:gwDfE4Mh
- >>566
そうかな?
泊まるの歓迎な人は自分から言うし、
ホテルに泊まるのがデフォだと思ってれば
そう難しくないような。 - 569 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 00:20:55.42 ID:KllKhg4n
- 少し違うけどビジホ代わりにする人いるんよね。後からわかるよ。
- 570 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 00:31:21.65 ID:P2pJxyNT
- 一泊ならね、二泊目三泊目となると何となく色々とあるよね
- 571 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 00:42:21.85 ID:NE9ir4Rw
- >>540の話って、当然相手に到着時間が知らせてあって、
夕飯を食べるのが当たり前の時間だということが
お互いに分かるような状況だったということだよね?
もし、そうでないのなら、お友だちが「いつ来るのかな?夕飯どうするのかな?」と
気をもんでいた可能性があるのかもしれないと思ったんだけど。
悪く考えれば考えられるけど、そこまで悲しまなくてもいい話のような気もする。
お土産にしても、泊めてもらえなくたってある程度のことをするつもりがあったんだろうから、
それを「これだけ渡しはしているのに」という風に思ってしまうと、かえって自分が辛くならない? - 574 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 01:20:02.64 ID:7i1ttOOO
- >>553
私も海外に住んでて、日本から友達きたことあるけど、
その時は何時着か聞いて、ご飯はどうするか事前に決めてたなー。
着いた日は買ってくね→いやいや用意しとくよって流れ。
まあでも泊まってって言った手前、一応ちょっとした夕飯出せるようにはしとくかな。
あとお花の件はスルーしたれ。別に旦那のためでもいーじゃん。
コメント
うざっ
期待するのは間違ってるかもしれないけど
自分が迎える側だったら用意しておくか、事前に聞くよなー
ネットで愚痴るのをそんなに責める必要もないと思うけど…
なんか怖いわ
え、泊まりに来た友達には普通食事は出すだろ。
そりゃ到着時間にもよるけど、食べてないなら普通は出すんじゃ…
投稿者が叩かれる意味がわからん
いや、普通に事前に連絡してたんだろ。そりゃ状況がわからないと色々いえないけどさぁ。一方的に投稿者をたたきすぎだろ意味わからんわ。
「そんなの社交辞令」ってその友達との間柄もわからんのに、エスパーしすぎ。
旅行なら食べるか食べないかわからないけど自分ならとりあえず用意するな
日本や中国あたりだと毎食気にかけてくれる家が多いけど
他の国の風習だとわかんないよね
泊めたがわの配慮も足らんが
飯も出してもらって当たり前でしょ?的な厚かましい部分が目立つからじゃなかろうか
どっちもどっちだと思うわ
類友でちょうどいいんではなかろうか
京都人のぶぶ漬けどうどすは社交辞令というか挨拶やんか
本気にして行ったら、いけずの京都人に露骨にツンケンされますわw
※5
フランス人やイタリア人みたいに食に命を懸けている人種と、英国人みたいに自分達の食べるものすら、作るのが面倒くさいと思っている人種とじゃ全然ちがうだろうね。
到着日のごはんも出したくない相手はそもそも泊めないわ
なんとなく>>557のような気がする
大歓迎の大もてなしじゃなかったのがショックだったのかな
お土産もそんなにいらないしお世話もそんなにできないし、というテンションの低さにがっかりしたのか
でもよくあることだよ。親兄弟ではないしね
泊まるとこ提供してもらってるだけで十分
食事までは期待しすぎでない?
素泊まり的な意味合いで泊まれっていってくれただけかもしれないし
一週間食事提供し続けるってわりと手間だよね
あとは善意
そういうい意味で考えていくと怖くなってくるかもしれないがw
うちに泊まりなよーはお世話含まれるんだと思ってた。
自分が友達を誘う場合は夕飯やら準備したりするしなぁ…
友達が遊びに来る理由が自分に会うためなら尚更。
まーでも一週間となるとお世話になります代みたいなのは自分だったら出す。
お土産とは別に。
宿泊費が浮いただけでもありがたいと思ったらどうよ?
うん普通食事出すよな。タダ飯云々て他人扱いかよwww
てか自分で家に誘っといてそれはないわ。ぶぶ漬けだったにしてもそれなりに頑張るだろ。
そんな肩身狭い思いすんなら金払ってホテルで泊まる方が比較にならないほど良いわ。
しかもメイドかよ。自分で作ってもてなさないのかよ。海外では普通なのか?
この人叩かれすぎじゃね?
自分が友人迎える側だったらちゃんと確認取るし
欧米文化って客人をもてなすものって意識高いんじゃないの
何も関係の無いメイドさんが食事作って出してくれるくらいなのに…
一週間3食付きを期待されると困るけど、到着した日は歓迎の意味を込めて用意するか、
近場でマシに食べれる所に連れて行くとかするよね。
お土産も十分以上に用意してると思う。
自分海外住みだけど、スーツケースいっぱい日本食詰めてきてくれたら泣いて喜ぶわ。
この友達はこの件に関して、裏で旦那と揉めてたんだろうなと想像する…。
じゃあそこら辺で食べてから行くよって普通なるんじゃ?
自分の分を削ってでも私に飯を出せ!は、求め過ぎだと思う。
最後の「ダンナのための花は用意するのに私にはなかった」でこいつのタカリ気質が知れた
夕食出さないのが普通笑
あると思うのが図々しい笑
泊めてもらえるだけで満足しろ笑
話になんないね、この住人達とコメ欄。
※17
全く歓迎ムードじゃないのがキツいんだろ。
なんらかの理由で用意できなかったなら私だったらこうするって言ってるのであって
そうでない以上、特に理由もなくただただ歓迎されてないことが悲しいって話。
こっちが腹空かせてんのに飯ねーのかよ常識ねぇなって話ではないと思う。
報告者は元々ホテルに泊まるなりするつもりだったのを友人が自分の所に泊まればいいって誘ったんでしょ
無理やり押しかけたわけでもないのに報告者が叩かれてるのが理解できない
自分から誘ったのに予定より早かったからって食事を用意できないかもってオカシイわ
泊めて貰う方が言うのもなんだけど、人の家に泊めて貰うのって結構気を使うし、よく考えて誘うべきでしょ
コミュニケーションがとれてなかっただけ
わざわざ呼んだのなら飯くらい出して当たり前。それがもてなしの心。
こんなことも分からん奴は泊まりに来る友人が居ないんじゃねぇか?
手弁当で暇つぶしに付き合えなんて傲慢過ぎる。有り得ん。
期日は向こう指定だからって、到着時間やらなんやらまで推し測って至れり尽くせり
飯も用意しろというのはやっぱりなんか違うでしょ。
空港あたりで報告者の方から連絡取ってれば、相手も飯用意すべきかどうかわかるはずだし
それでも用意しなかったってんなら話は分かるが、空港から自力で家まで行ったとしか書いてない。
メイドだって、報告者がいつ来るかわからんのなら、勝手に報告者分も飯作っておいていいのか迷うだろ。
向こうが強引に呼んだのに、到着してすぐ家で何もださないとか…
外食するゆとりもないだろうに
他に泊まるアテのある報告者に「うちに泊まって」って自分から言ったんだから、
最低限の歓迎はあってもいいんじゃない?
報告者だってちゃんとスーツケース一杯に手土産持って行ってるんだし。
だったら最初から「食事は用意できないけど」って言うべきではないの?
そう言われたら報告者だって自分でどうにかしたでしょ。
もしかして手土産が欲しいがための「うちに泊まって」だったのかしら。
海外とか関係なく結婚したら変わってしまう人っているもんね。
ただ一言、あさましい
> わざわざ呼んだのなら飯くらい出して当たり前。それがもてなしの心。
一週間滞在して一切飯を出さなかったならこのセリフで報告者を擁護できるが、
報告内容からして初日家到着時の飯の話でしかないよな?
うん手土産たっぷり貰っておいて飯も用意しない友人はあさやしいよな
ホストなら夕食作ってるか、どっか一緒に食べに行くかだろうけど
いざ出なくても『あ、そっか~じゃあ何か食べてくるor買ってくるね』でいいんじゃね?
打ち間違えた
あさやしいじゃなくてあさましい
花はともかく飯は用意するだろ
報告者側が図々しいと思ってる奴って家に友達招待したことないのか
日本食を80cmのスーツケースに一杯つめ、 子供二人にも事前に好みを聞き土産をもっていくということからもある程度は気遣ってるし9年ぶりに会うという事を考えてもこの人が叩かれる筋合いはない。
あとはどのぐらい仲が良いかによるけど旦那が日本語話せないことを考えるとさすがに1週間は居すぎだと思うな。
えっ
これってついた日の当日の夕飯「だけ」準備が間に合わない、って言う意味で
友人が「ご飯ないかも」って言ったんじゃないの?
友人は最初から宿泊中ずっとごはん出さないつもりだったの?
前者で読んでたんだけど。
後者ならなんかいろいろ問題あるなぁ
場所にもよるけどさ、日本だろうがアメリカだろうが
田舎ならスーパーも遠いからなかなか各自食事を取るのはむずかしいし、都会だとしても友人が会いにくるなら自宅か食べに行くくらい事前に相談するものじゃないのか?
相談者は過剰な期待をしすぎる人だし、友人は詰めが甘いしお似合いだわ
この友人は料理苦手な人なのでは。
夕食に一人加わったとしても、ささっと一品付け足すとかして、
なんとか用意できるよね。
ましてや何の前触れもなく訪れた人じゃないわけだし。
でも普段料理しなければ、そういう時に臨機応変に対応できないと思う。
それで半ばパニックになっちゃったのかな。
しかしそれよりも、遠路はるばるたどり着いた友人に向かって
「あなたの夕食ないかも」はないわー。
「あなたなんか歓迎してない」と受け取られても仕方ない言葉。
でも友人の滞在国じゃ、そういう対応は普通という可能性も…。
(「ようこそ!」ってもてなす国の方が多いと思うけど)
夕食出さないほうも、夕食出されないからって不満を抱く方もおかしい
個人的には後者の方が悪意を感じて嫌だ
メイド付き金持ち欧米人を選ぶ女は、日本・日本人がだいっ嫌いだよぉ~~ん。!!
自分なら、友達が来てくれたのにお腹すかせてたらかわいそうだから多めに用意しとく
逆な立場なら、お土産の他に自分用の食べ物持っていく。お腹すいたときに友達になんかない?って聞くの嫌だから、自分からこれ食べない?って出して一緒に食べる
うーん、これって別に
「あ、じゃあどこかで子供の分と夕飯用意できるとこ教えてー」
じゃ駄目なことなのかな?
スーツケースに日本食詰めてるなら「キッチン貸してくれたらなんか作るわ」
でもいいし……少なくとも自分と友人ならそういう展開になると思う
一言で海外って言ってもドイツとスペインじゃ店が開いてる時間
全然違うし、アメリカの都市部なら深夜まで夕飯食べれる店も開いてるわけだし
夕飯ないかも→買うところ近くにある?もしくは泊めてくれるお礼もかねて
どこかのレストラン行こうよ!でもいいし…
そんな考え込むところだろうか
ようやく辿りついた時点で初めて無いって言われたってあたりを考えても、
報告者が着く大体の時間帯や空港やら駅やらに着いた報告を適宜入れてない
という可能性がぷんぷんするからな。
飯作ってるのメイドさんなんだし、いつになるってわからない状態だったから
作っとくように言ってないって意味でしょ「夕食ないかも」ってのは。
で、メイドさんはもともと作ってたかさっと追加したのかはわからないが
報告者の分の飯もちゃんと出してくれた、これはメイドさんを褒めるとこで
報告者のように友人を腐す場面じゃないと思うんだけど。
日にちの認識の違いじゃないの?
現地と日本では日付が違うとか。それで一日早く来られて吃驚ってオチなのでは?
海外にいると日本の食材は貴重だよ(買えても割高)。
それをスーツケース一つ分持って来て貰っていて、客人が到着した最初の日の食事が無いって、配慮が無いと思う。この報告者が無理やり押しかけたのではなく、むしろ乞われたから泊まったんじゃないの。
相談も何も、最初からそういう間柄だったんだよ
これ相談者がおかしいだろ
1ヶ月前から決めてたのは、家に行くことだけであって、夕食前に着いたのは自分の都合。
相手だって来る事は分かってたけど、その日の夕食まで一緒にすると思ってなかったから、突然夕食前に着くって言われて「無いかも」って思ったんだろうよ
夕食もご馳走になるつもりだったんなら、おかずになりそうなものでも持って行くのが筋じゃないの?
あらかじめ言われてないのに用意するような人は普通いないだろ
投稿者が叩かれるべきなのは日本語の不自由なところと、状況説明が下手すぎるところ。最初の一文だけじゃ擁護も叩きようもない。
まぁ花云々のくだりは投稿者の性根が腐ってて気持ち悪すぎるけど。
花はいいじゃんね
友達来るのに花飾らなくても旦那や恋人と
久しぶりに会うなら花のひとつも飾るだろう
みんなのコメントに驚きをかくせない.....
海外住んで長くなるけど、日本人の感覚ちゃんともちあわせているとおもってたけど、
私だったら、友人のかたと同じこというかも
自分に会いにきてくれたとしても、ただの旅行だとしても、ご飯までお世話しないな
安全に寝ることができる場所を提供しますよ、ぐらいの気持ちだわ。
ご飯とか生活は自分の行動で動いてほしい。自分で責任をもってほしい
すでにあるもの(歯磨き粉とか..、コンロとか)なら全然つかってもらってかまわないけど...
これって変なんだね....
他に泊まる宛てがある人なのに、
”うちに泊まれ”と自分から招待したなら、
ご飯の支度くらい考えておくけどなぁ
社交辞令で、本当は泊まられたら迷惑だったら、
事前に何度か打ち合わせしてる間に、
家族の都合やらなんやらにかこつけて断り入れるよ
ちゃんとした大人ならね
友人側が何を思って招待したのか分からんわ
※18
タカリとかじゃなくてさー
旦那の為の花を見て、
”あれ?あんだけウチに泊まれって言っておきながら実は歓迎されてなかったの?
久々に会えて嬉しくなかったのかな?もう友達じゃないのかな?
じゃぁ何で私を招待したんだろう…”
みたいな疑問やら何やらが一気に溢れてきちゃって虚しくなったんだろ
なんで>>1叩かれてんのよ。
飯くらいだせよ当り前だろうが。
相手から言っておいて飯ないかもはないだろ
国書いてないからアレだけど、少なくとも欧州だとしたら大体寝床の提供と飯の提供は別物だぞ
自分で用意するのが当たり前
そもそもホテルでさえ朝以外のサービスやってるようなところは日本でさえ皆無だと思うが
飯の世話まで要求するのはずうずうしい
>ちょうど夕食前に自力で空港から辿り着いた。ら
空港から連絡入れるべきだったね
ただの訪問でもごはん時に行くのは遠慮したりするし…
※46
いや呼んだからには外食だろうが家だろうが提供しろよ…
どこに住んでんだ?
むしろ欧米のがそういう感覚強いと思うんだが
9年ぶりに会うってことで感動の再会を期待していたけど友人の態度に肩透かしを食らってモヤモヤしたように思う。
普通、自分が呼んだなら呼んだ相手のための用意ぐらいするだろう。
>ちょうど夕食前に自力で空港から辿り着いた。ら
>『夕食、あなたの分があるかどうか分からないんだけど…』って。
ただ、到着時刻を伝えていなかったなら投稿者の不手際。
翌日以降出してもらえていたなら、文句を言うほどでもない。
花ぐらい気にするな。
投稿者がかわいそうだな。
板の住人は完璧人間しかいないのだろうけど。
社交辞令のつもりだろうが、相手がそれを真に受けて泊まってもいいかと事前に
相談してきてそれに対してOKしたんだから、止めるけどご飯ナシはないと思うわ。
普通、お友達が泊まりに来るってなって、ご飯ナシってありえないでしょ? 嫌
だったり、泊めるのはいいけどご飯作るのが嫌なら事前の打ち合わせの時点で言
えばいいだけ。
お前ら言っとくけど結局夕食は用意してくれてたんだぞ
誘ったら全て用意しろっていう極端だから日本人はコミュニケーションのハードルがあがるんだよ。
なんでたかが誘ったくらいでそこまで負わないといけないの?
寝る場所用意するだけで充分やで。
子供じゃないんだから、ご飯とか趣味や宗教もあるだろうし自分で用意しろや。
てか他の友人とご飯だけ食ってくるかもしらんから、寝るとこの合意が出来ただけで勝手に色々用意したらむしろ迷惑になる場合もある。
そこまで悲しみにくれるほどのことでもないような気もしないでもない。
気が利いてたかどうかは、まぁその友人との関係や、ご主人がどうなのかとかも関係するし。
アメリカのどっち側だか分からないが、時差があるから到着日の食事は準備しないかも。
自分が友人の家に泊まらせてもらったときは
4日間のうち、外食1回ご家族と一緒1回、ホームパーティ1回
初日は自分で途中で軽く済ませてきた。
ホームパーティするからね、というのは事前に知らせてくれてた。
なんかコメ欄見てほっとしたわ
泊まりにおいでって言っておいて食事の用意してないなんて非常識すぎるでしょ?
素泊まり感覚で招いた友人と、ホテル並みのもてなしを予想していた>>540との感覚のズレに過ぎないのでは。
旅慣れた人、特に欧米住まいだったりすると、余程の金持ちは別として宿は本当に寝泊りする為だけの場所で、食事はデリカテッセンで買って持ち込み、安上がりに済ませる事が珍しくない。
日本人の一般的な旅行感覚と、同国人ながら他国に馴染んだ人との一種の文化摩擦だと思った。
花については別に旦那並の待遇を期待してたわけじゃないでしょ。
友人は誰に対してもそっけない態度をとるわけじゃなくて
あくまで投稿者だけそういう態度だったっていう事を言いたいんだと思うんだけど
違うの?
無理矢理押し掛けたのなら無碍な対応も分かるけど、友人の方から誘ってきたのに、っていうのがポイントだよね・・・。
自分は海外に住んでた時に招待した友人は普通に歓迎して、もてなしたけどなぁ。だって自分から招待した上、遠くから来てくれたんだし。逆に日本に帰国した後に、海外の友人に招待された時もすごく歓迎してくれたし。
結局は常識や文化の違い云々より、報告者と友人との親密度の問題な気がする。帰国後もFO気味だって書いてあるし、そこまで大切に思われてなかったんだよ、きっと・・・。
つーか、文盲多すぎ
着いたその日の夕食の話だし、滞在中ずっとの話ではないだろ
結局、>>543の
>一週間もべったりただで泊まって、ただでご飯食べたんだろうに文句言うとか。
も否定してないし、着いた当日以外はご飯出てきていたわけで。
着く日にちを決めていても何時に来るかも分からん相手の夕食を用意してるわけないだろ
どんだけ察してちゃんが多いんだよ
もうちょい詳しく話してくれないとわからんわ
「あら大変、ご飯のこと聞いてなかったわ。でも行きたいレストランでもあるから言わなかったのかもしれない…」
って感じじゃねーの?
報告者も元々同じ国で暮らしてたって最初に書いてあるんだから、文化摩擦は考えにくい。
それと同時に、今から行くから的な報告を入れる方法がわからなかったというのも考えにくい。
例えば自分が友人を迎える側で、やってくる日付だけは今日って決まってたとして、
時間は特に決めてなかったら、何を考えたか朝飯作ってるあたりでいきなり着やがった
というシチュエーションだったら、招いたなら朝飯出すの当然だろとか言えるのか?
ちょうど夕飯時にたどり着いたのは予めの約束じゃなく「たまたま」なんだぞ?
報告者については詰めが甘いことが災いしてるものの、穿って考えすぎなだけだろ
って程度だけど、なんか※欄見て非常識すぎる発言してる奴の多さに愕然とするわ。
宿代わりにしても良いけど、食事までは考えてないんじゃない?
到着時間伝えてたって行っても、着いたの夕食近くなら食べてくると思ってたかもしれないし。
※39みたいに到着時間伝えてなかったり、現地時間との差を間違えた可能性あるしな。
夕飯ご馳走になりたかったらちゃんと前日に「お前んち何時くらいに着くから飯準備しとけよ」と言っておけば良かったのにな
むしろ友人は気を許してるんじゃないの?
「持て成す」なんて発想はちょっと壁のある友人同士のものだと思う。
感動の再開とか考えずに、ただ近所のフランクな友人のところに泊まる時、そんな持て成しをわざわざ考えるか?
飛行機の到着予定時刻が狂ったか、治安の関係とかで空港一泊してから昼間に移動が普通の国とゲスパー。
#メイドがいるってことは中南米?中近東?東南アジア?と連想し、夜間外出は控えたいお国柄?
>ちょうど夕食前に自力で空港から辿り着いた。ら
>『夕食、あなたの分があるかどうか分からないんだけど…』って。
>吹っ飛んだよ。
「まさか飛行機着いてすぐ宅まで移動してくるとは」と思っていたら日も暮れてから「来ちゃった」言われてパニ食ったとか>ホスト側
あまり食材を買いためない・夜は商店がすぐ閉まる文化圏で急な人数変更に対応できないとか、
文化圏以前にその家庭がすごく早く晩飯を取り、投稿者の「夕飯時」感覚とずれていたとか。
友達みたいな事、私には言えない。
普通会いに来てくれたら、ケーキやお菓子やお茶くらい準備しとくだろ?
泊まると分かってたら、いつでも出せる軽食くらいストックしとくだろ?
訪ねていって、あなたの分の夕食ないって言うのは
泊めないって言ってるようなもんじゃないのか?
友達置いて、一人だけレストランに行くのか?積もる話もあると思うのに。
※69
うわ気持ち悪い
自分の場合だけでしか考えられないんだ
友達置いて一人でレストラン?
何時に到着するかも分からない人間の夕食を用意して待ってる人間がどこにいるんだか
移動中にそこら辺で食べる事くらいいくらでも出来るのに
察してちゃん対応がデフォとか酷い友達付き合いしてるんだねぇ
ああ、飛行機でくるんだから事前にどの便かも知れるし
当然到着時間も相手方は知ってるものと思ってたわ。前提条件として読んでた。
てか何時到着なんてそんな大事な話しなかったのかよwww
どっちも抜けてるが投稿者がクソだね。
自力でたどり着いたって事は、空港への到着時間やお友達宅に何時くらいに着けるかは連絡してないんだよね、きっと。
普通は空港で「今、空港着いたよ。これからそっち向かうね」、移動中に「○時くらいにそちらに着きそう」とか連絡入れない?
いくら泊まる約束が出来てるからって、連絡もなしにいきなり夕食前に押し掛けてきて、ご飯がないの・お土産こんなに持ってきたのにもてなしてくれないの言うのはちょっと非常識かと思うの。
単純に友人相手に「泊めて」って言ったとして、
相手が了解したからって「飯が出る」と思ってるのが理解できんわ
普通遠慮して飯は食ってから行くとか考えるだろ
こいつはなんで飯出てくるのが当たり前なんて思ってんの?
「友人なら飯用意して持て成してくれる」って思ってる時点で、
相手を対等の友達だとおもってねーのはこのクズだろ
相手は旦那ありの家庭もあるのに、よくもまぁ図々しいやつだな
お客様にでもなったつもりかよ
「そんな事もあると思ってw」とスーツケースに詰め込んできた日本食を食べてやれば良かったのにw
やっぱり韓国人と結婚すると変わっちゃうんじゃない?
普通に夕食前に到着するとは思ってなかっただけだと思うけどな。
まあ、それを口にするのはどうかと思うけど。
ただの友達迎えるために花とか飾られたら引くわww
あんたが誘ったからわざわざ泊まってあげるのに夕飯ないとか何それ!
私のために花も用意しないし!
「相手から誘ってきた」(自分はそれに応じただけ)って事を何度も何度も強調してあくまで優位に立ちたいんだなーと思った
向こうから泊まりにおいでよと言ってくれたとはいえ、
1週間も無料で泊めてくれた人に対してそんな風に文句言えるものかな…
しかも結局は用意されてたんだからいいじゃないか
ダイハード1みたいねw
自分から誘ったならメシくらい用意するぞ
ええかっこしいのくせに中途半端なやつだな
お互いの確認不足って感じ
ご飯どうする? ってどっちも言い出さなかったのか
自分から来いって言ったくせに食事も用意しないって常識とか人間性とか親の躾を疑うよ。
事前に連絡もなく、相手の了承もなく突然押しかけたならまだしも、その友人とやらが報告者を呼んだわけでしょ?
それでどうして報告者が図々しいと言われなきゃならないのか意味が分からない。
スレのほうは報告者友人と同じく非常識な人間しかいないのかね?
つーか食事用意できなかったとしても「ご飯ないかも」で終わらせないだろww
「ゴメン食事用意してなかったテヘペロ☆なんか帰りに買ってこーね」ぐらいの気を遣うだろ普通
その程度もしたくないなら最初から招待すんなよ
そうか、怒る人結構居るんだね
自分はアメリカに居たとき、ホテル代わり&旧交温めってことで
ゲストルームにとまってもらうことが多かったけど
その時はケースバイケースでゆるゆるにしてたから、勉強になるな
まぁそれで腹をたてて友人関係がなくなったってことはないから、良かったわw
もうアメリカに滞在することは多分ないと思うけど
安易に人を泊めるのは止めようっとw
※70は友達呼んどいて何も出さないのかよ
9年振りに会う友達に飯ないかもwwwwとかありえねーよ
お腹空いてない?疲れてない?長旅してきた友達にそんな事も聞けないのか?
※70にはそう言う気遣い出来る友達が居ないんだろうがな
前もって打ち合わせしとけよ
つうか、友人とちゃんとそのことについて話せや
そうせんと本当のとこはわからんまんまやろに
※82
ご飯を用意してくれるのが当たり前だって考えもまた非常識
しかも結局は用意してくれたわけだしな。ネチネチ言うほどのことじゃない
※88に尽きるんだよね、結局
常識やら礼儀やらマナー関連の話は大体そう
ちょっとやそっとのことにケチつけたがる方もみっともないって気付け
到着当日の夜だけの話で、それ以降は普通に夕飯出てきたのか?
だとしたら間違いなく報告者が図々しい。
※85
またまた極論出してくるねぇ
頭の悪い奴の典型だね
何時に着くかも連絡してないのに、自分の分の夕食も用意してあると思ってるほうがおかしいわ
お腹空いてない?疲れてない?って子供じゃないんだからさ・・・www
しかも次の日からは「ご飯ないかも」なんて言われず用意されてたことが容易に読み取れるわけで、お前の文章力が低いのか生来のパシリ気質なのか知らんけど、普通は用意なんてしないからwww
日本人的な考え方だけど、自ら要求するのは図々しいと感じるという自覚は持つが、
用意されないならされないで「こいつ、ホスト側としてどうよ?」と思うもんだが
要は、ケチ付ける報告者も、ホスト側のくせに「お前の飯ねーから」なんて言うその友達もマナーなってないんじゃない?
※88
それの何処が非常識なのか書けよ
招待された他人の家で自分で飯作り出す人ですか?
これ報告者が悪いと違うの?
到着日に報告者が何時に到着するか連絡しなかったから
友人は報告者の分の夕食を考慮しなかっただけで
あとの一週間はご飯作ってくれたんだろ?
連絡もしない、夕飯前っていう微妙な時間にわざわざ到着、かと言って何か買っていくでも準備をお願いするでもない
報告者は非常識
普通人の家に伺う時はきちんと到着時間を告げて
食事時は打ち合わせでもしてない限り避けるか自前で持参、
ホスト側なら多少準備をするくらいだろうに
到着時間の連絡もなく、いきなり家に来られて
ごはんーってなんじゃそりゃ
躾のなってない子供かよ
報告者の旅行の宿泊先を提供したわけじゃなく、友人が家に招いたって話だよね?
だったらタカリとかタダ飯とかって感覚はおかしいんじゃないの。普通人を招待するなら食事やら風呂やら当然お世話するよね。子供じゃないんだから。
自分から呼んでおいて歓迎してなさそうなのと、旦那の花の件を考慮すると
単に旦那がいなくて寂しいから友達呼んだって場合もあるかもな
帰ってくるのに花用意する気遣いのある人が、夕食用意するのを気がつかないのも変な話だし
日本に帰省して会うのが流れたのも、報告者への優先順位が低くて舐められてんじゃないの?
事前にお土産まで聞いて持っていってるのに、いいように使われてる気がする
その土地の観光が目的だったら違う意見になるが、この場合友人同士会うのが目的だからな
報告者はなにも叩かれることはしていない
※93
マジで言ってんの?
好意でしてもらうことに対して、それが当然なんて思うのはどう考えても非常識だわ
自分なら「夕飯がない」って聞いた時点で
「じゃあ何か買っていくわー」だなぁ。友達ならね。
※96
事前にお土産何が良いか聞くのに、当日何時に着くか打ち合わせしてないのが非常識
それでわざわざ食事時狙って来るとかキチ案件だろ
到着日←到着時間不明なので食事考慮せず
2日目~7日目←食事有りなんだから、報告者の不手際が招いたこと
そもそも空港に着いた時点で電話でも入れておけば何の問題も起こらなかった
「夕食前に着きそうなんだけど、何か買っていった方が良い?」くらいね。
招いた側は何時に着くかも分からないのにわざわざ用意しないでしょ
ところで、一週間泊まりで何をしてたんだ?
誘ってくれた友達と一週間現地案内とかしてもらって遊ぶ予定だったのか、
旦那がいない間、家の雑用の手伝いとかする予定だったのか、
部屋は貸すけど、どう過ごすのかは貴方のご勝手にって事だったのか…。
9年ぶりに会う上に一週間も泊まるなら、ちゃんと計画詰めておけよって思う。
この報告者の文章は独特だな。句読点の位置が、一般的とはやや違う。
日本国内じゃあるまいに、数時間や半日レベルで到着時間ずれこむことがザラにある外国訪問で
ろくに到着状況伝えてたとも読み取れない報告聞いて、あっちが招待したのに夕食出さないなんて
報告者が可哀想とかいう感想を覚える人って、絶望的に脳みそ足りなそう。
連絡不足のせいで初日の夕飯で揉めた以外はふつうに持て成されて一週間居たわけで、
それで相手を友達じゃないとか言ってるから、おまえは集りに行って只飯食ってきたのかって
皮肉られてるんだろ、ちょっとは頭使って考えろよ。
普通家に招いたらご飯ぐらい用意するんだが、叩きたい人間はそうじゃないんだな。
一人で生きていけばいいよ。
日本だと一宿一飯ってセット扱いだけど、海外だと一宿と一飯は別枠
こんなん軽いカルチャーギャップだ
友人うんぬんFOうんぬんってバカか
※103
コメント全部見てその結論なら何も言えないwww
何時に来るかも分からない人のご飯を用意しておくのが普通かーそっかー
1週間ずっと用意してなかったなら、お前の言い分も分かるがあくまで問題なのは到着当日のみ「夕食無いかも」だったことだからなぁ
このブログには文盲が多いと再認識したわ
到着時間なんて長距離の旅行だと目安に過ぎないよ。
空港到着時に連絡入れて、夕飯を用意してもらうのか、自前で食べてから友人宅に行くのか、初日の食事は事前にきちんと決めておくべきだったね。
あと、1週間の滞在中の食費や光熱費はどうしたんだろ。
お土産だけなら、ちょっと報告者さんには同情できない。
>到着時間
同じ学校の友達が遊びに来るんじゃないんだぞ。
ホストなら何時に着くかくらいは確認するのが普通だろ。
食事の時間から多少ズレてても「ごはんどうする?」くらいは訊くだろ。
一週間も泊めてもらっておいて一回の不手際を文句たらたらで非難する報告者は間違いなく基地
ID: BzwpXjGo は1人で顔真っ赤にしてなにやってんの?
どう考えても報告者がキチ
もてなすつもりがないなら、最初から歓迎する素振りで招待すんなってことだろ
全くもって同意するわ
さっさとFOしろって、そんなやつ
米106
>滞在中の食費や光熱費
そんなの差し出されたら招いた相手からすれば慇懃無礼ってもんだ。
米105
>何時に来るかも分からない人のご飯を用意しておくのが普通
そこまでは言わんが客の到着予定時間や食事の都合は把握しておくものだ。
用意できなければ家の食事キャンセルして一緒に外食すればいい。
人を招くってのはそういうことだぞ。
おまえはまず家に招いてくれる友達作れよ。
自分から呼んでおいて期日も決まってて「夕飯ないかも…」って
国内旅行みたいな財布と携帯さえありゃ何とかなるタイプの旅じゃないんだから
もてなす気がないなら呼ぶな
学校の友達相手が泊まりじゃなくて遊びに来るってだけでも茶菓子くらいは用意するわ
あと報告者もそれ以降はもてなしてもらったんだから初日の不手際は飲み込め
>>105
>いつくるかも〜
何かの幹事でも遊びでも一緒だけどそういうのって誘った側が責任持つことなんだよね
住み込みメイドさんの居る家なら、結構いいおうちの奥さんになってたのかな?
友達を一週間旦那の居ない間泊めるって
旦那さんも言葉が通じようが通じまいが家主として挨拶くらいしたいと思うもんだと思ったけど……
報告主の意図はともかく、ちょっと常識足りない人扱いされてた可能性もあるなーと思った。
それはともかく
友人の反応を見ると夕飯用意するのかな?しないのかな?って
連絡待ちながらやきもきしてた可能性もあるけどね。
もし「言わずとも、この時間帯なら夕飯くらい出してくれるだろう」という
日本人感覚だったなら報告主もよくない。
夕飯どうしようか。食べるところある?って聞いておけば
向こうも用意しておくとか、いいお店あるよとか、
そういうやり取りも出来たんじゃないかな。
様式美でも長く会ってない友達なら、そういうやり取りって必要だ。
自力で夕食前に到着した~云々とかを見るに、
友人は夕食前に着くと思わなかったor夕食前に着いて夕食が必要なら連絡するのが普通という考え、
のどっちかだったんじゃないかなぁ。
招待するなら~云々と言っても、海外暮らしが長いと海外の習慣に染まっててもしょうがないと思うよ。
わざわざ来い来いって言っておいて、当日ご飯ない、ってそれはないな。
飛行機なんて到着時刻はわかってるし、今だったら遅れたらそう連絡も
できるしね。何時にくるかもわからんなんて事があるわけないじゃん。
しかもメイド付きの暮らししてて、メイドがご飯作ってるんだったら
そういえば済むこと。
昔友達が暮らしてた国にやっぱり1週間の予定で遊びに行ったけど、
フラットだったから自炊して買い物した時におカネ払ったり、外食
して自分が払ったり、お土産希望聞いて持ってったり、かえる時にも御礼
を置いて行ったりしたんで、(お金ではない)そういう形で感謝を
表してるようだし、(スーツケースいっぱいに日本食だったら充分じゃない?
揃えるだけでも大変)FO案件でしょ。
※115
誘った側が責任持つ?
誘った側が何時に飛行機着いたかなんてどうやって把握するの?
エスパー?
以前外国に住んでたと言うわりには、日本語しか話せないみたいだね。
他に頼める知り合いもいたので他に泊まらせてもらってもいい、という感じでいました。
って、日本語も変だよな。
夕食の準備の必要性は置いといて、
これ、もしメイドさんが人数分作ってくれなかったら友人は報告者の目の前で自分だけ食事をとるつもりだったってことだよね。
食事を準備してくれなかったというより、友人が自分だけ食べることに何の躊躇もないってことが寂しいんだと思う。
せめて半分わけてあげるとか近所のレストランを案内するとかあればね…
さすがに到着当日の飯に関しては招かれる側にきちんと確認しとく責任があると思うわ。
ていうか一週間きっちり泊まっといてFO案件かしら…とか、報告者の性格にかなり問題がありそう。
相手の頭のデキが判らない場合は初日はホテル、落ち着いてから連絡取って日程決めた方が間違いないよね
でもまぁ普通は状況理解している本人(アチラ)から訊いて来るもんだが
自分がホスト側なら用意しておくけど、ゲスト側なら期待しないかな
人付き合いはそんくらいでちょうどいいw
腹減っとんのならそう言えや
それぐらいも言えん奴は友達やない
相手が気を使って当然とかいう考えなんやから頭おかしいと言われんのやろが
情報が足りん。
事前にどれだけ連絡取り合っていたのか、到着時間は告げていたのか、友人の自宅周辺に外食できる店はあるのか等々によって結論がかわる。
これでメシを用意してないのは流石にホスト側に問題がある
でも
>私が帰る前日に素敵なユリの花を買ってきて活けてた。旦那が帰ってくる前日だったから……
これは意味がわからん
こんなことまでグチグチ言うから関係ない部分まで叩かれるんだよ
まぁ土産も用意してたんだしご飯用意してくれてないの?
って気持ちはわかるけど最終的に食べれたんだからよくない?
結果夕食前に付いたけど自力で来る=自分でどっかで食べてからくるって相手は思ったのかもしれないし
なんでぐちぐち書いてるのかわかんない
>>119
誰がエスパーで理解しろっていったの?
頭冷やせや
細かい日時やそれがずれ込む恐れ、ずれ込んだ場合の予定
他に何がいる何がいらないなどを誘った側にアクションかけて
把握しておくのがホスト(誘った側)としての役割
誰かをどこかへ誘うっていうのはそういう責任が伴う事
国から国の移動で誘われた側の身動きが取りにくくなる海外に招くなら尚更
逆に誘われた側は礼儀を持ってそれを受ける
いくらもやついたとはいえ一週間分世話になった後に今更言い出すのは
報告者側も恩を仇で返している状態で、叩かれるのもある程度はしょうがない
米並みにフルボッコなのは引くけど
2行目は誘われた側だった
頭冷やすのは自分だな
遠来の友人に泊まりに来いと誘っておいて、出来る範囲で歓待するどころか夕食すら無しってのは礼儀に反する。
メイドがちゃんと作ってくれたのが証拠。まあこの友人は使用人からケチ臭い、礼儀知らずと思われてるだろうね。
だが>>547は無いわ、失礼かつ浅ましい。この境が判らん人はレスしない方がいいぞ。
>>548
>考え方や行動も外国人になったんじゃ?
意外かもしれんが、こういったケースは日本人以外の方が盛大に持て成してくれたりする。
その土地や人物にも依るが、客人を持て成す文化と言おうか、見ず知らず、通りすがりの旅人にでも、非常に親切だったりする。自分の経験した範囲での話だが。
私が来るときは歓迎ムードじゃなかった(夕食がないかもといわれた)くせに、
旦那が帰ってくるとなったらお花飾って歓迎モード、
っていうのが気に入らなかったんでしょうね>ユリの花
ユリの花のことなんか書いたせいで、報告者がきちんとした人か分からなくなった。
最初から夕食時の到着予定だったのか、空港から連絡入れて夕食時になることを伝えてあったのか、が書かれていないから、
客とホステスのどっちが悪いとも言えない。
私も海外住んでるけど、フライトスケジュールの変更やらイミグレやら、
空港から家までの移動やら、日本みたいに時間が読めないことはザラだよ。
しかも数十分じゃなくて1時間とか2時間とか。
子どもがいたら夕食の時間はキッチリ決まってること多いし。
私だったら、土地勘や言葉の勘があるわけだし、
そんな時間に子どものいる家庭に到着するなら
自分から「夕食はこちらで済ませてから行くね」ってとりあえずは言うけどね。
この報告者、あんまり既婚女性っぽくない気がしたから驚いた。
※68
そこまでゲスパーするんならさぁ、車は当然持ってるし運転手も居る、夜間便で到着なら迎えに来ちゃうぐらいの土地柄だと想定しないか?
それにホスト側は到着以後の予定も気に掛けとくもんだろ、普通は。ホストの面子に関わるぞ。
誘っておいて夕食もないってのは、泊るなと言っているのと同じだ。
つまりはな、親しげに誘ってみたはいいが、最初から歓待するつもりは欠片もなかったんだよ。
ついでに御主人の面子を潰しても気に掛けない、そういう人物だってこった。
学生の一人暮らし、泊まっていいよ!ただしメシは自分でな!とかならともかく
海外から来る人にメシ無しは変だよ、しかもメイドが作るんだし
メシくらい采配振れないようならホストなら意味ねーw
だから人んち泊まるのってイヤなんだよね
自分なら1週間も他人の家に居られないわ
これ来る方は私ひとりくらい、一週間くらいって思ってるかもしれないけど、海外暮らしの人を訪ねて来る同郷人って意外に多いから、いちいち特別待遇で構ってられないんだよね。自分達の生活もあるし。意識のズレが、かなりある。
この手の招いた方と招かれた側の話は、海外暮らしの人のスレには幾らでも落ちてるよ。
※132
>自分から「夕食はこちらで済ませてから行くね」ってとりあえずは言うけどね。
これは「客を歓迎出来ないホスト」と思っていると取られ、逆に失礼に当たる。
日本でならその限りではないが、夕食を何度も固辞し続けるのは、やはり失礼。
※129
さすがに誘った側も何の連絡もなく夕食前に来て「私の夕食!」言い出すとは思わなかったんだなw
報告者の頭の悪さを考慮に入れなかったのは誘った側が悪いな
※91は遠方の友すらもてなす礼儀さえない人間だと言うのは分かった。相容れないな。
子供じゃないんだからこそ、相手を気遣うだろ。
自分がもてなされた事ないからって、極論とか言うなwww
社交辞令を真に受けてしまった話
※138
えーっと・・・君誰だっけ
>>BzwpXjGo
横レスでスマンが、泊って行けと誘ったのなら、
「到着は何時?迎えに行こうか?、夕食作って待ってるよ」
くらいは言うもんだ。計画詰めるのもホストの役目。
この程度の事をやりたくないなら、招かなきゃいい。
特に夕食については、途中何処かに寄らねばならない等の都合がない限り招かれる側から言うのは失礼だな、客にメシも出さない奴だ、と言う意思表示になってしまう。
わざわざ招いた客に「腹減った」と言われるのは、最大級の恥だぞ。
※140
誰だ?
アメカ在住だけど、
こっちではそこまでホストに負担を掛けるのは良くない。
滞在するんだったら、自分が夕食おごるくらいのことは普通。
一応こっちの人間も空気読むし。
こいつも海外在住してたならそれくらいのことは解るはずだが。
>>135
知らない間に友達なくしそうな意識のズレですね
察してちゃん同士だったと
で後でグジグジ云うと、ですか
※143
そういう考えの地域なら友人の様に「ご飯ないかも」という言い方はしないんじゃないの?むしろわざわざ言わなかったり、「ウチのご飯のことは準備してるから気にしないで」て言わない?
友人の言い方だと「(私のはあるけどあなたのだけ)ご飯はないよ」ってちょっと意地悪なニュアンスに聞こえる
※142
たった今レスした相手も忘れるとか痴呆ですか
俺は何時間も前のコメントにレスされてもっていう意味だけど、単なる鸚鵡返しなら煽りにもなってないな
※143
自分が書いたのは、かなり大袈裟な例だとは思わなくもないですが、
>「あなたがこっち(現地の彼女宅)に来れば良いんだよ、
>うちに泊まればいいしそれならエアチケット代だけで済むし!」
つまり、報告者は「滞在中はウチに泊れ、食費心配すんな!」と言われてた訳だが、
それでも「そこまでホストに負担を掛けるのは良くない」と考えますか?
「空気を読んで数泊で済ますべきだ」とお思いですか?
相手の見栄を立てるのも、また礼儀ではないですか?
「滞在中はウチに泊れ」と言われた客は、当然ホテルの手配なんぞしていないと想定しませんか?
これ程大見得を切っておいて、寝る場所、入浴、朝夕の食事くらい面倒見るのは義務に近いものがあると思いますが、どうお考えですか?
不便を掛ける(朝食は無理、とか)なら、その旨を事前に知らせて、ホテル泊と比較選択出来るようにするべきだとは思いませんか?
自分はアメリカには行った事がないので、米国人が一般的にどう考えているか興味があります。
差し支えなければ御返答頂けると有り難いです。
空港についた時点でそう言われたんなら、どっか寄ってもらって買うなりすればいいじゃん
しかもわざわざお腹空いてないって言うなんて気の使い方がずれてるよ
そんな恨みがましく根に持つくらい1食を重要視するなら尚更でしょ
まぁ夕食時には到着してるであろう友人の分だけ(しかも1人分)
用意できないかもって言う友人も大概だけどな
※149
最初の5行くらい落ち着いてよく読めよ。
※147 良く釣れて良かったね
あなたの事など知らないよ
既に論旨がずれたので、関係無い事で絡むしかないんだな
って自分も絡んでるけど
痴呆は君だと思うよ 名乗る前に誰と聞かれたから聞き返しただけで鸚鵡返しとか?
必死過ぎwwwwww 面白いけど迷惑なるからもう終わりにしようね。
>「あなたがこっち(現地の彼女宅)に来れば良いんだよ、
>うちに泊まればいいしそれならエアチケット代だけで済むし!」
って報告者の書き込みでしょ?
やや被害妄想がかってるみたいだし額面通りに受け入れるのはね
>米国人が一般的にどう考えているか興味があります。
「米国人」じゃないし「一般的にどう考えているか」なんてまとめられないけど
興味があるならAnn LandersとかDear Abby(こっちの相談コラム)読めば?
基本的にこっちでは期待しすぎるとがっかりするよ
自分は46とか132みたいな感じ
こっちの人は基本的に貸し借りを作らないようにしている
>相手の見栄を立てる
見栄を立てるっていうのがちょっと...
そういうのは向こうが言ってきたら受けるべきで
こっちから「飯もないのか!!」と非難することではないと思うけど
そもそも報告者も海外滞在の経験あるんでしょ?
これは文化的違いだからどちらが悪いとかないと思
う。夕食ごろに友人の家に着くというのは、ちゃんと本人に伝えていたのかな。
いなかったらヨネスケ並みの突撃だし、たとえ7時ごろに着くよって言ってたとしても、
「ご飯用意しててね」って言わない限りわからないよ。特にアメリカ永い人は。
向こうって気軽に知人友人を泊まらすからね。大の大人がソファでいいからとか言って
4日ぐらい泊まっていくのってざらだから、その友人はそんな大歓迎するものだとも
思ってなかったんじゃない?
※148
一人で突っ走りすぎ
実際は食事も宿も提供してくれてたんだからホストとしての義務は果たしてたと言えるだろ
友達来たらそりゃもてなすけど、それはあくまで日本人の感覚でしかない。あっちは勝手に友達が冷蔵庫開けて自分のビール飲み出したりが平気な所もあるし。報告者が、訪問滞在の際の義務・礼儀(日程、便、寝床、台所、食事、風呂、その他使用の有無の打ち合わせとコミュニケーション)果たせば回避出来たことでしょ。一週間も滞在するんだから、その位ちゃんと自分から聞けよ。察してちゃんはウザい。
コレ、報告者が自分に都合よく書き換えてる可能性あるよ。流れがシックリ来ないもん。
本当は泊めてクレクレだったんじゃないの?
※146
あっていきなり「ご飯ないかも」なんて普通言うかなあ?
「ご飯はどうしたの」
「まだ食べてない」
ていう会話が普通はあると思うんだけど
そこに到るまでの過程がこの場合はわからないんでなんとも言えない
※154
あっちがどこか知らないけど
自分の周りにはそんな非常識なやつはいないぞw
本当の親友とかならあれだが
いやいや、飛行機がつく時間が判ってるっていうレスは的外れだろw
その友達が空港まで迎えに来たなんてどこにも書いてないじゃん
そりゃ外国の友達が遊びに来たら成田まで迎えに行く関東人も
少なくないかもしれないが、そこまで懇切丁寧なのは日本くらいだぞ
近くの駅はどこそこだから~で済ませるよ海外の人はw
どの国か判らんが地下鉄使うなりタクシー使うなりで到着時間は違うし
空港で何か食べてくるかどうかもどうやら連絡してなかった様子
他の日もずっと食事抜きだったならともかく初日の一食で嫌われていたのかしら…
ってあきらかに被害妄想だう
友達辞めるほどのことじゃー、ないなwww
日本の感覚で外食すりゃいいじゃんっていうけどさ
外国だと自販機もコンビニもないし店も夕方過ぎればあっというまに閉まる
とくに土日だったらほとんど何にもないよ
夕食時ならもう日も落ちてるだろうから一人歩きは危険だし
たかが初日のメシくらい、というけど到着直後で一番疲れてるときに呼んだホストがメシないよ、って
イヤガラセとしか思えなくてあたりまえじゃないか
あさましいとかメシ出るの当然と思うのは恥とか言ってる人は
自分の上司とか目上の人を一月前に遠方から宿泊招待しておきながら当日来たとき
あなたの食べるものありませんよって対応が平気でできてソレが当たり前と思ってるのかな・・・
※160
仮に自分ならで考えるなら、飛行機が到着した時点で電話の一本くらい入れるし、その時点で夕飯前に着いちゃいそうなんだけど、一人分の余裕があるか、無いなら何か買っていくか、それとも食べてから行くかを話してから行くわ
何も言ってないのに飯が出てきて当然だとは当たり前だけど思わないよね
※160
余り粘着するのもあれだが
空港で食べてくれば良いだけの話
それ以前161にが言ってるみたいに電話すると思うけど
報告者自身が気がきかないというか気くばりができてない
事前にちゃんと話し合えよw
夕飯を作ってもらう代わりにいくらか払う・台所を借りて夕飯を作らせてもらうとか色々あるだろw
でも泊まって良いよーと言われてまさか毎度自分は外食とは思えないなぁ~
よく知らんけどかえって向こうの人の方が、自分から
自分とこに泊まれなんて言ってきた時なんか、歓待するもんなんじゃないの?
ま、何時くらいにつくってのを連絡してたかどうかにもよるけど
※欄にも厚かましい屑が多数湧いててうぜえ
友達だったら当たり前ね~そういう考えでいると友達なくすよ
あ、もう友達いないのかしらw
タイに住んでいるけど、友達が泊まりに来るのに、食事を用意しておかないのはあり得ない。
何かの手違いで予定がずれた場合でも、自分達の夕食は冷蔵庫にしまって、
一緒に外に食べに行く。
到着時間を伝えていないと言っても、さすがに飛行機の便名ぐらいは伝えているだろう。
友人は現地に住んでいるんだから、飛行機着~イミグレ~税関~空港出発~家に到着の
時間ぐらいある程度予測できるだろう。
バンコクならば前後1時間ぐらいの誤差で予測できる。
夕食前に自力で着いたってことは、多分午後3~5時ぐらいの飛行機だと思うけど、その時間に
着くのに、夕食を用意しておかなかったのは、ホスト側の手落ち。
※163
毎度じゃなくて到着した日の夕食のみの話だよ
>>543の「ただで一週間泊まってただで一週間飯食って」には否定せず「ただじゃなく、こんなに対価を与えたが不十分だったか」なんて嫌味まで入れてるわけだから、一週間ただ飯食ってるわけだよ。
自分で誘っておいてメシも用意しないと?
気持ち悪い女だな
縁を切れ
誰の分の食事もないならわかるけど「(私のはあるけどあなたのは)夕食ないかも」って平気で言えるところが人としてどうかと…。
しかも作るのはメイドさんで、食事の準備前でしょ。欧米では〜っていうのもわかるけど、来客は日本から来た日本人であって、ホストも日本人ならちょっとはその辺気にすると思うけどな。
「おいでよ~」ってお誘いってことは、ご飯用意したり観光案内したりするんだと思ってた。
海外移住経験はないけど転勤族で元の居住地の友人を呼んだりすることあるので、そういうもんだと思ってた。だから気軽に呼んだりしない。
※152
レス有難う御座います。
>って報告者の書き込みでしょ?
>やや被害妄想がかってるみたいだし額面通りに受け入れるのはね
泊めた側の書き込みは何処にも無いと思うが。
検証が不可能且つ無意味である以上、一応事実であると扱うべきではないだろうか。
明確な矛盾点があるなら兎も角、自己申告だから信しない、というのなら、このテのスレの書き込みは全て信用出来なくなる。
ついでに私の「旅行者出すら持て成される」と言う書き込みや、あなたが米国在住である事ですら、全く信用出来ない。
つまり、この場でのやり取りには全く意味が無くなる。
これを以てあなたへのレスを最後に致します、お時間を取らせて申し訳ありませんでした。
事前に時間が分からなくても一緒にレストランに行くとか、
すぐにあっためられるものを作っておくとかデリバリーとか色々あるでしょ
客に一人で飯食わせるのもありえないのに客の分がないって流石に常識がないわ
客をそれ相応に遇するのって仲良くしたいからでしょ
そんなことをすればもれなく反感買うよ
どうでもいい相手だって言うなら最初から呼ばなきゃ良いのに
>143
同意。同じくアメリカ住み。
日本式の至れり尽くせりを望むのだったら、日本式にお礼を数万円置いていって欲しい。都合のいい所だけ、日本式を望むのはやめてほしい。
>空港から自力で
この件から、そこまで仲良くなかったんだと思う。アメリカでも大切な人はマナーで空港まで迎えにいきますよ。
>他に泊まれるところはあった。
先に言わないと。海外で自己主張、自分の意見を言うのがどれだけ大切か、海外生活した事があるなら知っているでしょうに。書いた人は、ワーホリかエクスチェンジみたいな短期滞在の経験しかないのだと思う。
1週間泊めてもらったのに、その恩を忘れてこんな事をネットに書き込むのってどうかなって思う。
結局、メイドがいる海外住みの生活に、嫉妬しているだけじゃないのかなと思ってしまう。
この人の言ってる事が本当かどうか怪しいなあ、まあ気まぐれな人もいるから行ってみたらあまり歓迎的でないとかね
でも察するに二人はあまり近しい関係でなかったんだと思う、本当に仲良ければそういう事は既に経験してるだろうし
俺ならそういう人なら社交辞令と受け取って遊びに行かないが
なんでこの人が無理やり泊まったような流れになってるんだろ
※171
他のコメも指摘してるけど
元の報告を全面的に否定するつもりはないが
所々腑に落ちないところがあるんで
そのまま事実として額面通り受け入れるつもりもない
2chのことだしね
言った言わない(hearsay)を別として
報告者が問題にしてることに関しておかしいと言ってるんだけど
アメリカからの書き込みかという疑問に対しては
証を立てることはできないけども
書き込みの時間みれば分るだろうし
多分管理人になら分ると思うんでそれでいい
ええーこれは無いよwwww
アメリカ在住だけど、友人が1週間日本から泊まりに来るなら食事の用意だって全部するつもりで「おいでよ〜」って言うわ。むしろ「宿泊先提供してもらって悪いから、ご飯は自分でなんとかするよ」って言われる方が「え?」ってなる。レストランで食べるなら割り勘やゲスト側が払うとか、その場の状況でいくらでも変わるけど。
※173
日本式の「至れり尽くせり」って言うけど、アメリカ人だってゲストが泊まりに来たら「至れり尽くせり」するよ。
宿泊先提供だけじゃなくて料理や洗濯物だってしてあげるし。それをしてあげたからといって「お礼は?」なんてアメリカ人なら余計しない。「今度こっちが行くときはよろしくね!」で終了だよ。
>1週間泊めてもらったのに
相手が「泊まりにおいで」って言ってるのにそこまで恩着せがましいのはどうなの??それこそアメリカ人なら「泊めさせてやった」なんて考え方はしない。「泊まりに行っていい?」って相手側が言ったならともかく、「泊まりにおいで」と言った以上、自分の立場が上で相手はヘコヘコ感謝するのが普通とかないから。
何時に着くのか正確にわからなかったとしても、飛行機が遅れて到着したとしても、長旅で疲れてるだろうからって食べれる物は用意しておくよね。ゲストを迎えるホスト側としてそんくらいはしておくわ。「あなたの夕食ないかも」なんて恥ずかしくて言えない。だいたい無いなら無いで「お腹好いてない?どっか寄ってく?」とか言うよ普通。
いや予想もしなかった時間に到着されて、まずい!ご飯作るの間に合わない!orご飯足りないかも!となったら、「夕飯無いかも」と言ったその後に、「だから外に食べに行こうよ」とか「本気で適当なものでいい?」とか言うと思うわ。その後のフォローが無いから、報告者もぎょっとしたんでしょ。結局メイドさんが何とかしてくれたわけだけど、夕食だと時間によってはもう外に出て何とかするのが無理っぽい場合もあるし、ご飯抜きかと思えば慌てるのは分かる気がする。
花の件は、そういう事前の準備に気が回らないタイプだったっけかと思ってたところに、旦那さんのために花を飾るのを見て、準備をしないタイプじゃなくて、自分が準備してもらえる存在じゃなかったんだなと認識したからショックだったんでしょ。
飯無いの種類にもよる気がするが……
よしじゃあ食べにいこう!ってことにはならなかったのか。
>ちょうど夕食前に自力で空港から辿り着いた。
これって本来はもっと遅くに着く予定だったんだろうな
それでもご飯無いと分かった後のフォローは欲しいが
まああんま大事な友だちではなくなったんだろう
報告者も日本食のおみやげはいいとしても、別でちゃんとお礼のお金渡したほうがいいと思うわ
一週間も食住世話になるなら
>『夕食、あなたの分があるかどうか分からないんだけど…』って。
これさ、いつ到着するかきちんと連絡していない報告者のせいで
その日一日やきもきしていたホストの嫌味なだけなんじゃないの。
なにせ連絡したの期日だけでしょ。
メイドのいる家で一人分の食事を余分に用意する余裕がないとか多分ないよ。
この一言だけで一週間泊めてもらった感謝をすっかりなくして嫌味をいう報告者だから
どんだけ失礼を働いていてもおかしくない。
報告者がずうずうしくて厚かましいやつだということだけはわかった
日本でも招きたくないね
夕食なかったら自分で食べに行け!って、日本国内でさえ急な外食は地理的に無理な場合もあるのに簡単に言うなよー
アメリカの親せき家んち行ったとき、本気で郊外で車でさえまともに買い物できる場所まで30分。夜間はお店空いてませんなんてザラだったし、土地勘がなかったら余計だろう。
>179の考えに同意だな。
一緒に暮らしてて出張帰りの旦那のためにお花飾る気遣いがあるなら、数年ぶり、しかも日本から来た友人にたいしてももう少しくらい配慮してもいいのにと感じる。
(お花を飾れというんじゃなくてね)
友達が泊まりに来て「夕飯は自分で用意したからいらないよ」って言われたら
招いたほうはちょっと「えー」ってなるけどなー
遠方からの客ならちゃんとその日の夕食からもてなしたいよ
その考えを押し付けるつもりはないけど…
報告者が図々しいとか言ってる奴は理解できんな
※186
1週間もただで泊まってただで飯食ったのに、初日に連絡なしで着いたら「あなたの夕食無いかも」の言葉をいつまでも引きずってFO気味っていうのが図々しい
※182が正解な気がするな
私も※182と同意見。
それにこの報告者、到着した日と帰国前日の件以外は何も言ってないよね。
それなりに楽しく過ごしたんじゃないのかな。
欧米人と結婚してリッチになった彼女への嫉妬心もあって、スレでCOしちゃいなよ!って
言ってほしかったとか? ちょっと考え過ぎかw
こいつ我儘すぎだろ
一週間だぞ一週間他人が家にいて気にならないって言う人間は少ないだろ
例えば3日ぐらいならお客様として丁重にもてなす事が出来るかもしれない
人を一週間泊めると言うのは大きな覚悟を持たないと出来ないぞ
それだけ泊めて貰うの平気な仲なら移動でお腹ぺこぺこで何か食べたいから
近くで軽食買える所ある?って聞いても良いだろう
その一食ないだけで他の世話になった日が感謝できないのか?
頭がおかしすぎるだろ
叩いてる奴らも似たような事されたらキレそうだな
この報告者を無条件にたたいている人間は本当に日本人か?
確かに、この報告者にも落ち度があるが、そこまでたたくほどでもない。
わざわざ高いお金を払って、数年ぶりに日本から飛行機で来てくれた友人におもてなしをするのは当然(怒)
お金を払えとか言っているやつとか、同じような対応をすると思うといっているやつらはお願いだから精神科にいって来い。
海外に暮らすとこんなにも、気配りや配慮が出来ない人間に成るのか・・・
単純に友人はその日に来ること忘れてて、メイドに伝えるの忘れてただけじゃね?
いやいやメシとベッドは古来からある遠来の客の持成しだろ
無くていいって言ってる奴はどんなやばい育ちしたんだよ
無くていいというのはゲストがいうのはありだが、
ホストが言うのはNGだからな?
最低、泊まりの約束した時点で間に合わない可能性もあるので
自分で調達してって言うべきところだからな?
親兄弟親戚にやらかしてもその応対、関係拗れるから絶対やめとけよ。
友人じゃなくても人が泊まりに来るなら夕食は出すだろ
花を飾ったのは旦那が帰ってくるについてもだけど、一週間も滞在した客がいなくなるからだったら怖いと思った
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。