2013年03月21日 23:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362141725/
- 638 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 10:19:54.80 ID:xeCJGwVT
- 「セールだしちょっと服買っていいかな?」
「いいよ買いなよー」
「○○(ちょっと大きい買い物)買っていいかな?」
「いいんじゃない?買いなよー」
小さい子がいて専業なんだけど、私のものを買う事に嫌な顔せず優しい旦那なんだと思ってた
でも最近分かった
あの人は「自分」の衣食住が安定していて、毎月遊べるお小遣いさえあればそれでいいんだと
他はなんにも考えてない
子にどれくらいかかるか考えてる?→嫁ちゃんが考えてくれてるでしょ
自分たちの老後は?→嫁ちゃんry
自動車保険更新だよ→嫁ry
生命保険さー→嫁ry
この前年下の知り合いが家を建てたらしいが、なぜうちは建てないのかと不思議そうに聞いてきた
働いてくれるのは本当にありがたいんだ
だけど、黙って働いていたら誰かが仕切って家を建ててくれて、保険もばっちり備わってて、
子供の学費も貯まってて、 親戚付き合いも冠婚葬祭も嫁がこなしてくれて、
自分は毎日飲んで美味しいご飯を食べて趣味を楽しんで、嫁は勝手にやりくりして
きれいに着飾って、尚且つ老後は安心!
みたいなイージーモードを信じてる(というか本当に何にも考えてない)のがびっくりする
スポンサーリンク
- 639 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 10:28:10.65 ID:sWE0/VdA
- >>638
まるっと同じすぎてワロタw
あの行き当たりばったり感はどうにかならないのかなといつも思う。
お金のことに全く口出さないのはいいんだけど、
肝心な所だけでもちゃんと認識して一緒に考えて欲しいよね。 - 641 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 11:49:58.91 ID:b5tGCNp5
- >>638
実親がそんな感じ。
専業主婦なんだから家のことは全部任せた!って感じ。
日常の手続きなんかもよくわかってないよ。
母親はそれでも良いみたいだけど…
だけど子育てを母親任せは子供に悪影響だし、妻が入院とかすると家の中がヤバくなる。 - 640 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 10:44:09.56 ID:eJzZ8LNa
- >>638
うちは借金ちゃんと返してなかったり、お金にルーズ
でも家計簿を見せるようにしてから変わってきたよ
家計簿見せながら細かく話し合ってみてはどうだろう - 642 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 12:13:05.74 ID:xeCJGwVT
- 仲間がいて良かった...
それだけで救われた気分になる
>>640
何回か試みたけど、右耳から入れて左耳から抜いて、一通りの説明を黙って聞いた後、
「んーよくわかんないから嫁ry」だった - 647 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 14:08:51.02 ID:1CSPaGvM
- >>638
同志……!
どうも「自分が変わらず行きたいビジョンに行くのはキツイ」→「なんとかしてよドラえry」
というのび太思考のようだ。
ウトメの事も子の進学も「その時になったら考えればいい」
坊や 一体 何を 教わってきたの - 643 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 12:22:03.77 ID:NpcoxfCl
- 家計の管理くらい専業ならやって当たり前だと思うけど
嫁がボンクラだと家も建たない - 645 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 13:12:22.37 ID:4o3m2cwB
- >>643
そういうことじゃないと思うよ。 - 648 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 14:29:45.41 ID:1Q6s0q5f
- >>645
でも>>638の結果はそういうことになるよね。
生活費だけを渡されてるなら別だけど
自分が一番金の出入りの管理できてる専業なのに
家計(貯蓄や老後、持ち家のための貯金)を考えずに
旦那がいいと言えばかいまくる嫁も問題では。
かといってアレ買ったらダメこれかったらダメ。
生活費○万円だけ渡されてってのも嫌なんでしょ? - 650 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 14:43:45.13 ID:oQPp6516
- >>648
いや、金管理もできない能無しに何言っても無駄ですよ
スルーが宜し - 651 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 14:45:32.41 ID:xeCJGwVT
- >>638だけど、じゃあ取り敢えずで良いから家建てるか!って程余裕はないけど、金銭的な話じゃなくて
建てるまでに山ほどある調べたり決めたりする部分を旦那が丸投げって話をしたかったゴニョゴニョ - 652 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 14:52:52.78 ID:4o3m2cwB
- >>651
分かってるから大丈夫だよー。 - 655 :可愛い奥様 : 2013/03/21(木) 16:08:35.60 ID:jL4XvFEw
- >>651
発想の逆転で、自分の好きにできる!と思うようにするw
私の旦那も同じような感じで、もう少し自主的に考えてよ!って思うことが多いけど、
結局、少しは改善したとしても、私が思ってるところまでは達成できない。
イライラするよりもこっちが開き直って、動く方がイライラしないですむということで、
最近は、ほぼ決定事項として聞くことが多いw
コメント
冠婚葬祭とか親戚づきあいとか保険とかってどちらかの一存で決めるものなの?
旦那はお金稼いでくるだけで、一切合切そういう面倒なもろもろを奥さんに丸投げするんなら、それは旦那じゃなくてATMじゃん。
良くも悪くも昭和の亭主の意識から抜け出せない旦那と、この平成に専業主婦しながら、やりくりや家計管理の責任は折半で!とか、いいとこどりしたい嫁の話にしか見えなかった。
寄生させてもらってるくせに偉そうだなこのババアども
どうでもいいが夫婦で決めたことなのに一方的に寄生ってよく言えるよな
ま、黙って自分の実家の隣に土地買ったりする夫よりは…w
ちなみに言うが、それが膿家脳だよ
人格はいわゆる膿家よりグッとマシに見えるけど、本質は同じだよ
気をつけてね
結婚するまではお母さんが全部やってくれたからなんだろうねぇ。
「嫁を信頼して任せてる」じゃなく「俺が面倒だからやりたくない」だから
嫁も不満が出るんだろ。多分、嫁が行ったことの確認すらしてないっぽいし。
んでこの人は何なら出来るの?
旦那は金稼いできてれば充分だろ
足りないならそう言えばいいだけで
じゃぁ、働け
うちみたいに、旦那は金管理がイマイチなので(実際、結婚決めたときに、私は
貯金それなりにあったが、旦那は貯金どころか借金があった)お小遣い制にした
いんだけど、旦那が頑なに生活費しかくれないから困ってんのよね。
貯め方の基本がなってないので、どうにかしたいんだけどなぁ…。
先日も、ちょっと大金が要るのに、車の頭金にそれまでの貯金のほぼ全部を出し
たことが発覚し「アホかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」と怒っ
た所…orz
嫁に任せるとか隙だらけの良い夫じゃないか
財布握って徹底的に締め上げてやれ
家計を預かりたがる妻が多いんだから、家計を妻に任せる望んでいた良い旦那なんじゃないの?
家計は私が握る、でも責任は夫が負うのがいいって事?
妻の責任で家計を運営していくって事にしているのなら、聞いてくる旦那は間違っていないでしょ
専業主婦でしょ?
専業主婦なんだからそんくらいちゃんとやれや
文句を言わなければ何も考えてない
文句を言えば経済DVだと喚く
どうしろっていうの?
……金とその使い道を握らせることで家庭内の力関係を対等にしようとする夫。
そこそこの年まで働いているリーマンなら、正直保険も土地売買も不動産登記も仕事の延長線レベルだよ。
正直、旦那さんはその程度のことは片手間にできるけど、バランス感覚で任せてるように思えるけど
管理を任せるのと丸投げは違うんじゃないかな
家事や家計の管理は主婦の仕事としても、育児や将来設計は夫婦二人でするべき
スレでもあったけど奥さんが入院したり突然亡くなったりしたら大変なことになるよ
家計の管理っていうのが、飲み会は1回5千円まで、回数も月2回までな
終電過ぎてもタクシー使用禁止、迎えにはいかない(ガソリン代もったいない)
とか趣味の〇〇禁止、乗る車は軽、お前の好みは認めない
冷蔵庫のものは勝手に食うな
食事のリクエストは基本的に認めない
とかとかいうレベルでやっていいならやれるだろうよ
それなりに趣味楽しんで、うまいもん食って、人付き合いもして…と、夫が思っているのなら
それなりの金銭感覚は持ってもらわんとやってられんわ
旦那が給料から生活費を必要な分だけ嫁に渡すパターンじゃなけりゃ専業の嫁がやるべきだろ。
旦那が何も考えてない事に苛立ちを感じるなら、言えばいいだけなのでは。
給料丸投げする気持ちがわからんわ。
俺のとこは、家計簿の記帳だけ任せて、家計簿の一月分を翌月に渡してるわ。
不定期な支出は全部説明の上、その都度支出。
女も自分の食い扶持ぐらい自分で稼ぐ時代に、これでも甘すぎるぐらいなのに、
全額渡すとか奴隷すぎ。
夫が管理してたらそれはそれで文句を言うのでしょう?
むしろ寄生虫は旦那じゃん
家庭は夫婦二人で作り上げるものなのに、金だけ払って後はお願いねって馬鹿か
金の管理だけで家庭が維持できると思ってる奴が多すぎ
独身どころか親元離れてない奴ばっかりなのかここは
専業だったら家計の管理ぐらい一人でできるんじゃ
収入と支出だけの小学生でも理解できるお仕事です
※21
私は普通に正社員でずっと働いているので
あなたのような方ときっちり半分の明瞭会計で暮らしてみたい
もちろん家事育児もきっちり半分こでね
まあ投資に手を出さないだけマシ
専業主婦がこの株高で相場やって、株高なのに溶かしたりしてるからなあ
基本は家計を管理してる人間がやらんとどうしようもないだろ貯蓄関連は
それでも金管理に協力してほしいならお互いの意思の疎通やればいいじゃん
イージーモードはどっちなんだか
もう好き勝手やっちゃえばいいんじゃないかなw
たぶん文句も言われないだろw
しっかり夫婦で話し合えってことですよね
管理は任せても、貯金や保険の事、年一回はどうなってるか聞いて、だいたいを把握しておいてほしいって話だと思うけど。
信頼するのとは別の話。センギョウシュフハーとか馬鹿か
稼ぐの丸ごと旦那。
家計管理から家の中のこと丸ごと嫁。
って言うのはキッチリ分業できてて、それはそれでいいと思うけど。
でも、相手の仕事を何にも知らない興味ないってんじゃ
ちょっとしたときに困った事になりそう。
※28
相談すらできないから愚痴ってるんだろうよ
まぁこの旦那なら勝手に決めてしまえばいいと思うけどな
割りきってしまえば楽でいい
話し合おうにも、この旦那アタマ弱そうだしムリじゃね
買い物するときはちゃっかり聞いてるじゃん
相談すらできないんじゃなく、しなかっただけの話では?
まあ旦那に一応把握しておいて欲しい気持ちはわかるし
それなら管理してるほうが積極的に話するべきだよ
ATMにしても上限金額低そうだなあこりゃ
なーにがゴニョゴニョだよ、可愛いつもりかよそれ。
どんな生活したってどうせ文句垂れるくせに。
専業が甘えてんじゃねえよ
この手の話ですぐ専業だろとか寄生だとか言うのってどうかと思うよ
家事諸々だって一応労働なんだし
旦那も仕事で上司に相談とかするだろ
それと一緒じゃないの?
お金の話じゃないことを分かってない奴がたくさんいますね^^
旦那が保険とか老後のことについて「嫁がなんとかしてくれる」って思ってなにも考えてくれなかったことについてびっくりしたって話だろ。
自分のことは会社員だろうが旦那だろうが普通は考えるよな。
頭弱そうな旦那だな。まず結婚する時に金の管理をどうするか決めてなかったのか?
優しい旦那さんじゃん
易しいかもだけど…DVしなさそうだし
奥さんが金銭関係はリードしたらいいんじゃないかな
協力してくれとかじゃなくて、当事者だろ
妻が明日事故に遭ったらどうすんのよ
文句はないけど、頼りがいがもうちょっとあったらなあ…ていう愚痴でしょ。
でも専業するならプライド持ってやって欲しいなぁ。
専業なんだから、とか、文句あるなら働け、とかって話じゃないだろう
面倒なことを任せっきりで、嫁になんとかしてよ!僕は面倒だからなんにもしたくない!ってとこにうんざりしてるんだろうが
というかこれ奥様方の井戸端でよくある巧妙な自虐風自慢だろ
この人自分が幸せなのは重々分かってると思うw
え?専業主婦って 家の事メインでやるから専業なんではないの?
家建てる建てないは別にして普段の雑務はやれよ・・・
マジで斜め上すぎる
「働いて金稼げばそれでオッケー」なのか、男は。
子供のことくらい考えてやれよ。
外で働く以外は何もできないボクチャンは、結婚前は全部ママ任せだったんだろうな。
専業が家にいるからって旦那が家のことにノータッチでそれについてなんとも思わない輩がいる
人生つまんなくないの?
将来のこととか建てる家のこととかキャピキャピ話しながら相談するのも楽しいもんだよ
親元で暮らしながら働いてる感覚なんだろうな
金だけ渡しておけばママが全部やってくれるーって
「金は出さないけど口は出す」ウトメは叩くくせに
「金の使いみちにあれこれ言わない」ダンナも叩く罠。
聖人君子に嫁ぐくらいしかないんじゃないかな。
ポケー…
わかんない(´・ω・`)
>>47
金銭面でなんの相談も出来ない夫婦なんて普通いねーんだよ
お前の思考だと働いてる男=偉い、専業主婦=寄生虫
この相談者の場合だと普通はこの男が寄生してる状態なんだよ
働いて帰れば料理があって好きな趣味して好き勝手に暮らしてるなら
実家にいるのとかわりねーだろwお前の親は雑務やってくれるだろうが対等な相手ではそれは無理だから。
1人暮らしのがキツイわ。
※46
女がいうところのJJ=自虐風自慢てやつだなw
※49
このくらいの時期に子供作って~この年齢まで家賃補助でるからあえて
賃貸にしといてこの辺でどこらへんに家買って~あの辺なら今はいくらくらい
だね~とかそのくらいの会話のキャッチボールも無いって事かね?報告者夫婦は
日々の家計簿はつけてるがそれとは別に人生のライフプランは良く雑談するよな
老後貯金も円高の時に相談しあってまとめてドル建て貯金して…ってやったわ
独身の時には無かった楽しみ方
専業の妻に経理を任せてるならそれが妻の仕事なんだからやれよ
会社なら営業や開発に経理もやれって言ってるのと同じだ
生活周りの細々したことが嫌なら自分も働いて全部折半にしろ
え??
じゃ、家計は旦那に任せて、子供もシッターかなんかに預けて
働きに行けや。
自分がやりくり出来もしないくせにww
報告者こそ、な~~~んにも考えてないじゃん。
父親のくせにが家庭に関心がない!子供に悪影響だ!
みたいな母親が一番子供の成長に悪影響
アホ女の脳内じゃ嫌われるのは常に父親、母親は好かれてる妄想が殆どだけど、現実には父親は大して嫌われてるわけでもなく、働いてるだけでデカいツラしやがって!なんて態度の母親の方が軽蔑されてるなんてよくある事
アンタ文句言ってるだけで何もしてないじゃん、ってね
子供は残酷だし結構大人をよく観察してるよ
他人にケチだけ付けてるような馬鹿な女は子供からだって馬鹿にされる
喧嘩してないんならいいじゃん別に
でも嫁になんかあったらどうするんだろ
仕事が鬼のように忙しくて家に寝に帰るだけだった頃は
家計簿つけるどころか、家賃光熱費すら払い忘れて督促されてたくらいだった
投資情報も収集できないし、ATMの記帳すらできない、残高すらろくに把握してない
財布の紐のしっかりした奥さんがやってくれたら楽だな~と思っていたよ
家計管理って結局時間の余裕がないとまともにはできないから、
夫に比べて時間のある主婦ならそれが適していると思う
任されたお金の意味を解らず全部お小遣いだと思って使い込みしちゃってて
その責任逃れるために何で止めてくれなかったの!!っと責任転嫁
正真正銘クズでんがな
※53
働いて稼いでいる時点でそれは寄生とは言わない
寄生の定義も知らずに使わないほうがいいと思うよw
だからお金の話じゃないんだって
※はバカばっかりだな
何歳までに何年ローンで家立てる、子供の教育にはいくらぐらいお金を出す、子供の教育方針は?
老後は財産をどうするいつホームにはいる、そういうことが話し合えない夫だって言ってるんだよ。
「お金稼げば後は嫁が何とかしてるれるよね!」
と自分の人生を全力で嫁におんぶにだっこするつもりなんだぞこの旦那
この嫁はお金の使いかたが相談できないのが嫌なんじゃない、二人と子供とで歩んでいく人生をどうするかが相談できないのが不満なんだ。
自分の人生に(ましてや子供いるのに)無責任なやつが旦那だったらいやだろ
いい年した大人が自分のライフプラン考えられないんだぞ?
そんなフワフワした大の男の人生も「嫁の好きなように決めたらいいじゃん」って言えるのか?
当人同士がそれでうまく行ってるならいいけど、縁起でも無い話だが奥さんが急死でもしたら悲惨だろうなあ…とは思う。家計管理、親戚関係、子供の教育、もちろん日常の家事も、この旦那さんは何ひとつできないんでしょ?
「お金稼げば後は嫁が何とかしてるれるよね!」
何とかしてるれる!んじゃないw
64の書いてるくらいのことは殆んどの人が分かってんるんじゃないかなあ
それをふまえて、じゃあお前は何をしてるの?ってことなんだけどね
バカなのは... なんでもないw
家計任されてるんなら報告者が主導で話して詰めろよ
そもそも報告者は何やってんのよ?
言われるまま金垂れ流してるだけじゃねえか
見下してるが報告者自身が一番馬鹿じゃねえか
教育費や家購入、老後資金まで考えるとカツカツとか、厳しいって収入なら、
実際のやりくりは奥さんでも、何を節約(切り捨て)してどうするかの相談くらい乗れなきゃいかんのでは?
せめて基本的なお金の流れは把握しとかないとまずい
きっとおかんが全部面倒見てくれて、僕は勉強と遊びが仕事な子供時代
→仕事さえすれば家の家計は一切考えずに嫁に丸投げの現在…みたいな感じなんだろうな
まぁ軽くイージーモード可能なくらい稼いでる旦那なら
「俺はそれだけ稼いでるんだから、何も言わなくてもきちんとやれよ」でもいいとは思う
専業ってそういうもんじゃねーの?
この人、気付くまでの間はその旦那と同じように相手が全部考えていると思っていたんだろうな
でも、向こうも同じ考えだったからお互い将来のプランとか貯蓄とかがなかったんで愚痴りに来てるんかね
※66
「お金稼げば後は嫁が何とかしてるれるよね!」
「しねーよwお前は金だけかせいどけよATM乙!」
のほうがいいって人が散見される米欄の謎
そりゃATMと結婚するつもりの人やATMご自身さんが
報告者のやりくり下手を疑うのは無理からぬ話だが
普通は人間と結婚したつもりなのにATMだったらがっかりするものよ?
旦那を擁護できる点が見当たらないが
俺もゲームの三国志で勢力のトップになるのが嫌で武将個人プレイのやつしか買わないので多分同類
可哀そうに
嫁が能無しだとこうなるんだなww
旦那さんの仕事がどれくらい忙しいかにもよるな。
夜遅く帰って朝早くに出る。一分でも多く睡眠時間が欲しいってところに
保険がなんだって言われてもね。
ダンナが進んでATMになってくれてるってそれなんてイージーモード?www
ガキ出来て出てくるとき詰まって死なねーかなこの女
うちは私がダラ奥だわ。
子供二人に乳児母乳で上は3歳時。
夫との意向で幼稚園は一年保育でうちで私が面倒見てるから朝から晩まで動きっぱなしで正直家計簿だけはつけるけど管理は夫orz
専業の人がやるのが当然だって言うけど、おむつだって洗濯とか増えるし布団毎日干したり雑巾がけしたりしないの?自分はそれで子供の食事三色作ってって、体力的に結構精一杯だわ・・・。
世の中の専業は働き者なんだね・・・。自分が情けなくなってきた・・・。もうちょっと頑張ろ・・・。
※73
いいよなニートは
ケチつけてればお母さんが何でもやってくれるんだから
米69
専業主婦が家庭の未来設計全て担うもんだなんて初めて聞いた。
お前さんの国ではそうなのか?
家計の切り盛りはしても、持ち家の購入やそれに向けての総合プランを旦那が全て専業主婦に任せきりにするのが当たり前だなんて聞いた事ねーな
これだから専業はって言ってる奴いるけど、共働きの主婦から見たら更に情けないわこんな男w
俺が専業主夫だったとして、こっちは一日中家で育児してんのに
飲み会行って趣味も満喫して
「手続き?保険?よくわかんない?まかせる」
「○○さん家建てたってよ。うちは?やりくりして貯まってるでしょ。建売?注文?土地?手続き?分かんない任せるね」
「当たり前だけどお歳暮とかお中元とか、親戚や会社への挨拶や付き合いちゃんとしててね」
「子供の進路?学費?老後の事?ホーム?介護?うん。わかんないから任せるね」
とか言ったり、そういう態度だったら文句は言わんが愛は冷めるな
>>53
結婚してるわww
旦那が寄生虫って発想はなかったわ~
専業主婦って旦那の稼ぎがあるある程度ないと出来ないわけよ
まずその選択肢が取れるだけでも普通感謝するんじゃないの?
旦那が専業主婦でいいよって言うのは家事とかはやってねって言う意味だからね
ある程度の雑務もしない専業主婦っていつもなにしてんだよwww
あたしは~専業だけど~家事しかしないから~めんどくさい手続きとかは~旦那がやって~!ってこと?
それじゃまさしく旦那の金に寄生している虫じゃないですかぁ!
そんなんになりたくないから旦那には外で稼いでもらってるから雑務は基本的に私がやってるよ
自分で判断できないときは相談しながらね~
貴方のような寄生虫にはなりたくないからさ~
え?こんなに皆さんこの話の肝がわからないもんなの?大人ぶりたい中高生ばかりだからだよね?
専業とか兼業とか働く夫とかの話じゃないよこれ。
家庭という事業のプランを話し合えないなんて、そりゃ夫のふりした子供だわ。
仮に、稼ぐ夫=社長、妻=部下(本来は同志だと思うけど)という図式があったとして、社長が自分の会社の事業計画を部下に全部立てさせて平気なの?それで自分の会社と言えるの?
寄生虫とかいう人は、その寄生虫に自分の大事な人生と家庭のプランを全部決めさせるの?細かい業務を誰がするという事じゃなくて。
寄生って言葉の意味をちゃんとわかってないと思う。自分の大事な子供達と老後を決める事を面倒臭がるなんて、自分の人生を生きてないのと一緒だよ。お金を稼ぐという話だけで全てを収めようなんて無茶すぎる。
いやいや、働いてて忙しいから手続きとか資料集めとか物理的な手間は嫁がするにしても、保険や家とか老後とか教育費とかそんな大きなカネの話は夫婦で話し合うのが普通だろ。どちらかが丸投げして許されるものじゃない。
専業だから当然って2ch的な定型文で言ってる奴らがほとんどだと思いたいけど本気なら一生結婚すんなや。
掃いて捨てるほどのカネを持ってきてるなら別だが。
浪費しているわけでもないし働いて給料入れてくれてるわけで、何でそんなにダメ呼ばわりなんだろ
旦那にプリプリ怒ってる人たちにイマイチ同情できないのだけれど
「一緒に考えてくれないと困る」と詰め寄ってみてもダメなのかね…
いくつか方向性をプレゼンしてみて、一緒にライフプラン作ってみるとかさ
ひょっとして妻も、自分で計画が考えられない、もしくはその責任を負いたくないからなんじゃないの
夫はもちろん、妻もどっちも甘いと思うけど
保険代理店にでも行ってライフプランを作ってもらったりしてもいいかもね
要は、妻は夫婦として夫と対等に家計や将来のプランについて話してるつもりだったけど、
夫は妻をお母さんの様に考えて家計や将来のプランニングを丸投げして具体的には考えていませんでしたってことだろ?
そりゃちょっと冷めるわ。
わかるわー
女って共感する生き物だから、旦那からの共感がないと自分の判断が正しいのかどうかわかんないんだよねw
でも、こういうイージーモードな旦那の奥は、やりようによってはイージーモード専業主婦だよ。
だってやりたいこと上手く誘導すれば、なんでも思い通りだからねw
浪費しまくり、見栄はりまくっても、バレないよー。
そういうので、よく旦那が全てを奥さんに任せてたら、無一文だった離婚したいみたいな話、たくさんあるじゃない?
こうやって、この事を不満に持ってくれている奥さんは、ある意味ありがたい存在だよw
うわー、寄生虫な女いっぱいでワロタ。帳簿のやりくりできないんじゃ
本当に家政婦さんとかわらない存在になるのに、可愛そうな女じゃなくてよかった
うちの旦那は、こういう思考プラスで旦那の趣味にばっかお金を使う。10万単位。その癖「なんで貯金無いの?」
「自分のものが欲しい」と思って仕事始めようとすると「やった!俺の小遣い増える!!あ、家事育児は手伝わないから。俺わかんないもーん。」
老後に捨てる決心ついてから、そういうのも聞き流せるようになったけど。
私実家裕福で良かった~
親にも話通しているし。
夫も大好きな自分実家に帰ればいいよ。お金全然ないらしいけど。
いつも思うが専業を親の敵みたいに叩いてる人って
どんな育ちなんだろう
いくらなんでも不思議そうに「何でうちは家建てないの?」って発言が出てくる意識は…
嫁丸投げの昭和感覚ならむしろこれだけは一国一城の主とか言って夫がリードするもんだと思うけど
子どもにかかるお金だの保険だのは専業嫁がやっとけばいいだろうと思うけどさ
これ専業がどうとか関係なくない?
家計管理の事だけじゃなくて保険とか家購入の為の諸々の事も丸投げなんでしょこの旦那は
そこ読んでない文盲多すぎwww
うちはお金のこともだけど、
自分の病気のことも私に丸投げだ。
結構な持病持ちだが、診察の度に付いて来てといい
先生の話もなんとなく上の空。
義両親たちが、こういう治療法が、こういう病院が等
いろいろ言ってきても「嫁に任せてあるから」で聞く気なし。
私も子供の受験のこともあるし、「そういうことは本人に直接言ってください」
と言うようにしたら、アセっているらしい。
「俺の病気についてどう考えてるの?」と。
そりゃ家族だから考えてるよ、でも自分がどうしたいか
まず調べて、考えて、自分の意見をまとめてよと言ったらポカーンとしてた。
こっちがポカーンだよ。
このくらい考え込むお嫁の方が旦那も安心だよ。
金に無頓着な旦那をいいことに、使い切ってしまう嫁もいるし。
なんだかんだ文句言いながらも、やりくりしてるならできた嫁だよ。
さっき旦那の金でブランド買いあさって不倫してた話読んできたから、
めっちゃいい嫁に見える。
口を出さずに任せれば、無関心だと愚痴を言われ
協力して話し合おうとすれば、口を出すなと言われ
自分が管理すると、窮屈だと文句を言われる
無理ゲーすぎるなw
旦那の稼ぎだと認めてるからこそ
嫁の一存で決められない事って色々あるって事だよな
>いつも思うが専業を親の敵みたいに叩いてる人って
>どんな育ちなんだろう
大事にされてる勝ち組女が羨ましくてしょうがない無能ニートが
ひきつけ起こしそうになりながらキーボート叩き割る勢いで書き込んでる
男は馬鹿だからなぁ。持ち上げてATMにしておけ
後々文句言わなければいいと思うけどね
金の管理は奥さんに任せてんだから、旦那が口挟んだところで何も変わらんだろ
ってか口挟んだら挟んだで
やりくりしてんのはアテクシだのと被害者面するのが目に見えてる
うちは基本的に旦那管理なんだけど何か私に家計簿つけて欲しそうにしてるのがわけわからない。
買い物も旦那と一緒だし生活費すら貰ってないのにどうしろってんだ。
>子にどれくらいかかるか考えてる?→嫁ちゃんが考えてくれてるでしょ
>自分たちの老後は?→嫁ちゃんry
>自動車保険更新だよ→嫁ry
>生命保険さー→嫁ry
これ、まず嫁から旦那に振ってるんだろ?
自分も何も考えてなくって旦那にやってもらおうと思ったら拒否されたという
働かなくても誰かが仕切って家を建ててくれて、保険もばっちり備わってて、
子供の学費も貯まってて、 親戚付き合いも冠婚葬祭も夫がこなしてくれて、
自分は毎日飲んで美味しいご飯を食べて趣味を楽しんで、夫は勝手にやりくりして
きれいに着飾って、尚且つ老後は安心!
ってのが希望かな、と嫌味言いたくなるのは当たり前じゃないのw
社長が営業・総務・経理に
「めんどくさいから全部お前らに任せるので後よろしく」と言ったりしたら
会社の存続が不安になるケース
※100
旦那にやってもらおうとしてるわけじゃないだろ・・・どんだけ文盲なんだ
家族のライフプランに関わることを稼ぎ頭たる旦那と話し合うことがそんなにおかしいか?
うまいこといったった!と思ってるかもしれないけど、全然的外れだよ?w
※100はそんな扱いしかされたことないの?
それとも全部想像?
どっちにしても恥ずかしいけどw
うちの親がそれだったわ
奥さんが専業なら、実働部分は奥さんで良いだろうけど、現状認識、方針決め、意識のすり合わせは、家の金銭管理、育児等々全てのことに必要だろ。
甘えというより、これが出来ない人は、単純に頭悪いし、家庭持つ能力が無いでしょ。
※103
別に恥ずかしくなくね?
本当に恥ずかしいのは人の意見を恥ずかしいって言ってしまう
貴方の人間性なのでは?
賤しいわー
※102
自分に主たる責任があると思えば、まず自分の素案を示して
それに対する可否を問うのが仕事の手順だろ?
素案すら示さず「どう思う?」ってのは話し合いじゃなくて丸投げだよ。
※82※101
社長だの部下だの経理だのバカじゃねえの
※101
このケースは、営業・総務・経理が社長に
「これはどうすれば?あれはどうすれば?」といちいち聞いてるケースだろ
任せてるんだからやれよ、で結果を報告しろよ
重要な案件は素案を作ってプレゼンしろよ
米欄さ、自分が死ぬまで妻は側に居て世話してくれると思ってるのかな?
離婚じゃなくても、先に逝ってしまうかもしれないし、極端な話、不慮の事故でそれこそ今いなくなってしまうかもしれないのに。
稼いでくるのは夫でそれで回すのが専業妻ってわかるけれど、この人は別に自分が楽したいわけじゃなくて、生活にかかるお金の話を2人でちゃんと話し合いたいだけでしょ。
うちは家計簿広げて相談しても何かあっても嫁が何とかしてくれるよね?チラッだったので徹底的に理解するまで子供は作らなかった。
働いているから時間がないっていうのは何でも免罪符にはならない。自分で汗水たらして稼いだお金に関心ないの?
※26
多くの女は正社員で働くなんてほんっとーに普通の事をなぜ誇らしげに書いてしまうんだ
これ報告者側が「うちは年収いくらで、出費がこれくらいで、いくらの家を買うならこれぐらい節制しないといけないね」とかいう話すればいいんじゃねぇの?
別に旦那も「来月までに家買ってきて」って言ってるわけじゃないし・・・。
なんとなく「星守る犬」(原作)のおとうさん思いだした
おとうさんもおかあさんの言う事ホイホイ聞くだけで、最終的に失業したせいも大きいけど
張り合いなくしたおかあさんに離婚されちゃうんだよな
いくつかプラン作って、それごとにライフプラン表作成して
どれで行くか聞いてみたらどう
うちは夫が同じタイプだけど、下調べも全部自分で動いて個々のデメリットやリスクをあげたうえで
選択肢で提示してる
その後変更があり次第練り直し、家計簿はいつでも見れるようにダイニングに常備
年に一度は資産報告してる
家計簿は見て無いっぽいし、報告もあんまり聞いてる感じではないけど
それまで家計はどうしてたんだとそっちの方が気になるわ
預かってたのに将来の事決めずに使ってるのか
※109
それなら、まず社長がこの会社は何する会社なのかを決めてくれ!
経営方針を出さずに、友達の会社が自社ビル建てたから、
うちも造りたいって言われたら、はあ?だろう?
※110
話し合ったところで管理してるのが奥さんなんだからさ…
信頼されてると思ってやりゃいいじゃん
先に逝ってしまうかもーなんて考えたら世の専業主婦なんてどうすんのさ
都合のいいところだけ切り取って被害者面してるようにしか見えない
この旦那の場合、信頼してるから任せるっていうよりは「考えるの面倒臭いからよろしく〜」って感じだから報告者もモヤモヤするんじゃないの。
そりゃ日々の細々とした家計のやりくりは自分の裁量でやればいいけど、子どもの学費だの自分の老後だの保険だの家だの、そういった重要なことは普通は夫婦で話し合って決めるもんじゃないの?
例えば、この報告者が老後の予定から何から全て報告者のみに有利な計画立てても文句言わないのかね、この旦那は。
旦那は大して家で過ごす訳でもないし、家なんてどっちでもいいだろ。
「あれ買っていい?」「これ買っていい?」
浪費に度々許可を求めるから
「(俺はどっちでもいいけど、そのための貯金をしないってことは)家を買うつもりはないの?」
と尋ねただけじゃね?
価値観は色々あるんだろうけど、うちの新親戚関係の女性たちは
嫁が仕切って家を建ててくれて、保険もばっちり備わってて、
子供の学費も貯まってて、 親戚付き合いも冠婚葬祭も嫁がこなしてくれて、
自分は毎日飲んで美味しいご飯を食べて趣味を楽しんで、嫁は勝手にやりくりして
きれいに着飾って、尚且つ老後は安心
なんだから、男は家の事に口出ししないで黙って働いて稼いでこい!!
ってタイプばっかりだよ。俺の嫁も貯金どれだけあるのか聞いたら
「教えても良いけど、そんなこと聞いてどうするの?」って言われた。
社長だの経理だの言ってるけど、家庭を会社に例えるなら共同経営者だろ
実務の内容がそれぞれ違うのは当然として、経営方針とか事業計画とか、独断するべきではないことまで丸投げされて話し合いも拒否されてる状態に対する愚痴じゃん
問題の本質が理解できてない馬鹿ほど、妙に見下した口調で書き込んでるのが滑稽w
>問題の本質が理解できてない馬鹿ほど、妙に見下した口調で書き込んでるのが滑稽w
自己紹介ワロタw
稼いでくる奴と計画する奴が別々でもいいんじゃないの?
その代わり携わらない奴は文句言う権利無い
そこで自己紹介って言葉が出てきちゃうあたり、本気で理解できてないんだね…
共同経営者として別にしていい部分と別にしちゃいけない部分があるんだよ
いや……「なぜうちは建てないのか」と不思議そうに聞いてくるのはいくらなんでもだめだろ…
※124
嫌味の可能性はないのかねぇ
※125
嫌味言う前に話し合うのが先決だろ、稼ぎ頭なんだから
今の自分の家庭が一戸建てが必要な状況なのか、(貯蓄状況、子供の有無、などなど)
ちゃんと自分の家庭に関心持ってたら、「なぜうちは建てないのか」なんてたわごとは出ないよ?
仮にも自分の稼いだ金で頭金出すのに、お前はどこまで無関心なのかと
※126
このケースで家計を握ってるのは妻だよね?
なぜ~と聞く馬鹿夫は置いといて、なんで家を建てないことの説明ができないんだ?
普段任されてる立場から保険や車や子供の養育費等大まかな金額を算出して
人生設計の方向性の相談してたとしたら
「今の暮らしに満足してる」「将来とか保険とかよくわかんないからまかせる」
なんて答えは第三者からして
お前一人暮らしだったらどんな老後送るつもりだったんだよ…って呆れるし
子供出来た時本当に大丈夫かしら、って嫁が不安抱えて当たり前
だけど、任せてもらってるんだから真剣に話を聞いてほしかったら
ちゃんとプレゼン用意しとく必要があるともいえる
充分な給料を持って帰って来るなら、これでも不満はないだろうけどね~一体いくら稼いでるんだろう?少ない給料をやりくりするのって、結構疲れるんだよね。
家庭脳な人多すぎ・・・
カネの管理なんて話じゃない。
家はマンションにするのか、戸建てにするのか。
その前に子供は何人もつのか、それによって家を諦めなきゃならない事もある。
場所は職場の近くか、福祉のしっかりした市町村か、学校の近くか。
それによってだいたいの金額が決まるから、ローンがどのくらいになって、
保険や税金なんかの維持費が加わって月の支払いが無理ない範囲か、節約か、無理か。
そういうのは2人で話し合っていくものでしょ?
決定事項を知らされるだけで良い訳ないじゃん
面倒なことはまかせっきりでって…
ちゃんと資料揃えて、どうする?こういうライフプランはどう?ってやらないのかな。
下調べから一緒にやってよ!だったら、専業主婦pgrされても仕方ないと思う。
というか、
これじゃ旦那は自分の収入でやれる生活レベルどれくらいか
全く理解してない事になる。
そのうち、なんで俺の稼ぎで家が建たないんだ!
とか言い出しそうだわ。
※122
皮肉も通じないバカに言われてもねw
別にしていい部分だのしちゃいけない部分だのは、やる人間次第
米欄見て驚いた
男ってこんなに馬鹿な生き物だっけ
まんまうちの母と父の関係と同じでワロタわ
その程度の旦那を自分で選んだんだから仕方ないだろ
これに文句言う人は高収入なんだねえ。うらやましい。
専業主婦がマネジメントしっかりすれば家がたつだの老後も子育ても安心なほど貯金ができるだの、そのレベルまで稼いでくれたらちゃんとした専業主婦なら文句もないわなあ。
でもそこまでの稼ぎもないくせにそんなこといわれたらねえ。
家計簿つけてみせて「給料安いからなんとかして!あげてもらいなさいよ!」はモラハラっていわれるんでしょ?
金が少ないなら妻も働きにいけって小さい子供いたらなかなか働きにいけないし。
働くお母さんのほとんどが運よく保育サービスばっちりか祖父母のサポートありかどっちかって感じ。
そんな恵まれた人ばっかりじゃないし、待機児童問題半端ない
旦那がせっかく家について相談してきたんだから怒るなよ。
相談しても答えてくれないって愚痴っておいて相談されて愚痴るなよ
他の相談についてもいきなりどうしようとだけ聞いてどうするんだよ
この案で良いかどうかで聞かないと困るだろ
専業主婦は相談の仕方も知らないのか?
相手の愚痴を聞くのが相談じゃないぞ
こんな馬鹿いやだ~
資格でも取って別れなよw一緒に居てイライラするでしょ
一か月ごとの家計のやりくりならまだしも、
一生分の人生設計は、誰かが代理で考えるもんじゃないです…それは投げちゃだめ
寄生虫のくせにやりくりもできないの?
生きてる意味ないじゃん。旦那をATMにしてるクズはしねばいいのに。
嫁が出産やら入院やら死んだらどうするんだ、この僕ちゃん。
※142
こういうこと言い出す奴の滑稽さときたら
専業なんだからそのくらいやれよって言ってる奴、なんか勘違いしてるっつーか
金の管理や人生設計を妻が全部勝手に決める方が問題あるだろ
何かあった時に「僕は知りませんでした、嫁が悪いです」なんて言っても通らんよ
実際に妻が入院したり、最悪先立たれたら困るのは夫だろ
保険や単純な生活プラン、子供のことも分からず大慌てする方が負担大きいだろ
ちゃんと把握してなくて困るのは夫と子供なんだよ
嫁からすれば夫が一切関与する姿勢が無いことが不安なんだろ
>何かあった時に「僕は知りませんでした、嫁が悪いです」なんて言っても通らんよ
ここ分かってるから任せてるんだろ
※143
実際保険も丸投げだろ
出産時に帝王切開など普通分娩以外の医療行為があれば民間の保険
から手術費もろもろ出るからな
産後妻が動けない時の書類集めや証券の確認などこの旦那にできるかね
万が一で亡くなった時はもっと大変だからな
妻が死亡保険入ってたかどうか本人に確認できないよ
調べ物や資料を集めるはどちらか片方で良いと思うけど、せめて戸建が良いとかなにか話し合えないとねぇ(戸建なら、注文か建売か…子供の数から部屋の割り振り等)
収入がどんなに多くても、将来の自分たちの家庭の話し合いすら出来ないのは寂しいね
うちは「下調べと絞込みまで嫁の仕事、最終決定は夫婦で話し合い」にしてるけど、自分の興味ないことは「お前がいいならいいんじゃないの」で嫁に丸投げだ
保険は何度か入院手術もしたけれど、やっぱり当てにならなくて退院近くなってから自分で動いた。
今は完治してるけど、闘病中は子どもが小学校低学年だからいつ入院になっても困らないよう子ども達関連の連絡先・相談先を一覧にまとめたファイル作っておいてた
利率がいいから貯金はネットバンクの定期預金でしてるけど、保険と違って判りやすくしておくと空き巣が入った時怖いしなー
事故や通り魔に当って急に○んだらうちってどうなるんだろう…
選択する時に関与しないのと決定後に関与しないのは天と地ほど違うのだけどなぜか一緒にしている人たちがいるね
米143
むしろ滑稽なのは更に1つ上のコメントだろwww
金の管理もできない寄生虫だの専業はゴミだの言うが、
実際きちんと管理している妻が夫に「管理はオレに任せればいいだろ!」と言われて愚痴ったら
家庭で1番偉い夫様のお金を自分で使うから専業はゴミ!寄生虫!と言うもんなwwww
ダブスタ発動しすぎwwwww
米を見る限り専業主婦は言い訳が多いな。口先だけで自己正当化して楽しい?
なんだこいつ…
結局専業主婦の価値ってガキひり出して家事するだけか。
なんの知性もいらないな。
俺はガキいらないから家政婦とファイナンシャルプランナー雇うわ。
劣化して口だけ達者な鬼婆に給料握られて「生活設計はお前の責任」なんて言われた日には…
なんでうちは家建てないの?って旦那が言うセリフか?
世の中みんな嫁が勝手に建ててるとでもw
管理は任せるとしても内容の把握くらいするだろ
ここで専業叩きしてる人かわいそうになってきた
専業って単語が出る話のコメ欄って本当にワンパターンだね
その傲慢さや卑しさが軽蔑されてるのに専業ってだけで馬鹿にされてる!と思い込んでファビョった寄生虫が馬鹿の一つ覚えでのレッテル貼りで現実逃避
挙げ句の果てに嫁が死んだり入院したらどうするつもりだ!って無意味な仮定で旦那叩き、だったらこの嫁は旦那が死んだり病気で働けななった時に自力でどうにかできるとでも?
※154
完全にハクチのセリフなんだけど
これがまともで嫁がおかしいように見える人がいるらしいんだよね
浮気女が擁護される流れと同じで、もはやこれは女という病、男という病としか思えん
2行目→ブーメラン
3行目→事故に遭ったらを考えるのがなぜ無意味なんだ?それを考えないのは現実逃避
配偶者に万が一があったらを含めての人生設計、その話し合いを拒否されてるから愚痴ってんだろ
あーもしかして、男はATMであるべしという女も、「男も頭動かせ」というきっかけになってしまう
この報告者を叩いてるのかな?
ATMが自分で考え始めたら好きにお金使えなくなっちゃうもんね?
なんてな
ファイナンシャルプランナァァァ!!!(必殺技)
157よごめん、アンカつけるべきだったわ
米137
自分は米114だけど、兼業だよ
夫以上の稼ぎはある
ライフプラン作成して、夫のみでは到底無理だと判ってる
祖父母は当てにならないし、べビシ頼りにもしたけど
夫だけの家庭じゃなくて自分の家庭でもあるでしょ
先を考えず、ノープランで動き出してる方がよっぽど怖いよ
よくそれで使える金額が決められるなと
※101
会社のたとえなら
営業=働く夫で、総務・経理=専業主婦でしょ
専業さんが営業なわけないじゃん
※欄で叩きまくってる人達はもちろん嫁が勝手にローン組んで家建てても文句言わないんですよね!
うちの弟に似てるわw 面倒なことは人へ丸投げ。この人と違うのは、嫁さんも似た人だったことだなw
お互いが相手が家計管理をして、しっかりと将来設計を立ててるから従えばいーや、と思ってたらしくお互い浪費しまくってた。当たり前だが貯金も貯まらず、生活が立ち行かなくなり、実家に転がり込む。そこで反省すればいいのに、やはりお互いが(ry
きちんと話し合え、と言っても、昔から面倒なことを逃げてたから、「話し合い」というものができないんだよね。だんまり決めてると、相手が決めてくれるからそれに乗っかってやるよ、みたいな。決断に自信が持てないんだよね、そういうのに全部逃げてきたから。
結局離婚したわ。嫁が親の金盗んでたのもあったんだけどねー。
※164
そりゃ嫁の責任においてするなら問題ないんじゃね?
そもそもローンは収入がある人が本人確認の上同意しないと降りないよ
馬鹿乙
要するに、せめて家の要の話には出席しろってことじゃないの?
これって要所要所の人生設計は一緒に決めたいけれどわかんないで逃げられるって話でしょ?
これで奥さんがぜーんぶ決めたらあとで不都合とか出た時どうするの?こうしたかった!ってことが出てきたら?
家事とかとはまた別でしょ?
別に本人がそれでいいならそれでいいけど
困るのは本人(旦那)だと思うだけどなあ。
実際、全てまかせっきりだった旦那って
嫁が倒れたり、出産里帰りした途端アウトーになるパターンって
今までめちゃくちゃ多いじゃん。周りにもどこにでもよくある話。
そんだけ反面教師が沢山居るのに、「面倒だから」って大切な事を嫁任せにするなんて
自分の首絞めてるとしか思えない。
「自分でも出来るけど、本当に面倒だからやらない」ならいいんだよ。
だって家の事やるのは主婦の仕事だから。
でも、出来ないくせに面倒だからやらないとかいってやり方も知らない、知ろうともしない じゃ困るのは自分だという事に何故気が付かないんだろう。
「手間が掛かるのは嫁」で何も問題ないよ(専業なら)
ただ、「それについて相談、議論して結論を出す」のは夫婦の仕事。
生命保険の内容を一緒に考えるのは夫婦の仕事。それをきちんと手配するのが嫁の仕事。
専業主婦とかそういうのを履き違えてる。
どうしよう? → 任せるよ
と
このプランはこうだけどいい? → それはこうなんだね。じゃあいいよ。
とは天と地ほどの差があることを分かってない馬鹿がおおいな。
どうしようとだけ聞かれて一体何を答えろっていうんだよ。
答える方も適当にすぐに答えれる内容じゃないだろ。
他人の知性を貶す奴は高確率で誤字・誤変換してるのな、推敲しないから
普段から将来のこと考えてる大人なら、
どうしよう?→俺はこうしたいと思ってるけどお前は?
となる
自分がこの先どうしたいか?この先起こりそうな問題は?どんな備えをすべきか?なんて、妻にプラン出されて選ぶもんじゃねえわ
うちとまるっと同じだw
「今うちの貯金てどのくらい?」これはまだしも
「俺の年収っていくら?」ここまで聞いてくるんだもの
あんまりにも楽観視しすぎでイラッとくることもあるけど
基本自分の好きなように出来ると割り切って好きにやってるわ
自分のライフプランすら立てられない大のおとな。
家庭の運営さえ把握も理解もできない夫/父。
情けないの一言に尽きるな。
これで男を擁護してるやつは知能に問題があるのでは?
女に何されても全く気付かないなw
家が欲しいなら欲しいで「うちの貯金いくらくらいある?戸建(orマンション等)買おうか」とか展望があればいいけど、「なんで?」と言われたらポカーンだわ…
結婚したら自動的に子供ができて家も建つ、子は育つと思ってるのかね。
家買うなら買うで、なんで同僚より狭いの、駅が遠いの、ローンがあって節約しないといけないの、なんてこの先いろいろ揉めそう。
なぜうちは建てないのと不思議そうに訊いてきた
ってすげーなw
いくら家計を嫁任せにしてても、家を建てるのは自分だろwww
そんな旦那いねえよwww
専業主婦ってそういうものでしょ。
そういうものじゃないよ。
専業主婦はクズですなあ
嫁を経理に例えてるコメントがあるけど、
経理が会社の方向性や取引先等も全部決めるんですかね。
世帯主が社長なんじゃないのかな。
いや「一人で出来るだろ」って言ってる人いるけど、どんな家にどのくらいお金かけて買おうとか、洗濯機や冷蔵庫 買い替えていいかとか、そんなの一人で決めて良い訳ないじゃん
お金稼いでくれてるって思ってるからこそ必要な部分の希望や意見、考えを聞きたいって言ってるんだと思うんだけど
本当の寄生虫女なら「アイツが稼いでくるから、食器洗い機とーカワイイ家具どんどん買い替えちゃおー♩ 家建てる?えっ、広い家買うんだからもっと稼いでくれなきゃ足りないわよ、飲み会とか行ってる金ある訳ないだろハゲ」ってなるよ、きっと
成年後見人のようだ
寄生とかじゃあ働けるとか言うけどさ、子供いるんだったら仕方ないよね?子供産むために退職させといて、寄生とか言う人頭大丈夫なのかな。働いた場合もちろん夫も家事折半だよね?育児もやるんだよねぇ?
自分で好きにできるからいいじゃん。
ナニがダメなのかわからない。
どうしても2人で決めたいなら具体的なところまでプランを練って案件を出して、
その後取捨選択すればいいんだよ。
どうせ付き合ってる時も「○○くんたら私がいないといけないんだから」とか言いながら世話焼いてたんだろ?
一生世話焼けよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。