2022年05月11日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 1253 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 11:20:52 ID:qh.oe.L1
- みんなは「今から○○(例えば出かけるとか風呂に入るとか)するよ」
と言ったら何分以内に始める?
自分は「〇〇するよ」は準備ができた状態で言うので、
5分以内には玄関で靴を履いたり風呂場にいたり行動を始めるイメージ
なんだけど嫁さんはそうじゃないみたい。
スポンサーリンク
- 「今から(〇〇の前にやり残したことがないか確認してそれを片付けて
ついでに思いついたことをやって〇〇の準備をしてから)〇〇するよ」
って言ってるように見えるんだよね
だから「お風呂入るね」って言って30分経っても風呂に入らずに何かやってたり、
休日出勤してて「今から帰る」って連絡あったから帰る時間に合わせて
夕食の準備をしたつもりが電車に乗ったばかりだったりするのよ
これはさすがに普通じゃないと思うんだけどどう? - 1256 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 14:08:48 ID:J5.xz.L5
- >>1253
普通じゃないとは思わない
時々そういう人もいる
どちらが悪いわけでもなく、単に1253と嫁さんとの「今から○○する」についての
認識にズレがあるだけだから、
一度話し合って擦り合わせをすればいいんじゃないの - 1257 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 14:17:28 ID:LP.ch.L1
- >>1253
何時頃風呂入れる?とか、何時頃家に着きそう?って質問の仕方じゃダメなのか。
それでも嫁さんが告げた時間に30分以上の誤差が出るようなら
それを見越した上で動けば?としか。
時間の感覚なんて人それぞれだよ。
それこそ夫婦なんだから他の人も言ってるように擦り合せるのが普通だろう。
1253のような感覚を持つのが普通とか、嫁さんの感覚が普通って話じゃなくて、
夫婦なら話し合って解決するのが普通だよ。 - 1263 :1253 : 22/05/06(金) 18:00:02 ID:qh.oe.L1
- >>1256
>>1257
ありがとう
こっちも対策?をしてないわけじゃなくて、例えば家に帰るの場合は
「電車に乗ったら連絡して」ってお願いしたりはやってるんだよ
それでも「今から電車に乗るね(乗らない)」ってなることがあるし、
やり残したことがあるかどうかで「今から」が5分後になる場合もあれば
30分後でもまだ始めてないこともあるんだよね
だから「今から」って言った場合に他の人はどういうイメージ何だろうと思って書いてみた - 1264 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 18:21:01 ID:75.oe.L1
- >>1263
自分は「今からは」大体5分から10分以内かな
時々そうじゃない場合もあるけど、その時はもうちょっと後で入るね、みたいに一声かける
個人的には時間の間隔も人それぞれとは思ってるけど
たとえば奥さんがお風呂からあがったら自分も入ろうと思ってたのに
奥さんの「今から風呂入る」が45分後だと確かに困ると思うのよ
なので他の人も言う通り、確認は具体的な時間を聞いてみたら?
あと、帰宅の場合は「行動のスタート」のタイミングじゃなくて「行動のゴール」のタイミングを聞く
電車やバスに乗る時間は乗る人のタイミングに左右されるけど、
目的地に着く時間は事故が起こらない限りは左右されないでしょ
お風呂だったら「何時ごろ風呂からあがる?あがったら俺も入ろうかな」
帰宅の時は「家に何時ごろ着きそう?」とか「駅に着いたら教えて」みたいな感じ
コメント
なぜ結婚してから気づくのか
そんなんで猫被れるのか
職場にも居るわ。休憩はいるって自己申告したのに事務所ウロウロ、あっち行ったりこっち行ったりすげぇうざい。
やること決めたら他のことが目につくんだよ
多分ちょっとADDの傾向がある
俺は友達に13時に行くねって言うと13時に家を出るからそんな感じかな
最近どこかのまとめで、今から帰る、が2日後ってあったから
30分なら常人の範囲かな
じゃあ30分ずらせばちょうどいいんじゃないの
風呂の件は嫁が変だけど、「今から帰る」は会社を出た時とか電車に乗る時に送るのが普通じゃないの?
他に送るべきタイミングが思い付かないけど、この報告者的にはいつ送るのが正解なんだろ?
これより後となると最寄り駅に着いたとか家の前まで来たとかになりそうだけど、そんな段階ならもう連絡要らんけどなぁ
そもそもなんで帰るコールしてんのかって話よな
報告者がそれにあわせて行動してるって伝えてみたら
電車に乗る時間じゃなくて、家に着く時間を言ってもらえばいいんでない?
まあノープランな生き方している嫁さんだと、玄関前に連絡してきそうだがw
>>2
休憩中に事務所内動いたらだめなの?休憩中だから仕事ふってこないでね、その間邪魔されずに確認したいことするからってこともあるだろう。単にトイレやら自販機で飲み物買うとかでも動くだろうし
仕事とか外でそれやったらアウトだけど家の中のお風呂入るねくらいなら許容範囲というか普通というか、
まあいいんじゃない?という感じ。私もよくやっちゃうわ。
お風呂の保温勿体ないから入るなら早く入れよ!
ってことなら「今から入るね」と言われた時点で「じゃあ皿は洗っとくからサクッと入っておいで〜」とか言えるといいかもね。
出かける準備とか遅れちゃいけない事は家の中であっても直した方がいいけど
その他は気の緩む家の中、家族だからこその擦り合わせは必要じゃないかな
※10
言葉が足りなかった。休憩室は別にある。そして事務所を跨がなくても通路が用意されている。
更に言うとそいつは用品チェックなどしなくていい夜警。
夜間と早朝に来る客や部屋からの電話対応でフロントと事務所行ったり来たりする私からしたらすげぇ邪魔。ガンガンドア叩いてカードキー忘れたから開けろとか○ねよ。
やることやってから休憩入る申告ならここまで苛つかない。
別れて正解?
男女問わずこういうやつおるよなーw
どんだけ自分本位で動いてるねんw
>>10
>>2じゃないが、散々好き勝手ウロウロした後で正確に休憩時間を消費するんだろ
休憩に行くんだよなと思って仕事に関することを話しかけられない無駄な時間が発生することで周囲がイラつくんだろうさ
特に女性同士はその辺の微妙な時間の使い方に敏感だったりするし(>>2が女性かどうかは知らん)
子供によくあるやつだよね
テレビやゲームや漫画に夢中になっててズルズル時間がのびていく
お母さんが、お風呂入りなさいね→はやくお風呂入りなさい→お風呂!!→お風呂入れって言ってるでしょ!!!→もういいです!お湯抜くから!!ってどんどん般若になっていくアレ
大人になるにつれ、自分や他人の予定や気持ちや都合を考えられるようになり、他のことに惹かれる衝動を抑えることができるようになっていく
大人になってからもズルズルなっちゃって自分でコントロール出来ないのは、障害までいかなくて少し脳の一部分が子供のころのままなのかな
でも特にお風呂は大人でもズルズルのびちゃうことありがちな気がする
入ってしまえばノリノリなのにあの腰の重さは何
帰宅時間のあれこれはもっと密にすり合わせ可能だと思う
風呂の場合に限るけど「何か色々やっていて」がメイク落としたり風呂前の手入れだったりするとそれも含めて風呂なんだよなー
あと頭が風呂モードになって見えてくる「やるべきこと」もあるので
なんかそのあたり価値観擦り合わせていけるといいね
自分はコレやられるとダメなタイプだわ〜。イライラする。風呂はまだしも帰るって言ったなら帰ってこい!寄り道するならそう言え!と思ってしまう。なんかあったのかな?と無駄に心配しちゃうし
夫がこれだからわかる
「今から帰ってくるとして、一時間後に一緒に夕飯食べて、そのあと片付けと風呂を終わらせて何時に寝よう」って目算が全部ズレてくるんだよね
30分後が1時間後になるのは構わないけど、不確かなのが困る
「この後の予定を立てるのに参考にするから、帰宅予定時刻を教えて」て言ってみるか
※9
スレ内でもそのアドバイスされてるけど、その前のレスに
「電車に乗ったら教えて」→「今から電車乗るね(乗らない)」
とあるので意味無いんだと思う
話し合いというより一度キレた方が良さそうw
理性的に諭してるうちはうんうんわかった気をつける~(気を付けない)ってなってる気がするけど、悪い人じゃなさそうなので一度自分のテキトーさで人がどれだけ不快な思いしてるかショック受ければ気をつけてくれそうw
そういうタイプの人に「電車に乗ったら連絡して」みたいな過程の情報は求めない、必要な日だけ帰宅時間は何時かきいてそれがぜんぜん違うとき初めて怒る
ラインができてから細かく連絡取りたがる人がいてめちゃうざい、そんな人と暮らしたら自分の1日を管理されてるようで息苦しくなるだろうな
隙アラバ自分語りするんだけど、発達障害特有の「先送り」で、治りません
「先送り」を言い換えると「もったいぶり」です
最優先されるべき出来事と認識すると、最後にしなくてはいけないという謎の使命感が生まれます
解決策はありません
米19さんのような具体的な行動計画が立てられないのが原因だと思います
自分はタイムテーブルを作成して壁に貼って自分で強制しています
大学時代にこういう友人がいたなあ
家を片付けるから手伝ってと言われて友人の独り暮らしの家に行ったら何もしない。
片付けしないの?と聞いてもまだいいんだよと言って別のことをする。
そして何もしてないのにファミレス行こうと言うからファミレスでご飯食べて数時間ダラダラして
外は真っ暗になって家に帰ろうと言うから家に帰ったらまだやらないで
今日はもういいやで結局何もせずに帰った。
後日聞いたら他にも呼び出された友人がいたらしいけど家に来てもいなかった(ちょうどファミレスにいた時間帯)らしく
すごく怒ってた。
その元友人はADDだけじゃなくてASDの傾向もあって友人数人で映画を観に行って
その後感想を言い合ってたんだけどその元友人だけが話の流れだけはわかってるみたいだけど
登場人物の感情の流れを全く読み取れてなくてどうしてあんなこと言ったの?と質問ばかりで
みんながそれに答えるという感じになってた
家族がADHDだけど、まさにこんな感じだよ
20時くらいからずっと風呂入るからと宣言して、24時くらいまで入らない
その間に他の人が入ろうとすると「自分が入るのに」と癇癪を起こす
やっと風呂場に行っても、服を脱ぎかけで携帯してたりもする
治らんよ
身内にADHDいるけど時間も守らないし約束守らないからそいつを信じるのは辞めろ
相手は自分の都合優先して他人を軽んずる人間だ
同じ人間だと思うな
死ななきゃ治らんよ
なんだろう
夫妻逆の話をつい最近見たような気がする
私の母親みたい。でも友達との約束の時は予定時間通りで行動するからADHDではないんだろうな
奥様って時間にルーズだったりしない?あまりにもルーズだと周りの人達から信頼して貰えなくなりますよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。