2022年05月11日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 1258 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 17:36:14 ID:qx.xz.L1
- ほんとにどーでもいい悩みなんだけど、学生時代からうん十年使ってて、
今はポイントカードの登録とかにしか使ってないメアドに
学生時代の友人からうん十年ぶりにメールが来てたのね。
どうやら1ヶ月くらい前に。
スポンサーリンク
- 昔はすごい仲がよかったけど、相手は結婚、私は大学院に行き、親交は途絶えてしまった。
私も連絡マメな方では全くないので。
ただ、その子の昔のメアドから来てるんだけど、名乗ってないし、相手の近況を書いてないし
こっちの近況を聞いてるだけで、なかなか返信しづらいメール。
絶対にその子とも限らないし。
懐かしいので近況を聞いてみたい気もするけど、
結構めんどくさい子でもあったので、仕事と子育てに忙しい今、親しくする気もあまりないし
なんでいきなり連絡してきたんだろうという警戒感もあるし
とはいえ野次馬的に、何か困ってるならアドバイスくらいは無責任にしてもいいかなと思わなくもなく
(昔からよく相談を受けてた。アドバイスは私にとっては無責任な娯楽)
とはいえ、なんか重い相談だったらアドバイスの責任取れないし、
本人じゃなく業者だったら個人情報取られたら嫌だし
と、ぐだぐだ考えて一週間経った。
9割9分はこのままほっとこうと思ってるんだけど、それでいいよね。
1分の好奇心はあるんだが、その好奇心に負けない方がいいよね? - 1259 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 17:38:29 ID:Ho.xz.L1
- >>1258
めんどくさい人だなぁ。
わかってるんなら無視しとけ無視。 - 1260 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 17:40:09 ID:qx.xz.L1
- >>1259
だよね。
なんで今更メールを送ってきたんだろう?という野次馬的な気持ちが
どうしても頭をチラついてしまって。 - 1261 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 17:41:58 ID:Ho.xz.L1
- >>1260
宗教かタカリか何かだろう。
それか1258かその家族に特殊技能(医者とか)があれば紹介してくれってのは思いつくが、
心当たりがないならやめとけ。 - 1262 :名無しさん@おーぷん : 22/05/06(金) 17:43:12 ID:qx.xz.L1
- >>1261
心当たりはないかな。一つ紹介できるつてはあるけど、あっちにもあるはずだから。
コメント
こういうのってなんでリアルの友人とかに相談しないでわざわざネットに書きこんでくるの?
報告者の方がめんどくさいしうざいと思う
アドバイス()とか上から目線だしゲスな好奇心が見え隠れして不快
元友人が落ちぶれてるの期待してるのかな
近況がわかるような共通の友達はいないってことなんだろうか。
本当に要件があるのなら送れたわけだし一ヶ月の間に再度メールよこしてくる
だろうから大した要件でもなければ下手したらめんどくさいことに
巻き込まれる可能性もあるから躊躇するくらいなら無視でいいと思う。
もしくはアド消してもいいと思うなら一回返信してみるのもいいかもしれない。
個人情報は漏らさないようにしつつ。
別人の可能性も
スルーがベストだなあ
宗教の勧誘だよ
メーラー整理してたら昔のメールが出てきたんで
喧嘩別れしたわけでもないしつい懐かしくなって・・・
とかは考えんのかな
気に入らないならスルーすればいいし受け入れたいなら返せばいいし
なぜまずネットに書き込む?
その野次馬根性が身を滅ぼす
学生時代にその相談に乗っていてその相談に乗るのは自分に取って単なる娯楽だったという
クズみたいな人間性の報告者が野次馬根性で連絡して
相手から借金申し込まれたり泥沼に引きずり込まれるのも別にいいと思うけど
まちがいなく、宗教か選挙の投票依頼。つまり創〇。
同じようなことがあったんだけどタイトルなし
本文に「元気?」無視したら年賀状でそのことが書いてあったんで本人らしいけど
2文字になに返せばいいんだろ
宗教かマルチか保険勧誘
それか、ダメもとでの借金要請
放置に1票
98%「選挙は〇〇党に入れてね」だと思う。
特に親交が深いわけでもない人からの久しぶりの連絡はほぼソレ。
私はメールも着信もSNSもブロックしたよ。
残り1%は相手のPCやスマホがアドレス帳からメール送信するタイプのウイルスに感染したケース
あと1%は送信先自動形成タイプのスパム
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。