2022年05月15日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 1422 :名無しさん@おーぷん : 22/05/11(水) 01:44:11 ID:FZ.by.L1
- 親友とまでは言わないけど、定期的に会うグループの1人Sちゃんが
この度めでたく結婚が決まったんだけど、結婚相手が知ってる奴だった
スポンサーリンク
- お祝いがてら個室を取っていつもより豪華なお店で集まった
ケーキを出してもらったりして、なかなか盛大にお祝いして凄くいい雰囲気だった
5人グループなんだけど、1人は集まるようになった時に既に既婚で、
あとはまだ未婚なのでこういうお祝いは初めて
馴れ初め聞いたり式の予定聞いたり楽しかったんだけど、
相手の男性の写真と名前聞いた所で私だけ酔いがサーっと覚めた
そこから何話したか正直記憶がない
この子達とは全く関係の無い私の友人にYちゃんという子がいて、
今から6年程前にプロポーズをされた
プロポーズが行われたすぐ後に、今日のディナーでプロポーズされました!
という投稿を写真と共にSNSであげていて、お祝いムード全開
長年交際してたので、ついにか!という感じだった
ところがそのひと月後、彼はいきなりプロポーズを撤回したいと言い出したらしく
揉めてるうちに用意した婚姻届や婚約指輪等を勝手に持ち出して
逃げてしまったらしい
男は証拠隠滅したつもりだったのかもしれないけど、
当然周知のことだったから逃げ切れる訳もなく
どういう訳があってそんな事になったのかは分からないけど、
とにかくそんな感じでYちゃんの結婚は吹き飛んだ
訳は知らなかったけど、親同士仲が良く、慰謝料を貰ったという話をしていたので
相手の男が有責なのは確実だと思う
幸い、Yちゃんは昨年別の方と幸せになってる
とはいえ、友人たちの間で一件が余りにも有名になり過ぎてしまっていて
同窓会には来てない
Sちゃんの幸せそうな写真に写ってるのは、私の目が正しければ
明らかにあの男で、名前も名字も完全にあの男
とはいえ、知ってしまったその場では既に入籍済み
SNSに交際相手の写真を載せるタイプじゃなかったから、
まじまじ顔を見たのもこれが初めてだった
半年後に結婚式をするから、招待するねと言われたんだけど、
おそらくあの男は私の顔を見れば相当能天気じゃなきゃ分かるんじゃないかと思う
既に入籍してしまっていて、結婚式の日取りも決めてるSちゃんに対して、
この話をするべきか黙ってるべきか?今人生最大ともいえる修羅場を迎えてる - 1423 :名無しさん@おーぷん : 22/05/11(水) 09:48:31 ID:Za.uf.L1
- >>1422
言わぬが花。当人同士と言うか夫婦で乗り越えて行く問題にまで
あなたが余計な首を突っ込まない方が良いと思うよ。
>>1423
1422だけど、言わぬが花だなとは思いつつ、
何かあった時に「知ってて黙ってたの!?」って言われたり
結婚式で新郎にバッチリ気付かれてややこしい事になったりして
責任問われたらやってられないなって思って
ちょっと冷たいかな - 1424 :名無しさん@おーぷん : 22/05/11(水) 09:56:36 ID:I7.mh.L24
- >>1422
親同士仲良し!プロポーズ即SNS報告!
長年この男は外堀埋められて流されまくって身動き取れなかったのを
土壇場で目が覚めてなりふり構わず逃げ出したとゲスパーしてみた。
そんなことになるならもっと前で逃げとけよと思うが。
>>1424
親同士仲良しなのは、プロポーズぶっちされた子と私ね
幼稚園から一緒で、兄弟の年齢も同じだから親が長年ママ友ってだけ
庇うわけじゃないけど、素敵なディナーと花束とキラキラした指輪の写真を撮って
SNSにあげて身内に報告したくなるのは、20代そこそこの女の子なら理解できる - 1425 :名無しさん@おーぷん : 22/05/11(水) 12:10:38 ID:Ur.mf.L1
- >>1422
相手がこちらの顔を知ってるなら、自分だったら何も言わないで結婚式も理由を付けて欠席する
Yの婚約破棄が事実なら碌でもない男ではあるが、慰謝料も支払済の終わった話ではある
もし話すならその前に再度事実を確認してから、現時点ではY側の話しか聞いてないからね
話したことで友達付き合いもダメになる覚悟もする
でもそこまでする気力は自分は無いかな - 1427 :名無しさん@おーぷん : 22/05/11(水) 16:11:42 ID:kB.by.L1
- >>1425
それが無難かな、寂しいけどね長年の友人の結婚式に出られないのは
旦那さんが今度こそ逃げ出さないことを祈るしかないね - 1428 :名無しさん@おーぷん : 22/05/11(水) 16:25:23 ID:I7.mh.L24
- >>1427
設定間違えてゲスパーしてしまって申し訳ない - 1429 :名無しさん@おーぷん : 22/05/11(水) 16:55:19 ID:Za.uf.L1
- >>1427
Sちゃんて黙ってたからって責任とれって言う様なめんどくさい子なのかな?
まぁそうなったらなったで二人の間で了解済の案件だと思ったよとでも言ってすっとぼければ問題ないよw
どんと構えて傍観者決め込んで高みの見物でいいんでない?w
コメント
人の問題に口出しするときは、その人の人生を背負う覚悟があるときだけにしときな
中途半端に手を出すのが一番こじれる
何事においても、最後の最後まで責任を負えないなら黙っておくのがええわ
その男が、Yちゃんとの婚約を解消した理由によるなぁ
親からまた聞きした情報のみで「男が慰謝料を払ったらしいから男が悪いに違いない」
と結論づけるのはさすがに危うい
何かアクションを起こすなら正確な情報を得てからだけど
正確な情報を調査する事自体がかなり労力を伴い、他人の事情に深入りする事になる
気にはなるだろうけど、基本的には知らぬ顔をしていたほうが良いだろうね
言わないで結婚式欠席がいいかもね
その逃げた男と既に入籍した友人は入籍するって人生の一大決心を自分でしたんだから
相手がどんなクズ男だろうがそれが友人の選択だよ
でもそういう大一番で逃げ癖がある男ってこの先人生で何かあった時に
何もかも捨てて逃げる危険性があるよ
子供生まれて生活に歪みが生じたら俺の人生こんな筈じゃなかった!と逃げ出しそう
私はSにも黙ってるし結婚式にもでるかな
知らん顔してればいいんじゃないの
※4
下手に結婚式に出たらこの先何年もその夫婦と関係が出来てしまうと思うから面倒だよ
結婚式を期に疎遠にするのが一番だと思う
家族ぐるみでお付き合いしましょうと言わたら本当に嫌だ
相手の旦那の人格が信用出来ないんだからちょっとそれは無理だわ
言わない派が多いのね
私なら言うかな、面倒だけど。
何年か後にやはり変わらずクズだったことが露呈して、大変なことになったら友人は悲しむだろうから。そん時に「あの時、言うだけ言っておけば…」と、自分のことを責めてしまいそう。
事実だけ伝えて、判断は委ねる…かな。
つーか、なんかの拍子にその過去の婚約破棄騒ぎが露呈して、そこから自分が知ってたことを辿られる心配って無いのかな。
相談するにしても、その後に幸せになったYではなくYの親に秘密裏に当時の情報確認できれば
このくらいだったら言わずに結婚式にも出てニコニコのろけ話も聞くなあ
その男も反省して成長してるかもしれないし
Yちゃんとやらでの事件について、報告者は真相知らないのに
男性の方が有責って考えたいみたいに感じるし、そんな感じで
こんなことがあったよって言うのってどうなの?って思う。
それに、結婚するSちゃんの方も、後で「黙ってたのね!」的に
周りに当たるのは覚悟なさすぎだと思う。
好意的に考えればちゃんと入籍したなら「その時」から改心したんだろう。
※1に尽きる
というかあからさまに相手の男を悪者にしたそうだけど、マリッジブルー的なやむを得ぬ事情だったのかもしれないんだから言うなら裏取っといた方がいいわ
そもそも以前の結婚が何故ダメになったかが分からない限り、余計な事は言わずに普通でいいと思うけど。そもそも入籍します→やっぱり破断になりましたって別にない訳じゃないよね。
結婚した後に別れる事なんかしょっちゅうだし。
私なら結婚式も普通に出席するかな。素知らぬ顔で。
つーか向こうの新郎?は顔なんか覚えてないんじゃないかなぁ。
私が報告者の立場ならブッチされた方の友人Yには見たことだけを報告する
慰謝料等請求するのはYの権利だと思うからね
入籍しちゃった方の友人SにはYの出方によって態度を変えるかな…
コメントやら見ていて
・教えることによりヒビが入るような仲の子なのか?
・Yに言う(相談する)のは?
・詳細がわからず有責とだけ考えているのはどうなのか?
この3点に感心した。なるほど…。
うん 自分も知らんぷりだな
過去は過去!で流すべし
また男が逃げるかどうかなんて分からんしな
案外末永く幸せに暮らすかも知れん
※14
ぶっちゃけYからしたら今幸せにやってるところなのに
思い出したくもないような過去の男(慰謝料貰ってるから解決済み)が
知らない女(YとSは他人)と結婚することについて相談されても知らんがなだし
場合によっては「何故そんな事わざわざ私に聞くの?嫌がらせ?」
と思われて報告者が縁切られてもおかしくないと思う
何事も本人達に明らかにしようとするのは正義ではなくて
秘密を抱えられない無責任さを欺瞞の正義感にすり替えてるだけだと思う
自分なら何も言わず、結婚式は欠席、ついでに少し距離をおくかなぁ。
まぁ、どうするかは人によるだろうねぇ。
Yさんとその男性は縁が無かったってことなのかもね。Yさんは結婚相手と幸せにしてるみたいだし。
慰謝料貰って決着してるYにはもう関係ないので無駄に知らせない
Sの結婚は本人の責任なので余計なことは言わない
その男込みで祝えないなら結婚式は出ないでそれとなくS夫婦とは疎遠にする
3つ目は本人次第なだけ
名乗らずに、身辺調査だけはしておいたらと、親御さんに伝えたら? するしないは親御さんの自由だけど。
私なら言うと思ったので、コメ欄が言わない勢多いのに驚いている
これは…
言ったにしても言わなかったにしても、余計な恨みを買いそうだね
まぁでも、相手のその男も腹括った上での結婚決意だろうし、要らんこと言わん方がいいかもね。
別にY本人に聞かなくても親同士がずぶずぶに仲がいいなら自分の親に聞けば細かく知ってると思うわ。
けど幼なじみ本人から事細かに相談受けてたとか、詳細知ってるとかじゃないのにそこまで気を使う必要あるのかなって感じもする。微妙。
今回は逃げずに一応入籍してるんだし大丈夫なんじゃない?
なんで急に前回逃げたのか理由は知らんのか?ちゃんとした理由を知らないのであれば
余計なこと言わないほうがいいでしょ。
どうしても気になるのなら親にさりげなく聞いてみたらいいと思う。
DVとか借金とか何股とかヤバイ理由だったのなら教えるとか。
もう済んだ話。だけど過去の事実。として話だけはしておいた方が良くない?
その男に顔覚えられてるなら顔合わせた時お互いギクシャクするのを不審がられると思うよ。
匿名の手紙でも出せば
あえて情報教えるよりもFOを選んだ時点で
友人ではなくなったな
めちゃくちゃ結果論にはなってしまうがもし自分がSやS親の立場なら知りたい
もし万が一、自分(S)が妊娠して引き返せない段階になって夫に失踪されて
そのあとにYとの顛末を聞いたら「なんで教えてくれなかったんだ」って思ってしまうと思う
でも失踪しなかったら何も起きないわけなので結果論にしかならない…
言わない人が多いんだなー。
友達付き合いの程度によるけど、少人数で集まってお祝いするくらいの仲なら、一応耳に入れとくかな。
二人だけの場で、「自分の親友と婚約破棄した人で、その経緯を知っているかと。月日も経っているから過去のことではあるけれど」、て、くらいかな。
私が友達なら言って欲しいと思うし、あとでその結婚相手と揉めることがあってから知ったら、何で早く言ってくれなかったと思うしな。まあ、そういう悪い話は聞きたく無い!みたいな子もいるから、あいての性格もあるかー
私も自分だったら言って欲しいから言うな
後で何かあって自分とSちゃんの旦那に面識がある事がバレたら、Sちゃんからしたら「どうしてか自分の旦那の事知ってたのに言ってくれなかった人」になるよね
痛くない腹を探られたくないわ
というか親友とまでは言わないまでも親しい友人の結婚式を欠席するってよっぽどの理由がないと新婦に食い下がられない?
まあ親が倒れたとかそういう大きい嘘つけば新婦も深く追求しないだろうけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。