2022年05月20日 07:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1652445594/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART420
- 32 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 12:54:38
- 夫が「給料5000円上がるんだ♪」ってお小遣い上げて欲しそうにしてたけど
「値上げラッシュでそれくらいあっという間に消えるわい」
ってにべもないこと言っちゃったわ
いや地味に値上げラッシュきついんだって…
スポンサーリンク
- 33 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 13:00:28
- >>32
ねぎらってはあげて下さいね
いつもありがとうって優しい笑顔かなんかで
それ、嬉しいもんよ
お小遣いの金額は上げられなくてもw - 35 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 13:26:56
- >>33
そうね、可愛い奥様にあるまじき失言だったわ…
いつも心に可愛い奥様を! - 36 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 13:32:37
- >>35
うま~く褒めてあげるのよ
うふふふ - 37 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 13:33:36
- 謎肉は纏えど心は可愛い奥様!
- 34 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 13:16:03
- まあきついわよね値上げラッシュ
キャノーラ油去年ぐらいまではセール価格で178円(税抜)とかだったのに
今日の特売チラシで268円(同)だったもの - 39 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 14:16:23
- >>34
うちの方は特売ですら298円だわ - 40 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 14:49:10
- 値上げラッシュで、揚げ物もカレーもしんどいよね
- 41 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 15:20:58
- 玉ねぎ高いわ
野菜の高騰も勘弁して欲しいわ - 42 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 15:47:36
- 家庭菜園するしかないかしらと思ったけど
育てる諸々の費用とか考えたら家庭菜園のが高く付きそうだわね - 43 :名無しさん@おーぷん : 22/05/15(日) 16:29:55
- >>42
何年か使うつもりなら初期投資としてカウントしたらそんなに割高にはならないんじゃない?
百均に園芸グッズそこそこあるわよ
うちは花壇に芽のでた里芋植えたら葉っぱが大きくなってきたわ、上手くしたら収穫出来るかも
コメント
1ゲット!
値上げラッシュなのにお小遣い上がらないのか
カワイソス
小遣い(食費やガソリン代などを含む)で上がらなかったら可哀想だけど、完全なるお駄賃なら致し方ない
これは近い将来破綻しますね
弊社、在宅時に食事補助5000円カットから現在通常に戻るもカット分は改定はしませんだと
クッソ性格悪いなこの女
旦那は心底可哀想だわ
こいつも働いてて言ってるんだろうな
夫のあがった分を妻が私的に使ってたらクソだけど家計に回してるんだぞ?
周り回って夫のご飯になってることは無視か?
中高生の息子がいる職場のおっさん、「給料上がってもほとんど子供の食費や教育費(部活等含む)に消えるんだが、値上げでマジでヤバイ」っつってたな
実際に食べ盛りの子供がいる家庭はかなりきついと思う
値上げラッシュは旦那もくらってんだが
玉ねぎに関してはプロも今回の気候が読めずに失敗してんのに素人が初めて成功するわけないやろと感じる。
何もかも値上げだもんね、果たして値段が戻る日は来るのだろうか
バブル期は毎年初任給が1万前後あがるから2年目以降の給料と逆転させないために全員1万以上あがってたんだよな
その代わり、高給取りになればなるほど賃金上昇率は小さくなってたけど
米10
どの辺が?
地方民なのでガソリンの値上げがえげつなくてツライ
今新タマネギばっかりだもんな並んでるの
隅っこに普通のがあったと思ったらニュージーランド産とか中国産とか
5000円だと社会保険料が上がって手取りが下がる可能性もある。
5万円くらい上げんかい!!
私は交通費が2万円くらい課税されてるからキツい。
せめて、1割(500円)上げてあげてもいい気もする。
まぁ奥さんの言い方はよくないけど、5000円上がっただけで小遣いアップは現実的じゃないよなぁ
うちも5000円上がったけど、控除でざっくり1000円は持っていかれるから実質4000円くらい???ってなって食費と上がるであろう光熱費に2000ずつ配分して終了…。世知辛いよね
報告者はフルタイム働いているのか、パートなのか、無職なのか
1円も稼がずに偉そうな帰省中め
値上げラッシュに頭抱えるくらい余裕ないみたいだからたぶん報告者も働いてると思うけど
むしろ旦那の方普段あんまり買い物とかしないんかなって思った
「そうなんだ!最近食品諸々値上がりしててアップアップしてたんだ。うれしい!」って
世間の値上がりラッシュで家計が苦しいのよって伝えて差し上げればいい。
>>22
なんでそう思ったの?今どき専業主婦なんて乳幼児がいる場合を除いては激レアだと思うけど。
里芋育てるんなら十分に水やってね
家庭菜園は苗を買わず肥料を買わず農薬を買わなければ安くいくけど素人が種から発芽させて満足がいくくらい食卓に登る量にするのはなかなか無理ゲー
光熱費もこれからガンガン上がるからな
キャノーラ油、うちの地域は358円でした…(T_T)
謎肉は纏えど心は可愛い奥様!
ちょっと嫌なことあったんだけどこのレスのおかげで笑えた感謝
これで専業だったら極悪だな、と思いました
兼業だったらまあね
専業だったらなんでだめなのか全くわからんね
その理屈なら夫も値上げで実質のお小遣い減ってるんですが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。