2022年05月24日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
- 1854 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 17:43:58 ID:AI.yy.L1
- 16日から飲食店のアルバイトをやることになった、高校生なんだけど足痛すぎて辛い。
週3の5時間ぐらいだし歩き回るし可愛い制服だしいい運動になると思ってはじめた。
足の裏とふくらはぎの裏、太もも筋肉痛だよ。
スポンサーリンク
- 運動部じゃないとはいえ接客業はこんなに大変なの?
仕事中は忙しさとお客さんの対応で気にならないけど
力抜けたり一度座ると動けないし痛い!
今日は休みだけど3日連続して働いたせいか足がパンパンで正座ができないし、
さわるとめちゃくちゃ硬い。
お風呂にも毎日浸かってるのに疲れが抜けない。
接客業ってこんな大変なの?アルバイト代は欲しいから
続けるけど慣れるまでいつまでかかるのやら - 1855 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 18:02:12 ID:I8.hm.L2
- >>1854
いい運動になると思ってはじめたのだからいいじゃない
下半身を鍛えるのは体に良いよ
今まで運動不足気味なのと、バイト始めたばかりで心も体も緊張しているから
一時的にそうなるだけで、若いしすぐ慣れてなんともなくなるよ
学校の先生もずっと立って授業、しかも板書のために腕を上げなくてはいけないから大変だよね
感謝と労いの気持ちをすこし持てたのではないかな - 1856 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 18:29:16 ID:VQ.ht.L1
- >>1854
ピップエレキバンを買うのです…
100均で振り替えシールを買えば半永久的に使えるよ。
箱根駅伝の選手も貼っているから若くても恥ずかしいことない。
あと足がパンパンになるのは、ソールを工夫するといいかも。
少しヒールがある靴の方が楽だったり、扁平足ならアーチ維持のクッションつけると全然違う。 - 1858 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 20:03:13 ID:1N.a6.L1
- >>1854
どういう靴履いてるのかな?高校生ならコンバースとかかもしれないけど
あれは本当に動き回るのには向いてない。
靴を変えると本当に劇的に楽になるよ。
他の人も書いてるような靴とか、お給料で返すからって言って
親にお金借りてでも靴は動けるもの履いた方がいい。
制服が可愛いとのことだから靴に制限ありそうな気がしないでもないけど、
先輩とかに足が楽な靴ってどんな物があるのか聞いてみたらコミニュケーションにもなるよ。
コメント
飲食店なら数時間歩きっぱなしで当然
というか高校生ができるバイトはだいたい立ちっぱなし座りっぱなしだよ
ピンヒールでもない限りその若さでその状態はかなりの運動不足
いい機会だからがんばれ
バイト指定の靴かな。もし慣れないなら高いけどMBTのシューズがオススメ。
初めて立ち仕事のバイトした時足が痛くて大変で
痛いですって先輩に言ったらしばらくすると平気になるから頑張れって
励まされて嘘だ~って思ったけど本当に平気になった
慣れると嘘みたいに平気になるから不思議
あんなに足裏もふくらはぎも痛かったのに
第二の心臓といわれるふくらはぎがパンパンに固くなると我慢できないほど痛くなるよね。
私も立ち仕事を始めたときそうなって最初の頃は帰宅後お風呂で足全体をもみもみしたり指圧に通ったけど、今は寝る前にベッドに横になって足を上に上げ、くるぶしから腿に向かってふくらはぎを両手でしごくようにしている。
血液が心臓に向かって流れやすいように、ってことだけど時間も片足ずつ30秒くらいでも効果があるみたいだ。
そしてその上に足裏パッチを貼って寝ると翌朝かなり足が楽になっているよ。
飲食店の接客業ってチェーン店でしょ
チェーン店だと靴は統一だろ
※1だけど座りっぱなしじゃねーわ歩きっぱなしだわ
なんでこんなミスしてんだろ自分
アンナミ?
靴も指定のやつだとしたらインソールぐらいしか工夫できないよね
でもある一定期間過ぎたらホントに慣れるよ
若いしすぐだと思う
高校生で立ち仕事で足の裏が痛くなるとか
本当に普段から運動を全くしてない子なんだろうな
普通だったら初めてのたち仕事で足の裏が痛くなったり足が筋肉痛になったりしない
というか自分も高校生の時に立ち仕事のバイトしてたけど足が痛くなった記憶が無いわ
一番最初にくるのは腰じゃないかな
そんなもんだ。1ヶ月もすれば慣れるさ。
着圧ソックスいいよ
※7
今どきどこにあるんだw
ジョギングして血を巡らせてやるといいよ
メディキュットとかの着圧ソックスと
ある程度自由が利くなら靴をランニングシューズとかにするとかかなあ
まあ慣れですわ。
立ち仕事、最初は足が痛すぎて仕事帰りにマッサージ行ったこともあったな。
みんな言ってるけど靴に課金すると劇的に良くなる。靴マジで大事。
※7
アンナミラーズは今は日本に1店舗しかない
風呂に入ったときふくらはぎをマッサージしろ
揺らせマッサージというより揺らすんだ
接客業の時はコンフォート系のお高めスニーカーを半年くらいで履きつぶしてた(しゃがむ作業も多くて土踏まずから割れてくる)。
しっかり足を固定できる&やや厚みのあるタイプだとクッションが効いて疲れにくいよ。
メディキュットほんとに効く
夜はロングタイプのやつ履いて寝てる
けどお尻が凝るんだよな…
※9みたいな意見あるけど、
自分文化系部活でダラダラやってた割に
立ち仕事は三日で慣れて特にマッサージも着圧もしなかったなあ
と思ったけど、自分のふくらはぎマジでいかつかったわ。
報告者は細い足のおかげで可愛い制服を着こなせるんだぞ。
いやただの不摂生運動不足のデブかもしれんやろ
靴でだいぶ変わるよね
スニーカーでも底がぺったんこのは疲れるばかりだった
お金欲しくてバイトやってる高校生が靴にそんなお金かけるわけないじゃんw
頑張ってつづけるっていってるし大丈夫だろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。