2022年05月28日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 601 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 07:33:25 ID:Q5.wh.L1
- 旦那の連れ子が神経わからん。
学生時代は上げ膳据え膳でも仕方ないとして、
社会人になってからも上げ膳据え膳かつ生活費も入れない。
此方は生活ギリギリなのに。
旦那は甘やかしてばかり。
スポンサーリンク
- 先日、連れ子がニコニコ笑いながら「退職してモデリングで食っていきたい」とほざきやがった。
内心「はぁぁぁぁ」となったよ。
学生時代からモデリングでそこそこ収入があるのは知っていたけど、
それだけで食っていける程甘い世界でないはず。
自称自営業の上げ膳据え膳ニートの完成じゃないか。
自分の自動車税すら親へ丸投げしてた男が確定申告なんてできるのだろうか。
24時間引きこもりの20代男の生活の世話なんて嫌だ。
流石に旦那も思うところがあるのか、後でマンツーマンで叱ったみたいだけど。
これでマジで退職したら、私はどこかへ住み込み仕事してでも家を出る。 - 602 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 12:28:48 ID:KO.i1.L1
- >>601
その状況で今まで連れ子を放っておいた
旦那の方が神経分からんと思うんだが - 603 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 13:36:29 ID:6o.97.L1
- もう今から働き始めたほうがいいよ
その連れ子はいずれ引きこもりのこどおじになるから
601さんは旦那親子と離れて自活するしかない
コメント
何で1は直接言わないんだろうな
旦那の連れ子って言い方が自分の子供じゃないって言ってるように感じるけど
お互い他人だと思うんならそう宣言すればいいのに
何年も一緒にいるのに「旦那の連れご」って表現してるとこが、もう家族じゃないって感じ
そりゃそんなのに愛情なんて持てないだろうよ
米1、2
さすがに綺麗事過ぎないか?
結婚した時の連れ子の年齢によると思うし
学生で上げ膳据え膳ニートの世話しただけ凄いと思うけど
そもそもこの人じゃなく父親がもっと早く叱るべきだと思うが
報告者ももっと早く見切りつけるべきだったね…
しぬまでコドおじw
本スレ602で終わってる珍しいパターン
米1
いい年した連れ子に上げ膳据え膳して差し上げてるだろ
フィギュア黎明期ならまだしも
最近はモデリングなんて芸術系の大卒ばっかりなのに
話が出た時にその場で自分の考えや将来的な不安や気持ちを言って、
みんなで真面目な話し合いに持ち込んで、なら生活費を入れるとか
せめて現実に少しでもお金が入るように、話を有利に詰めていくべきだったと思う。
連れ子って言うくらいなら未成年からだと思うけど。
それでも叱れない他人でいたならば、離婚すればいいんじゃないかなぁ。
その上で今の旦那と一緒にいればいい。
米8
実家パラサイトで家賃水道光熱費スルー
+上げ膳据え膳だったら
何とかいける見通しなのでは
※10
実の子を叱れないような野郎と一緒にいても仕方ねえだろう
食費3万円光熱費1万円は出せというか、または一人暮らしをしろと、父親が言わないとダメだよ。学校を出たら社会人として責任を果たせと理解させようよ。報告者は離婚覚悟で自活の道を探してもいいと思う。
>それだけで食っていける程甘い世界でないはず。
この手の無能親の定番行動だな
モデリングが何かを知りもしないのに、「甘い世界ではないはず」って根拠もなく否定する
そして息子の可能性を潰して、しょぼい会社のサラリーマンを続けさせて、
地元の低能ブス女と結婚させて孫を抱いてニッコリよ
この人働いてないん?
仕事してたら24時間ニートの世話なんて出来るわけないんだけどなんでそういう発想になるのか謎。もし仕事してるなら旦那に家事丸投げされてる感じなのかな。そりゃ息子も家事やらないわ。
旦那が息子にアーティストとして活躍してほしい夢がある感じだったら、支援はなんだかんだやめないだろうから、気に入らないなら出てくしかないわ。
支援は旦那の趣味みたいなもんだから、止めはしないけど一人でやってねって。
※14
確かになんにも把握もしてないんだなとはちょっと思った。
学生時代からそこそこ収入あるなら、それなりにツテとか仕事先とかの繋がりも作ってて、独立の目処もそれなりにつけてる可能性も無きにしもあらずだから何も聞かずにこの言い草は現実的じゃないなとも。
モデリングとかどうでもいいから仕事してるなら自動車税も生活費も入れろって言われるのも当たり前だろ
それしてないなら甘いって言われてもしゃーないと思う
それに叱るのは実の父親がすべきだと思うんだけど…
まあ報告者は家を出る決意してるみたいで良かったじゃん
養子縁組してなきゃ他人だよね。
連れ子を女だと思って読んでたから途中で男と書いてあってびっくりした。行動がいかにも女じゃん。モデリングとか。
Twitterに連れ子への文句ずっと書いてる人がいるわー
小さい頃からそうとう態度の悪い子らしい(今たしか中学生)
いくつから育ててるのか知らんけどそんな子になったの、親の影響じゃない?と思ってしまった
連れ子になった時の年齢が小学生なら自分の子の様に育てられるかもしれんけど、中~高校生とかだったら他人っぽい感じ(よその子を預かってる様な感じ)になってしまうかも。そうするとお説教とか出来ないのかもね。
学校卒業する時に「働き始めたら毎月〇〇円家に入れるか一人暮らしだ」って感じで父親が言わなければ駄目だよね。
※14
やっていけるという自信あるなら資料なり用意してプレゼンでもすればいいし
反対されようがその道で生きていくって決めたならとっとと家出ればいいだろアホ
マジモンの中学生だろお前
その子が母親とどういう別れ方をしたかによるけど自分が父親の立場なら甘やかしてしまうかもしれないなと思った
※22
プwwwwwwwwレwwwwwwwwwwゼwwwwwwwwwwンwwwwwwwww
今やってるコメディアニメで、身内同士の話し合いに突然プロジェクターを持ち出してツッコまれるって展開を見たけど
素でアニメと現実の区別がつかない奴っているんだなあ(笑)
まあ専業主婦で舐められてんだろうなって感じだけど、旦那の連れ子なんて言い方して距離取ってないでハッキリ伝えればいいだろうに
>>24
横だけど
「親にプレゼンする」で検索してみよう。
プロジェクターなんか使わないから。
ダンナがどのくらい真剣に説得し(怒っ)たのかしらんけど
報告者はこういう考えですってのを重々承知させておいたほうがいいだろうね。
下手したらなあなあでいつの間にか仕事辞めておんぶにだっこで
ガッツリ寄りかかってくるだろうから。
お金たくさんあってどんとこいならまだしも今でも苦しいってんなら
勘弁してほしいもんだね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。