2022年05月28日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
- 1948 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 19:18:49 ID:HL.4s.L3
- 昔、SNSで某漫画アニメキャラのなりきりアカウントをフォローしてた。
そのなりきりアカウントの中の人と仲良くなって中の人のアカウントもフォローしてた。
最初はなりきりアカウントの返信とかは反応語句を入れれば返してくれる
自動ツイートだった。(例:「おにぎり」→「僕は鮭が好き!」)
スポンサーリンク
- ある日頻繁にツイートしててbotのバグでも起きてるのかと思ったら
中の人が手動で一人二役でやりとりしてて驚いた。
例えばなりきりアカウントが桃太郎だとして
中の人「桃太郎は何が好きなの?」
桃太郎『きびだんごが好きだ!お前も食べたいか?』
中の人「きびだんご?おいいしいよね!桃太郎ちゃんと一緒に食べたいな」
桃太郎『いいぞ!●●(中の人)も一緒食べよう!お前も俺様のお供だ!ワーハハハ!』
こんな感じ。
見てはいけない光景を見た気がしてそっとブロックしたわ... - 1950 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 19:22:48 ID:HL.4s.L3
- >>1948
ちょっと分かりにくくてごめん。
(なりきりアカウントと中の人は同じ)
中の人がなりきりアカウントにリプライする
↓
なりきりアカウントが中の人にリプライする
これが延々と続いてた。 - 1952 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 20:14:57 ID:o3.ji.L1
- >>1948
ジサクジエンみたいな事をする人は昔からいるようだけど
そういうやらせ?(?)って中の人本人にとって良い事あるのかな?
理解しがたい。 - 1953 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 20:37:56 ID:Px.cy.L1
- >>1948
自問自答は脳内で完結して欲しいね。 - 1961 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 06:38:58 ID:ZW.tp.L1
- >>1952
この例に限っては嘘松とは異なり、自作自演ではなく創作活動に分類される。
推理小説家は自分で事件を考えて犯人も自分で設定して分かってるが
わざわざ探偵に推理させるが、ジサクジエンとは言わんだろう
コメント
漫画の巻末の四コマで作者が出てきてキャラとやり取りするアレと近しい。
平井和正みたいに「俺、お前の小説の主人公」って主張する人間と真顔で対談するところまでいけばホンモノ
報告者が動揺した理由がわからん
この例えの桃太郎あからさまに今やってる特撮の主人公ですね。
楽しく一人遊びしてたんだろうなあ。なりきりアカウントなんだし、好きなように遊んでも
いいじゃない。まあ、引く気持ちはわかるけどわざわざ同意を求めて書き込む気が知れない。
お人形さん遊びかな?
ひとりでお人形遊びしてる人を見ちゃったみたいな感じかな
アーニャ えぺしてる めし へやのまえ おいとけ
前に男キャラのなりきりアカウントフォローしたら、別の男キャラなりきりアカウントとチャHみたいなツイートを始めて大炎上したことを思い出した…
腐系だってことは一切断ってなかったしずっと普通のなりきりだったのに急に盛り出して本当に怖かった。
多分、botが全部手動と勘違いしてるのでは…
アカウントの宣伝じゃないかな
リプライくれるbotアカウントって周知されたらフォロワー増えるかもしれないじゃん
ツィッターの仕組みがわかんないんだけど
フォローを外せばいいんじゃないの?LINEみたいに向こうから何やらアクション起こしてくること
ないんでしょ?なんでブロック?って思ったんだが
ああ、なにやら返ってくるって書いてあったな
じゃあ別に何もコメントやらしないでおけばいいんじゃん
見たくもないならアクセスしなきゃいいし
キモいんでブロックしました~!ってわざわざネットで主張して何がしたいの?
※12
ブロック(&解除)しないと相互フォローが外れないからだよ。
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母のくれるお小遣いは、質素な額で紙幣は見映えの悪いものばかりだった。
友達に見られると苛められるし、そうでなくても恥ずかしい。
私は毎日動画配信サイトへ行き、
母から貰ったお小遣いはこっそりと、極悪非道で有名な広○告○代理店の箱のVtuberにスパチャを投げて処分していた。
知り合いに悪人のイメージを持たれないように、もちろん捨てアカウント&コメントなしのスパチャで。
ある朝、母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな二千円札入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに二千円札が入っていたがくちゃくちゃだし折り畳み方も悪いし、とても友達と普段行くような店で財布から出して使う気にはなれなかった。
家に帰ると母は嬉しそうに私に「今日の二千円札で何買った?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母がくれる質素な額で見栄えの悪いお小遣いに対する鬱憤も溜まっていたので
「うるさいな!あんな汚い二千円札スパチャしたよ!今までのお小遣いも全部スパチャしてたんだ、残虐非道で有名な広○告○代理店が積極的に関わってる箱のVtuberへな!
あんなくちゃくちゃの紙幣、あの広○告○代理店社会、オラオラ系社会では
友だちに見られると恥かくんだよ馬鹿にされるんだよ苛められるんだよヒエラルキーが下がるんだよ、うぜえもうお小遣いくれなくていいから!」とつい本当の事を言ってしまった。
母は悲しそうに「気づかずにごめんね…」と言い、それからはあの広○告○代理店社員の家庭ではありえない質素な額の、見栄えの悪いお小遣いを押し付けてこなくなった。
母はみるみる元気が無くなっていき、半年後死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると、私へのお小遣いのことばかり書いていた。「手の震えが止まらず上手く二千円札が折り畳めない」 母の日記はあの二千円札をスパチャした日で終わっていた。
現代のゆりッぺ
なりきりアカウント作るくらいなんだからそのキャラとなりきりごっこ遊びがやりたかったんだろうなぁとは思わんのか
中の人まで知ってからだとやりとりがキツくなるとか、ごっこ遊びを客観的に見させられたのが辛かったのはわかる
けど外から見れば君もごっこ遊びで喜んでる人だよ
自分みたいなやらない人からすればbotにリプライ送り続けるのマジわからん
botをSiriに話しかけるみたいな暇つぶしで使ってたけどいきなりキャラになりきったオタクが喋り出して引いたって話だろ
ちょっと分かる
お前じゃねぇよみたいなね
botのテスト違うんか
創作活動なら一人突っ込み一人ぼけとか良くあるで
そもそも小説や漫画自体、一人突っ込み一人ぼけやけん
「おにぎり」→「僕は鮭が好き!」のくだりで
彼岸島を連想してしまった。
こういう複雑な返信も入れてますアピールよ
そもそもなりきりbotで楽しんでたんだから作者が楽しんでてもいいじゃん
動作テストも兼ねてたんじゃないの
botのそういうやりとりって時々ある小イベントみたいなもんだと思うけど。
キモいのは否定しないけど、なりきりbotは平気なのにそこはダメなんだw
報告者の世間が狭いだけだよ
新しい発見ができてよかったね
そのうちわかる
シャドウバン?だっけ、それにならないためにやってたり?とか思った。
壁打ちアカウントとかシャドウバンされやすいとか言われてないっけ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。