2022年05月28日 07:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
- 560 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 15:27:40
- 婆ね、平成27年から更年期の鬱病で心療内科とカウンセリングにかかっているの
カウンセリングは傾聴はしてくれるんだけどアドバイスはなし
心療内科は「最近どうですか~」から「いつものお薬出しときますね~」まで
話をぶったぎるわ聞いてないわでいい加減嫌になってきて
転院できそうな病院の目処を立てて紹介状を依頼したのよ
スポンサーリンク
- そしたら「僕はドクターショッピングが嫌いなので紹介状を書かないんですよ」…
平成27年から今までなら充分な時間と思うのよ
これはドクターショッピングにあたるのかしら?
モヤモヤしちゃうわ - 561 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 16:31:01
- ドクターショッピングって何?って思って調べたわ。
560婆様には、まるっきり当てはまってないわよ。https://ja.wikipedia.org/wiki/ドクターショッピング
ドクターショッピング (英語: Doctor shopping) とは、精神的・身体的な問題に対して、医療機関を次々と、あるいは同時に受診すること。別名「青い鳥症候群」とも。
婆息子が小学生の時から虐めからの不登校になったの。
学校のカウンセラー、心療内科医師、病院のカウンセラー、
医師から紹介されたカウンセラーとまったく合わなくて
でも婆は藁をも縋る思いで毎回必死に説得して
息子をカウンセリングに連れて行ったの。
全部、最後は息子が拒否して婆がカウンセリング受けてたわ。
息子も婆もコノヨトミズカラオサラバしてもおかしくない状態の時に、
ある病院を紹介されたの。
そこのカウンセラーさんや医師を息子がすごく信頼できたみたいで
今もそこに通いながら高校生になって来年は県外進学希望で
家を出て生活する気満々よ。
早く見切りつけて息子にあうカウンセラーさんを探せばよかったと思うの。
560婆様もご自分にあう医師、カウンセラーさんに出会える事を願っているわ。 - 562 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 21:26:33
- >>561
ありがとうございます
ドクターショッピングじゃないわよね?
辛抱強く先生の話に耳を傾けてこちらの話を聞いてくれないからノートにメモを書いて持って行って
意見を伺いたいと思うのにメモはコピーするだけファイルに挟むだけ、今時電子カルテでもないのよ
婆様のご家庭は救われて良かったわね
素晴らしいと思うわ
息子さんのこれからの活躍を願うわ
婆も小さい頃から不登校で、
でも不登校の定義って連続何日以上休んだ子(体調不良の入院っ子を除く)なのよね
今ではセキュリティ上考えられないと思うんだけど担任に合鍵を預けて週に1度は無理矢理登校よ
ランドセル捨てて帰ってたけどね
婆の両親が医療関係者だったからか
当時は珍しかった小児専門の心療内科の様な所へ通った記憶があるわ
結局母の体調悪化で通院は終わりなにも病名はつかなかったんだけどね…
これは先日院長先生にお電話をして聞いたのよ
婆は何か異常があったのかしら?
これから変えた方がいいことはあるかしら?って聞きたかったの
診断がつく前に通院しなくなったから不明ですって
何が驚きってそんな古い中途半端なカルテが残っていることに驚いたわ - 563 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 23:10:50
- 561婆よ。
婆息子ね、ギフテッドなの。
学校で浮きこぼれて周囲と同調出来なくて
違う事に劣等感を持ってしまったのよね。 - 564 :名無しさん@おーぷん : 22/05/23(月) 23:30:46
- もしかして560婆様もそうなのかもって。
頭良すぎて変なやつって思った爺が
息子の診断結果みて自分もギフテッドだと確信してるの。
遺伝ですって。
ちなみに爺も小学校は不登校ぎみだったけど
立派な大人になったって自分で言っているわ。
爺は自己解決したから
息子もって今の医師に言ったけど
爺は爺、息子は息子あてはめるな!
って注意されたわ。
医師も親身で勉強熱心な方もいるし諦めないで欲しいわ
>>564
婆はギフテッドじゃないと思うわ
単に集団登校が苦手なのよ
一人で本を読んでいるのが好きなの
今でも年に300冊は新しい本が増えてその上で図書館も利用しているわ
爺の方が学力の高い学校へ行って「教科書なんて1度読めばわかる」とか言っていたけれど、
子どもや孫たちが頼ってくるのは婆なの
海外旅行も受験英語の爺より婆の単語+少しだけの出川哲朗さんみたいな方が通じるのが面白いわ
還暦を過ぎてからコロナ前は爺と二人で年に1度結婚記念日に行っていたの - 565 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 00:27:28
- >>560
転院する予定の病院に「紹介状を書いてもらえない」と相談してみて
転院先が良い病院なら、560婆が通っている病院に問い合わせてくれるわ
婆はADHDと鬱なの
精神科はむしろドクターショッピングしたほうが良いと思っているわ
そのくらい相性の良い先生を見つけるのが難しいのよね
更年期由来なら婦人科の先生から紹介状を書いてもらうこともできるはずよ - 566 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 09:44:00
- >>565
相談してみたんだけどね
田舎なものだからか紹介状のない転院は認めない
そんな病院ばかりよ
今のかかりつけも「次はどこへ行くのか?」と聞くだけ聞いて
「認めないから書きませんね。ではまた今度」
こう言うときは都会が羨ましいのよ - 567 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 17:29:48
- わかるわ
精神科は少ないし、良い先生に当たる率が本当に少ない
以前、診て頂いてた先生がお亡くなりになってから本当に困っているわ
相性が悪いとストレスにしかならないし、カウンセリングなんか意味ない
精神科医のカウンセリングなら良いんだけど、
普通のカウンセラーって知識に当てはめるだけか、根掘り葉掘り聞くだけなんだよね
カウンセリングで返って悪化したわ - 568 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 19:42:00
- 婆はカウンセリングの先生とは相性は良いのよね
問題点の解決方法やそれに繋がるアドバイス、傾聴もしっかりしてくださるし…
ただ、肝心の医師とは相性が悪くて
薬やなんか専門的なことを聞こうとしても「はい、あとはカウンセリングの先生とどうぞ~」
質問を全てメモにしてもコピーをしてファイルにしまっておしまいよ
他の病院と違ってカウンセリングも保険適用にしてくださるからお財布としては助かってるのよ
でもでも先生がねぇ
他に沢山選択肢があるわけでもないし…カウンセリングもしていますって病院にも問い合わせたのよ
書いたら問い合わせが増えるから開業当初に書いただけです
とか
カウンセリングは自費診療なので30分6000円・1時間15000円です
婆、本当に困っているわ
だからって爺の仕事も考えず都会に出られるわけもなく、それこそ適応障害になりそうでこわいわ
コメント
単なる転院をドクターショッピング呼ばわりする奴いるよな
これは報告者も誤解してないか?
カウンセリングは基本アドバイスしないだろ
問題解決に取り組める状態にするために
問題解決を肩代わりしてたら本末転倒だからね
アドバイスを求められて説明もできないのもおかしいけどなw
しかし転院を認めないのもおかしいよね。
そりゃ医者としてはムカつくだろうけど患者の権利の侵害じゃん。
地元の医師会にクレーム入れたらいいんじゃない。
気持ちの問題だから合うカウンセラーは大事だと思う。
自分はあんまり人にガッツリ相談はしないタイプの人間だけど
話を振る相手とか、それなりにちゃんと人は選ぶしね。
ただ自分の身内に起きたことから察するに、心の問題の場合、
医者は寄り添って提案とかするだけで、結局は自分のことは自分でしか動かせないと思う。
触診は無さそうだし、都会の色んな病院とオンラインでできればいいのにね
カウンセリングは本人は合わないと思ってても
周囲から見たら見違える程変化してることあるからねえ
自分の身内が発達障害と躁鬱でカウンセリング通ってたけど
1年ぐらいで明らかに躁鬱症状治ってたし
5年ぐらいで発達障害の特徴も収まって生活に支障出事なくなった
本人曰くカウンセリングの先生は傾聴だけでアドバイスなしで
意味ないと言ってるけど、家族がなんやかんやと続けさせてる
なぜわざわざギフテッドって横文字使いたがるんだろう
天才とか多才とか才能があるとか言えばいいのに横文字にすることで色々な意味が取れるようになってぼやけた言葉になってる
精神科の診療受けるのに気を遣わなければならない矛盾
紹介状を書きたがらない医者多いからね
セカンドオピニオンとか受けたくても受けられず、よそで検査していれば見つけられるはずだった病気でなくなっている人もいるんだろうなと思う
総合病院は紹介状必須にするなら、希望されたら絶対に紹介状を書かなきゃいけないシステムも同時にないと
紹介状くらいさっと書いて欲しい
コンタクトの処方箋もくれって言ったらさっと出して欲しい
もう少し患者側の権利を守って欲しいわ
精神科の概念ではセカオピはないのか?
ギフテッドwwただの発達の無能クソカスだろ。
もういい歳のババアじゃん。今から鬱病どうにかし始めても治る前に寿命つきるんじゃねえの。
※7
基本的に同意で他の※にもあるカウセリングとか
セカンドオピニオンも日本語で言えるよね
このあたりはまだいいけど略語はわけわかめだし
傾聴ばっかじゃ前に進めないタイプもいるんだから解決方法提示する
カウンセリングもありよ
っていうか傾聴って本人に前に進める精神的体力・精神的知力があるのが前提だけど
そうじゃない人だっているに決まってるじゃない
傾聴はただの流行りなだけよ
そして紹介状なしじゃかかれないって酷い話ね
どの医者でも選べるのが日本医療のいいところじゃなかったの?
イギリスみたいに順番待ちの間に自然治癒を狙ってるのかしら
今どき電子カルテじゃないって主治医はいくつの人なのよ
初診みたいな顔して受診はできないの?
>田舎なものだからか紹介状のない転院は認めない
>そんな病院ばかりよ
うわぁ……
田舎って気持ち悪いな
そして医者の世界も気持ち悪い
ヤブ医者にとってはセカンドオピニオンも「ドクターショッピングするな!!」なんだろ
死ネばいいのに患者を金づるの客としか見てなくて他の医者と顧客を奪うなって自分勝手な協定でも結んでるんだろう
患者の事は何も考えてない
診療報酬稼ぐ事しか考えてないゴミ医者は害悪だわ
その医者がストレスになってないか?
通院やめたら寛解しそう
ギフテッドって何?
紹介状なんかわざわざ貰わなくても、自分で探した他の病院に行けばいいじゃん。
紹介状なきゃ見ないって所以外で。
服薬の影響もあるかも知れないけど、安定しているなら一度病院通い辞めても良いかも
急性症状が出たら改めて別の病院へ受信する
心療内科より婦人科行った方がいいんじゃね?と思ったのはあたしだけか?
医者にもこだわりがつよく社会性のない人の気持ちもわからない発達障害が多いからな
ほんっっっっっと!発達障害の医者おおすぎ
情緒や予断がはさまらず、機械的な処理するから有能といえば有能なんだけど
こういう融通が効かなくて患者が困ることも多すぎるし致命的
※18
人間生活にはなじめないけど特筆すべき能力がある、発達障害知的障害精神障害がある人のことだと思う
サヴァン症候群とか知らない?
野良だったらただのあうあうあーだけど、誰かが管理したら人類の役に立つかもしれない
日本も遅まきながらギフテッド教育に取り組み始めたところらしい
関係者の離職率めちゃくちゃ高そうで心配だわ
紹介状拒否るのアウトだよね
求められたら書くのが当然
医療関係の仕事20年してるけど、そんなこという医者見たことない
田舎ってクソムカつくな
こういうのってどこに苦情言えばいいんだろ
そこのクリニックが地元の医師会に所属してたら、医師会に苦情言えば改善されるのかな
>>18
ギフテッド=生まれつきの天才 くらいの認識でOK
アメリカなんかでは特別優秀な子は通常の教育では才能をのばせないからと、公立で専門の教育機関があるらしいよ
おしゃべりしたいだけのばばあだから転院する必要ないからさせないんだろ
暇だからやる気がでないだけで鬱でもなんでもないと思うよ
西暦じゃなくて元号でかくあたりに
突然の長い自分語りでもわかるけど、医者に長々と語ってるんだろうな
そりゃぶったぎられるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。