2022年05月29日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
その神経がわからん!その71
- 617 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 11:28:27 ID:sJ.1l.L1
- 旦那は世の男性が育休取ることに否定的、育休取る奴は仕事のやる気が無い奴らしい
それはいいんだけど、最近は仕事でお世話になってるAさんの悪口を言い始めた
元々Aさんが育休取ることには否定的だったが、
それが悪口にまでなった理由はAさんが育休の期間を延ばすから
スポンサーリンク
- Aさんは一人っ子、産後の肥立ちが悪い奥さん、体の弱い赤ちゃん、
奥さんの実家が遠方、最近病気で入退院を繰り返すようになったAさんのお母さん
育休延ばす理由なんて明らかなのに
あと、Aさんは引継ぎをきちんとして育休に入ってるし
時期的に繁忙期なわけでもないらしい
何でこちらが色々と知ってるかというと
Aさん夫婦と私たちは同じ市に住んでいて、そのよしみで旦那が相談したら
Aさんが経験を踏まえて快く応じてくれてたみたい
今回も旦那が連絡取って、出産のお祝いがてら状況を聞いたから
なのにこれ
あんたの母親が倒れたときに、手続きや諸々のアドバイスくれたのはAさん
仕事でもそれ以外でもお世話になった人に何様なんだ
誰よりも仕事をしてる人(旦那談)がここで休みを取らないでどこで取る
というかAさんは今でも働いてる、場所が会社か家かの違いなだけ
仕事もパッとしない、家でも何もしないあんたとは全然違う
この間、またAさんについて愚痴り出したからイラッとしてこんな感じのことを言い返したら
ギョッとした顔して、その後ずっとだんまり
私もスラスラ言葉が出てきてびっくりした
仕事がパッとしないは言いすぎたか、本心だけど
私の方が稼いでるし
今までは旦那をなだめてたけど、今回は面倒になってそのままにしてる
お世話になってる人まで育休という一点で悪口言う人の気持ちなんて分かる必要もないかなって
そろそろ潮時かも - 618 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 12:06:21 ID:EC.si.L1
- >>617
家事育児は女の仕事、やらされてる男は恥ずかしいで頭かたまってるんだろうか
あなたたちにまだ子供がいないのなら旦那さんはいざというとき
自分が育休 と ら さ れ (旦那さん視点だとそうなる)たらたまったもんじゃないと思って
予防線はってるつもりもあったのかな?
そういう人だとして、なのに妻の方が稼ぎが上だってんならこりゃ本当に潮時かもね - 619 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 13:07:17 ID:T5.si.L1
- >>617
そりゃ他人が何故そのようにしているのか正しく理解できないこと、
まして要らん悪口を口にする下劣っぷり、
それらを自覚できないことからして仕事がパッとできるような人間性ではないじゃんね
全部わかるようになったら仕事もパッとするわな
まあ、客観的事実を突きつけられてもなおいじけるような根性なしは要らんわな - 620 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 13:08:34 ID:Tu.gu.L1
- 昔ながらの男性は育児なんかで会社を休むのは意気地なしって思っているからね
戦前生まれの男性はたいていそういう考えだから
若い人はもっと柔軟だけどね - 621 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 13:11:44 ID:7j.m0.L3
- >>617
育休批判以外にも変なとこない?その旦那 - 631 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 18:21:34 ID:sJ.1l.L1
- >>618-621
ありがとう
少し不器用でも頑張ってる旦那が好きだったはず
実際は何も考えずに目の前のことをこなしてるだけ、相手の立場に寄り添わない人だと分かった
今まで全く気にならなかったから、私の目が盲目だったんだと思う
最近になって旦那の色々なことが気になってしょうがない
会社勤めしてた時期に、育休での仕事のしわ寄せが来て辛かった時期もあって
情けない話、旦那の育休取得の発言も、仕事のやる気という言い分には疑問を持っても
否定をしなかったんだ
それがあんな言動に繋がったのかと思うとAさんには申し訳ない
育休と書いたけど、お母さんの件もあるから
きっと介護休暇?休業?を検討するのかも
私ですらそれくらいの予想は付くのに
私も性格悪いからお互い様
でも旦那と一緒にいる意味はもうないなっていうのが本音 - 632 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 18:40:20 ID:7j.m0.L3
- >>631
そんな旦那なら、あなたに一度芽生えた気持ちが萎むことはないから、着々と準備してね
こんなスレに書くくらいだからその旦那はちょっと普通とはズレている人なんだよ
そのズレを世間は病気や障害とカテゴライズすることもある
不器用、仕事でパッとしない、家でも何もしない、目の前のことしか見えない、
他人の立場や気持ちに共感できない、想像力がない、思いやりがない、
恩を感じないのは自他の境界がないから何かしてもらってもなんとも思わないから、
まくし立てられるとだんまりになる、
尊敬していた相手が(旦那の勘違いだけど)堕落するのが許せない、
先入観あるからかもだけどその旦那は発達障害の要素てんこもり
人によっては人格障害を疑うこともあるだろう
病気や障害がなくたってそんな人間と今後何十年も一緒に暮らしていくのは苦痛だと思うな
恩がある人が苦境にあるときに恩を返すでもなく悪く言うなんてとんでもないことだよ
コメント
伴侶への気持ちがなくなったら、関係の清算が妥当だと思う。
前向きに考えるタイプなら特に。この先何があるか分からないのに、
人(しかも伴侶)の挙動に辟易しながら生きるなんて、この人にしたらすごく不毛だと思う。
なにより旦那さんは、世話になった人の悪口を平気で言えるタイプみたいだし、
報告者に対しても先が見えてると思う。
慌てない慌てない、ひと休みひと休み
その旦那には、家族を守る気が無いんだねと言いたくなるね。
日頃からこういう事するやつは、災害など有事の時は高確率で役立たずだからさっさと切るに限る。
女の敵は男だな
同時に男の敵は男でもある
つまり男は全方位に害悪な存在
自分も発達に1票。
違和感を全部書き出してくれててめちゃスッキリした。
勝手な理想を押し付けた相手が理想から外れるのを極端に嫌がるんだよ。
嫌がるつーか外れた瞬間にゴミ認定する。
尊敬できるはずだった理想の嫁さんが病気したり子ども産んでかかりきりになると顕著に扱いが変わる。
問うと平気で「役に立たないので」「立場が変わったので」「関係性が変わったので」と答える。
声優やアイドルが結婚すると攻撃しだすやつの一部もこれ。
育休取ったことで悪口言うのもこれなんじゃないか。
変化を嫌う特性のせいなんだろうか。
夫が家族優先で有給も取って会社から言われたことを断り続けたら
後輩にも同僚にも抜かれて夫は平社員の低月給のままだから別れたいと書いた主婦の話があったな
赤ちゃんも奥さんもお母さんも倒れても対応出来るAさんの高スペックに震える
そんな事態になったら支えられず自分も倒れそう
Aさんみたいな人と縁が繋がるって素晴らしい事なのにそりゃ報告者も愛が冷めるわ
離婚理由に旦那が尊敬出来なくなったが少なくないらしいけど
こういう事なのかなって思った
仕事より家事育児の方が大変だし、
男の育休は家事育児をせずに家でゴロゴロしているだけというのも多いと聞く
育休中は賞与ゼロで給与も満額じゃない、昇進も同期より遅れるとなるんだから、本気で育児したい男以外は取らない方がいいと思う
>>6
発達って、常に他人の落ち度を探してるんだよね
自分自身が周囲の健常者から劣ってるのが不満だから、他人のミスとか失敗をやたら大声で攻撃してくる
そういう事をしてると、周りからまともな人が消えていくのに気付いてない。
旦那がずっとだんまりしてるのは、もしかして拗ねてるのか?
「ひどいこと言ってごめんね。私が悪かった」って報告者が謝ってくるのを待ってるの?
だとしたらおめでたいな。
報告者は離婚を考えはじめてるのに。
金持ちの美人に生まれたとしても僻み根性でなにかしら躓きそうだ
被害者意識ってやつだ
※3
ちっぽけな自分を守るので必死だからな
有能なAさんは引き継ぎして育休入っても
元のポジションに戻れるが
この旦那は育休に入ったら最後
家でダラダラするだけで嫁にも見放され
会社に戻ろうにも席がない
みたいになるだろうから賢明に育休を否定するんだろう
>>5
つまり君は人類にとって害悪な存在なのだな?
嫁にガッツリ言い返されてちゃんと考えてくれてるといいけどね。
自分は間違ってない。肯定してほしくてAさんについて愚痴ったのに言い返されて
びっくりしただろうね。
育休を勘違いしてそうだわ。たまに聞く(見る)書き込みでダンナが育休とったら
家でゴロゴロしてただの休みと化してるって話があったりするけど
報告者のダンナもそんな感じなのかも。
そうじゃなかったらやる気云々なんてセリフでてこないよね。
その後まだだんまりなんだろうか。時がすぎるのを待ってるのか?
嫁からの愛情が冷え切ってるって気がついたら急いですがりついてきたりしてね。
ケーキと花束買ってきたら怖いわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。