2022年05月30日 04:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1649812159/
□□□チラシの裏(ID非表示)□□□2
- 52 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 13:44:19
- 白い傘が欲しい
理由は仕事で帰宅が遅くなる時があって
夜間でも白い傘だと車からでも比較的『傘をさした歩行者がいる』と認識してもらいやすいから
雨が降っていなくても反射材のキーホルダーをバッグにつけて歩いたりもしたけど
しょっちゅう紛失するから最近では使わなくなった
白い傘に限らず何か妙案はないものか?
スポンサーリンク
- 53 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 14:18:11
- >>52
雨の日は反射材がついてるパーカーとか上着を着ていくのは?
ワークマンにマウンテンパーカーみたいな反射材つきのがあったけど
小さく収納できるからロッカーのある職場なら普段は置いておけばいいんじゃないかしら - 54 :名無しさん@おーぷん : 22/05/19(木) 16:53:44
- 週末にワークマンへ行ってみます!
- 61 :名無しさん@おーぷん : 22/05/24(火) 20:12:43
- >>52
靴の踵部分に付ける点滅式LEDライト兼反射材って言うのだろうか
あれ雨の夜でも一目で分かってドライバーから見ても助かる - 62 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 05:42:31
- >>61
それとは違う種類だけど小さい子がかかとの点滅する靴を履いて歩いてるの
見たことがありますが確かにわかりやすい
お年寄りも夜間は靴や足首にそういう何か付けるか
白いシャツとか上着を着て歩いて欲しいとたまに思いますわ - 63 :名無しさん@おーぷん : 22/05/25(水) 17:24:26
- >>62
白い服を着た老人が暗闇にぼぉっと浮かび上がる図が…w
コメント
白い傘なんて百均でそこら中に売ってないか?
俺は前見えんからクリアの方が良いんだが?
傘のスキマ(骨と布のスキマ)に、LEDライトぶら下げるのは?
デパートのお高めな晴雨兼用傘は白っぽいの多いかと
最近はみんな反射材つけてるね
車からだとほんと視認性たすかる
どう考えても黄色のほうが良いだろ?
馬鹿かこいつ
反射材のたすき
おぬぬめ
LEDでライトがピカピカ点滅するやつ目立っていいよ
マジレスすると、最近の車はヘッドライトの性能が良すぎて、ロービームだと高い位置を一切照らさないから傘じゃあまり効果無い
なんせ夜行タスキを付けてても轢かれたって話があるくらいなので、反射材を付けるなら夜行タスキだけじゃなくて下半身にもつけて、自光式の反射材も併用すると良い
傘持つ方が面倒くさくないか?
白い傘は黒い傘よりドライバーから見つけてもらえる距離は長いけど、当たり前だけど反射材やライトには敵わないよね…
今はバッグ生地自体が反射材なサブバッグやエコバッグ、サコッシュなんかもあるから、そういうのにするとかでもいい
キーホルダーしょっちゅう失くすのが気になる
もしボールチェーンタイプだったならアレはすぐに取れるからしっかりした物に付け替えるといいよ
上部にLEDを搭載した「ポータブル街灯傘」あるで
2980円
ランニング用品で探せばいいんじゃないかな
LEDや反射素材のウェアやらバンドやら、夜間走ってる人が着けてるの見かける
キーホルダー失くす人は傘なんかもっと失くしそう
なんか面倒くさいまん様やな
自転車用のテールライトでもカバンに付けれたりするよ
普段カバンに付けて自転車乗ってる
ちなみにダイソーのやつ
スポーツ用品店のランニングコーナーに行くと
反射材がついたグッズが選び放題だぞ
話題のゲーミング犬みたいなピカピカ光る奴は
どこで売ってるんだろ
まあ自分は反射材をつけるのも面倒なんで
スマホのライトを懐中電灯代わりにしてるけどね
前からは良いけど背後からは見えないか
ピンポイントのLEDとかそれが常時点灯じゃなくてピカピカとかそんなんで目立つかよ
明るい色の服とかで全身を目立たせてくれ
キーホルダー5年くらいつけてるけど失くしたことも落ちたこともないよ
白い傘って日傘にはおおいけど雨傘だとあんまりない印象はあるね
白のエコバック持っておくと便利
傘より軽いし普通に買い物に使えるし
反射板紛失ってどういう風に持ってるんだろう。
かばんに付けるとか傘に貼り付けるとかなんか工夫しようありそうなもんだけど。
ワークマンでいい感じなのあったかな?
帰り道の無事を祈ります。
子供の頃、書道教室に通ってて、墨が飛ぶから服装は全身黒、反射材で作った襷をかけて夜道を帰ってたのを思い出した。
>>20
雨ってホコリを核にしてるからさ
結構汚れるんだよ雨水って
白い傘なんてすぐ汚れちゃって大変だと思うよ
撥水加工の傘が撥水しなくなる原因の一つとしてその汚れがある
雨の後シャワーで流してやるだけでも撥水加工長持ちする
そのぐらい汚いんだよ雨って実は
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。