2022年05月31日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674/
何を書いても構いませんので@生活板121
- 613 :名無しさん@おーぷん : 22/05/26(木) 12:21:23 ID:bG.gm.L1
- 我が家は地元紙を購読してる
その中でたまに法律相談みたいなのが載っているんだけど、
今朝の相談内容に驚いた
スポンサーリンク
- 下校時のバスに乗り遅れて次のバスまで1時間あったので、
無施錠の放置自転車乗って帰宅、次の日に返したけど罪になりますか?
という女子高生からの相談だったが、
1時間くらいなら普通は素直にバス待つか、歩いて帰るでしょ!とツッコミ入れたくなった
そんな頭の弱そうな女子高生が新聞など読むのか?という疑問もあるから
ガチじゃないのかもしれないが
ちなみに弁護士さんからの回答は「法律以前に社会的に許されません」
という至極真っ当な意見の後に法律論があり、
「二度としないように」という言葉で締められていた
以前も同じ欄で「スーパーで天ぷら踏んで怪我したけど損害賠償請求てきる?」
という相談があり、法律的なものは覚えてないけど
「天ぷらなんて目立つ物が落ちてたのに気づかないアンタもどうかしてる」
みたいな回答に笑ったことがあった
本当に法律相談でこういう相談を受けているのだとしたら、弁護士さんも大変だなと思う - 615 :名無しさん@おーぷん : 22/05/26(木) 13:18:18 ID:lQ.ay.L1
- >>613
天ぷらのは現実に訴訟まで行ったのがニュースになってたな…と思ってググったら
訴えた客の敗訴が確定してたみたいhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022042200950&g=soc
天ぷら踏み転倒、客敗訴確定 スーパーのサミット―最高裁
大手スーパー「サミット」(東京都杉並区)の店内に落ちていた天ぷらを踏んで転倒し、けがをしたとして、客の男性(37)が同社に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は22日までに、男性側の上告を退ける決定をした。請求を棄却した二審判決が確定した。
もしかしたらそのコーナー、実際の裁判からネタをもらってるんだろうか - 620 :名無しさん@おーぷん : 22/05/26(木) 17:45:33 ID:sZ.gm.L1
- >>615
これは知らなかった
確か紙面には、相談は判例等を元に再構成することがあります、
みたいな文言書いてあった気がする
しかし、本気でこんな裁判した人いたんだね
自転車のもググれば出てくるかもね
コメント
知人男性の話
自分が主催してるサークルの女性にしつこく迫り、その女性が他のメンバーに相談したことがきっかけでメンバーの大半が退会(そのとき暴れたとかで出禁の施設あり)
そのあとそいつが名誉棄損だか損害賠償だかで市の無料相談にいったら取り合ってもらえなくて激怒してた
弁護士さんは大変だね
ま、世の中隙があれば被害者になって金引っ張ってやろうって頭おかしいのがうようよしてるからね
ああいうの実際に投書してくる人なんて居なくて編集部で創作してるんだろーなーと思って読んでる
>>3
ですよねー。
創作。
俺が結婚できないのも、弁護士さんに相談すれば…
まあ天ぷらのはなしは実際にあったわけで、多少は実際の裁判から拾ってくるのとかはあるのかもね
>同じ欄で「スーパーで天ぷら踏んで怪我したけど損害賠償請求てきる?」
という相談があり
こいつの勘違いなのか、または実際の訴訟を題材にネタ相談士が社内投稿したのか
ところでサミットの天ぷらコーナーには新鮮な天かすがちょくちょく置いてあるから嬉しい
床が濡れてたのは客が取ったレタスの水滴が落ちたから
店は安全に清掃する義務を怠ったから有責
床に天ぷらなのは客が取った時に落としたから
店は安全に清掃してなかったけど無責任
※7
天かすってサミットでなくても自社で天ぷら揚げてる店舗なら大抵置いてるのでは・・・
>>9
うーん、サミット含めて通勤経路途中のスーパー4,5軒(全部別屋号)を使うんだけど、他ではあんまり見ないんだよね
ピーコック、ライフ、サンワ、TOP、のどこも
見落としてるだけかもだけど
自転車の件を調べてみたら、2020年9月に福岡地裁で放置自転車を乗り回して「占有離脱物横領」で逮捕されたけど、無罪判決になったという話が出てきた。
今回の話はこの一件から作ったのかもな。
ただしこの被告人には窃盗前科からの服役歴もあった。
違法でなかったというが、無断借用するような性根の奴とはできる限り関わらん方がいいのに決まってる。
今時女子高生が新聞社に投稿するとは思えんし、中年以上の実体験を女子高生の名前借りて書いただけやろ
紙面には、相談は判例等を元に再構成することがありますって書いてあるならそうなんだろう。
生活笑百科見て本当に芸人の身内が法律問題起こしてると思い込む人がいるって話を思い出したわ。
JKの頃大河の感想書いて送ったら載ったよ。全国紙。謝礼もきた
仁鶴さんがお亡くなりになってNHKの「バラエティー生活笑百科」が終わったから相談先が地元紙に変わったのか?
自転車拝借
www.google.com/amp/s/www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/685352
天ぷら滑り
www.google.com/amp/s/www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/573095
裁判は別の人
何かの記事でみた、時間で有料になる駐輪所の、機械にロックせず無賃駐輪してた女の人も言い訳してたり、払うつもりはあるといいつつ、払ったのかまでは記載されず。
良くいくスーパーの駐輪所もロックにならないよう浅く止めてる人が多くて
スーパー側が怒りの注意書きしてたなー。
>>8
レタスは生鮮野菜売り場で水滴を拭かなかったから店の安全管理義務違反
なぜならレタスから水滴が落ちるのは予測できるから
天ぷらはレジ前で並んでいた客が落としたものだから安全管理義務違反ではない
なぜなら店が売り場外(さらに客の行動)まで安全管理できないから
裁判の勝敗だけで勝手に内容を判断しないでよ
ちゃんと一応の筋は通った判決出てる
法律相談は実際の判例をもとにして作ってるから
相談内容は事実だけど相談設定はフィクションが多い
>>18
横だけどサンキュー。勉強になりました。
たまーにガチの人が投書してくるってのはあるにはあるらしいけどね
ただまあ高校生はないだろうなあ
>615
断片だけで誤解を誘発させてる。
「同社は事故への対応として約6万円を支払ったが、男性は慰謝料などを求めて提訴した。この男性は苦情を繰り返す常連で、本件訴訟事実以前にも何度か店内で転倒している。」と知れば印象が違うはずだ。
そんな人が現実にいてほしくない、もしくはせめて自分の周りにいてほしくないって
思うけど。
創作であってほしいね。
(本当だとして)わざわざ新聞に投稿して「私は罪に問われますか?」って聞くなんて
どういう意図があるんだろうね。
周りに聞いて怒られたから法律家に聞いて「ちょっと借りたくらいなんだから大丈夫だよねぇ?」って確認したかったのか、「どうしよう。捕まっちゃうかも」ってgkbrしてるのか。
将来的に(今もやってるのかもしれないけど)人のものを勝手に持っていっておいて
怒られたら「ちょっと借りたくらいでなによ!ケチ!」って言う人になりそうだ。
ほかのまとめで北海道新聞って確定してた。
天ぷらを踏んで転んでケガをした人は高齢者だと想像していたら、37歳男性か。どんくさい男ではある。
床の色が薄いベージュっぽい色とかだったら、
レジ前の床に天ぷらは結構気がつかない気がするわ。
お会計に気を取られてそうだし。
まあ踏んで転んで訴える奴はそういないだろうけど。
毎日ポップコーンバカ食いしたら病気になった! 警告表示がなかったせいだ! という訴えが通る国もあるから吃驚
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。