2022年05月31日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1653216655/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その31
- 16 :名無しさん@おーぷん : 22/05/26(木) 19:57:11 ID:5K.hu.L1
- 職場に超高学歴の発達障害で手帳持ちの方がいる
たしかに頭はいいんだけど、周りがその人ほど利口じゃないってのを理解できなくて
意思疎通に難があるし、何より無神経
その人、めちゃくちゃ奇抜な格好をしてる
社会人としてどうなの?と思うような格好
スポンサーリンク
- その人をプライベートで見かけたとき、あんまりに普通すぎるファッションでびっくりした
低身長なのと泣きぼくろくらいしか共通点ないじゃんってくらい、化粧も髪型も服装も別人だった
「プライベートでは普通なのに、仕事じゃなぜあんな格好を?」と聞いたら、
「普通の格好をしてると、周りは私に普通を求めるから」と答えた
彼女は少し考えたあと、白い杖を持った青年の写真を見せて、
「この人が電車の優先座席に座ってたら、あなたはどう思う?」と聞いてきた
その白い杖は目が不自由な人の使うものだったので、
「目が見えないなら優先座席利用しても当然では?」と返した
すると彼女は「これ弟なんだけどね、目が見えないわけじゃなくて、
体験してるだけなんだよね」と言ってきた
「目が見えているなら、優先座席に座らないほうがいいと思う」と答えた
すると彼女は更にこう加えた
「でも、弟は関節がすぐに外れる難病があって、障害者なんだよね」
私が言葉を失っていると、彼女は
「人は見た目で相手を判断する。普通に見えたら普通を要求する
私は発達障害を持ってて、皆が普通に持ってる能力が無いんだよね。
普通の人に擬態したら、普通の人と同じことを求められる
でも、見た目で『こいつはなんか変だ、普通じゃない』って思ってもらえたら、
無い能力を求められにくい」
生まれつきの発達障害者として生きてきた彼女の処世術が、
最初から変な人だと思われて、普通を求められないことだったらしい
それを聞いて衝撃だった - 17 :名無しさん@おーぷん : 22/05/26(木) 23:48:43 ID:93.ql.L1
- >>16
興味深い話と軽々しく言ってはならないと思うが、色々考えさせられる話だな - 18 :名無しさん@おーぷん : 22/05/27(金) 09:12:24 ID:VX.f7.L1
- >>17
頭がめっちゃ良くて特定の仕事させたら能力発揮するのに、
発達ゆえ他人に共感できないって一点のみで障害者枠、賃金も別枠(かなり低い)っての聞いて、
結局世の中は弱者が生きにくい(だから弱者っていうんだろうけど)世の中なんだなって
改めて実感したよ
しかも、コンプライアンスやら何やらでその人が障害者であることは
基本関わりない人には伏せられてて、賃金も別枠の縛りで安いってのも当然のように伏せられてる
それで周りは「何であの人だけ特別扱いが許されてるのか」って反感買ったりしてね
一緒に仕事するごく一部の人には障害の話はされてるけど、
それでも会社との具体的な雇用形態は絶対ふせられてるし、
私が障害者枠の賃金を知ってるのは私自身が身体の方の障害者だからなので
他の人は当然知らない
私の場合後天的な障害だからこの体になったときに障害者枠での打診があったけど、
あまりにも賃金安くて、私はこれまでと変わらず健常者枠で働かせてもらってる
私も障害者だから実感したことだけど、
「自分の能力を発揮できる職場を探さないのが悪い」って意見を言われると、
「私が生まれたときにはまだバリアフリーって言葉すら浸透してなかったのに何いってんの」と思う
一億総活躍社会を掲げるのなら、発達障害を持つ人でも健常者と同じように
働ける環境を作らなきゃいけないと思う
私はバリアフリーの会社のおかげで働きやすいけど、
私でも発達障害の彼女との働くのはストレス溜まるし苦痛だし、しんどい
発達障害の人が能力発揮できる環境が整うと健常者顔負けの生産効率発揮すると思うんだけどね - 19 :名無しさん@おーぷん : 22/05/27(金) 14:19:17 ID:SE.jk.L1
- >>16
周囲から障害を分かってもらうためには、見た目にも「いかにも障害がある」って
分かるようにする必要があったということだね
彼女も弟さんも、ものすごく悩んだ末にその方法を考え付いたんだと思う
コメント
視力が健常なのに白杖を使うのはどうかと思う
障碍者のフリした犯罪者もいるから、そいつらの仲間だと思われるぞ
普通の杖では駄目なのか?
人に欺かれるのではない、自分で己を欺くのである
※1無知でその発言してんの?
※1
>体験なんだよね
と発言してるから、体験学習の時の写真じゃないかと
※1
お前には読解力というものがないのか
久々にここのまとめでなるほどと思った
※1 君みたいな話の論点そこじゃないよって人最近よく見かけるよね。確かに※1の言うとおりなんだけど注目するところ違うからザワザワする。
それでも白杖はどうかと思う。
そのためのヘルプマークや手帳を活用して欲しい
※7、8、他でも書かれてるけど体験学習じゃないの
確かに頭はものすごくいい人だな
※8
体験してるだけって言ってるから
普段は別に白杖使ってないんじゃね?
弱者とみると攻撃してくる人もいるからなー
その点奇抜な格好は「ヤバい人」と見られる時点で安全かもしれないw
他人が見てわかる障害でないと配慮ないもんね
でも精神症持ってるだろう健常者もたくさんいる
警戒色だな
条件を満たせば聴覚障害者や身体障害者も白杖を持つことは認められてるので、弟がそれに当てはまってれば何の問題もないよ
これは発達っていうよりギフテッドのほうがちかいかもね、天才に近い存在だよ
ガチな発達ならそんなこと考えないでずっと苦労して悩んでは忘れてる。
※1
まず文章をちゃんと理解できるように頑張ろうな
要するに 障害者に見える人が障害者とは限らないから油断するな てことか
ずるいずるい言う人にも本当は支援が必要な場合が多いんだけど、いざあなたも支援が受けられますよと説明されると「自分は健常だからいらない」って怒ったり「面倒くさい(難しくてわからない)からいい」って拒んだりするんだよね
難しい問題だよ
※18
君もまず文章をちゃんと理解できるように頑張ろうな
※7
確かにそうなんだけど個人の意見なんて様々
論点に沿ったものだけ書き込めとでもいうのか?
村上春樹が書いてたけど風立ちぬを読んで
健康なことは大事だと思いましたという感想があっても
間違ってないしそれはそれで良い
「ややダサな普通のお母さん」ぽい外見から「金髪派手メイクで今風の服装」に変えたら外で子どもダシに絡まれなくなって快適!みたいな感じか
白杖=視覚障害者ではないし
視覚障害者=全盲でもない
常識として知っておこうね
自分はガチな発達なんだけど
これは目から鱗だわ
いつも、出来るだけ健常者に近く見えるように必死で努力してるんだけど、うまく行かなくて困ってたんだけど
逆に、最初から「異常ですよ」って分かるようにしておいた方が上手く行く事も有るのね・・・
なるほど、深い。
白杖の携行について道路交通法第十四条
『目が見えない者(目が見えない者に準ずる者を含む。以下同じ)は、道路を通行するときは、 政令で定めるつえを携え、又は政令で定める盲導犬を連れていなければならない。』
つまり、視覚障害以外の者が持っていたらダメという規定は無いってことだわ。
じゃあ冬でも靴下にサンダル、擦り切れたユニクロチノパン
だっさいチェック柄シャツのコドおじは正解なのかw
一生に一回くらいは就職しろとは思うけどさ
※25
その書き方だと健常者でも持っていいと誤解されかねないだろ
お前が引用したのは道交法14条第1項な
その次の第2項はこうなってる
「目が見えない者以外の者(耳が聞こえない者及び政令で定める程度の身体の障害のある者を除く。)は、政令で定めるつえを携え、又は政令で定める用具を付けた犬を連れて道路を通行してはならない。」
つまり、視覚障害者と聴覚障害者と身体障害者以外のものが持っていたらダメという規定があるってことだわ
人ってそういうもんだよ。
さほど興味のないことは見た目、誰かがそう言ったで流される。
これをマスゴミが悪用してんのよね。
もっと質が悪いのは嘘でも信じちゃえば真実になる場合。
どっかの偏った団体や宗教がこれを利用してるよね。
※27
何年か前に「白杖なのにスマホ弄ってる奴がいた、障碍者のふりしてやがってムカつく」って書き込みあったね
奥さんに話して軽蔑されて「なんで妻は詐欺師の味方するんだ」と愚痴書き込んでたの
それで「うっすら見えるとか見える範囲が極端に狭い人も杖持つんだよ」とスレで諭されてた
そういう見えない人用の案内アプリもあるとかね
SNSでもそういう杖持ってるのにスマホ弄ってるとか見えてるっぽい奴がいたから嫌がらせしてやったぜwなんてのが盛り上がってたことあるし
あぁーなるほどな
興味深いし自分もまだ思い込み偏見たくさんあるなって自省した
超高学歴に納得できる
「人は見た目で相手を判断する。普通に見えたら普通を要求する
私は発達障害を持ってて、皆が普通に持ってる能力が無いんだよね。
普通の人に擬態したら、普通の人と同じことを求められる
でも、見た目で『こいつはなんか変だ、普通じゃない』って思ってもらえたら、
無い能力を求められにくい」
あのさぁ…
これどう見ても本人が書いてるだろ
職場で奇抜な格好をしてる人すら存在しなさそうだし難病の弟もいなさそう
気持ち悪い変な持論を展開する為だけに考えた設定にしか見えないわ
創作の悪い見本みたい
作者の思想を押し付ける為だけに設定や登場人物を考えるから全てが不自然で
キャラもキャラとして動いておらずただの作者の代弁者でしかないという失敗例
この書き込みにはそういう作品と同じ気持ち悪さしか感じない
想像する理想的な弱者の枠から外れると途端に叩くのは無知と想像力の無さからだよね
そして無知と想像力の無さが偏見を生む
※25※27※29
なにこいつら
全部同一人物で一人で脳内会話を展開してるようにしか見えない
こういう主張をコメ欄で書き込み為にこういう変な創作を書き込んだようにしか見えない
※34
いや、お前が何言ってんだ
陰謀論者に片足突っ込んでるからたまには外に出て他人と交流しろよ
※32
まとめサイトの掲示板にいつもいる奴
「これどう見ても」
「明らかに」
「バレバレ」
って根拠もなく創作だと決めつける
発達は色や見た目で威嚇する動物と同じ考えなんだから健常者の職場には合わないよね
エーラスダンロス?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。